今日は猫の日らしい🐈⬛ステちゃんに出会えて猫の絵を描く機会が増えて嬉しい。小学生の頃は田舎に住み視力も2.0あり満天の星が見えた。今は視力も落ち満天の星とは言えないが金星とオリオン座は直ぐに見つかる。スケッチ旅した夜にピランの宿のバルコニーで見たオリオン座が印象的だ。北斗七星もバッチリ見えた⭐️額装しました❗️...
今日は猫の日らしい🐈⬛ステちゃんに出会えて猫の絵を描く機会が増えて嬉しい。小学生の頃は田舎に住み視力も2.0あり満天の星が見えた。今は視力も落ち満天の星とは言えないが金星とオリオン座は直ぐに見つかる。スケッチ旅した夜にピランの宿のバルコニーで見たオリオン座が印象的だ。北斗七星もバッチリ見えた⭐️額装しました❗️...
2016年5月青江先生と行くイタリアスケッチ旅で行った北イタリアのチンクエッテレの小さな港町ヴェルナッツァだ。Sさんと並んで港の教会を描いたことを思い出した。可愛いレストラン兼お土産屋トラットリアを描く。やはりペン描きは楽しいナ。...
2013年10月AさんTさんと3人でフリースケッチ旅したハンガリーの美しい町センテンドレだ。3人とも若かったな。ブダペストから電車で1時間のカラフルで可愛い町に2泊したような気がする。PCで画像を見ていたら黄色い建物が並ぶ街並みに惹かれて描いてみる。2013年10月27日の投稿にスケッチ画像があったのでUP。赤い蔦に惹かれて少し後ろから描いたようだ。前方で立ち描きしているのはTさん、絵を持っているのがAさんだ。懐かしいシー...
2/18ライラックの美しい村は曇天で陰影が不明だったので右からの光を意識してみた。スッキリ晴れ間ではないが柔らかな光を感じるようにしたい。安野光雅の本を見ていたら、画家東勝吉のことが書いてあった。83歳から絵筆を握り99歳まで描き続けた絵と文が素晴らしいので添付です。東勝吉の絵と文が素晴らしい!湯布院で原画を見たくなった。...
ブルゴーニュのスミュールアンオーソワかな?11年前に訪れたフランスの美しい村だ。PCに入れている画像を色々見ていて気になり描いてみた。曇り空のため光がよくわからないのが残念だ。余計にメリハリのない絵になってしまったナ。青空にして描き直してみたいナ❣️...
ルパン3世の車フィアット500みたいな車が停まっている。チェスキークロムロフのカフェだ。以前描いた時パラソルが閉じていたが、今回開いた時の写真を見つけたので描いてみた。前回とは多少建物全体違うバージョンだ。...
この季節になると描きたくなるクリスマスローズだ。頂いたり買ったりして庭にも少し植えている。スケッチを見て下描きは何でしょうと良く聞かれます。空堀スケッチではSTAEDTLER黒8B鉛筆とラングトン中目を使いました。下描きでは他にホルベイン油性色鉛筆や0.3mmペンを使ったりします。私のスケッチは基本線描きなので下描きは本描きだと思って描いています。STAEDTLER黒8B鉛筆です。...
2枚目も定番の路地を描く。前回まで右の古い建物に集中したが、今回はやや引き気味に町並みを描く。右手前にあったはずの赤いポストがなくなった。路地は様々な要素があり魅力的だ。行く度に町も少しずつ変化して近代化するのが哀しい。帰りにギャラリーそらで開催「ARTる展」で元ホルベイン小杉弘明さんたちの個性的で面白い作品を鑑賞して帰宅です。2日続きスケッチで昨夜は爆爆睡❣️ラングトンF3みちこのスケッチノートを訪問く...
空堀路地スケッチ〜♪お天気に恵まれ空堀スケッチ。2枚とも定番の路地を描く。路地は面白い。色々なものが置いてあったり思わぬ所に看板があったり屋根がごちゃごちゃしているのがたまらなく魅力的だ。省略してざっくり描いた方がいいと言う人もいるが私は描くのが面白いんだから描く。お昼は揚げたて天ぷら定食を頂き満腹だ。2枚目は着彩してからUP。天ぷら定食〜えび3匹、茄子、キス、菜の花、かき揚げで1200円だ。友人ご飯おかわ...
友人に案内していただき関学大へ行く。時々雪が舞うがスケッチしていると穏やかな気持ちになれる。定番の建物を正面から描く。学生が行く中、緑の帽子を被った幼児がお散歩だ。三田屋本店関学店のステーキランチが安く美味しい。午後からもう1枚。アーチが気に入りスケッチする。帰りにバレンタインチョコを頂きハッピー💓...
黄色いトラムinリスボン〜♪このアングルが好きで少しアレンジしてまた描いた。ここは赤いトラムも走っているけどやはり幸せの黄色いトラムだナ。やはり額装してみます。額は使い回しだけど絵の雰囲気は額装で随分変わるから〜♪みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
雪の伊吹山をスケッチしたくて三島池に行った。1人で行く予定が心強い助っ人(娘)が同行。新快速は大雪のため米原止になったがなんとか三島池着いた。片道4時間。時々晴、時々吹雪。バスの中から伊吹山が綺麗に見えた。まずはパンとぜんざいを食べてからと思ったら伊吹山が徐々に雲の中へ。慌ててスケッチし始めたが下描きだけであっという間に伊吹山は隠れてしまった。以前描いたもう1枚の場所を探して行こうとしたら猛吹雪。前の...
森のサファイア〜☆4月に開催の水彩くらぶ大阪展に出展するつもりで描いた作品だ。昨年はスケッチ展、みずゑ会展、個展で100点近く出展したのでネタ切れです。以前撮った写真からアレンジして描いた。この絵は気に入ったのだけど額装して眺めても少し暗いのでグループ展には合わないかも⁉️別作品を描くことにした。アルッシュF6DMハガキの作品を見てもメリハリある作品が多いなあーそんな中で自分自身の絵を見ていただくにはどうす...
古都華より少しリーズナブルなあすかルビーは甘味と酸味のバランスが良く宝石を思わせるような赤い果肉が美しい。2/1〜3/9まであすかルビーフェアが明日香村で開催だ。馴染みのカフェであすかルビーパンケーキを食べに行きたいなあ❣️...
9年前コンクの町で3連泊してスケッチした。この通りは何度も往復した。右のカフェでお茶したら南部鉄の急須が出てきてびっくりしたことも思い出した。今回ペン描きした。アルッシュSM白い額に入れます!コンクスケッチと検索したら9年前の私のスケッチが出てきました。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
お鍋であったまろ❣️雪は降らないけど寒い1日〜こんな日はお鍋でほかほか〜♪ステちゃんも鍋の近くでほっこり💕...
花見で一献〜♪花見で一献ミニ版です。先日描いた絵はデキャンタがデカ過ぎたので描き直した。額装して完成とします🌸額装したら〜♪...
アフターヌーンティーは大好きなメニューだ。なかでも印象的なのが数年前に行ったストロベリーアフターヌーンティーだ🍓美味しいのはもちろんカップがwedgwoodのワイルドストロベリーというのも粋だ。一本の赤いバラもお洒落です。カフェの雰囲気も抜群だった。あの時も絵に描いたが再度描いてみた。白い額が似合いそうです。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただける...
個展中にラフスケッチしたカニ道楽の絵F0がいいねと言われたので額に合わせてF2に描き直した。額装したら1.5倍はよく見えるかな⁉️...
法善寺水掛不動尊表参道スケッチ〜♪友人が出展しているギャラリー香と茶臼山画廊に行く。どちらも皆さん個性的な作品に刺激をもらった。朝イチ法善寺水掛不動表参道でラフスケッチする。あれこれ看板が気になる。世界のコーヒーアラビヤは友人と行ったレトロなカフェだ。牧水は年配向け居酒屋らしい。いきなりステーキも入ってみたい〜♪...
前回空の色が汚くなったことなど色々問題ありだったので再度描き直す。ペンでスッキリ!額装したらいい感じになったかな⁉️ロヴィニの路地、一緒にスケッチ旅した娘からここ何処?と聞かれたが、8年前は賑やかだった路地カフェだが昨年はコロナ禍のためかひっそりしていた。...
先日描いたマルシェから広場に向かうメインストリートは心斎橋並みの観光客で溢れている。心斎橋と違うのはアジア系の人はほとんど見かけなかったナ。左右にはお洒落なお店が並んでいる。スケッチ旅同行のKさんはこの辺りでサーモンピンクのお洒落なシャツを買っていた。似合っていて素敵だった!この路地現地スケッチもしたが小さく描き直してみた。額装してみたらちょっとお洒落な感じです❣️...
ステちゃんの星に願いをが好評につき、今回は季節先取り桜吹雪バージョンです。少し様子を見て加筆または描き直しです。イラスト風で遊んでいます❣️みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
大好きなアドリア海港町ロヴィニだ。このカフェも過去何度か描いて没にしたような気がする。今回も何度目かのトライだ。少しめどがついたので絵にしてみたい。ファブリアーノSM程度...
マルシェ〜inアンティーブアンティーブのマルシェには何度も買物に行ったしスケッチもした。その絵はスケッチ展の時お嫁入りしたので、再度練習のつもりで描いてみる。可愛いので額装して部屋に飾った。SM程度額装したら1.5倍はお洒落に見える⁉️...
ミニ野菜〜♪若冲の絵巻画に刺激されミニ野菜をちょこっと描きたくなる。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
久しぶりに身構えてスケッチ始めたが途中で辻褄が合わなくなり嫌になってきた。描き直そうと思ったがそんな気力もなく一部消して修正した。最初座って描き始めて途中から立ったこともよくなかったナ。帰宅して着彩して誤魔化そうとしたが、消しゴム使ったから何だか汚くなった。ランチはまごくろうのミックスサンドイッチとコーヒーにスープ付きは安くて美味しい。お昼から川沿いでスケッチしたが、寒過ぎてギブアップ!ほうじ茶ラ...
ミニ野菜〜♪若冲の絵巻画に刺激されお正月に食べたミニ野菜をちょこっと描きたくなる。...
ミニ野菜〜♪若冲の絵巻画に刺激されお正月に食べたミニ野菜をちょこっと描きたくなる。アルッシュハガキ...
福田美術館とアフタヌーンティーとラフスケッチ〜♪渡月橋と桂川を眺めながらお洒落な空間でゆったりアフタヌーンティーを満喫。その前に嵐山でチョイスケだ。その後福田美術館で珍しい若冲の野菜や果物を描いた巻物図と淀川スケッチ版画に魅せられた。久しぶりの嵐山で心の洗濯&リフレッシュできた❣️みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブ...
春がまたここに〜♪鉢植え苺を描き直した。何処をどう描き直したのかと言われたら説明に困るけれど〜背景も明るく、他も色々変わっているが全体的なイメージは変わらずだナ⁉️サイズは額に合わせたからアルッシュ F2程度...
朝から時雨模様だけど〜❄︎茶臼山画廊で開催の友人の作品展に行く前に茶臼山公園でラフスケッチする。茶臼山画廊での作品展は水彩、ペン画、テンペラ、油絵なんでもありだ。個性的な作品ばかり。なかでも魅力的なペン画作品が頭から離れない。講師の先生の巳年にちなんだデザイン画も素晴らしかった。講師の先生の巳年にちなんだデザイン画が素晴らしい!みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ...
小樽北一ガラスで買ったノブドウ柄のランプにはノブドウを合わせて描きないなと思っていた。個展の時人気の作品だ。初日にお嫁入りしたが、ご夫婦でいらっしゃった方で特に奥様の要望でこの絵をもう1枚描いて欲しいと言われお世話になっている方なのでお引き受けした。同じように描けるかなと不安もあったがなんとかイメージに近い絵に仕上がった。後はお返事待ちだ。額も同じ額を注文して額装した。...
昨年絵に描きたいなと思いワイルドストロベリーを植えた。しかし実があまりに小さくて絵に描きにくいので、散策途中に摂った鉢植えのいちご写真から描いてみた。迷いながら描いたので汚くなったから習作とする。再度描き直すかな⁉️とりあえずUPするかな。額装したけどやはりこれもボツだナ。...
黄花コスモスの群生地に咲く白コスモスを描いてみた。友人が描いて下さいと送ってくださった写真は素敵だったが絵にするのは難しかった‼️とりあえず習作として没!一応額装してみたがやはり没‼️...
個展の時お嫁入りしたまりひめ苺作品をもう一度描いて欲しいと頼まれた。私の作品を何点もお買い求め下さっている方なのでお引き受けした。可愛らしいまりひめ苺は描きながらも不思議に甘酸っぱい香りを感じる。アルッシュF4LINEで画像を観て気に入って下さったので額装して送ることになった。...
今年は郵便局でわらびの里料亭お節を注文した。バラエティに富んだ和洋折衷のお節だ。昨年のレストラン田村のお節ほどではないがまずまず好評だ。初詣は家族揃って片道2km程度の錦織神社へ行った。神社では初詣の順番待ちの長い列ができていた。そのシーンをスマホの画像から8B鉛筆で描いた。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
新年が皆様にとって幸せな1年になりますようにお祈り致します。本年もよろしくお願い致します。個展も終わりスケッチ三昧の年にしたいと思っています。4月にナルミヤ戎橋画廊で開催の水彩くらぶ大阪展に2点+α出展することになりました。よろしくお願いします。...
ローストビーフを作って〜♪年末は3食+食べてばかりだ。31日は毎年ローストビーフを作る。今年は1番美味しいと好評だ。皆んなワインが進むようだ。孫も含めて女子4人で盛り付けたから楽々だ。お昼はおろしエビ天ぷらぶっかけにしたがこちらも好評だった。写真は撮り忘れた。昨日のお昼はピザとミネストローネとフルーツだ。ピザは焼き過ぎた。今年一年ありがとうございました💓焼き過ぎピザにご注意!...
寺町御門を入ると大きな銀杏の木が見える。葉っぱはかなり落ちているがそれも風流だ。門越しに描きたいなと思ったが中で描いてしまった。久しぶりに孫とカルタやトランプ、双六をしたら肩凝り凝りだ。流石に夜はバタンキュー⁉️みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
ステちゃんのイブランチ〜♪ステちゃんも食べたいフレンチメニューを絵に描いてみた。メインは魚介ブイヤベース。家事の合間にガクラフトに描く。慣れない片付けばかりしていると頭クラクラめまいしてきた。気分転換の一枚だ。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
このお茶屋さんは一度描いてみたいなと思っていたので通りすがりに立ち描きする。残り銀杏が綺麗だ。描いている間も次々に外国人観光客が入っていく。やはり人気のお茶屋さんだナ。ラングトンF0...
2枚目は線下描きだけで終わっていたので家事の合間に着彩だ。ハルモニアの分離色も使ってみた。カリンの実に惹かれてこの路地を選んだ。奥には近鉄電車が通ったのでそれも描き入れた。看板や車はいい点景になってくれた。描いている時は曇り空、帰る頃晴れてきたので陰影は写真を元にした。ラングトンF4→F3下描きも再度UP...
さくら会の仲間と古い町並みスケッチ&年末お蕎麦で締めたいとお気に入り今井町へ行く。蕎麦屋がランチお休みのため花籠ランチをいただく。薄曇りの中、午前と午後で1枚ずつスケッチだ。2枚目の絵の下描きを終えた頃晴れてきた。帰りに軽くお茶して解散した。今年もさくら会の仲間とよくスケッチやスケッチ旅したなあとありがとうの気持ちでいっぱいだ。下描きだけでかっこいいのでUPです。...
「サンタさんまだかな」「眠れないよー」くつ下つるして待ったけれど〜待ちくたびれて眠ってしまった夜💓...
メリークリスマス〜☆ひと足早いXmasです。以前買ったガクラフトに片付けの合間にちょこちょこ描きだ。娘とステちゃんへのプレゼントに🎁...
この秋から不思議なご縁で始まったトライアングル+と伏見スケッチ。極寒だけど忘年会も兼ねて集合です。みんないっぱい着込んでコロコロ〜1枚目は黄桜前の路地スケッチ。日陰なので絵具が乾かないからドロドロ。ランチは黄桜カッパカントリー。午後から定番の川沿いでスケッチだ。帰りにケーキセットやおぜんざいで温まり絵トーク他色々楽しい。絵つながりで更に繋がるから面白い❣️ みちこのスケッチノートを訪問くださってありが...
収納庫内から出てきたリカちゃんシリーズ。人形の服なんて作った覚えがなかったけれど娘曰く確かに私の手作りらしい。娘もちょこちょこ小物を作っていたようだ。2人で笑いながら整理中。捨てようと思ったが捨てきれず勢揃い❣️リカちゃん、ジェニーちゃん、ティモテちゃん、ミキちゃん、マキちゃん、チェルシーちゃん他不明な子全て祖父母が買った物だ。記念にUPです🤗私の手作りワンピースがこの中に3着あり。娘の手作り帽子に笑え...
版木で御朱印帳を作る〜♪20種の鳥の子和紙と3種の版木の中から組合せてオリジナル御朱印帳作りを体験した。私は松竹梅の版木を友人は瓢箪柄を選んだ。京唐紙の歴史や魅力にも少し触れ工作苦手だけど予想に反して素敵な仕上がりになったのでスケッチブックとしても使うつもり。源光庵と光悦寺でラフスケッチする。悟りの窓と迷い窓から見る美しい紅葉は幻をスケッチ。着彩は難しいので次回から鉛筆描きだけにしようかな⁉️...
中崎町2枚目は黄色い家と美しい銀杏の黄葉が気に入りスケッチする。自宅で加筆すると古い建物が実際綺麗ではないが汚い感じになってきた。ラングトンF3...
淀屋橋スケッチの後、中崎町に移動して蕎麦ランチ&スケッチする。寒いので下描きだけにして2枚スケッチだ。筆を忘れたので着彩は自宅だ。スケッチし始めたら曇り空になったので光と影は画像を参考にして創作した。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
弟妹と京都散策〜♪1年ぶりに香川から弟が新米を持って来てくれた。弟妹と3人で京都へ。大谷本廟で亡き両親のお参りをし、残り紅葉の美しい清水寺やニ年坂、三年坂近くの妹の学生時代の下宿も見たり、高台寺から八坂神社、錦市場の味彩のとよへ。鰻ランチでお腹満腹。御所を通って出町柳駅まで歩く。途中紫式部邸宅址でラフスケッチ下描き。帰りに裏なんばで乾杯。隣席のおじ様達からいい居酒屋を教えてもらい来年の3人会の日程も決...
悠彩会と淀屋橋スケッチ〜♪東京から搬出お手伝い兼ねて個展に来て下さった友と小野田さん出展の中之島公会堂で開催中の悠彩会に行く。その後日銀辺りでスケッチし、中崎町を案内して2枚スケッチする。今回うかつにも筆を忘れたので着彩は自宅となった。悠彩会展示の小野田さんの作品最近のステちゃん益々可愛い〜♪ステちゃん作品個展で大活躍だったからクリスマスプレゼントをあげた。...
路子水彩画展大盛況の内に終了しました❣️ 個展最終日も画家才村啓さん、名古屋の画家長谷川和夫さん、ホルベイン会長吉村信男さんもご来場下さり嬉しいお言葉を頂戴しました。またFB、インスタ、ブログ等を見て沢山の方がご来場くださいました。応援くださった方、作品をお買い求めくださった方に感謝申し上げます。搬出も絵仲間(東京からも助っ人)に助けていただいてあっという間に片付きました。絵仲間にも感謝です。最後に大好...
個展明日は最終日です。5日目も絵仲間、大学の同級生など沢山ご来場くださってありがとうございます💕ホルベイン小杉さん(夫の大学の同級生)画家平田有加さん(大学の同窓生)もいらしてくださりお二人ともゆっくり絵談義でき楽しいひとときでした。カラスウリは人気で全てお嫁入り〜🎶3枚目は9月みずえ会のとき買ってくださった方が素敵に飾ってくださってます。明日もお待ちしています💕みちこのスケッチノートを訪問くださってありが...
昨年祇園小舎で開催のグループ展では全く目立たなかったのに個展では何故か1番人気❣️個展4日目も素敵な出会いがいっぱい〜♪スケッチ仲間さくら会のメンバーや金沢福井からピーチクラブの仲間、絵仲間、高校の同級生、小学校の同級生がご夫婦で香川からご来場くださって作品3点お求め下さったりと嬉しい再会がいっぱいです。疲れも吹っ飛ぶハッピー感です。明日もお待ちしています💕...
個展3日目は大島紬ワンピースを着て〜♪大島紬を解いてワンピースにリメイクした。着物としては一度も着用しなかったがワンピースにして着たら天国で母も喜んでくれているかな⁉️3日目も沢山ご来場下さり画家木澤平通さん則武ヤスヒロさんがお立ち寄り下さり色々お話させていただきました。お忙しい中ありがとうございました💕会場ではバラの描き方を聞かれることが多いけど、答えているうちに復習しているような気持ちになる。このバ...
個展2日目も嬉しい出会いが〜♪初日は海外赴任20年から帰国したばかりの高校の同級生、今日は中学の同級生結構やんちゃだった友が香川県から奥様と一緒にいらして下さり、また浜松から大学の友人が、近場の友人もそれぞれにいらしてくださって原画を見てお求めいただき感謝です。今日も沢山の方がいらして下さり沢山お嫁入りしました。みなさん熱心に見てくださってレースやバラの描き方なども聞かれたけれど十分な対応ができたか...
開場早々に大勢の方がご来場くださり、美しいお花も沢山届き、また作品も沢山お嫁入りしました。遠くは横浜から名古屋、舞鶴からご来場くださりありがとうございます💕明日もギャラリー香でお待ちしています🤗1番最初に売れた2枚❣️始まって5分の会場写真です。大盛況嬉しい!みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
今回も会場設営は絵もセッティングも達人のお二人小野田さんと満田さんにお願いしました。サイズもバラバラ多過ぎる作品を素敵な空間に仕上げてくれました。私がボーッとしている間に路子水彩画の世界が出現です。作品は50点余りです。明日から開催の路子水彩画展ご高覧くださいますようお願い致します。毎日在廊しています。・ギャラリー香1階・12/5(木)〜12/10(火)・11〜17時(最終日16時まで)...
FB友がUPしていたムーミンパークの紅葉を練習のつもりで描いてみた。今日は個展の搬入だ。搬入前の習作です。...
たまにはお花を色鉛筆で下描きしてざっくり着彩する。ゴッホ風〜なんちゃって...
1年前の今頃どうしていたかなと写真を見たら友人と山辺の道歩きとスケッチが出てきた。その中のホテルへ帰る道すがら夕景の1枚をSMのスケッチブックにちょこ描き。嫁入りに母が持たせてくれた大島をワンピースにリメイクした。1度も着ないまま終わるよりワンピースとして着た方が天国の母も喜んでくれるかな❣️色がもう少し濃い目だと締まっていいのだけど。...
フリー旅はチケットを買ったり場所を確認のため早めに移動するので待ち時間は多めだ。4/21の朝もスロベニアからクロアチアへ移動するFlixbus待ち時間に立ち描きする。リュブリャナから2時間半程度でザグレブに到着する。下描きだけのスケッチに着彩した。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
堺市神明町辺りはお寺が多くその隙間に刃物屋を見つけた。職人さん1人が包丁を研いでいた。私も1本買おうかなと入ってみたら包丁は完売。トートーバックとエプロンがあるだけだ。外国人が買ってしまい在庫切れだった。古い建物高田ノハモノとお寺のある辻を描く。個展もまもなくです。毎日在廊しますのでご高覧くださいね。...
今年は所用で2回阪堺電車に乗った。住吉大社前で何度か見ていたが乗ったのは初めてかも⁉️1両だけの可愛い電車だ。スケッチしたかったが、すぐに走ってしまうので描けなかった。のんびり町中を走る。運賃も230円と安い。昔車で胡桃餅を食べに行ったかん袋は確か阪堺電車沿いだ。次回はこの電車でかん袋へ行ってみたいナ。今回はスマホ画像見ながらのラフスケッチだ。ラングトンF0撮った写真はこちら〜...
4/19スロベニアの首都リュブリャナ城へケーブルで登る。ベンチに座り俯瞰スケッチする。ランチは適当に作ったサンドイッチと市場で買った苺などを食べたことを思い出した。スケッチ旅は楽しいナ。いつまで行けるかななんて思いながら下描きだけで放置していたので彩色した。実際目の前に広がる風景だ。写真も添付する。...
4匹揃ってご挨拶〜♪安静にするしかない毎日はなんだかやる気が起きない。個展の挨拶文を書いたりやるべきことは沢山ある。猫ちゃん描いていると落ち着く。左からチョコちゃん、ステちゃん、旭ちゃん、凪ちゃんだ。今の自分にぴったりの言葉を見つけたので添付だ。...
リュブリャナランチはミシュランのお店事情があって外出できず安静にと言われ寝たり起きたり食べたりして4日目だ。安野光雅本「カザルスの海へ」を読んでいたら挿絵が出てくる。写真からでもちょこちょこ描きしたくなる。リュブリャナで立ち寄ったレストランのランチメニュートリュフ入りペンネとエビとアスパラのリゾットを描いてみる。...
さくら会の仲間7人で以前心と身体のデトックスをした観心寺でスケッチ会。観心寺は紅葉の名所でもある。銀杏と紅葉が織りなす美しいグラデーションを背景に阿弥陀堂を描く。お昼はおにぎり弁当だ🍙午後から石蕗、萩、南天と秋草が咲くKURI入口辺りを描いた。その後河内長野駅近の古民家カフェでバスクチーズケーキとコーヒーブレイクして帰宅だ。バスクチーズの味も伊万里焼カップも絶品だ。カフェのオーナーには顔を覚えられるくら...
個展の準備でバタバタしているのに何故か描きたくなる猫ちゃんたち〜息子が送ってきた画像「女子たちのケーキビュッフェ」を元に描いてみたくなった。大阪名物たこ焼きもあるよ!左からチョコ、ステ、凪ちゃんだ!...
先日春色ミシンを描いたので秋色に染まったドライの花たちを添えて秋色ミシンを描く。アルッシュF6絵仲間のおかげで2000枚のDMハガキがなくなってきたので自分で少し印刷してみた。折角なので絵も差し替えた。12/5〜10大阪道頓堀ギャラリー香で開催の路子水彩画展よろしくお願い致します。...
堺東から神明町辺りを散策。お寺や刃物屋、お茶屋など古い建物と商家が残っている。昔ながらの刃物屋さんで包丁1本買おうかなと入ったら外国人観光客が多く直ぐに売り切れ在庫が全くない。予約も取らないとのこと。円安だから質の良い堺刃物は外国人のお土産に打って付けだナ。刃物オブジェが可愛いお店をラフスケッチ。お茶講座のあとは堺名物茶粥ランチをいただいた。デザートが凄過ぎ‼️その後ワイエス後期展に行った。光と影を...
アンティークミシンを6号サイズで描いてみる。一度20号で描いたので何だか小さく感じる。今春FB友だちからいただいたミモザとミシンをセットして描いたのでそれを元にふんわり感だけで再度描く。アルッシュF6画像だと黄色がキツくなり過ぎるんだナ。実物はもう少しやわらかいんだけど〜♪...
描いたことない風景を選ぶ。と言っても先日才村啓さんとご一緒した時チェック済みだ。立ち描き1時間半。描き始めは秋晴れの青空途中から曇天に変わり陰影がわからなくなった。自宅で加筆する。大して歩いてないなと思ったがトータル11.3km歩いた。。FBで投稿された猫と赤ちゃんの画像何度見ても笑ってしまうので添付...
山辺の道歩きとスケッチ!アラコキ3人はトライアングルと名付けた。何かしら響き合った3人だ。細く長く響き合いたい。元気で歩ける内にと山辺の道を案内しながら各々好きなポイントでスケッチ。まだ歩き始めなので天理銀杏並木は立ち描き30分スケッチだ。左手前の家には吊るし柿がいっぱいあるのもいい。途中農家さんの納屋で販売していた小さな里芋袋いっぱい100円で買った。皮付き蒸して味噌だれかけて夕食の一品に〜♪...
ハンマーヘッドスケッチとアフタヌーンティー女子会〜♪画廊楽で作品展を見た後インターコンチネンタルピア8までウォーキング。少し早く着いたのでハンマーヘッド(マルちゃんお勧め)をスケッチする。その後Mさん井上奈保子さんFさんと合流7人でアフターヌーンティー女子会だ。共通の話題は水彩画の話、スケッチ旅の話、赤坂孝史さんの話など7人の話は尽きない。その後みんなでハンマーヘッドに上がって夕景を眺める。イルミネーショ...
4日目の朝ホテルの窓から富士山が見えたのでスケッチする。この日は横浜の友人fukuちゃんと会うことになっているが他にも何人かご一緒くださる方がいらっしゃると言うことだった。行ってみると画廊にはfukuちゃんとマルちゃんとOさんがいらっしゃった。画廊楽の1.2階で作品展が開かれていて素晴らしい作品に魅入った。いずれも赤坂孝史さんの生徒さんらしい。その後馬車道まで4人で散策。その後他に3人と合流する。ホテルから少し...
田中一村展に行く3日目は東京都美術館で開催の田中一村展に行く。まずチケットを買うために並び入場にも少し並ぶ。中に入っても余りに人が多く前に進まない。一村はこんなに人気だったのかと驚く。幼少期の静物画に魅せられた。神童とか天才とはこんな人を言うのかと妙に納得。画集も欲しいなと思ったが、重いのと並ぶのが嫌で諦めた。その後不忍池を眺めながら鰻重を食べて同級生と解散した。私は再度東京都美術館2階で開催の都展...
2日目は小石川植物園で珍しい植物たちに出会う。巣鴨では江戸糸からくり人形鑑賞とトゲ抜き地蔵へ。その後かねてから行きたかった谷中銀座へ行き色々ハチワレグッズを買った。全て娘用だ。面白いグッズがいっぱい❣️谷中銀座夕焼けだんだん小石川植物園の珍しい植物たち巣鴨江戸糸からくり人形夕食フレンチのデザートは美味しいけど多すぎでした‼️...
1年半ぶりにレストラン恵比寿マッシュルームへ行く。東京の友人宅に泊まり4人で同窓会。まずは恵比寿マッシュルームでランチだ。私のキノコ作品を飾って下さって嬉しい🍄🟫その後銀座の木村家でアンパン買って銀ブラだ。銀座の一等地にこんなレトロなお寿司屋さんがありびっくり‼️焼きキノコ銀座のレトロ寿司屋さん...
今日は友人と京都フレンチ&散策です。窓側席で東山の景色を見ながらワインと共にいただくフレンチは格別だ。happy birthdayのホワイトチョコプレートは子ども気分になり嬉しいナ。生憎の雨模様予定を変更してレストランから見える清水寺まで散策。外国人観光客がいっぱいです。傘さしながらラフスケッチ下描きだけでも面白い。友人が「傘の花」と上手い表現!帰宅して着彩だ。友人とよく喋り食べて9.9km歩いて71歳もhappy start...
Happy Halloween❣️検索したら「ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる海外の祭りです。 古代アイルランドに住んでいたケルト人が起源と考えられており、現代では、アメリカの民間行事として親しまれ、カボチャをくりぬいてジャックオーランタンを作り飾ったり、子供たちがお化けなどに仮装して近所の家々からお菓子をもらったりする風習があります」だって〜実際に私の友人は40袋お菓子用意しているそうで凄いね。近所の知らない...
久しぶりに仲間とスケッチ会だ。今回全員9名参加だ。天保山渡船場へ行く。以前から描きたかった渡船場と渡船を描く。桜も少し秋色〜♪道には大阪のおっちゃんぽいおっちゃんが自転車で船待ちしているので急いで描き入れた。午後からはちょこっと船を描いたがまた明日UPできるかな⁉️帰り道たまたま入ったカフェのコーヒーとチョコレートケーキがめっちゃ美味しかった💓ラングトンF4みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとう...
この度4年ぶりに個展を開催します。3年前病気を機に長くお世話になった青江水彩画塾を辞める時、先生から「個展をするなど目標を持って絵を描き続けて下さい」と温かい言葉を頂き今回の個展開催となりました。あんな絵もこんな絵も描きたい気持ちがいっぱいです。絵を描くことが楽しいです。絵を描く人生に出会えた事に感謝してF0〜20号までできるだけたくさん展示したいと思います。ご高覧下さいますよう案内申し上げます。▪️12/5...
わが家に咲いたバラを春に描いたが、弱いなあと思い少し加筆したら大変なことになった。どうしようかと迷ったが描き直すことにした。やはり弱いくらい優しいバラが好きだ。幸い前回より気に入りホッとした。アルッシュF6ピッタリの額があり額装した。タイトル「僕の贈りもの」みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
夜桜一献〜🍶ある方から以前見た縦長桜の絵がいいなと思ったらお嫁入りしていたと言われた。お酒が好きな方にお嫁入り!少し前に縦長の枝垂れ桜を描いた。それを見てもらったら、それじゃなくてお銚子とお猪口が入っている絵と言われガックリ!ってことで描いてみることにした。1枚目は少し枝を太くした方がいいかなと思い描いたら大失敗!アルッシュ8号最後の1枚だっのに〜もうアルッシュ8号は値段高過ぎて買えない。急遽笹部で全...
函館スケッチ旅の最終日空港へ向かう途中に紅葉が美しいという香雪園に立ち寄る。茶室園庭の入り口付近でスケッチする。今年は例年より紅葉が遅れているようだ。絵の方は少し紅葉を進めた。ラングトンF4...
窓辺に咲く黄色いバラは幸せを呼んでくれそう〜♪やはり西側の壁に飾りたいナ💓黄色い絵具はできるだけピュアな色を使いたい‼️アルッシュ23×47みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
最終日朝7時過ぎから出発まで1.5時間位ホテル近くの朝市前でスケッチする。大型トラックに前方を遮られポイントを変える。カニ店の方や観光客が覗きに来る。3年前より観光客が増え市場も活気がある。ラングトンF4...
http://rokochan1101.blog.fc2.com/blog-entry-2616.html
元町教会スケッチ〜♪昨夜はこの元町教会スケッチを➕投稿前に寝てしまった。3年前にも同じ場所からスケッチしたが、今回はやや逆光気味とナナカマドの紅葉が美しかった。ラングトンF43年前の同じ場所からのスケッチだ。時間帯は違うけど〜...
朝一番八幡坂へ行き坂の上からスケッチだ。その後正ハリスト教会を俯瞰でスケッチ。続けて元町教会を見上げてスケッチです。スケッチ旅最後の夜はウニ丼他海鮮などをいただいた。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
トラピスト修道院は男子の修道院、前回は女子の修道院トラピスチヌ修道院へ行った。トラピスト修道院は道南酪農発祥の地でありお土産にバターやクッキー、バター飴を販売している。入り口坂の下からスケッチする。ラングトンF3ランチはハイカラ洋食店五島軒本店レストラン雪河亭でエビフライや明治カレーなどをいただく。午後から函館港へ移動してイカ釣り船をスケッチする。イカ釣り船は予想以上に大きく複雑で下描きだけで終了だ...
今日からスケッチ仲間と函館スケッチ旅にきました。到着後直ぐにレンタカーで金森赤煉瓦倉庫へ移動。1.5時間余りスケッチする。今回はなんとか曇り空の中函館山も見えた。終わり頃ポツポツ雨が降り出した。夕飯は回転寿司根室はな丸キラリス函館店でいただいた。花咲蟹の鉄砲汁がめっちゃ美味しい。新鮮なお魚はもちろんだけど〜☆ラングトンF3通りすがりのおじさんに持ってもらった。花咲蟹の鉄砲汁🦀みちこのスケッチノートを訪問...
画家才村啓さんからお誘いをいただき自宅まで車で迎えに来てくださって秋晴れの爽やかな1日スケッチを楽しみました。才村さんの生徒さんで8月に知り合った大学の後輩とも一緒にスケッチできて嬉しい。大好きな山辺の道、萱生環濠集落の一角にある崩れかけた家屋がリノベーションして宿泊施設になり今日オープンということでこの家を描いてみました。東山魁夷も描いたらしい。才村啓さんのスケッチ画も素晴らしいけど描き姿が流石に...
http://rokochan1101.blog.fc2.com/blog-entry-2611.html
當麻寺界隈スケッチ〜♪さくら会スケッチは當麻寺へ。いつも通り中将餅を予約する。當麻寺の樹木が茂り過ぎて塔が殆どみえないので二上山を背景に民家と棚田スケッチする(ホワイトワトソン+コンテ)お昼は家の影でおにぎりを食べて移動。2枚目は當麻寺から参道をスケッチする(ラングトン+8B)未完のままお茶タイム。今年最後のかき氷を食べて帰宅です。爽やかな秋日和が嬉しい。...
塩沢相馬模写〜♪とにかく模写嫌いな私だがコンテを使ってみたくて模写にトライ。下描き10分着彩20分合計30分とした。紙は余り物ホワイトワトソンF3だ。模写してみると紙の白を残すところや暗い色の入れ方などよく分かる。模写とはいえ線の描き方が自己流になっていた⁉️3年前の現場スケッチもアップしておこう。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!...
中之島界隈物語〜♪マサゴ画廊で開催の山本学さん個展に行く。近くで数人スケッチ。先頭のおじさん上手いなあとスケッチ絵を横目に通り過ぎた。山本学さんの個展の帰り道スケッチ絵が気になり遠回りして立ち寄った。仕上がった絵と女子だけでおじさんは留守。先生はどなたですかと尋ねたら「田崎まさのぶ先生です」ってことでびっくり‼️田崎先生の帰りを待って写真を撮らせていただいた。山本学さんの素晴らしい作品を観てまさかの...
以前中之島バラ園の煉瓦に絡みつくピエールドウロンサールを描いたが、煉瓦なしで描いてみたくなった。バラはアレンジしながら描いた。ハルモニア分離色を沢山使ってみた。アルッシュ23×47みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
今日は土砂降りの雨。友人の教室展に行った。その後手塚治虫記念館スケッチだ。土砂降りなので図書館の中から見える景色をスケッチです。ランチは大好きなパンケーキだ。その後谷六のスケッチ展へ。線画が美しい山本学さんは来週10/7からマサゴ画廊で個展開催です❣️...
「ブログリーダー」を活用して、rokoさんをフォローしませんか?
今日は猫の日らしい🐈⬛ステちゃんに出会えて猫の絵を描く機会が増えて嬉しい。小学生の頃は田舎に住み視力も2.0あり満天の星が見えた。今は視力も落ち満天の星とは言えないが金星とオリオン座は直ぐに見つかる。スケッチ旅した夜にピランの宿のバルコニーで見たオリオン座が印象的だ。北斗七星もバッチリ見えた⭐️額装しました❗️...
2016年5月青江先生と行くイタリアスケッチ旅で行った北イタリアのチンクエッテレの小さな港町ヴェルナッツァだ。Sさんと並んで港の教会を描いたことを思い出した。可愛いレストラン兼お土産屋トラットリアを描く。やはりペン描きは楽しいナ。...
2013年10月AさんTさんと3人でフリースケッチ旅したハンガリーの美しい町センテンドレだ。3人とも若かったな。ブダペストから電車で1時間のカラフルで可愛い町に2泊したような気がする。PCで画像を見ていたら黄色い建物が並ぶ街並みに惹かれて描いてみる。2013年10月27日の投稿にスケッチ画像があったのでUP。赤い蔦に惹かれて少し後ろから描いたようだ。前方で立ち描きしているのはTさん、絵を持っているのがAさんだ。懐かしいシー...
2/18ライラックの美しい村は曇天で陰影が不明だったので右からの光を意識してみた。スッキリ晴れ間ではないが柔らかな光を感じるようにしたい。安野光雅の本を見ていたら、画家東勝吉のことが書いてあった。83歳から絵筆を握り99歳まで描き続けた絵と文が素晴らしいので添付です。東勝吉の絵と文が素晴らしい!湯布院で原画を見たくなった。...
ブルゴーニュのスミュールアンオーソワかな?11年前に訪れたフランスの美しい村だ。PCに入れている画像を色々見ていて気になり描いてみた。曇り空のため光がよくわからないのが残念だ。余計にメリハリのない絵になってしまったナ。青空にして描き直してみたいナ❣️...
ルパン3世の車フィアット500みたいな車が停まっている。チェスキークロムロフのカフェだ。以前描いた時パラソルが閉じていたが、今回開いた時の写真を見つけたので描いてみた。前回とは多少建物全体違うバージョンだ。...
この季節になると描きたくなるクリスマスローズだ。頂いたり買ったりして庭にも少し植えている。スケッチを見て下描きは何でしょうと良く聞かれます。空堀スケッチではSTAEDTLER黒8B鉛筆とラングトン中目を使いました。下描きでは他にホルベイン油性色鉛筆や0.3mmペンを使ったりします。私のスケッチは基本線描きなので下描きは本描きだと思って描いています。STAEDTLER黒8B鉛筆です。...
2枚目も定番の路地を描く。前回まで右の古い建物に集中したが、今回はやや引き気味に町並みを描く。右手前にあったはずの赤いポストがなくなった。路地は様々な要素があり魅力的だ。行く度に町も少しずつ変化して近代化するのが哀しい。帰りにギャラリーそらで開催「ARTる展」で元ホルベイン小杉弘明さんたちの個性的で面白い作品を鑑賞して帰宅です。2日続きスケッチで昨夜は爆爆睡❣️ラングトンF3みちこのスケッチノートを訪問く...
空堀路地スケッチ〜♪お天気に恵まれ空堀スケッチ。2枚とも定番の路地を描く。路地は面白い。色々なものが置いてあったり思わぬ所に看板があったり屋根がごちゃごちゃしているのがたまらなく魅力的だ。省略してざっくり描いた方がいいと言う人もいるが私は描くのが面白いんだから描く。お昼は揚げたて天ぷら定食を頂き満腹だ。2枚目は着彩してからUP。天ぷら定食〜えび3匹、茄子、キス、菜の花、かき揚げで1200円だ。友人ご飯おかわ...
友人に案内していただき関学大へ行く。時々雪が舞うがスケッチしていると穏やかな気持ちになれる。定番の建物を正面から描く。学生が行く中、緑の帽子を被った幼児がお散歩だ。三田屋本店関学店のステーキランチが安く美味しい。午後からもう1枚。アーチが気に入りスケッチする。帰りにバレンタインチョコを頂きハッピー💓...
黄色いトラムinリスボン〜♪このアングルが好きで少しアレンジしてまた描いた。ここは赤いトラムも走っているけどやはり幸せの黄色いトラムだナ。やはり額装してみます。額は使い回しだけど絵の雰囲気は額装で随分変わるから〜♪みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
雪の伊吹山をスケッチしたくて三島池に行った。1人で行く予定が心強い助っ人(娘)が同行。新快速は大雪のため米原止になったがなんとか三島池着いた。片道4時間。時々晴、時々吹雪。バスの中から伊吹山が綺麗に見えた。まずはパンとぜんざいを食べてからと思ったら伊吹山が徐々に雲の中へ。慌ててスケッチし始めたが下描きだけであっという間に伊吹山は隠れてしまった。以前描いたもう1枚の場所を探して行こうとしたら猛吹雪。前の...
森のサファイア〜☆4月に開催の水彩くらぶ大阪展に出展するつもりで描いた作品だ。昨年はスケッチ展、みずゑ会展、個展で100点近く出展したのでネタ切れです。以前撮った写真からアレンジして描いた。この絵は気に入ったのだけど額装して眺めても少し暗いのでグループ展には合わないかも⁉️別作品を描くことにした。アルッシュF6DMハガキの作品を見てもメリハリある作品が多いなあーそんな中で自分自身の絵を見ていただくにはどうす...
古都華より少しリーズナブルなあすかルビーは甘味と酸味のバランスが良く宝石を思わせるような赤い果肉が美しい。2/1〜3/9まであすかルビーフェアが明日香村で開催だ。馴染みのカフェであすかルビーパンケーキを食べに行きたいなあ❣️...
9年前コンクの町で3連泊してスケッチした。この通りは何度も往復した。右のカフェでお茶したら南部鉄の急須が出てきてびっくりしたことも思い出した。今回ペン描きした。アルッシュSM白い額に入れます!コンクスケッチと検索したら9年前の私のスケッチが出てきました。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
お鍋であったまろ❣️雪は降らないけど寒い1日〜こんな日はお鍋でほかほか〜♪ステちゃんも鍋の近くでほっこり💕...
花見で一献〜♪花見で一献ミニ版です。先日描いた絵はデキャンタがデカ過ぎたので描き直した。額装して完成とします🌸額装したら〜♪...
アフターヌーンティーは大好きなメニューだ。なかでも印象的なのが数年前に行ったストロベリーアフターヌーンティーだ🍓美味しいのはもちろんカップがwedgwoodのワイルドストロベリーというのも粋だ。一本の赤いバラもお洒落です。カフェの雰囲気も抜群だった。あの時も絵に描いたが再度描いてみた。白い額が似合いそうです。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただける...
個展中にラフスケッチしたカニ道楽の絵F0がいいねと言われたので額に合わせてF2に描き直した。額装したら1.5倍はよく見えるかな⁉️...
法善寺水掛不動尊表参道スケッチ〜♪友人が出展しているギャラリー香と茶臼山画廊に行く。どちらも皆さん個性的な作品に刺激をもらった。朝イチ法善寺水掛不動表参道でラフスケッチする。あれこれ看板が気になる。世界のコーヒーアラビヤは友人と行ったレトロなカフェだ。牧水は年配向け居酒屋らしい。いきなりステーキも入ってみたい〜♪...
南フランスを旅するステちゃんを描く。ロクブリュヌカップマルタンの城壁からコートダジュールの碧い海を眺めるステちゃんだ。キッチンに寛ぐステちゃんもアップです💓...
南フランスを旅するステちゃんを描く。ヴィルフランスシュルメールでとぼけたステちゃんだ。最近のステちゃんはリビングのこたつで丸くなるのが大好きだ💓...
南フランスを旅するステちゃんを描く。ロクブリュヌカップマルタンの屋根で寝転ぶステちゃんだ。ステちゃんの名前は娘がイギリスの俳優ジェイソンステイサムから名付けた。どんな俳優か検索してみたら何処か青江先生に似ているので笑った。今日は娘が少し遅いバレンタインチョコを父親に持って来た。いつも母にもくれる。今年は花束みたいなチョコだ。娘は毎回一緒に食べてから帰る。...
中之島美術館で開催のモネ展を見たらなんとなく睡蓮を描いてみたくなった。昨年9月に訪れた札幌北大の庭に睡蓮が咲いていた。雨上がりの睡蓮の葉っぱには水滴がいっぱいだった。絵の方は全くモネの影響も効果もない。水滴が多過ぎた。ただ睡蓮を描きたくなるという気持ちだけいただいた。アルッシュF3...
相倉展望台は気に入り2回登った。1回目は朝早く1人スケッチ。朝もやの中で合掌造りがつくる柔らかな影や樹々に降った雪が美しく光っていた。朝もやはあっという間に消えて行く。記憶も薄れない内にに描き直した。アルッシュF6...
世界遺産バス待ちまで再度展望台へ登ることにした。仲間も途中滑って転んだりしたが全員登った。青空の下、美しく素晴らしい雪景色の合掌造りを眺めながらスケッチした。立ち描き、水筆のラフスケッチだ。前日と違い青空に雪景色が映える6人並んでフェンスに寄りかかりながらスケッチです。香港の若者に写真を頼んだ。...
相倉集落から世界遺産バスに乗って菅沼集落へ行く。こちらも外国人観光客が多い。相倉より雪が少ないのが淋しい。菅沼民俗資料館をスケッチする。朝から展望台に登ったり雪の中で立ち描きが続き少しフラフラしてきた。そのせいか絵も傾いている⁉️...
さくら会の仲間6人で五箇山相倉集落スケッチ旅です。雪は少なめだけど夜の内に雪が降り感激。朝イチ1人展望台まで登り相倉全景を堪能です。雪の中で立ち描き水筆ミニスケッチです。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
五箇山相倉集落に今夜も泊まります。雪は少なめらしいけど大満足。到着後2枚目もラフスケッチです。...
五箇山相倉集落に来ています。雪は少なめらしいけど大満足。到着後に1枚ラフスケッチだ。...
桜にはまだ早いけれど、写真から桜練習だ。イマイチ決まらない。これも習作だ。毎日何かと忙しい。今日は4人展の作品を19点額装、キャプションを作った。25点の予定だったがスペース的に19点となった。明日から五箇山へ2泊3日の旅に行ってきます。ラフスケッチ程度はしたい思っているけど雪の中でスケッチできるかな⁉️アルッシュF3程度みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとして...
夜桜お七〜♪これも練習だナ!夜桜お七ならぬ夜桜お路〜はたくましくなってしまった。しかも透明水彩らしくなくコテコテ。しなやかな枝ぶりが太くなり桜の幹も黒々〜この失敗を踏まえてしなやかな夜桜描き直すかな⁉️...
久しぶりにツバキを描いてみたがイマイチだな。並ばないように心がけたのに仕上がってみたらなんとなく並んでいる。参ったな!ボツだナ!アルッシュハガキサイズ...
お正月に帰省した時にトイザラスに行き何が欲しいと聞いたらミシンがいいということでプレゼント。縫えるミシンだ。叔母ちゃんからもらったセーターとスカートを着てモデルになってもらった。途中で何度か挫折しそうになったがなんとか仕上げた。人物難しい。アルッシュF8...
4人展の開催にあたり私たちが訪れた美しい町の名前ニースとマントン以外ほとんどの方が知らないだろうなとなりMAPを作ることになった。一緒に旅したKさんはロクブリュヌカップマルタンのことを今なおカップラーメンと言っているくらいだから〜♪昨夜からこのMAP作りに夢中になってしまった。4人展は3/19〜24まで茶臼山画廊で開催します。よろしくお願いします。...
昨年5月にスケッチ旅したアルベロベッロ、遠くに教会を望む朝の景色をスケッチ絵F3を元にF6に描く。スケッチと写真とは微妙に違うなあと思いながらスケッチ絵を優先に描いた。植木鉢の花は少し多めに咲かせた。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
冬空の雲と琵琶湖と雪景色がメルヘンの世界を作っていた。雲がおもしろいので練習のつもりで描いてみる。ウォータフォードF6...
雪の余呉歩き〜♪雪景色を見ながら歩きたくて余呉へ行く。湖西線近江舞子を過ぎた辺りから左は墨絵のような比叡山の雪景色、右は琵琶湖を望む雪景色を眺めながら余呉へ。お弁当、コーヒー、デザート持参だ。晴れ間もあり余呉湖の美しい雪景色を見ながら雪を踏み締め4km歩いた。途中雪の上でコーヒーブレイク☕️簡単なラフスケッチとトータル6.5kmウォークで大満足の1日だ。...
先日寒い日に友人と待ち合せてランチ前に中崎町でちょこちょこスケッチ2枚。1枚目はカフェらしきお店、2枚目は美容院どちらも古い建物だ。梅田の周辺にこんな古い建物がいつまで残るかな⁉️このスケッチブックにいつも使っているペンがいきなり描けなくなっていたので、友人にスケッチペンを借りたが...。...
いただきものだけど、とりあえず描きたくなる。まずは1粒だけ食べてみると甘くて瑞々しい。香りも半端ない!こんなに大粒で綺麗な苺には滅多に出会えない。まりひめ苺という名前もlovely❣️アルッシュF4みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...