ここんとこ。毎日、少しずつ部屋の片づけをしているんだけど。疲れている気はしないのに・・・やっぱり、疲れてるのかなぁ~ ^^;なんか、起きるのが遅いことがおおくて朝食抜きってのが目立つ。(起きるのが遅い時は食なし・散歩無しになったりで、あまり良い状態とは言えない)で。しばらくしたら昼食を食べよう!って思うからなのか、起床時の血糖も測らず。アタシの場合は。朝食を食べないってことは食前に打つヒューマログ...
1件〜100件
血糖値はそれなりだけど、ダメダメだぁ~ ~ちゃんと食事するべし!~
ここんとこ。毎日、少しずつ部屋の片づけをしているんだけど。疲れている気はしないのに・・・やっぱり、疲れてるのかなぁ~ ^^;なんか、起きるのが遅いことがおおくて朝食抜きってのが目立つ。(起きるのが遅い時は食なし・散歩無しになったりで、あまり良い状態とは言えない)で。しばらくしたら昼食を食べよう!って思うからなのか、起床時の血糖も測らず。アタシの場合は。朝食を食べないってことは食前に打つヒューマログ...
ニュース「1型糖尿病と診断された中3女子 ダンス部…」を読んでみた
断捨離で見つけたのは、これ。表紙の絵は、盲目の画家、エム・ナマエさんかな。その後に見つけたのが、Yahooニュースの科学にあったニュース。記事のタイトルは「1型糖尿病と診断された中3女子 ダンス部の大会や高校受験を控えて号泣 青年期の揺れ動く気持ちとどう向き合うか」。タイトル、長っ ^^;この記事を見た時、一番に気になったのは写真。あり得ないというか信じられないものを見て。もうね、目が釘付け。本文を読んでも頭...
ニュースのコメント読みが止まらない ~1型糖尿病と診断された中3女子~
2022年8月17日(水)、01:30。yafooニュースの科学の中の、一つのニュースに目が釘付けになった。(yafooニュースは、時間型経つとどこかに行っちゃうんで早く読まないと・・・なのだ、)「1型糖尿病と診断された中3女子 ダンス部の・・・」という記事。アタシは1979年に中2で若年型糖尿病(現在の1型)を発症したんだけど。1型糖尿病を発症した当事者がコメントしていたり、で。コメントを読みながら、うん、そうだよねっ...
VHSビデオテープ発見 ~テープから回想/初代血糖測定器「デキストロメーター」、他~
片付け(断捨離)をしていたら、こんなものを発見してしまった。ビクターのVHSビデオテープだ。しかも、10巻中2巻くらいしか使ってないとは ^^;ビクターマークの犬、ニッパー君。久しぶりだねぇ。高卒で勤めた会社の(ビデオデッキ)製造ラインでイヤってほど見ていたのが懐かしい。思わず、寺尾聰さんの「ほんとに久しぶりだね」の歌詞、5番くらいかな。♪ほんとに久しぶりだよ ・・・を恋しく思うのは♪ってクチずさんじまっ...
2014年のメモ発見 ~C-ペプチド測定のためにノボラピッドなしで食事した結果~
部屋を片付けていて、イヤ~なものを発見してしまった。なんと。2014年1月の再診日の血糖メモだった。2014年1月の再診日前は、こんな感じ。すでに持効型インスリンのランタス2回打ち+超即効型インスリン(食前)を使ってた。まぁ、ふつうかな。で。1月11日(土)が1型糖尿病の再診日だった。主治医とアタシの間でどういう話になっていたんだか解らないけど。若年型糖尿病(インスリン依存型糖尿病とも言われた)を発症して...
さっき、別ブログで花言葉診断をしたら、エノテラと出て。エノテラ???それ、日本名あるのかな?と思って検索していたら待宵草とあって。その、待宵草という文字を見てからというもの・・・♪待てど暮らせど来ぬ人を 宵待ち草のやるせなさ♪って。脳内で流れっぱなしになっていて、うるさ~い!なんだっけ、この歌。子供の時に女の人が歌っているのを聞いたのでソラで歌えるけど。・・・診断は待宵草であって、宵待ち草じゃないん...
こないだっからの、部屋の片づけ。ゆっくりやっているので、まだまだ終わりそうにない。まだ糖尿関係のところはやっていないので、耳関係だけど。懐かしすぎて泣いた。障害者手帳を申請して、手帳を貰うと。障害別、等級によって福祉で助成(金額や物)を受けられるようになるんだけど。等級によって、内容が変わる。アタシは、FAX と来客などがフラッシュ(光)でわかるものと、補聴器(片方)を受けられた。あと、TVを見る時に喋...
プリント「読話教室の目標」、発見 ~国語関係の本とクロスワード誌~
こないだっから、ずっと。少しずつ部屋の中の不用品を片付けているんだけど。読話教室でもらったプリント「読話教室の目標」を発見した。平成11年とあるから、1999年のもの。23年前っていうと、アタシャ~34才だったハズ。アタシが酷い頭痛とメマイで入院したのは父が亡くなる少し前で。1997年だった。で。父が亡くなった後、聴力検査を受けたら聴覚障害3級だったのが1997年。で。「翌年、検査に来い」というので行ったら、2級に...
6日(土)が1型糖尿病の再診日だったんだけど。帰宅後、なんとな~くノドが痛い気がしたし疲れたので。7日(日)はブログ更新せずに寝てしまった。通院の後、必ずと言っていいほど疲れたり体調がおかしくなるんだよなぁ。免疫力が落ちているのかも。で。8日の朝、起きたらば。ノドの痛みが無くなっていたんだけども、、、なにやら、大量の痰が出たのであった。きっと、アタシが寝ている間に必死こいて菌と闘っていたに違いない...
朝から高め血糖で1型糖尿病の再診へ ~前夜のトレシーバ、打ち忘れ~
前記事の続きを。5日(金)の夜。21:40の血糖が59なんて言う低血糖だったもんで。慌てて、ガリガリ君ソーダ味をクチにして。それでも、夜中の低血糖が心配だったので、柿ピー30gを食べてみた。そして、6日(土)。1型糖尿病再診日の朝。起きるのがチョイと遅く、9:50。血糖を測ってみたら、9:50 152う”あ”ぁ”~~!やっちまったぜ ^^;そう思ったんだ、この時は。だって、ガリガリ君+柿ピー30gを...
入浴前にミルクとコーヒー飲んで、夕飯食べて ~その後、低血糖に~
う~ん、、、なんか知らんけど。いつもシャワーだからなのか?入浴前に血糖を測って、チョイと血糖を高めにしておいても。湯船に浸かると、低血糖になってしまう。まぁ、だから夏は特に湯船に入らずシャワーだけにしてるんだけども。ここんとこ、暑いもんで。寝る前と、床に入ってから1時間ほどクーラー入れてるもんでねぇ。(扇風機を止めると熱くて寝られないことが多いから3時間タイマーかけて)なんっていうか。脚が冷えるん...
チョイと気分を変えたくて。部屋の片隅を片付けていたらば後悔することしきり。なんていうか。物持ちが良すぎ!これ、いつのなんだよ?状態に。チョイと凹んだわ。んでもって。脳内には菅原洋一さんの「知りたくないの」の替え歌が流れ出したのであった。♪自分の過去など 知りたくないの♪って。・・・知りたくなくたって知ってるハズだけど・・・なんなんだ、これは!いつのなんだよ、これは!と思うなら、忘れてただけよね。見つ...
部屋の片づけをしていて見つけて落ち込んだ。母との最期の会話、筆談。15年前。(シャント?って書いたのはアタシ。そしたら、頷いた母)いつも、筆談なんかしなかったくせに。なんで、亡くなる前だけ書くんだよ。。。と思う。それだけ必死だったという事かな。・・・石鹸、とあるので身体を拭いてもらいたかったんだろな・・・まぁ、いわれなくても母が入院する度にアタシが拭いてたけど。事の起こりは。2007年2月の半ば。...
栗あんみつで後悔 ~低血糖なのに甘すぎてヒューマログ3単位~
31日の20:50。夕食後の散歩を終え、21:00に定時打ちのトレシーバを打つまでのつもりでTVを見ていたんだけれども。な~んか、内容が頭に入ってこないし画面は確かに見ているけどボーッとしている気がして。これはもしや、低血糖なんでは?と思って血糖を測ってみたら、52だって。大~当たり~こんなもんが当たったって、ちっとも嬉しかないわ。嬉しいどころか、一大事じゃないか。はやく対処せねば!でも、こないだは血糖50台...
昔の文章、見つけた ~考えていることがいまと変わらないかも~
なんていうか。闘病43年目になるんだなぁと思った頃から、ずっと。日に複数回の血糖測定とインスリン注射はしているが。気が抜けたというか、やる気が出ず。気分を変えたくて、部屋の片づけをしているんだけど。昔書いた文章を見つけた。(ブログで何度も書いている、糖尿を発症した年齢や何を言われたかなど)これは、2013年2月の1型糖尿病の再診日に(多分半ベソで)書いたもの。診察待ちの間に思い出したことを。(続き)そ...
「語感の辞典」で調べもの ~日本語、ムズカシイ/スキャット~
前記事で、(日本語)ボキャブラリーテストをしたんだけど。”日本の18才ティーンエイジャー並”ってことで。それって、大人としては良いの?悪いの?結局、よく解らなかったなと思って。もっと学ばなきゃ!ということで「語感の辞典」(2011年・第2刷発行)を手元に持ってきた。(「国語辞典」は、こないだ水をこぼしてグチャグチャになったので捨てたままだから)語感辞典とは、「国語辞典」ではわからないニュアンスを知るため...
雑感 ~アニメ「どんぐりの家」を見た時のこと/口話(こうわ)~
前記事の”日本手話が通じない/回想”を書いた後で。一時期、ろうあセンターに通っていたってことを思い出した。読話(どくわ・口の形を見て何を言っているかを知る)のためだったんだけど。その、元聾学校の先生だったっていう講師に言われたのが。なんでもいいから本を読め、ってことだった。漫画でも絵本でも、小説でも、なんでもいい。漫画からは擬音などがが学べるから、と。(風や水、雨、靴音など、音の表現)語彙も増える・...
28日(木)0:30。パソコンのスイッチを入れ、メールの整理をした後で。さぁ~て、インターネットしよう!ってことでGooglechromeを起動。まずはスタートページのニュースを読むゾ!ってことで。国内ニュースの右側(アクセスランキング)を見たらば。”(聾学校の)担任に「日本手話が通じない」”というのがあった。幼い頃から使い慣れた日本手話が通じないから訴える、って。アタシにいわせりゃ~、聾学校に通ってるって恵ま...
年を取って自分でインスリンが打てなくなったら ~施設でインスリン注射してくれる?~
部屋を片付けていたら。15年ほど前に疎遠になってしまった友人からの手紙を発見。その友人とは、30代の時(20年以上前)に聴覚障害者の施設で知り合った。何かの講習会だったと思う。たまたま隣に座ったら、聴力が同じくらい(ほとんど聾)で。お互いに未熟児で生まれたこととか。日常の悩みとか、そういうので意気投合した。で。疎遠になる直前(15年前)の手紙には、検診で「糖尿病」と言われたと書かれていた。(食事と...
24日(日)の朝。朝食後、カメラを持って散歩へGO~!歩きながら、目に付いた花々を撮っていて気が付いた。この花を、前記事で面白い花見つけた!と書いたけど。もしかして、同じようなのが結構あるんじゃね?って。まぁ、↓これは色違いだとしても。。。これは明らかに花びらが違うから違う種類なんだろうけど。真ん中にピンクの花っぽいものがあるのが見える。アタシャ~、ふだん、いったい何を見て歩いてたんだかなぁ~と思う...
22日(金)の夕飯時にカツ弁当を食べ。食後の散歩50分した後の血糖が54なんていう数値で。ハッキリキッパリ、低血糖だったもんで対処としてクレープを食べたんだけど。(オヤツとして食べるならヒューマログを3単位ほど打つが、低血糖なので打たず)その後、定時打ちのトレシーバを打った。このトレシーバはたとえ、夜の散歩後に低血糖であっても。打たないわけにはいかないんだよねぇ。なぜならば、トレシーバは一日の血糖...
22日(金)の16:00に入浴、18:00にカツ弁当、夕散歩後にギャ~!!って。自分で自分に、何を言ってるんだよ・・・と突っ込み入れちゃったんけどね。いつもと違う時間に銭湯に行き、入浴したらこうなった。低血糖に対処して入浴、帰宅後に夕飯食べて散歩したら低血糖だったから。いつもと違う時間に銭湯に行くキッカケになったのは21日(木)の夜の出来事から。21日の夕散歩中、靴の中に砂利が入って。歩く度に痛かったので...
43年前の。1979年7月21日(土)は、14才で若年型糖尿病(現在の1型糖尿病らしい)発症が発覚した日。母はアタシを妊娠中にはすでに糖尿病だったと聞いている。75才で亡くなったので、母は闘病42年だったので。アタシは(2型糖尿病の)母の病歴を越えたんだな、って。なんだか信じられないココロモチに。アタシが14才の時、すでにインスリンを打っていた母。(幼稚園児の頃は打っていなかった。っていうか、昔は患者が家で注射する...
パソコンが変だ… ~もしかしてフリーズ?と思ったら勝手に直った~
20日(水)0:30頃。Google Chromeでインターネット中、画面が急にカーソルで下に動かせなくなっただけでなく、カーソルも動かなくなった。え?なに?と思い、キーボードのウィンドウズのマークを押してみたけど反応無し。もしかして、フリーズ?と思い、5分ほど放置するも変わりなし。と、思ったら画面が黒くなった。・・・もしかしてヤバイんじゃね?・・・以後、慌ててパソコン画面をスマホで記録取り。・・・余裕があるような~...
接続できなかったマウスを持って電気屋に突撃 ~ちゃんと接続できた/レシーバーを失くした場合は~
18日(月)の朝。朝食後、散歩に行くかわりに自転車でマウスを持って電気屋に持ち。箱に文字を書いてしまったので、交換などダメ元で突撃!レジで説明したら、他の店員が呼ばれて。呼ばれた店員に導かれて、少し離れたパソコンのところへ。で。レシートや保証書にある型番などを見ながら。たしかに13日に購入したものだという事を確認して。そこにあったパソコンの電源を入れた、と思ったら奥に引っ込んでしまった。(注文用か...
ああ、しんどい。体調は悪くないけど、なんとなく体調不良ってな感じ。(アタシは何言ってんだ…)12日の夜にマウスが右クリック出来なくなってからというもの…17日の丑三つ時まで、なんだかんだと悩んだり調べものをしたり。やっている時は気が張っているからいいんだけども。一段落したと思ったらば。眼はシパシパ、肩はバリバリ、首はコリコリ。脇腹辺りの筋肉は痛いしで散々だわぁ~。昔はこんな事なかったのにねぇ。年はとりたか...
マウスの接続の後で ~Bluetoothと2.4GHz 似て非なるもので思い出したメディセーフミニとフィットのチップ~
前記事で。PCのマウスが故障したもんで。あ~でもない、こうでもないと試行錯誤した挙句に。何のことはない、予備で買ったもう一つのマウスの接続を試したらば。マウスに付属していたレシーバを挿しただけでマウス交換が成功したんだけども。(どうやら、一つめのマウスが初期不良っていうのかな? それだったらしい)で。試している時、どうしてBluetoofhにデバイスを追加できなかったのかな?と思い。スマホで「bluetooth 無線...
いままで使っていた、黒いマウスが右クリック出来なくなったので。小さめのマウスを2つ(一つは予備として)買ったんだけども。最初に試した、グレーのが上手く接続できず、落ち込んでしまった。黒いマウスのレシーバは外すとキーボードも反応しなくなるので(一つでマウスとキーボードを繋いでいるようなので←セットになってたからかも。外さずに挿したままで試してみた)で。いままで使っていたマウスのレシーバと白いマウスの...
パソコンのマウス選び、交換しながら思う ~なぜ、皆と同じことが出来ない?~
12日(火)の夕方、最寄り駅の電気屋でマウスを買おうと思いつつ、家まで自転車なのに雨が激しくなったこともあり、素通りしてしまったので。13日(水)の午前中に出直した。欲しいのは、いままで使っていたのが大きめだったので。こんな感じだからね、アタシの手には大きいかなぁ~と。なので、それよか小さいもの。で、有線のではなく、無線のが良い。いや、探してみたらば。買わなくても有線のマウスがあったで使えるかも?なんだけ...
チョイと時間があったので、部屋の片づけをしていたら。段ボール箱の中に糖尿病の合併症に関する本、数冊を発見した。(読んだハズだけど、買ったことさえ忘れてたし内容もうろ覚え・・・)「眼で見る感染症」に載っている写真は、けっこうエグイかも。。。そりゃ、医者や医者の卵用の本なら、まぁねぇ、うん ^^;どれも、平成20年(2008年)~2015年に出版されているので。母が人工透析寸前で亡くなる(2008年)前後に買った...
win10 急に右クリックが出来なくなった ~もしかしてマウスが壊れた?~
パソコンでインターネット(Google Chrome使用)していたんだけど。5分くらい前までは、ニュースの一覧から一つを選んで。右クリックすると四角い中に色々と(違うタブで…とか)文字が出ていたのに。なんで、急に出なくなっちゃったの~?Chromeだけかな?と思って。待ち受け…じゃなくて、起動すると表示される画面(何て呼ぶのか解らず)。そこでもダメなのかな?と思って。(犬の写真になっているけど)何も無いところで右クリックし...
回覧板で最寄りの小学校の月予定を見て、21日から夏休みだということを知った。最寄りの小学校は、小4の時に新しく出来て。学区が変わったために友達と別れなければならなかったんだよなあ47年前…と思うと同時に、まだそこにあるなんてスゴイ!!と思ったんだけども。して。14才(中2)だった1979年の7月21日、といえば。42、、、いや、21日で43年になるのかな ^^;その日は、母により、開業医に強制連行され。更に、尿検査の結果、大...
セルフネグレクトのあとで ~「電池が切れるまで」を読みなおしてみた~
毎度、セルフネグレクトの後で読む本がある。「電池が切れるまで 子ども病院からのメッセージ」。病気の子どもたちが命と向き合い、入院中に書いた詩や言葉が納められていて。読むと、しっかりしなくては!と思う。…42年前の、あの子の姿と重なる…自分だけが苦しいんじゃない、と。もっともっと、大変な病気と闘っている人がいる、と。アタシは発症の初めから日に複数回のインスリン注射が必須の糖尿病で。病歴40年超、日々の血糖...
6日の朝5:30頃にセルフネグレクト、なんて書いた後で。朝の血糖を測ったら190なんて数値が出て。慌てて測り直したけど高血糖、確定。なんと、前夜のトレシーバを打ち忘れていたことが発覚!・・・今年何回目だ?^^;・・・で。急いで前夜に打ち忘れたトレシーバを打とうとしている自分に気が付いて。慌てるくらいなら、セルフネグレストじゃなく。予期せぬ時にというか、不意に、たま~に来る・・・数ヶ月から数年に1回来...
最近、なんとなく。セルフネグレクト気味。血糖は測っているけど散歩をサボり気味になったり、食事するのをサボったり。2年で5頭の犬が永眠した。4頭は寿命だったから気持ちの整理がついたけど。最後の、ゴマの助は生まれる前から生きるための闘いをしていたとはいえ、まだ4才にもならずに逝ってしまった。…血糖コントロールする事に飽き飽きしているアタシが代われるものなら代わってやりたかった…手元に世話を必要とする犬がいな...
2日(土)に1型糖尿病の再診に行ってきたんだけど。それを書く前に(7月4日(月)の)眼底検査の日になってしまった ^^;まず、1型糖尿病(内科)の再診の結果を。HbA1Cは6.3%だった。・・・なるほどね~と思った・・・アタシの場合、HbA1Cが6.5%以下になると1日中、低血糖との闘いになっちゃうのだ。実際、2~4日間でトレシーバを2単位減らさなきゃならなくなったんだから。(トレシーバ22単位→21単位に...
2日(土)の朝9:00頃かな。スマホを見てビックリした。っていうか、今もビックリ。右上の、電池残量の左に通行止めみたいなマーク。○の中に左上から右下に線があった。(検索してみたけど何の印か解らず)それが出ていたけど、検索しようとしたら「ネットワークに接続がありません」てな感じの文字が表示されて。で。アタシが余計なところを触っちゃったのかも、と思って。スマホの設定→接続→wifiを調べたら、ちゃんとONになってた。ん...
冷やし中華を食べてから銭湯へ ~前回、低血糖だった時と比較してみた~
7月1日(金)。昼食前の血糖は、12:13 116ヒューマログを昼の定量(9.5単位)+1単位(補正)=10.5単位打って。家で冷やし中華を食べた。写真撮り忘れたけど ^^;で。なんとなくヒマだったので、食パンを買いに行くことにして。時間があったので、ついでに16:00に開く銭湯へ。たま~に、入りたくなるんよねぇ~銭湯。まぁ、湯が42℃でチョイと熱めではあるんだけども。あの熱いのがね、またクセに...
28日(火)の21:00に打ち忘れた、持効型インスリンのトレシーバ。29日(水)の朝食前(7:10)の血糖が高めだなぁとは思ったものの。トレシーバの打ち忘れだとは気付かず。気付いたのは、昼食前の血糖が144だった12:30だった。トレシーバは、基本的に定時打ちするもの・・・なんだけど。定時の±8時間は、OK.。だけども、次に打つ時にはいつもの定時に打ってね~。てな注意書き付きのインスリン。で。12:3...
なんか血糖が高めだな、と思ったら ~前夜のトレシーバを打ち忘れてた~
まったくもう、イヤになる。ここのところ、毎食前の血糖が65~100くらいで落ち着いていたのに。29日(水)は朝から153、と高めだった。まぁ、こんなこともあるよな~くらいに思って気にしていなかったんだけど。ヒューマログを定量+1、打って朝食を食べた後に散歩に行ったのに。昼前の血糖が144と高めで。え?なんで、ヒューマログの補正が効かないんだ?そんなことを思いつつ、昼のヒューマログを打とうとして。な...
27日(月)の夜散歩時に急に腹がグルグル言い出して、エライめにあったのだが。腹を下したり体調不良の時に気をつけなければいけないのが脱水と低血糖。食欲が無いとなれば、尚更。(幸いなことに、アタシは滅多なことでは食欲が無いなんてことにはならない。今回も食欲が落ちていないし腹が下ったのは1回だけで元気。だけども、有りがたいが食い意地が張っているという証明してしまった気がして少々、困惑気味)お腹を下す、特に食後3...
27日(月)の夜散歩中のこと。夕飯後、扇子を片手に歩きだしたはいいが。10分ほど行ったところで、なにやら腹がグルグルと。もしや、これは、、、。腹具合いがおかしくなる原因に心当たりがあったアタシ。慌てて踵を返し、家に向かってスタコラサッサ。だが、しかし。次第に肛門に圧を感じ始め。いま出してはならぬ!と引き締めた、その時。あたりが赤くなり。何事?と思い、見回したらば救急車がアタシを追い越していった。救急車を...
ああ、暑い。昨夜、寝る前にエアコン消したけど。背中に冷却マットと頭に保冷剤で寝て正解だった。で。朝の散歩中、濡らしたフェイスタオルを首にグルッと巻いて歩いてた。いま、アタシが世話するべきワンコがいないんで。暑い時期は家の階段で踏み台昇降とかでもいいんだけども。やっぱり、外を歩きたいと思って。朝7:00頃の室温が30℃だったもんで、暑さ対策して出かけたのだ。首に濡らしたタオルを巻くっての。これ、25年くらい...
25日の07:30頃。朝食後の散歩中、すでに暑くて汗ダラダラだった。日影に入るとスッと涼しくなって嬉しいなんて思わなんだわ。まだ7月になってないのに、と思いつつ。昼食は、あまり火を使わない冷やし中華にしてみた。いつもの野菜タップリのラーメンと比べると半分くらいの時間で済むから。冷やし中華は、麺を茹でるだけ!んでもって、冷えたきゅうりと他の具をのせて終わりだからね。あり合わせの野菜等を使ったら、こう...
最近、体調が悪いっていうんではないが。なんとなく、隙あらば寝落ちって感じ。・・・もしかして、年か・・・?血糖の測り忘れとか、昼食抜きなんてのも増えてきた気がする。最近では、朝食を食べないってのは、まぁ、ふつうになってきたけど。わんズの寿命で永眠ってのがが始まった頃から朝食を食べなくなったんだよなぁ。そして、23日、24日と続いて2日、昼食無しで過ごしてしまった。食欲がないワケじゃ無くて忘れてた感じ...
ひどい腰痛だけでなく。首も肩も痛重かった、昨夜。なんとなく、気分転換をと思い、ペパーミント(精油)を3滴ほどティッシュに落としてからストレッチしてみた。腰は少し良くなった感じがしたけど。肩と首がツライまま。起きていても凝りが気になるので横になりながら、押すと凝りを感じる首の付け根。ダメ元で、親指で10秒くらい静かに押してみた。(痛気持ちいいくらいの強さで、揉まずに押すだけ。押すと痛みを感じるところ、数ヵ...
ああ、しんどい。ちょっとしたスキマ時間に中腰で草むしりしたら、すんごい腰痛に。しゃがめないようなところなんゾ、長居するもんじゃないね。日を跨ぐなんゾ、まっびらゴメンだ!ってんで。途中で腰が痛いのに気付いたのに止めなかったのが運のつき、だったようで(>_...
なんでシャットダウンしたのに、勝手に再起動? ~win10~
21日の早朝、暑い部屋だけど。トコロテン食べて、手を水に浸けて冷やした上で、頭に保冷剤を当てたらば。頭が気持ち良くて眠れず(笑)アタシの努力が報われない!って思い。21日の夜こそは早く寝るぞ!と意気込んでいたら、パソコンを起動したところで寝落ちしてしまった。トイレに行きたくて起きたら、22日の02:10、丑三つ時よ。パソコン画面に目をやったらリボンが踊ってたわ。眠いので、そのままパソコンをシャットダウン。…した...
ん”あ”ぁ”~、暑い!夜中だってぇ~のに、室温29.3℃。さっきまで窓を開けっ放していたっていうのに、何故なんだぜ?!と思う。無風状態、憎し。しょうがないんで、扇風機をかけつつ寝るか?と思ったんだけども。色々と値上がりしているし、まだ6月末間近でしょ。いまから扇風機をかけてたんじゃ、先が思いやられるよな。さりとて、こう暑くちゃ寝られないし。っていうんで、上半身大の冷却マットを出してみた。・・・中身が固...
放課後 おにぎり100円のニュースを見て ~自分の高校時代を思い出した~
19日の18:00頃だったかな。夕飯の支度時に、ニュースでチラッと放課後におにぎり100円、っていうのを見て。(チラ見だったから何処なのかとか、解らないけど)自分が高校生の時を思い出した。・・・40年前後前、まだ現在のJRが国鉄と言われていた頃・・・^^;(調べたら、昭和62年4月に国鉄が分割民営化されて、JR各社が発足とあった。昭和62年っていうとアタシャ~(昭和40年生まれなんで)22才だったん...
トレシーバを22→21単位にした後で ~ヒューマログで微調整してみた~
またまた、前記事の続きを。15日、16日と続けて夕飯前の血糖が115を超えたので。(アタシャ~、これ、ヒューマログで補正して夕飯を食べなきゃ・・・夕飯後に散歩を50分しても21:00の血糖が高めになることが多いので)いつもヒューマログを増量(定量に+1)して打って食べていたこともあり。17日の(夕の血糖が115を超えないよう)昼にヒューマログを+1する予定だった。だけども。17日に、昼のヒューマロ...
前記事の続き。15日(水)、16日(木)と。夕飯前の血糖が115を超え。アタシャ~、食前血糖が115を超えたあたりからヒューマログで補正して食べなきゃ・・・次の食前の血糖が高めになってしまうし、それが翌日の朝まで尾を引くことがあるので。補正しつつ、食事をするんだけども。トレシーバを-2単位した後で、大体数値が落ち着いたので安心したからなのか。17日(金)の昼のヒューマログを試験的に+1単位しよう!...
夕飯後のデザート(プリン)でトレシーバ22→20単位の仕上げを ~食後の散歩の有無で比較してみた~
7日(火)から、夕飯後に低血糖が続いたので。8日(水)の21:00からトレシーバを22→21単位に。だけども。10日(木)は朝、昼と続けてい低血糖になったので、21:00から20単位に。これ、一気にトレシーバを2単位減らしたと言っても良いんじゃないかと ^^;で。10日(木)以降、夕以降がちと高いかな~?と思ったけど。低血糖にはなっていないし、夜中にチョイと血糖が高くなるけど。まぁ、朝には80くらいになっている...
14日(火)の夜だったかな。TVで良いのやってないかな~?と思って、探していて。「マグノリアの花たち」(日本語字幕付き)というのを番組表から見つけた。「マグノリアの花たち」って。たしか、1型糖尿病の女性を扱っているんじゃなかったっけ?(数年前、誰かのブログでそんな感じのことを読んだ気がする)で。前々から、見てみたいと思っていたので見始めたんだけど。けっこう話が進んでいたようで。シェルビーっていう女性...
複雑なココロモチ ~どうやら、トレシーバ2単位減量で正解らしい~
なんというか。只今、複雑なココロモチに。最近まで、酷い高血糖も低血糖もなく。わりと平和だった血糖コントロール。それが急に乱れだし、高血糖が数回あったなと思ったら。(7日と8日のの夕飯後の散歩中にクチが痺れるなどの、わりと酷い低血糖になった)今度は低血糖続きになり。慌てて8日の21:00から、トレシーバを減らしたんだけども。1単位減らすだけでは、まだ低血糖になったので。10日に、更に1単位減らしてみた。(...
11日((土) 夜散歩後の、21:00の血糖は、91。で。トレシーバを20単位(2日目)をうち、様子見していたら。23:00の血糖が163。おもわず、「何でよ~?!水しかクチにしてないのに~!!」そう叫んじまったわ ^^;なんで、21:00よか上がる?ワケ解らん。そして、その後。01:00 16102:30 12804:30 109 だから~、寝ろってぇ~の ^^;そして。12日(日)の起...
只今、低血糖との闘い真っ最中 ~トレシーバを22→20単位にしてみた~
う~~ん、、、書きたいことは山ほどあるけど、言葉にならない。ただ、確かなのは未だ、低血糖との闘い真っ最中ってこと。文章がまとまらないし、もう、写真でいいや~と思った。アタシャ~、喉元過ぎりゃ、即刻!忘れる人なんで記録として残しておくことに。8日(木)の21:00にトレシーバを22→21単位にしたんだけど。21:00の血糖が77だったもんで、チョコを多めに食べて。その後の血糖が、02:30 176...
あ~丑三つ時の血糖91に対して。いかにうす焼といえども、ビスケット食べたのに朝の血糖が70台になっているとは。ふつうは10なり20なり、上がるものなのに下がっているなんゾ…命の危険を感じるわ。実際、その後も昼まで血糖が70台で。頭は痛いわ、動悸はするわで、低血糖との闘いだった。トレシーバ、1単位減らしてもおっつかない。ってことは…これは有無を言わせず、一気にトレシーバを-2単位決定だわ。…一日の血糖平均が上がる...
7日、8日と。2日連続で夕飯後の散歩時や21:00の血糖測定時に低血糖だったので。トレシーバを22→21単位にしてみた。で。8日の夜は、チョイと多めに間食(補食)して血糖を上げたら上げ過ぎて(笑)9日の早朝、丑三つ時に血糖174なんてことになり。そのままだと、朝起きた時も同じ数値だと思ったので。慌てて、ヒューマログ1単位を打ってみたんだけど。(朝の血糖値は120くらいかな?と思った)何故か、予想に...
夜中の低血糖はイヤなので ~トレシーバを22→21単位に/ついでにパターン崩しを~
はぁ・・・ラカントSを使った試行錯誤が終わったと思ったら。今度は、夜中の低血糖予防をすることに。こんな感じなので。(1日の夜みたいに。7日と8日は2夜続けて低血糖になってるし。7日の夜にはちゃんと対処したのに8日の朝が低血糖ギリギリなので。命のキケンをね、感じちゃうワケで・・・)で。夕飯後の散歩時の血糖や、夜散歩後の21:00の血糖が低くなるので。夕飯前のヒューマログを減らせばいい、とは思ったもの...
前記事の続きを。同じ条件で、と思ったんだけども。7日(火)の夕食後の散歩時に。視界が急に黄色っぽく見えた(これ、自分の経験から低血糖だって思った)もんで。焦って、微糖コーヒー飲んじゃった。炭水化物は100gあたり2.9g21:00に、更に200ccの水を飲むとなると胃がガボガボになっちゃうんで。レモン酢 大5~6だけをクチにすることにした。気分は桜田淳子さんの「わたしの青い鳥」。♪どうぞ行かないで このままずっと...
ハッキシ言って、アタシはシツコイ。特に、血糖に関することには。なんたって、命がかかってるからね~。日に複数回、劇薬のインスリンを打ってるんだから。ネットにある情報任せや人任せになんて怖くて出来ない。他の人が~だから大丈夫だろう、じゃなくて。ちゃんと(危険じゃない範囲で)自分の身体で試してみなくちゃ。なので。シツコイのも取り柄のうち、と思うことにする。高すぎたり低すぎたりしている時に気付かなきゃ、命...
ラカントSで作ったレモン酢 ~還元麦芽糖水飴で作ったものと血糖の上がり方を比較~
5月30日頃に知り合いからレモンを4つ頂いたので。ふだんレモンなんゾ買わないし使わないのに、どうせよと?!なんゾと思いつつ。「レモン 体調消費」で検索したら出てきたのが、砂糖などで浸けたものだった。だもんで。なんだったかで必要だったので買ったんだけども使っていなかった還元麦芽糖水飴。そして、何故か家にあった、リンゴ酢。(誰が買ったんだよ?買った人、責任もって使えよ!)これも(賞味期限がちっと過ぎて...
1型糖尿病の再診に行ってきた! ~HbA1Cが少し下がってた~
5日(日)の0:40。気が付いたらパソコンの前で寝落ちしてた!再診日の早朝まで起きていたんで。寝坊するくらいならば、いっそのことずっと起きてりゃいいんじゃね?と思い。それを実行したせい、、、かも。クリニックに行く途中にある出張所の上の階に図書室があるんだけども。返却期限が7日(火)までの本があったので、いつもよかチョイと早めに家を出ることに。で。出張所に入ると箱型のウィーンって上に上がる奴の前に体...
まず、前記事の続きを。前夜に牛乳+レモン酢を飲んで、丑三つ時に血糖170になったのを受けて。その血糖の上がり具合から、レモン酢を飲む時のヒューマログ必要量を考え。あえて、2回目を試してみたんだけど。飲む前の血糖は、21:04 124(いつも110以上の時はヒューマログで補正しているので、まずは1単位確定。そして、必要と思われるのが2単位なので、計3単位打って飲んでみた) ↓飲んでから1時...
丑三つ時の高血糖170に対処した後で ~引き続き血糖の様子見中~
1日(水)の夜。夕飯後の散歩を終えてから測った血糖が、21:13 65 だったもんで。定時打ちのトレシーバを定量(22単位)、打ってから。慌てて、ナニか血糖が上がるもんないか~?!と探して。あまり動き回ると、その場から動けなくなる可能性があるんで。まぁ、近いところにあるものってことになり、見つけたのがレモン酢だった。(レモン、ふだん買わないのに貰っちゃったんで・・・どう使ったらいいのか解らず、ど...
最近、なんとなく。夕飯後の血糖が低くなる傾向があるようで。30日は、食後の散歩中に唇や舌が痺れた。なので、ぶどう糖3g相当をクチに含んで事なきを得た。(帰宅後、トレシーバを打つ前の血糖測定時の数値は94。アタシはブドウ糖1.5g相当で血糖が20上がる。なので、痺れを感じていた時は 94-40=血糖54くらいだったハズ)そして。6月1日の、夕飯前の血糖 119食後の散歩が終わって21:00に血糖を測っ...
前記事の続きを。前記事の内容を簡単に言えば。30日の16:00頃、銭湯に行ったんだけど。いつもと違う時間に入浴するってことで血糖測定したらば。まさかの、血糖59だったもんで。(しかも低血糖の症状なしだった。危ねぇ~なぁ、もう (-
いつもの量の野菜タップリラーメン後に銭湯へ ~入浴前の低血糖に対処してみた~
28日、29日と。ワケあって、野菜が余りまくってたので大量消費しなきゃならず。2日続けて、いつもの倍の野菜量で即席ラーメンを食べたので。30日(月)は、いつもの野菜の量で食べてみた。いつもの量(ほぼ半量)は、こんな感じ。昨日まではどんぶりのふちまで野菜がテンコ盛りだったけど。ちゃんと、どんぶり内側の線が見えてる (笑)で。どんぶりに移す前に重さを測ってみたら、昨日まで(700g超え)のほぼ半量。う...
カツオのたたきと野菜処理 ~野菜タップリにもホドがある、かも~
数ヵ月、他所に行く兄。その兄が家を出る数日前の夜に「行ってくるから~」と言ったのは良いんだけども。どうせなら、昼間、買い物に行く前に言って欲しかったね。まだウチにいるんだと思って、買い込んじまったじゃないか~!だが。ふっふっふ、やったぜ♪と、内心、ほくそ笑んだのは内緒だ。・・・なんたって、ここ2年ほど、兄のアレルギーが心配でさぁ・・・アタシが大好きな青魚が全く食卓に出せなかったんだから。兄がわんズ...
数日前、兄が「わんズ連れで帰るゾ」と日時をハッキリ言ってから。ココロモチ、血糖が下がったような気がする。(やっぱ、兄に青魚アレルギーがあって食べられないってのがストレスだったんだろか。なんたって、2年と数ヶ月の間、大好きな青魚をガマンしてたんだから)こんな感じ。26日以降、血糖が115超でヒューマログ補正することが無くなった。・・・兄には悪いが、サバやカツオ、イワシ、アジが大好きなんだよなぁ・・・...
兄が自宅に帰るための荷造りを手伝ったので、チョイと疲れた。なので、思いついたことを書くことにする。24日頃、兄が唐突に。”今週末には犬を引き連れて家に帰るから”と言ったのだが。気のせいなのか、たまたま血糖が下がり始める時期なのか解らないけど。25日頃から、急に血糖がストン・・・と下がってきたみたい。う~ん、もしかしてアタシのストレスの元って兄だったのか?いや、まさかね。1言えば10返ってくる人だとはいえ...
最近、なにかと心が沈みがちなので。昔、アタシが元気が出るものって何だったかな?と考えてみた。パッと頭に浮かんだのは、虹色のアップルマーク。キレイだったなぁ。あれは18~22才の頃で。高卒で入った工場の製造ラインで良く目にしていたもの。(マークが付いていたのはパソコンのフロントパネル)30数年前、、、なので~・・・1980年代かな。(年齢から計算してみてビックリした。 そりゃ、年とるワケだぁ~ね(笑)...
あ~、なんか知らんけど。脳内で「セーラー服と機関銃」が鳴り響いてる。♪サヨナラは別れの言葉じゃなくて 再び会うまでの遠い約束♪って。小遣い貯めて映画を見に行ったなぁ。(そういえば「探偵物語」も見に行った気がする)薬師丸ひろ子さんが歌ってたんだけど、いつだったかな?そう思って調べたら「セーラー服…」は1981年の11~12月だったようで。ああ、どうりでよく覚えてると思ったわ。1979年の7月に14才でインスリ...
あと数日で、兄がわんズ5頭すべてを引き連れて自宅に帰るんだけど。いまになって、わんズの存在が大きかったことに気付いた。たぶん、わんズは心の支えだったんだ。2009年頃から、コロナが流行る前まで。兄は自分のわんズを連れて数ヶ月、兄の家に滞在していたんだけど。アタシの側にはいつもワンコ(リキ坊とナナち)がいて。朝と晩の散歩の供を欠かすことなくしてくれていた。2020年の6月末にリキ坊が寿命で永眠したあ...
こないだからパソコン内写真の整理をしていたんだけど。チョイとワケあって、「フォト」からではなく。タスクバーに留めてある、ファイルの形をした「エスクプローラー」から。・・・そのワケは2年前の記事「Win10のフォト、直ったかと」・・・で。写真をパソコンに保存するのにエクスプローラーから手動で入れているので。整理するのもエクスプローラーからでいいかな、と思い。ピクチャの中の、写真整理するフォルダーを右ク...
最近、頭を使ってないよな~と思い。頭のストレッチが出来るらしい、スイッチ版の「やわらかあたま塾」というのを開封してやってみた。・・・これ、手元にある理由、忘れちゃったけど・・・(たぶん、物忘れが多くなったので。不安で、何かのついでか安い時に買ったんだと思う)でも、自分のものだってのは解ってるっていう ^^;なんでだ。で。一人でやっていたらば。なんてこったぃ!子供が遊べるという、かんたんサポートとい...
いままで使っていた手首式の血圧計(オムロン HEM-6053/使用可能な手首周囲は13.5~21.5)の使用年数が10年くらいになったのとカフがキツイ感じなので、血圧計を変えてみた。新しいのも手首式。NISSEI(日本精密機器株式会社を漢字で略すと日精になるんだろうか…なんて事を考えた)の、WS-20J。手首周囲は12.5~22.5cm。で。使ってみたら、うん、良い感じ。手首がきつく感じない。測定結果は、5/16(月) 15:50 102/56 脈72ついでに体温...
ああ、ビックリした。15日(日)の01:20。パソコン内に大量に入れてある写真整理をキリの良いところで中断。さて、ブログを更新しようとしてchromeを立ち上げたところで。一瞬だけど、タスクバーからアイコンが全部消えた!・・・えええ?と焦っていたら、元に戻ったけど・・・あれは一体何だったんだろう? (-
先月の27日頃から体調不良だったので。血圧を測ってみたら、いつも通りだったのに脈が91なんてことになっていた。で。1型糖尿病の再診日の翌日(8日)以降、更に体調不良で。血糖が高めなのと、脈拍が高めだったし、身体がきつかったんだけど。なんだか知らんが。12日になり、ラクになったなぁ~と思ったら。血糖がスッと元に戻ったみたい。(前日と同じような血糖なのに、なぜかヒューマログの補正分(+1)が効いた!こ...
7日(土)に1型糖尿病の再診に行ったんだけど。なんか知らんが、8日(日)の朝から高め血糖が続いていて。どこがどうっていうんじやないけどイマイチな体調。で。今日、8日(火)の午前中に自転車で買い物から帰ってから30分後に体温と血圧を測ってみた。血圧はいつもこんなもんだし、まぁ、体温も良いとして。チョイと脈が速いかなぁ ^^;ん~、風邪かな。それとも甲状腺の機能がナンタラ~…てなことになってきているんだろうか。アタシ...
1型糖尿病の再診に行ってきた! ~血を捨てないでぇ~!/妄想、いろいろ~
7日(土)。7:00に起床。トイレに行ってから体温と血圧、血糖測定を。体温は36.6℃。血圧は93/61 脈71血糖は866日(金)の夜、クリニックに行く準備をしていて。診察券と予約表が無いことに気付き。え~?何処で落とした?いや、部屋の中か?なんて一人で大騒ぎを。アチコチ探してみたけど見つからないので。もう、失くしたものと諦めて開き直ったっていうのもあり。なんとなく、食後の散歩をする気分ではなかっ...
ホルモンの数、100種類以上にビックリ ~インスリンは劇薬~
糖尿病歴42年、、、いや、43年かな。数え方がよく解らないけど。14才で発症したのは1979年の7月だったってことは確か。で。ウィルスにより、すい臓の細胞が死んでしまってインスリンが作れなくなったので。発症の最初から、生涯、日に複数回のインスリン注射が必須だと言われ。(全く注射しないと死ぬ!とも言われた・・・)それ以来、ずぅ~~っとインスリン注射を打ち続けているんだけど。ヒマだったからなのか。ふと、イ...
3日(火)の夕方。スーパーで会計しようとしてビックリ!耳が聴こえないので、落としても解らない。(ポケットに入れているだけだと何度も落としているから。どうやら、自転車に乗っている時に落とすらしい)だから、いつも小銭入れをGパンのベルト通しにつけているんだけど。いつの間にやら、壊れていた。なんてこったぃ!ファスナーの持ち手がぁ~!折れたのか割れたのか知らんけどパキッとな ^^;大抵は伸びる部分がちぎれるのに。…...
2日(月)の朝。起きたのは遅めの、10:45。時間が遅いので、昼食までの時間を考えて朝食無しに決定。だけども、一応、血糖は測らねばならぬ。なんたって。血糖を測って記録するってのが、我が主治医との約束だから。・・・まぁ、主治医の気持ちは解る・・・だって、血糖測定がキライで20年ほど尿糖試験紙を頼りにしてたことがあるから。でも、それは40年位前にウシインスリンとかブタインスリンを使っていた頃とか。何年...
プレゼントで遊んでみた ~パズル Crankity(クランキティ)~
30日(土)の夜。チャイムが鳴り、ドアを開けるとザーザー降りの中、宅急便のお兄さんが立っていた。何も買ってないんだけどな?と思いつつ。確かに自分宛てであることと差出人を確認してから荷を受け取った。差出人は、疎遠になっていた友人だった。まぁ、とりあえず開けてみたら。〈こういうの、好きでしょ。中古だけど・・・云々〉というメモと。Crankity(クランキティ)という、パズルのようなモノが入っていた。(実はもう一...
29日の朝、起きたら寒かった!第一声が「何じゃぁ~、この寒さは~!」だったよ。日中は寒いながらも普通に過ごした。♪雨雨ふれふれ もっと降れ アタシのイイ人連れてこい♪なんゾ、歌いつつ。そして。30日(土)の01:00過ぎ。なんとなく、ノドのあたりが苦しいような気がして。体温を測ってみたら、36.8℃。ん~、まだ微熱があるのかな。んでもって、まだ体調が戻ってないのかな。そんなことを思いつつ、血圧をか張...
なんとなく、高め血糖が続いていたのは血糖測定時に気付いてた。でも、なんか変だな?と気付いたのは26日。どんな感じだったのか、といえば。(これは4月16日までの血糖測定の結果)アタシが食前血糖値の目標値としているのが80~100なので。まぁ、良い感じだったんだけども。どうしたことか、こんなことに。けっこう、高めが続いていて気になってはいた。でも、あまり動きたくない感じだけど、こんなこともあるよね~と...
23日(土)の夜くらいから、なんとなく、なにもする気になれないなあと思っていたら。24日(日)の朝から、いつもよかチョイと高め血糖が続き。(食前血糖が130だったので、いつも通りにヒューマログを定量に+1して。血糖を補正しつつ、食事をしてみたんだけども。なぜか補正分が効かずに、次の食前も130っていう結果になった。しかも、一日中、そんな感じだったので・・・必死に血糖コントロールしている身としては、深ぁ~い...
柴犬のゴマの助が2月に永眠してからというもの・・・アタシの散歩の供がなく。雨が降っては「今日はいいや」。寒さ、暑さがキツイ時は「止めとこ」てな感じになっている。散歩の供がいた時には台風だろうが大雪だろうが供が「散歩、行く!」という意思を見せるので。行くのが当然!てな勢いでもって。厭うことなく、雨風や雪が収まっているスキに出掛けたもんだが。最近ときたら、どうかすると・・・晴れていても散歩のモチベーシ...
はぁ~えらい目にあったわ。買ったけど、放置していたニンテンドースイッチのゲーム「Alba」。島の動物たちを助ける、っていうゲームなんだけども。アタシのスイッチはライトのため、TVにつなげられないようなので諦めて。・・・いや、そもそもつなげるためのコードみたいの、持ってない・・・画面の、2ミリ×2ミリくらいの小さい字を読もうとして。ムリしたからなのか、15分くらいで頭痛と吐き気に襲われた。で。なんとなく、...
19日(火)の午前中。泌尿器科の予約があったので行ってきた。…の前に…朝の血糖が9:50 120だったけど。朝御飯を食べたんじゃ、受け付け締め切り時間に間に合わないかも?ってなワケで。(もちっと早く起きろぉ~!^^;)朝御飯抜きで泌尿器科に行くことに。だけども、このまま出かけたら昼食前の血糖が朝と変わらないんじゃないか。そんなことを思い、ヒューマログを1単位打ってみた。(すい臓でインスリンが作れる人は運動すれば血糖...
前記事の続きを。朝散歩中に雨が降りだしたので。替え歌を歌ったり帰宅後に玄関前でジダンダ(その場で足踏み)した結果。昼食前の血糖、92。散歩を中断して帰宅したのにジダンダのおかげで食前目標値の80~100に収まった。嬉しい。ジダンダ踏んだのはムダじゃなかった。で。昼のヒューマログを定量(8.5単位)打ち。即席(袋)ラーメンを野菜タップリで煮てたのをTVを見ながら食べた。ボーッとしていたら、アニメ「はたらく細胞」が始ま...
18日(月)の朝。血糖115で。アタシの食前目標値よか、ちと高かったので。これは(昼前の血糖を食前目標値の80~100にしたいなら)ヒューマログを+1単位せねばなるまい!てなワケで。8枚切りの食パン2枚+メープルシロップジャム少々を食べるために、ヒューマログを朝の定量(5.0単位)+1単位(補正分)を打って食べた。朝と夕のヒューマログの定量は、食後に散歩を45~60分することを前提として決めてあるので。 いざ!散歩へGO!…したらば…...
なんか、疲れてるのかなぁ~。パソコンを起動したは良いけど、いつの間にやら寝落ちしてた。んでもって。目を覚ました時に、一瞬、信じられないものを見た気がした。Windowsの普及率は10が80%、Win11が1.5%ほど。CPUがWin11の要件を満たしていたのは50%ほど。・・・そんな文字を・・・そんなバカな ^^;なんか、怖いんだけど。夢、だったのかな。ん~、きっと寝ぼけてたんだろなぁ。風邪ひいちゃかなわん!とい...
検索でショック! ~メディセーフチップの件、アタシの勘違いかも?だけど~
血糖測定器のメディセーフミニとメディセーフフィット。こないだ、同じテルモで作っているのにチップが共用ではなかったことを思い出し。チップの大きさを比べようとしてショックな文字を発見!なんと、「メディセーフチップ 販売終了」だって。まぁ、14年前に亡くなった母が使っていた機種なんで。・・・いや、母がフィットを使っていたと思ってたけど記憶違いでミニだったかも・・・アタシがミニを使っていたのは覚えてるんで。...
気分転換に映画を ~その後、回想/使えない血糖測定用チップ~
ここ数日、パソコンのことで疲れたので。一応、一段落ついたということにして。15日(金)の21:00頃からTVで放送していた「星の王子さま ニューヨークへ行く」。この映画を尾崎亜美さんの曲の振動を楽しみながら観た。色々曲がある中で。「21世紀のシンデレラ」と「漂流者へ」と「Angela」がお気に入りなんだけど。何度もかけていたら寝てしまって。ちょっと背中がゾクッとしたところで起きたら、16日に日が変わる頃だ...
ああ、もう。アタシの一体型パソコン、Inspiron 22 3000(3280)。4GBなんだけど。色々考えたり試したりしていて。chromeが遅いなら、閲覧履歴を削除をしたらいいんじゃね?数日前に情報を消したら嫌だなぁと思って諦めたけども、と思い。13日の夜中にやってみた。ただし消したのは、閲覧履歴、cookieと他のサイトデータ、キャッシュされた画像のみ。(閲覧履歴が11.587件、cookie・・・が8339件、画像・・・が320MB...
13日(水)。夕飯後の散歩が終わって。21:00にトレシーバを打つ時間まで、少し時間があるからと思い。パソコンのGoogle chrome に留めてあるけど不要なお気に入りを削除していたら。 なんか、肩で息をするような、ハーハーとかフーフーてな感じになり。ため息をついたりすることが多いな、と思ったらば。21:25の血糖が60だった。あら、ヤダ。身体と脳ミソが悲鳴あげてるわ。やっぱ、慣れないことはホドホドにじゃな...
呟くように「クローム 重い」と検索してみたら ~まずは試すべし!~
なんとなく。疲れた頭と体を持て余しつつ。呟くように「クローム 重い」と検索してみたら。アタシにも出来そうなことが書いてあるページを発見!・・・もしかして、みんな悩んでるのか・・・?で。こりゃ~、まずは試すべし!っていうか、試してみるしかないでしょ。試してみて、少しでも動きが良くなりゃ~めっけもんだと思って。そのページとは。なるほどWiーFiの・・・「2022年 Google chromeが重い原因と対処法5選を徹底...
「ブログリーダー」を活用して、一 (はじめ)さんをフォローしませんか?
ここんとこ。毎日、少しずつ部屋の片づけをしているんだけど。疲れている気はしないのに・・・やっぱり、疲れてるのかなぁ~ ^^;なんか、起きるのが遅いことがおおくて朝食抜きってのが目立つ。(起きるのが遅い時は食なし・散歩無しになったりで、あまり良い状態とは言えない)で。しばらくしたら昼食を食べよう!って思うからなのか、起床時の血糖も測らず。アタシの場合は。朝食を食べないってことは食前に打つヒューマログ...
断捨離で見つけたのは、これ。表紙の絵は、盲目の画家、エム・ナマエさんかな。その後に見つけたのが、Yahooニュースの科学にあったニュース。記事のタイトルは「1型糖尿病と診断された中3女子 ダンス部の大会や高校受験を控えて号泣 青年期の揺れ動く気持ちとどう向き合うか」。タイトル、長っ ^^;この記事を見た時、一番に気になったのは写真。あり得ないというか信じられないものを見て。もうね、目が釘付け。本文を読んでも頭...
2022年8月17日(水)、01:30。yafooニュースの科学の中の、一つのニュースに目が釘付けになった。(yafooニュースは、時間型経つとどこかに行っちゃうんで早く読まないと・・・なのだ、)「1型糖尿病と診断された中3女子 ダンス部の・・・」という記事。アタシは1979年に中2で若年型糖尿病(現在の1型)を発症したんだけど。1型糖尿病を発症した当事者がコメントしていたり、で。コメントを読みながら、うん、そうだよねっ...
片付け(断捨離)をしていたら、こんなものを発見してしまった。ビクターのVHSビデオテープだ。しかも、10巻中2巻くらいしか使ってないとは ^^;ビクターマークの犬、ニッパー君。久しぶりだねぇ。高卒で勤めた会社の(ビデオデッキ)製造ラインでイヤってほど見ていたのが懐かしい。思わず、寺尾聰さんの「ほんとに久しぶりだね」の歌詞、5番くらいかな。♪ほんとに久しぶりだよ ・・・を恋しく思うのは♪ってクチずさんじまっ...
部屋を片付けていて、イヤ~なものを発見してしまった。なんと。2014年1月の再診日の血糖メモだった。2014年1月の再診日前は、こんな感じ。すでに持効型インスリンのランタス2回打ち+超即効型インスリン(食前)を使ってた。まぁ、ふつうかな。で。1月11日(土)が1型糖尿病の再診日だった。主治医とアタシの間でどういう話になっていたんだか解らないけど。若年型糖尿病(インスリン依存型糖尿病とも言われた)を発症して...
さっき、別ブログで花言葉診断をしたら、エノテラと出て。エノテラ???それ、日本名あるのかな?と思って検索していたら待宵草とあって。その、待宵草という文字を見てからというもの・・・♪待てど暮らせど来ぬ人を 宵待ち草のやるせなさ♪って。脳内で流れっぱなしになっていて、うるさ~い!なんだっけ、この歌。子供の時に女の人が歌っているのを聞いたのでソラで歌えるけど。・・・診断は待宵草であって、宵待ち草じゃないん...
こないだっからの、部屋の片づけ。ゆっくりやっているので、まだまだ終わりそうにない。まだ糖尿関係のところはやっていないので、耳関係だけど。懐かしすぎて泣いた。障害者手帳を申請して、手帳を貰うと。障害別、等級によって福祉で助成(金額や物)を受けられるようになるんだけど。等級によって、内容が変わる。アタシは、FAX と来客などがフラッシュ(光)でわかるものと、補聴器(片方)を受けられた。あと、TVを見る時に喋...
こないだっから、ずっと。少しずつ部屋の中の不用品を片付けているんだけど。読話教室でもらったプリント「読話教室の目標」を発見した。平成11年とあるから、1999年のもの。23年前っていうと、アタシャ~34才だったハズ。アタシが酷い頭痛とメマイで入院したのは父が亡くなる少し前で。1997年だった。で。父が亡くなった後、聴力検査を受けたら聴覚障害3級だったのが1997年。で。「翌年、検査に来い」というので行ったら、2級に...
6日(土)が1型糖尿病の再診日だったんだけど。帰宅後、なんとな~くノドが痛い気がしたし疲れたので。7日(日)はブログ更新せずに寝てしまった。通院の後、必ずと言っていいほど疲れたり体調がおかしくなるんだよなぁ。免疫力が落ちているのかも。で。8日の朝、起きたらば。ノドの痛みが無くなっていたんだけども、、、なにやら、大量の痰が出たのであった。きっと、アタシが寝ている間に必死こいて菌と闘っていたに違いない...
前記事の続きを。5日(金)の夜。21:40の血糖が59なんて言う低血糖だったもんで。慌てて、ガリガリ君ソーダ味をクチにして。それでも、夜中の低血糖が心配だったので、柿ピー30gを食べてみた。そして、6日(土)。1型糖尿病再診日の朝。起きるのがチョイと遅く、9:50。血糖を測ってみたら、9:50 152う”あ”ぁ”~~!やっちまったぜ ^^;そう思ったんだ、この時は。だって、ガリガリ君+柿ピー30gを...
う~ん、、、なんか知らんけど。いつもシャワーだからなのか?入浴前に血糖を測って、チョイと血糖を高めにしておいても。湯船に浸かると、低血糖になってしまう。まぁ、だから夏は特に湯船に入らずシャワーだけにしてるんだけども。ここんとこ、暑いもんで。寝る前と、床に入ってから1時間ほどクーラー入れてるもんでねぇ。(扇風機を止めると熱くて寝られないことが多いから3時間タイマーかけて)なんっていうか。脚が冷えるん...
チョイと気分を変えたくて。部屋の片隅を片付けていたらば後悔することしきり。なんていうか。物持ちが良すぎ!これ、いつのなんだよ?状態に。チョイと凹んだわ。んでもって。脳内には菅原洋一さんの「知りたくないの」の替え歌が流れ出したのであった。♪自分の過去など 知りたくないの♪って。・・・知りたくなくたって知ってるハズだけど・・・なんなんだ、これは!いつのなんだよ、これは!と思うなら、忘れてただけよね。見つ...
部屋の片づけをしていて見つけて落ち込んだ。母との最期の会話、筆談。15年前。(シャント?って書いたのはアタシ。そしたら、頷いた母)いつも、筆談なんかしなかったくせに。なんで、亡くなる前だけ書くんだよ。。。と思う。それだけ必死だったという事かな。・・・石鹸、とあるので身体を拭いてもらいたかったんだろな・・・まぁ、いわれなくても母が入院する度にアタシが拭いてたけど。事の起こりは。2007年2月の半ば。...
31日の20:50。夕食後の散歩を終え、21:00に定時打ちのトレシーバを打つまでのつもりでTVを見ていたんだけれども。な~んか、内容が頭に入ってこないし画面は確かに見ているけどボーッとしている気がして。これはもしや、低血糖なんでは?と思って血糖を測ってみたら、52だって。大~当たり~こんなもんが当たったって、ちっとも嬉しかないわ。嬉しいどころか、一大事じゃないか。はやく対処せねば!でも、こないだは血糖50台...
なんていうか。闘病43年目になるんだなぁと思った頃から、ずっと。日に複数回の血糖測定とインスリン注射はしているが。気が抜けたというか、やる気が出ず。気分を変えたくて、部屋の片づけをしているんだけど。昔書いた文章を見つけた。(ブログで何度も書いている、糖尿を発症した年齢や何を言われたかなど)これは、2013年2月の1型糖尿病の再診日に(多分半ベソで)書いたもの。診察待ちの間に思い出したことを。(続き)そ...
前記事で、(日本語)ボキャブラリーテストをしたんだけど。”日本の18才ティーンエイジャー並”ってことで。それって、大人としては良いの?悪いの?結局、よく解らなかったなと思って。もっと学ばなきゃ!ということで「語感の辞典」(2011年・第2刷発行)を手元に持ってきた。(「国語辞典」は、こないだ水をこぼしてグチャグチャになったので捨てたままだから)語感辞典とは、「国語辞典」ではわからないニュアンスを知るため...
前記事の”日本手話が通じない/回想”を書いた後で。一時期、ろうあセンターに通っていたってことを思い出した。読話(どくわ・口の形を見て何を言っているかを知る)のためだったんだけど。その、元聾学校の先生だったっていう講師に言われたのが。なんでもいいから本を読め、ってことだった。漫画でも絵本でも、小説でも、なんでもいい。漫画からは擬音などがが学べるから、と。(風や水、雨、靴音など、音の表現)語彙も増える・...
28日(木)0:30。パソコンのスイッチを入れ、メールの整理をした後で。さぁ~て、インターネットしよう!ってことでGooglechromeを起動。まずはスタートページのニュースを読むゾ!ってことで。国内ニュースの右側(アクセスランキング)を見たらば。”(聾学校の)担任に「日本手話が通じない」”というのがあった。幼い頃から使い慣れた日本手話が通じないから訴える、って。アタシにいわせりゃ~、聾学校に通ってるって恵ま...
部屋を片付けていたら。15年ほど前に疎遠になってしまった友人からの手紙を発見。その友人とは、30代の時(20年以上前)に聴覚障害者の施設で知り合った。何かの講習会だったと思う。たまたま隣に座ったら、聴力が同じくらい(ほとんど聾)で。お互いに未熟児で生まれたこととか。日常の悩みとか、そういうので意気投合した。で。疎遠になる直前(15年前)の手紙には、検診で「糖尿病」と言われたと書かれていた。(食事と...
24日(日)の朝。朝食後、カメラを持って散歩へGO~!歩きながら、目に付いた花々を撮っていて気が付いた。この花を、前記事で面白い花見つけた!と書いたけど。もしかして、同じようなのが結構あるんじゃね?って。まぁ、↓これは色違いだとしても。。。これは明らかに花びらが違うから違う種類なんだろうけど。真ん中にピンクの花っぽいものがあるのが見える。アタシャ~、ふだん、いったい何を見て歩いてたんだかなぁ~と思う...
ゆうべ。TVを見ようと番組表を見たら。好きな外国のドラマがあったので、よっしゃぁ♪と思ったものの。二ヶ国語のあとに(帯)とあって。日本語の字幕付きだとおもったのに、そうじゃなかったみたいで。…ううう、ぬか喜びしちまったぃ…(帯)って、後付けの字幕じゃないのか、ってガックリした。それとも、何か操作が必要なんだろか。…だとしたら、機械音痴のアタシャ~お手上げだな…(調べてみたら、毎日とか毎週の同じ時間に放送する番...
18日(水)。久しぶりに晴れて気温が高くなったけど、ゴキゲンなワンコ。空も、こんな感じだった。なので、自転車で食料の買い出しに行くことにした。ただ、朝の犬散歩をした後だったし、いつもは自転車に乗らない時間なので。チョイと血糖を上げることに。昼食まで低血糖にならなければいいので、適当に決めた。本当は、カプチーノが飲みたいんだけど、これでガマン。甘味料のアセスルファムKでは血糖が上がらなくても。牛乳で...
左の青い首輪が兄、右の黄色い首輪が妹。ケンカ後、澄ましているところ。怒ったらば、ケンカしていた兄と妹がこんな姿勢に (笑)(真ん中は、兄と同胎の♀)今日も今日とて、兄妹ゲンカを ^^;平和なのが一番、だね。...
寝たきりになっていたチチコマ君が逝ったのが、14日(土)の朝。まぁ、もう、かなり前から独特の、強烈でキツイ臭いがしていたんで。そろそろなんだろうなぁと思ってはいたんだけど。・・・すでに3頭を見送った後で、解っていてもなお、希望を持ちたかった・・・それでも、もう少し・・・もう少し・・・って。チチコマ君、よくあそこまで頑張ったと思うけど。正直、最期を看取ることが出来ずに一人で逝かせてしまったという後悔...
13日(金)の23:00過ぎから腹で大きく息をしだした、チチコマ君が永眠した。14日(土)の01:30に見た時も変わらず。だけど。07:00頃みたら、息が止まっていたけど、まだ少し温かかった。寝たまま逝ったようで。苦しい顔ではなかったのが救い。なんか、わんズが静かだな、と思ったら。そういうことだったなんて。…最後、看取れなくてゴメン…※※※※※(これは元気な頃のチチコマ君)※※※※※昨日からアタシの血糖、高め。だけど、こういう時こそ...
寝たきりになってしまったチチコマ君。13日(金)23:00頃、見たら。21:00頃までは、よく見ないと息をしているのかどうかもよく解らないくらい静かに息をしていたのに。腹を大きく上下させて息をするようになっていて。14日(土)の01:30になっても、まだ、それが続いている。いままで、2頭の最後の呼吸時に立ち会っているけど。チチコマ君にはもう、そんなに時間が残されていないんだと感じる。・・・まだハァ...
なんというか。ただいま、困惑中。1年くらい前から尿潜血が続いているみたいだし。(もしかしたら、検査した時だけ出ているって可能性もあるけど)夜の犬散歩中に、度々、急な尿意を感じ。家へ急ぐものの、間に合わずに漏らすことが多いので尿取りパッドを使用中なんだけども。10日(火)の午前中に泌尿器科(初診)に行った結果は、というと。尿路系に問題がないので、下っ腹が痛かったのは腸の問題かもしれない。そう言われた...
7日(土)の1型糖尿病の再診日だったんだけど。その時、主治医に「なんて言って泌尿器科にかかればいいか、わからない」なんてことを言い。クリニック内の泌尿科に予約を入れていただいたので、行ってきた。そして、行ってみたら。なぜだ、何故、コロナの感染者が増え続けているのに混んでいるんだ!なんてことを思いつつ、イスに座って待っていた。・・・そういう自分はムリにねじ込んでもらったのだが、棚上げ ^^;・・・スミマセ...
7日(土)に、1型糖尿病の再診に行ってきた。朝食前の血糖は、7:27 87ヒューマログを定量打って、朝ご飯を食べたら犬散歩を50分。着替えたら、自転車でクリニックに向けてGO~!10:40頃、クリニックに到着。体温は36.3℃、受け付け番号は58。そして。患者名やID、受診科などが書かれた紙が入った「案内カードファイル」なるものを受け取った。・・・ああ、そうか、前回からファイルを持ち運ぶことになったん...
7日(土)に、1型糖尿病の再診に行ってきたけど。帰宅してからというもの、妙に眠い。別に、何もしてないんだけどなぁ。採血の後、血糖測定したら食後とは思えないくらい血糖が低かったので。・・・72 だって・・・ ^^;これ、低血糖間近だし食後の血糖値じゃないよ ^^;で。缶の小さいコーヒーを自販機で買って飲み干したんだけど。クリニックを後にする前に血糖を測ったら、思ったように上がっていなくて。しょうがな...
ああ、ついに。ご飯に反応しなくなってしまった、チチコマ君。それどころか、体温が下がりだした。もう、いつ息を引き取ってもおかしくない状態に。幸いなのは、苦しんでいないこと。7日(土)は、1型糖尿病の再診日なんだけど。出掛ける前にチチコマ君が冷たくなっている可能性も…。明日、クリニックに行きたくないけど。インスリンは命綱だから、行かないわけにもいかず。どうしても命の期限が明日、と決まっているというのなら。...
なんか、ちょっとキツイなぁと思う。アタシは、まぁ、身体は元気というか普通。キツイっていうのは、精神的にってこと。歩けない状態から寝たきりになり、ガリガリになったチチコマ君。5日の夜、ついにご飯をほとんど残すようになった。クチは動くんだけども、半分寝ているのか水分もフードもクチに含んでいない感じ。急に身体を動かしても抵抗すらしなくなってきていて。昏睡状態に近い、のかも?なんてことを思う。なんだかなぁ...
こないだ、穴子を買った時に。ついでに、うなぎの肝を買ったので食べてみた。穴子も、うなぎの肝も、食べれば血糖が上がるのが解っているし。年に1回食べるかどうか?っていうものなので、食前に打つヒューマログを増やして。3日(火)の夕飯前血糖値は、109まぁ、良い感じ。で。ご飯茶碗に8分目の白米、茄子と油揚げの味噌汁、切り干し大根。これを、ヒューマログ定量で食べるとして。問題なのは、うなぎの肝の分のヒューマ...
8月1日(日)の朝、急な便意でトイレに籠り。気を失うかも?という危機感から、死ぬかと思ったのだが。(もしかしたら、血圧が高いか低いかだったんじゃないかと・・・)翌日の8月2日(月)の血糖値が気になる。なので、いつも通りにしながら血糖を測ってみた。朝、起きたのがチョイと遅めの9:20。気分は良くも悪くもなく、ふつうだった。1日(日)の21:00以降に柿ピーを30g食べたので高めかも、と思いつつ。血糖...
ん”あ”ぁ”~!8月1日(日)の朝、トイレで死ぬかと思った!朝、7:00。寝ていたら、急に下っ腹がモーレツに痛くなってトイレへ。ハァハァしながら座っていたら、大量の便が出た。気が付いたら全身に大汗をかいていて。気が遠くなりそうになったので、前屈みになりながらオデコを壁に付けて耐えていた。・・・狭いトイレで良かったと、この時ほど思ったことはない・・・一旦、便が止まったものの、まだ下っ腹がおかしい感じが...
いやぁ~、まいった。ゴマの助と朝の犬散歩に出た時は、雨なんゾ降っていなかったってぇのに。10分後、ポツッと来たと思ったら5秒ほどサーッと降ってピタッと止んだもんで。油断した。・・・思えば、この時ゴマの助は帰りたがってたんだよな~・・・^^;だけども、もう大丈夫だろうと思って。散歩を続行したら、3分後くらいに、すんごい土砂降りに。前が白っぽくなるくらいの降りだった。この時、アタシの中の何かがぷつっと音を...
29日(木)の夕飯後。さて、そろそろ食後の犬散歩の時間だな、と思って立ち上がった時に。兄がクチを開き、こう言った。「なんか、気持ち悪い・・・。散歩、行けない・・・」そして。自室に行ってしまった。取り残されたアタシ。いつも通り、ゴマの助の散歩をするのは良いとして。北海道犬を2頭引きで散歩するのは、まぁ、慣れているから良いとして。それ以外の、チチコマ君の孫たち3頭はどうすんだよぉ~!(動きが速い上に、...
アタシ流、落ち込みからの抜け出し方は…いつでも止められるように引き出しや小物の片付けをした後にヘッドホンをして。CDプレーヤーの低音を効かせて振動を感じながら歌詞を読むこと。・・・いままでも、落ち込むたびにこうやって浮上してきた・・・で。今回、心に響いて大泣きしたのが何曲かあった。聾だから、曲は聞こえないんだけどね。「君がいるだけで」米米CLUB「それが大事」大事MANブラザーズバンド「TOMORROW」岡本真夜さ...
なんとなく。7月21日で糖尿病発症から42年、と思ってからというもの・・・気が抜けてしまった気がする。なんていうか。燃え尽きちゃったのかな。。。14年前に2型糖尿病だった母が闘病42年で人工透析寸前で急逝してからというもの・・・合併症にはほぼ無縁の自分も、闘病42年で死ぬんじゃないかとか。合併症が出始めて、どうしようもなくなるんじゃないかとか。そんなことを思っていた気がするんだけど。42年目の日を...
ここのところ・・・自然体の北海道犬たちに救われている気がする。歩けなくなったチチコマ君(11才)に13歳以上用の缶詰を水でゆるくして与えていて。食べるんだけどもガリガリに痩せてきて。なんか、ちょっと・・・ココロにくるものがあり。文章が書けなくなっているアタシ。兄の高齢の犬友達が亡くなった、と連絡があって引き取りにいったので。長生きしてほしかったけど。2020年の4月末に引き取った時、アバラが浮いて...