津和野笹山桃源郷スケッチ〜♪安野光雅画集から笹山のスケッチポイントを探して車で移動。それらしき家はないが画集を見せて土地の方に尋ねたら丁寧に教えて下さった。茅葺の家は石州瓦屋根に建替られ、田畑も区画整理されていた。笹山は桜に桃、レンギョウ、セイヨウアブラナなど色々な花が咲きまさに桃源郷だ。2枚目は昨日の夕方に描いた本門踏切からさだまさしの案山子の舞台、造り酒屋の煉瓦煙突のある風景を描いた。遠景には津...
津和野笹山桃源郷スケッチ〜♪安野光雅画集から笹山のスケッチポイントを探して車で移動。それらしき家はないが画集を見せて土地の方に尋ねたら丁寧に教えて下さった。茅葺の家は石州瓦屋根に建替られ、田畑も区画整理されていた。笹山は桜に桃、レンギョウ、セイヨウアブラナなど色々な花が咲きまさに桃源郷だ。2枚目は昨日の夕方に描いた本門踏切からさだまさしの案山子の舞台、造り酒屋の煉瓦煙突のある風景を描いた。遠景には津...
津和野門林の集落遠望スケッチ〜♪津和野スケッチ旅5人は3泊で帰宅。残り4人でレンタカーを借りKさんの運転で移動する。まずは安野光雅画集に掲載の門林へ行く。安野さんの描いた場所が見つかり同じポイントでスケッチする。一部変わっているがいつまでも変わらないものもある。遠くに青野山、集落の後方に列車が通るのが見えるのも嬉しい。爽やかな春風感じて心地よくスケッチした。先日の踏切スケッチの構図が気に入らなく同じポ...
太皷谷稲荷神社の鳥居をスケッチする。グリーンの中に赤い鳥居が面白いけど絵にするのは難しい。2枚は崩れ落ちそうな家のある路地をスケッチした。古びた家が単に汚い家になってしまった。2枚とも何だかどろどろだけどUPです。他に駅舎と太皷谷稲荷神社からの俯瞰スケッチは仕上がってないので後日UPだ。ランチは太鼓谷稲荷の麓にある美松の名物稲荷をいただく。ピリッとした葉わさびも美味しかった❣️夜はアルチジャーノのイタリア...
朝イチホテルの窓から1枚スケッチ。つわ乃駅舎が見えオレンジの電車もバッチリ停車する。石州瓦によく似合う。2枚目は今日のメイン津和野城跡から津和野の町を俯瞰スケッチ。大好きな津和野の町を見下ろす幸せ感、小学校の運動場で走り回る児童の姿に思わずにっこりする。炎天下集中して描いたらちょっとヘロヘロだ。仕上げは自宅だ(アルッシュ6号)3時のおやつは沙羅の木で源氏巻きとコーヒーでひと息。3枚目は桜と太皷谷稲荷の第...
新大阪から新幹線で、新山口まで2時間半、特急おきに乗継1時間で島根の小京都津和野に到着。私は津和野3回目だ。変わらない町並みもあれば人が住まない廃屋らしき家も増えていた。絵仲間9人でスケッチ旅です。初日は7人2ヶ所でスケッチする。1枚目は駅近の踏切でスケッチする。近くで描き過ぎ失敗だがUP。帰るまでにリベンジスケッチ予定だ。2枚目は本町通りの桜が美しい通りをスケッチする。桜吹雪が気持ちよかったのでガッシュで...
絵を始めてまもない頃五色椿のある奈良白毫寺近くの植木市で一目惚れして買ったものだ。一度植替えしたら毎年咲いてくれる。今年も少し気温が上がったら絵日傘の蕾が一気に咲いた。なんだか狂い咲き。穏やかな花を選んで置いてみる〜♪アルッシュ17×37白い額装して部屋に飾ります。額装したら絵も3〜4割り増し❣️...
赤飯のおにぎり最高🍙先日スケッチ会で訪れた天野山金剛寺へお花見兼ねてウォーキングする。桜満開🌸ラフスケッチもしたが、桜を愛でながら食べる自前の赤飯おにぎりお弁当は最高です🌸5.6km歩いて帰りは河内長野のいきつけカフェでお茶トークして帰宅です。来春は桜が咲く頃スケッチに行きたいナ❣️みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
窓辺シリーズは魅力的だ。とくに海外には素敵な窓がたくさんある。とくに古い造りの窓枠に惹かれる。そこにバラが咲いていると尚更だ。海外で撮った写真を組み合わせて描いてみた。水彩くらぶ大阪展に出展するかもしれないので一部投稿だ。アルッシュF6(一部)...
カナレットとベネチアの輝き&アーバンスケッチ⁉️今日はカナレット展の前に木屋町通りでミニスケッチ⁉️外国人観光客がいっぱい、小さな子どもの強い視線を感じながらスケッチする。ランチはイタリアン、マルゲリータと菜の花クリームパスタ他を友人とシェアして満腹。お店を出た所でラフスケッチする。その後カナレット展を見ながら昔ベネチアを旅したことを懐かしく思い出した。カナレットのスケッチ画が素晴らしかったので雰囲気...
イタリアンのお店を絵日記風に描く〜♪先日帽子を忘れたイタリアンのお店のインテリアにドキドキワクワクの後半です。昨日の前半と合わせて1枚にまとめて額装した。しばらく部屋に飾って余韻に浸ります❣️額装して飾ったら素敵なイタリアンのお店を思いだす〜♪...
イタリアンのお店を絵日記風に描き留める〜♪先日帽子を忘れたイタリアンのお店のインテリアにドキドキワクワク是非絵に描いてみたいなと思い自分なりにアレンジした。今回ペン描きではなく面で捉えてみた。ところで最近気になることアーバンスケッチって何かなと調べたら旅先の風景や建物や人々などをスケッチしてその瞬間の雰囲気や情景を表現するとあった。FBで友人が何人かアーバンスケッチに参加したと投稿していたから気にな...
りんごは何にも言わないけれど〜♪水彩くらぶ大阪展の案内です。福岡の画家ならざき清春先生の大阪講座生&元講座生総勢40名余りの作品展です。私は4点(6号2点、SM2点)出展します。ナルミヤ戎橋画廊2階4/25(金)〜4/30(水)11〜18時最終日〜17時迄詳細はDMハガキをご参照ください。ご高覧下さいますようお願い致します。当番は4/25(金)14〜18時です。※尚この作品はmy adviser3人共通意見により出展していません。 ...
トライアングル2人だけのスケッチ会となった。予報に反し☀️のち☔️になり午前中だけスケッチ。ランチは近場のイタリアンにした。ピザ窯で焼いてくれる。店内のインテリアが好みで嬉しくてワクワクが止まらない❣️...お気に入り帽子を忘れてきた。近々取りに行かなくては😂...
ギャラリー巡りの日。祇園小舎で開催の岡島教室展→京セラ美術館で開催谷口さんたちの公募展→守口ギャラリーはなで開催の中元洋子個展と3つ梯子酒ならぬ梯子絵画だ。いずれも30日まで開催。色々刺激をもらう。祇園小舎から京セラ美術館への途中ピンクの花、河津桜かな?を見つけたのでスケッチする。門の奥は知恩院へ続く道だ。いつもいっぱい並んでいる祇園饅頭屋が帰り道たまたま空いていたので豆大福を買う。ギャラリーはなでKさ...
河内長野駅に早く到着したので、天野山金剛寺へのバス待ちに高野街道でスケッチする。下描きだけだったので自宅で着彩する。西高野街道はウォーキングもしているしラフスケッチもしている。この場所からは初めてだ。右手の自販機や看板、ピンクの車が停まっているのも面白い。ラングトンF4...
今日はポカポカ陽気、ただ黄砂のためか薄曇りだ。日画展で金剛寺の素敵な作品を見てすぐにさくら会でスケッチに行くことを決めた。わが家からは割合近いこともあった。土塀と赤い橋が気に入ったが行ってみると土塀じゃなく白壁だった。でも素敵なポイントだったので迷わずスケッチした。芽吹く桜が少し咲いたように見えてしまう。お昼はおにぎり弁当、午後から少し時間があったので梅が咲くポイントをもう1枚スケッチする。帰りに...
神戸ハーバランドウォーク&ミニスケッチ JR神戸駅からハーバランドまで歩き、海を見ながらお花見弁当を食べてミニスケッチする。雲一つない青空〜ハーバランドは気持ちいい。ポートタワーにも初めて登った。屋上テラスから見えるホテルオークラでの結婚式をミニスケッチする。人がアリみたいに小さい。帰りに久しぶりににしむら珈琲でひと息ついて難波まで帰ったら高島屋の前の広場に枝垂れ桜が満開にびっくり🌸トータル9.1km歩い...
井上栄子教室展&プレバト展&🍓旧上田家住宅内で開催の琴の橋水彩画展を鑑賞。私より高齢の方と聞いていたが絵は若々しい。素敵な色使いと筆致とハイセンスに感動した。水彩画展前におくどさんをスケッチ〜自宅で加筆する。その後TVでもファンのプレバト展に行く。大盛況と聞いていたが予想以上に大混雑。入場制限もあり隙間から見る作品も沢山あったが大好きな光宗薫さんの原画に触れて嬉しい。ハラミちゃんのシールアートを見た...
個展中に描いたカニ道楽スケッチを見ながらハガキサイズに描き直した。銀座ミレージャギャラリーでプロフィール用にハガキ絵1枚用意してくださいとのこと。大阪らしいポイントで私らしいスケッチ絵を送るためにカニ道楽スケッチをチョイスした。 ラングトンF0「絵筆と旅して」展よろしくお願いします🙇...
銀座ミレージャギャラリー 「絵筆と旅して」展に参加します❣️以前FBに投稿したコンチキニャン(猫の祇園祭山鉾巡行)の絵をオーナーさんが気に入りお声かけ下さりそのチョイスが嬉しくて参加を決めました。5m位の壁面に15点余り出展予定です。SM〜F4の小さな風景と花です。▪️銀座ミレージャギャラリー▪️4/16〜21 ※詳細はハガキをご参照下さい。ご高覧下さいますよう案内申し上げます。私は4/19(13時以降)20.21在廊予定です。...
前日仲間が描いていた路地坂を描く。狭い石段が続く路地だ。光が余りさしこまない。複雑なスケッチをしていると地元の方が話しかけてくる。どこから来たのとか島自慢のおじさんは座り込んで1時間位ずーっと昔漁師していた頃あちこちの港に行った話など延々してくる。またこんな島によくスケッチしに来てくれて嬉しいと言いながら島の名産味付き海苔を沢山くださったおばさんに出会ったり坊勢島の人は親切で愛想がいい。味付き海苔...
2日目は朝から雨が激しい。部屋のバルコニーから船スケッチする。とりあえずコミュニティパスで坊勢港へ行くことにした。雨はなかなかやまないので軒下を探してスケッチする。思いの外寒く参った。ランチは牡蠣定食、夜は初めて鯖の刺身をいただいた。新鮮で美味しい。錆びついた漁船を描く。タグボートが居なくなったのでもう1枚描く。夕食は豪華、なかでも鯖の刺身が美味しかった。写真忘れてかなり食べてから撮った。みちこの...
坊勢島スケッチかねてから行きたいなと思っていた坊勢島に来た。姫路港からフェリーで30分弱。坊勢港から宿まで12分とあったが、急な石段を登って下っての20分くらいかな⁉️午後から2枚スケッチした。夕食は魚三昧。鯖の刺身がなかった。ラングトンF32枚目は干カレイのぶら下がる漁船をスケッチした。...
毎年のように描くミモザだけど思うように描けない。綿棒使ってマスキングしたり色々してみたが、結局筆でマスキングした方がいいのかな⁉️これはSMサイズで練習だ。...
明日香ストロベリーフェア間に合った🍓先日いちご狩りに行ったから行けなくてもいいかなと思っていたがウォーク友に誘われて明日香へGO!鬼の雪隠・鬼のまな板→橘寺→石舞台古墳を周りお昼はおにぎり🍙→途中友人に待ってもらいミニミニスケッチした。スケッチ右手の家は10年以上前、初めて明日香スケッチに1人行ったとき突如宿泊した民宿だ。帰りに目的のカフェ期間限定(明日まで)ベリーベリーわっふるに出会えた🍓やはり美味しいナ💓ト...
2月の伊吹山投稿していなかったスケッチをUPだ。投稿したかもしれないけど〜冬も終わりだからまあいいか。たまには絵を描かないでミシンを使う。キノコ柄の布を買っていたのでキノコ大好き友人にバッグを作った。昨年谷中銀座で娘に買ったネコ柄のバッグが可愛いので真似た。伊吹山頂は雲の中。ベニテングダケの可愛い布見つけた!谷中銀座は楽しいグッズがいっぱいだった。...
米原池下の古民家風の家が魅力的で写真を撮らせていただいた。先月雪の三島池に行く途中に出会った家だ。新しく0.5mのペンを買ったので描き心地を試してみた。少し太めのペンはサラサラ描きやすい。イラスト風だがこれまた良しとしよう。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
トライアングルスケッチ会。今年は梅の開花が遅れ満開だった。天気予報は曇だったが、雨が降ったり晴れたり天候不良。1枚目は満開の鹿児島紅梅の前で2枚目は梅林公園俯瞰スケッチだ。スケッチしていると観光客が翻訳機を見せて「あなたの絵が美しいから撮ってもいいか」と聞かれ機嫌よく「ok please」と返した。ラングトンF3みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただける...
岩屋の港でミニスケッチ&木澤平通水彩画展&春の写生会案内〜♪友人満田さんに案内していただきながら木澤平通さんの水彩画をじっくり鑑賞した。数年前のスケッチより穏やかな雰囲気に感じた。やはり原画がいいなと思う。水彩らしい勢いのあるスケッチだ。その後雨の中、兵庫県立美術館の外から港スケッチだ。友人からいただいたミニミニパレット初使用でミニミニスケッチを楽しんだ。4/5明石で木澤先生の桜スケッチ会を開催される...
初めてのいちご狩り30分食べ放題〜♪整列苺、親子苺と見ているだけで幸せ気分💓いちご狩りの楽しい思い出を絵日記にした🍓ハガキサイズの絵額装してみる。...
いちご畑でつかまえて〜♪なんて松田聖子の歌があったナ❣️いちごが好きだからといちご狩りに誘ってくれた。初めてのいちご狩り〜頑張って食べても10個までかなと思っていたが、気づけば30個以上食べていたかも⁉️葉っぱの中に咲く白い花と真っ赤ないちごが可愛くて愛らしい🍓1番でっかい章姫いちごは美味しかった!いちごの可愛い花を描きたくて〜♪...
ヴィルフランシュシュルメールの黄色い教会への階段はとても魅力的だった。現場スケッチ→再度描く→また描き直した。息子が1番気に入った絵だ。今回はステちゃんの仲間ハチワレ猫ちゃんだけにした。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
川口アパートスケッチ&日画展他〜♪江之子島文化芸術創造センターで開催の日画展で素晴らしい作品を拝見してその後近くの川口教会周辺スケッチだ。今回は川口アパートの喫茶水鯨に絞った。ランチは8人なので喫茶水鯨を諦めて江之子島の地下でバーガーセット。レトロな喫茶水鯨は人気で次々人が並ぶ。次回はこの喫茶に入りたい。江之子島文化芸術創造センターの地下でバーガーセットをいただく。みちこのスケッチノートを訪問くださ...
梅だより〜♪先日伊吹山へ行った時梅まつり前の梅をスケッチした。つぼみかたしだったが絵は少し花を開いた!みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
レオナルドダビンチの素描を見ていたら描いてみたくなりスマホの画像を見ながら描く。娘に意外に似ているのでUPです。腕が太くなったのでそこはトリミングした。孫も描いたけど何だか変なので修正中だ。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
2023年5月にスケッチ旅したときスケッチしたプロチーダのお気に入りでポイントを再度スケッチ画像から小さく描いた。海色のイメージでブルー額に入れてみる。スケッチ絵はありがたいことに個展でお嫁入りしたので画像しかない。現場の写真も何故かこれしかない。前方の大きな人イケメンだけど邪魔だな!みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほん...
今日は猫の日らしい🐈⬛ステちゃんに出会えて猫の絵を描く機会が増えて嬉しい。小学生の頃は田舎に住み視力も2.0あり満天の星が見えた。今は視力も落ち満天の星とは言えないが金星とオリオン座は直ぐに見つかる。スケッチ旅した夜にピランの宿のバルコニーで見たオリオン座が印象的だ。北斗七星もバッチリ見えた⭐️額装しました❗️...
2016年5月青江先生と行くイタリアスケッチ旅で行った北イタリアのチンクエッテレの小さな港町ヴェルナッツァだ。Sさんと並んで港の教会を描いたことを思い出した。可愛いレストラン兼お土産屋トラットリアを描く。やはりペン描きは楽しいナ。...
2013年10月AさんTさんと3人でフリースケッチ旅したハンガリーの美しい町センテンドレだ。3人とも若かったな。ブダペストから電車で1時間のカラフルで可愛い町に2泊したような気がする。PCで画像を見ていたら黄色い建物が並ぶ街並みに惹かれて描いてみる。2013年10月27日の投稿にスケッチ画像があったのでUP。赤い蔦に惹かれて少し後ろから描いたようだ。前方で立ち描きしているのはTさん、絵を持っているのがAさんだ。懐かしいシー...
2/18ライラックの美しい村は曇天で陰影が不明だったので右からの光を意識してみた。スッキリ晴れ間ではないが柔らかな光を感じるようにしたい。安野光雅の本を見ていたら、画家東勝吉のことが書いてあった。83歳から絵筆を握り99歳まで描き続けた絵と文が素晴らしいので添付です。東勝吉の絵と文が素晴らしい!湯布院で原画を見たくなった。...
ブルゴーニュのスミュールアンオーソワかな?11年前に訪れたフランスの美しい村だ。PCに入れている画像を色々見ていて気になり描いてみた。曇り空のため光がよくわからないのが残念だ。余計にメリハリのない絵になってしまったナ。青空にして描き直してみたいナ❣️...
ルパン3世の車フィアット500みたいな車が停まっている。チェスキークロムロフのカフェだ。以前描いた時パラソルが閉じていたが、今回開いた時の写真を見つけたので描いてみた。前回とは多少建物全体違うバージョンだ。...
この季節になると描きたくなるクリスマスローズだ。頂いたり買ったりして庭にも少し植えている。スケッチを見て下描きは何でしょうと良く聞かれます。空堀スケッチではSTAEDTLER黒8B鉛筆とラングトン中目を使いました。下描きでは他にホルベイン油性色鉛筆や0.3mmペンを使ったりします。私のスケッチは基本線描きなので下描きは本描きだと思って描いています。STAEDTLER黒8B鉛筆です。...
2枚目も定番の路地を描く。前回まで右の古い建物に集中したが、今回はやや引き気味に町並みを描く。右手前にあったはずの赤いポストがなくなった。路地は様々な要素があり魅力的だ。行く度に町も少しずつ変化して近代化するのが哀しい。帰りにギャラリーそらで開催「ARTる展」で元ホルベイン小杉弘明さんたちの個性的で面白い作品を鑑賞して帰宅です。2日続きスケッチで昨夜は爆爆睡❣️ラングトンF3みちこのスケッチノートを訪問く...
空堀路地スケッチ〜♪お天気に恵まれ空堀スケッチ。2枚とも定番の路地を描く。路地は面白い。色々なものが置いてあったり思わぬ所に看板があったり屋根がごちゃごちゃしているのがたまらなく魅力的だ。省略してざっくり描いた方がいいと言う人もいるが私は描くのが面白いんだから描く。お昼は揚げたて天ぷら定食を頂き満腹だ。2枚目は着彩してからUP。天ぷら定食〜えび3匹、茄子、キス、菜の花、かき揚げで1200円だ。友人ご飯おかわ...
友人に案内していただき関学大へ行く。時々雪が舞うがスケッチしていると穏やかな気持ちになれる。定番の建物を正面から描く。学生が行く中、緑の帽子を被った幼児がお散歩だ。三田屋本店関学店のステーキランチが安く美味しい。午後からもう1枚。アーチが気に入りスケッチする。帰りにバレンタインチョコを頂きハッピー💓...
黄色いトラムinリスボン〜♪このアングルが好きで少しアレンジしてまた描いた。ここは赤いトラムも走っているけどやはり幸せの黄色いトラムだナ。やはり額装してみます。額は使い回しだけど絵の雰囲気は額装で随分変わるから〜♪みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
雪の伊吹山をスケッチしたくて三島池に行った。1人で行く予定が心強い助っ人(娘)が同行。新快速は大雪のため米原止になったがなんとか三島池着いた。片道4時間。時々晴、時々吹雪。バスの中から伊吹山が綺麗に見えた。まずはパンとぜんざいを食べてからと思ったら伊吹山が徐々に雲の中へ。慌ててスケッチし始めたが下描きだけであっという間に伊吹山は隠れてしまった。以前描いたもう1枚の場所を探して行こうとしたら猛吹雪。前の...
森のサファイア〜☆4月に開催の水彩くらぶ大阪展に出展するつもりで描いた作品だ。昨年はスケッチ展、みずゑ会展、個展で100点近く出展したのでネタ切れです。以前撮った写真からアレンジして描いた。この絵は気に入ったのだけど額装して眺めても少し暗いのでグループ展には合わないかも⁉️別作品を描くことにした。アルッシュF6DMハガキの作品を見てもメリハリある作品が多いなあーそんな中で自分自身の絵を見ていただくにはどうす...
古都華より少しリーズナブルなあすかルビーは甘味と酸味のバランスが良く宝石を思わせるような赤い果肉が美しい。2/1〜3/9まであすかルビーフェアが明日香村で開催だ。馴染みのカフェであすかルビーパンケーキを食べに行きたいなあ❣️...
9年前コンクの町で3連泊してスケッチした。この通りは何度も往復した。右のカフェでお茶したら南部鉄の急須が出てきてびっくりしたことも思い出した。今回ペン描きした。アルッシュSM白い額に入れます!コンクスケッチと検索したら9年前の私のスケッチが出てきました。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
お鍋であったまろ❣️雪は降らないけど寒い1日〜こんな日はお鍋でほかほか〜♪ステちゃんも鍋の近くでほっこり💕...
花見で一献〜♪花見で一献ミニ版です。先日描いた絵はデキャンタがデカ過ぎたので描き直した。額装して完成とします🌸額装したら〜♪...
アフターヌーンティーは大好きなメニューだ。なかでも印象的なのが数年前に行ったストロベリーアフターヌーンティーだ🍓美味しいのはもちろんカップがwedgwoodのワイルドストロベリーというのも粋だ。一本の赤いバラもお洒落です。カフェの雰囲気も抜群だった。あの時も絵に描いたが再度描いてみた。白い額が似合いそうです。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただける...
個展中にラフスケッチしたカニ道楽の絵F0がいいねと言われたので額に合わせてF2に描き直した。額装したら1.5倍はよく見えるかな⁉️...
法善寺水掛不動尊表参道スケッチ〜♪友人が出展しているギャラリー香と茶臼山画廊に行く。どちらも皆さん個性的な作品に刺激をもらった。朝イチ法善寺水掛不動表参道でラフスケッチする。あれこれ看板が気になる。世界のコーヒーアラビヤは友人と行ったレトロなカフェだ。牧水は年配向け居酒屋らしい。いきなりステーキも入ってみたい〜♪...
前回空の色が汚くなったことなど色々問題ありだったので再度描き直す。ペンでスッキリ!額装したらいい感じになったかな⁉️ロヴィニの路地、一緒にスケッチ旅した娘からここ何処?と聞かれたが、8年前は賑やかだった路地カフェだが昨年はコロナ禍のためかひっそりしていた。...
先日描いたマルシェから広場に向かうメインストリートは心斎橋並みの観光客で溢れている。心斎橋と違うのはアジア系の人はほとんど見かけなかったナ。左右にはお洒落なお店が並んでいる。スケッチ旅同行のKさんはこの辺りでサーモンピンクのお洒落なシャツを買っていた。似合っていて素敵だった!この路地現地スケッチもしたが小さく描き直してみた。額装してみたらちょっとお洒落な感じです❣️...
ステちゃんの星に願いをが好評につき、今回は季節先取り桜吹雪バージョンです。少し様子を見て加筆または描き直しです。イラスト風で遊んでいます❣️みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
大好きなアドリア海港町ロヴィニだ。このカフェも過去何度か描いて没にしたような気がする。今回も何度目かのトライだ。少しめどがついたので絵にしてみたい。ファブリアーノSM程度...
マルシェ〜inアンティーブアンティーブのマルシェには何度も買物に行ったしスケッチもした。その絵はスケッチ展の時お嫁入りしたので、再度練習のつもりで描いてみる。可愛いので額装して部屋に飾った。SM程度額装したら1.5倍はお洒落に見える⁉️...
ミニ野菜〜♪若冲の絵巻画に刺激されミニ野菜をちょこっと描きたくなる。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
久しぶりに身構えてスケッチ始めたが途中で辻褄が合わなくなり嫌になってきた。描き直そうと思ったがそんな気力もなく一部消して修正した。最初座って描き始めて途中から立ったこともよくなかったナ。帰宅して着彩して誤魔化そうとしたが、消しゴム使ったから何だか汚くなった。ランチはまごくろうのミックスサンドイッチとコーヒーにスープ付きは安くて美味しい。お昼から川沿いでスケッチしたが、寒過ぎてギブアップ!ほうじ茶ラ...
ミニ野菜〜♪若冲の絵巻画に刺激されお正月に食べたミニ野菜をちょこっと描きたくなる。...
ミニ野菜〜♪若冲の絵巻画に刺激されお正月に食べたミニ野菜をちょこっと描きたくなる。アルッシュハガキ...
福田美術館とアフタヌーンティーとラフスケッチ〜♪渡月橋と桂川を眺めながらお洒落な空間でゆったりアフタヌーンティーを満喫。その前に嵐山でチョイスケだ。その後福田美術館で珍しい若冲の野菜や果物を描いた巻物図と淀川スケッチ版画に魅せられた。久しぶりの嵐山で心の洗濯&リフレッシュできた❣️みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブ...
春がまたここに〜♪鉢植え苺を描き直した。何処をどう描き直したのかと言われたら説明に困るけれど〜背景も明るく、他も色々変わっているが全体的なイメージは変わらずだナ⁉️サイズは額に合わせたからアルッシュ F2程度...
朝から時雨模様だけど〜❄︎茶臼山画廊で開催の友人の作品展に行く前に茶臼山公園でラフスケッチする。茶臼山画廊での作品展は水彩、ペン画、テンペラ、油絵なんでもありだ。個性的な作品ばかり。なかでも魅力的なペン画作品が頭から離れない。講師の先生の巳年にちなんだデザイン画も素晴らしかった。講師の先生の巳年にちなんだデザイン画が素晴らしい!みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ...
小樽北一ガラスで買ったノブドウ柄のランプにはノブドウを合わせて描きないなと思っていた。個展の時人気の作品だ。初日にお嫁入りしたが、ご夫婦でいらっしゃった方で特に奥様の要望でこの絵をもう1枚描いて欲しいと言われお世話になっている方なのでお引き受けした。同じように描けるかなと不安もあったがなんとかイメージに近い絵に仕上がった。後はお返事待ちだ。額も同じ額を注文して額装した。...
昨年絵に描きたいなと思いワイルドストロベリーを植えた。しかし実があまりに小さくて絵に描きにくいので、散策途中に摂った鉢植えのいちご写真から描いてみた。迷いながら描いたので汚くなったから習作とする。再度描き直すかな⁉️とりあえずUPするかな。額装したけどやはりこれもボツだナ。...
黄花コスモスの群生地に咲く白コスモスを描いてみた。友人が描いて下さいと送ってくださった写真は素敵だったが絵にするのは難しかった‼️とりあえず習作として没!一応額装してみたがやはり没‼️...
個展の時お嫁入りしたまりひめ苺作品をもう一度描いて欲しいと頼まれた。私の作品を何点もお買い求め下さっている方なのでお引き受けした。可愛らしいまりひめ苺は描きながらも不思議に甘酸っぱい香りを感じる。アルッシュF4LINEで画像を観て気に入って下さったので額装して送ることになった。...
今年は郵便局でわらびの里料亭お節を注文した。バラエティに富んだ和洋折衷のお節だ。昨年のレストラン田村のお節ほどではないがまずまず好評だ。初詣は家族揃って片道2km程度の錦織神社へ行った。神社では初詣の順番待ちの長い列ができていた。そのシーンをスマホの画像から8B鉛筆で描いた。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
新年が皆様にとって幸せな1年になりますようにお祈り致します。本年もよろしくお願い致します。個展も終わりスケッチ三昧の年にしたいと思っています。4月にナルミヤ戎橋画廊で開催の水彩くらぶ大阪展に2点+α出展することになりました。よろしくお願いします。...
ローストビーフを作って〜♪年末は3食+食べてばかりだ。31日は毎年ローストビーフを作る。今年は1番美味しいと好評だ。皆んなワインが進むようだ。孫も含めて女子4人で盛り付けたから楽々だ。お昼はおろしエビ天ぷらぶっかけにしたがこちらも好評だった。写真は撮り忘れた。昨日のお昼はピザとミネストローネとフルーツだ。ピザは焼き過ぎた。今年一年ありがとうございました💓焼き過ぎピザにご注意!...
寺町御門を入ると大きな銀杏の木が見える。葉っぱはかなり落ちているがそれも風流だ。門越しに描きたいなと思ったが中で描いてしまった。久しぶりに孫とカルタやトランプ、双六をしたら肩凝り凝りだ。流石に夜はバタンキュー⁉️みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
ステちゃんのイブランチ〜♪ステちゃんも食べたいフレンチメニューを絵に描いてみた。メインは魚介ブイヤベース。家事の合間にガクラフトに描く。慣れない片付けばかりしていると頭クラクラめまいしてきた。気分転換の一枚だ。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
このお茶屋さんは一度描いてみたいなと思っていたので通りすがりに立ち描きする。残り銀杏が綺麗だ。描いている間も次々に外国人観光客が入っていく。やはり人気のお茶屋さんだナ。ラングトンF0...
2枚目は線下描きだけで終わっていたので家事の合間に着彩だ。ハルモニアの分離色も使ってみた。カリンの実に惹かれてこの路地を選んだ。奥には近鉄電車が通ったのでそれも描き入れた。看板や車はいい点景になってくれた。描いている時は曇り空、帰る頃晴れてきたので陰影は写真を元にした。ラングトンF4→F3下描きも再度UP...
さくら会の仲間と古い町並みスケッチ&年末お蕎麦で締めたいとお気に入り今井町へ行く。蕎麦屋がランチお休みのため花籠ランチをいただく。薄曇りの中、午前と午後で1枚ずつスケッチだ。2枚目の絵の下描きを終えた頃晴れてきた。帰りに軽くお茶して解散した。今年もさくら会の仲間とよくスケッチやスケッチ旅したなあとありがとうの気持ちでいっぱいだ。下描きだけでかっこいいのでUPです。...
「サンタさんまだかな」「眠れないよー」くつ下つるして待ったけれど〜待ちくたびれて眠ってしまった夜💓...
メリークリスマス〜☆ひと足早いXmasです。以前買ったガクラフトに片付けの合間にちょこちょこ描きだ。娘とステちゃんへのプレゼントに🎁...
この秋から不思議なご縁で始まったトライアングル+と伏見スケッチ。極寒だけど忘年会も兼ねて集合です。みんないっぱい着込んでコロコロ〜1枚目は黄桜前の路地スケッチ。日陰なので絵具が乾かないからドロドロ。ランチは黄桜カッパカントリー。午後から定番の川沿いでスケッチだ。帰りにケーキセットやおぜんざいで温まり絵トーク他色々楽しい。絵つながりで更に繋がるから面白い❣️ みちこのスケッチノートを訪問くださってありが...
収納庫内から出てきたリカちゃんシリーズ。人形の服なんて作った覚えがなかったけれど娘曰く確かに私の手作りらしい。娘もちょこちょこ小物を作っていたようだ。2人で笑いながら整理中。捨てようと思ったが捨てきれず勢揃い❣️リカちゃん、ジェニーちゃん、ティモテちゃん、ミキちゃん、マキちゃん、チェルシーちゃん他不明な子全て祖父母が買った物だ。記念にUPです🤗私の手作りワンピースがこの中に3着あり。娘の手作り帽子に笑え...
版木で御朱印帳を作る〜♪20種の鳥の子和紙と3種の版木の中から組合せてオリジナル御朱印帳作りを体験した。私は松竹梅の版木を友人は瓢箪柄を選んだ。京唐紙の歴史や魅力にも少し触れ工作苦手だけど予想に反して素敵な仕上がりになったのでスケッチブックとしても使うつもり。源光庵と光悦寺でラフスケッチする。悟りの窓と迷い窓から見る美しい紅葉は幻をスケッチ。着彩は難しいので次回から鉛筆描きだけにしようかな⁉️...
中崎町2枚目は黄色い家と美しい銀杏の黄葉が気に入りスケッチする。自宅で加筆すると古い建物が実際綺麗ではないが汚い感じになってきた。ラングトンF3...
淀屋橋スケッチの後、中崎町に移動して蕎麦ランチ&スケッチする。寒いので下描きだけにして2枚スケッチだ。筆を忘れたので着彩は自宅だ。スケッチし始めたら曇り空になったので光と影は画像を参考にして創作した。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
弟妹と京都散策〜♪1年ぶりに香川から弟が新米を持って来てくれた。弟妹と3人で京都へ。大谷本廟で亡き両親のお参りをし、残り紅葉の美しい清水寺やニ年坂、三年坂近くの妹の学生時代の下宿も見たり、高台寺から八坂神社、錦市場の味彩のとよへ。鰻ランチでお腹満腹。御所を通って出町柳駅まで歩く。途中紫式部邸宅址でラフスケッチ下描き。帰りに裏なんばで乾杯。隣席のおじ様達からいい居酒屋を教えてもらい来年の3人会の日程も決...
悠彩会と淀屋橋スケッチ〜♪東京から搬出お手伝い兼ねて個展に来て下さった友と小野田さん出展の中之島公会堂で開催中の悠彩会に行く。その後日銀辺りでスケッチし、中崎町を案内して2枚スケッチする。今回うかつにも筆を忘れたので着彩は自宅となった。悠彩会展示の小野田さんの作品最近のステちゃん益々可愛い〜♪ステちゃん作品個展で大活躍だったからクリスマスプレゼントをあげた。...
路子水彩画展大盛況の内に終了しました❣️ 個展最終日も画家才村啓さん、名古屋の画家長谷川和夫さん、ホルベイン会長吉村信男さんもご来場下さり嬉しいお言葉を頂戴しました。またFB、インスタ、ブログ等を見て沢山の方がご来場くださいました。応援くださった方、作品をお買い求めくださった方に感謝申し上げます。搬出も絵仲間(東京からも助っ人)に助けていただいてあっという間に片付きました。絵仲間にも感謝です。最後に大好...
個展明日は最終日です。5日目も絵仲間、大学の同級生など沢山ご来場くださってありがとうございます💕ホルベイン小杉さん(夫の大学の同級生)画家平田有加さん(大学の同窓生)もいらしてくださりお二人ともゆっくり絵談義でき楽しいひとときでした。カラスウリは人気で全てお嫁入り〜🎶3枚目は9月みずえ会のとき買ってくださった方が素敵に飾ってくださってます。明日もお待ちしています💕みちこのスケッチノートを訪問くださってありが...
昨年祇園小舎で開催のグループ展では全く目立たなかったのに個展では何故か1番人気❣️個展4日目も素敵な出会いがいっぱい〜♪スケッチ仲間さくら会のメンバーや金沢福井からピーチクラブの仲間、絵仲間、高校の同級生、小学校の同級生がご夫婦で香川からご来場くださって作品3点お求め下さったりと嬉しい再会がいっぱいです。疲れも吹っ飛ぶハッピー感です。明日もお待ちしています💕...
個展3日目は大島紬ワンピースを着て〜♪大島紬を解いてワンピースにリメイクした。着物としては一度も着用しなかったがワンピースにして着たら天国で母も喜んでくれているかな⁉️3日目も沢山ご来場下さり画家木澤平通さん則武ヤスヒロさんがお立ち寄り下さり色々お話させていただきました。お忙しい中ありがとうございました💕会場ではバラの描き方を聞かれることが多いけど、答えているうちに復習しているような気持ちになる。このバ...
個展2日目も嬉しい出会いが〜♪初日は海外赴任20年から帰国したばかりの高校の同級生、今日は中学の同級生結構やんちゃだった友が香川県から奥様と一緒にいらして下さり、また浜松から大学の友人が、近場の友人もそれぞれにいらしてくださって原画を見てお求めいただき感謝です。今日も沢山の方がいらして下さり沢山お嫁入りしました。みなさん熱心に見てくださってレースやバラの描き方なども聞かれたけれど十分な対応ができたか...
開場早々に大勢の方がご来場くださり、美しいお花も沢山届き、また作品も沢山お嫁入りしました。遠くは横浜から名古屋、舞鶴からご来場くださりありがとうございます💕明日もギャラリー香でお待ちしています🤗1番最初に売れた2枚❣️始まって5分の会場写真です。大盛況嬉しい!みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
今回も会場設営は絵もセッティングも達人のお二人小野田さんと満田さんにお願いしました。サイズもバラバラ多過ぎる作品を素敵な空間に仕上げてくれました。私がボーッとしている間に路子水彩画の世界が出現です。作品は50点余りです。明日から開催の路子水彩画展ご高覧くださいますようお願い致します。毎日在廊しています。・ギャラリー香1階・12/5(木)〜12/10(火)・11〜17時(最終日16時まで)...
FB友がUPしていたムーミンパークの紅葉を練習のつもりで描いてみた。今日は個展の搬入だ。搬入前の習作です。...
たまにはお花を色鉛筆で下描きしてざっくり着彩する。ゴッホ風〜なんちゃって...
1年前の今頃どうしていたかなと写真を見たら友人と山辺の道歩きとスケッチが出てきた。その中のホテルへ帰る道すがら夕景の1枚をSMのスケッチブックにちょこ描き。嫁入りに母が持たせてくれた大島をワンピースにリメイクした。1度も着ないまま終わるよりワンピースとして着た方が天国の母も喜んでくれるかな❣️色がもう少し濃い目だと締まっていいのだけど。...
フリー旅はチケットを買ったり場所を確認のため早めに移動するので待ち時間は多めだ。4/21の朝もスロベニアからクロアチアへ移動するFlixbus待ち時間に立ち描きする。リュブリャナから2時間半程度でザグレブに到着する。下描きだけのスケッチに着彩した。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、rokoさんをフォローしませんか?
津和野笹山桃源郷スケッチ〜♪安野光雅画集から笹山のスケッチポイントを探して車で移動。それらしき家はないが画集を見せて土地の方に尋ねたら丁寧に教えて下さった。茅葺の家は石州瓦屋根に建替られ、田畑も区画整理されていた。笹山は桜に桃、レンギョウ、セイヨウアブラナなど色々な花が咲きまさに桃源郷だ。2枚目は昨日の夕方に描いた本門踏切からさだまさしの案山子の舞台、造り酒屋の煉瓦煙突のある風景を描いた。遠景には津...
津和野門林の集落遠望スケッチ〜♪津和野スケッチ旅5人は3泊で帰宅。残り4人でレンタカーを借りKさんの運転で移動する。まずは安野光雅画集に掲載の門林へ行く。安野さんの描いた場所が見つかり同じポイントでスケッチする。一部変わっているがいつまでも変わらないものもある。遠くに青野山、集落の後方に列車が通るのが見えるのも嬉しい。爽やかな春風感じて心地よくスケッチした。先日の踏切スケッチの構図が気に入らなく同じポ...
太皷谷稲荷神社の鳥居をスケッチする。グリーンの中に赤い鳥居が面白いけど絵にするのは難しい。2枚は崩れ落ちそうな家のある路地をスケッチした。古びた家が単に汚い家になってしまった。2枚とも何だかどろどろだけどUPです。他に駅舎と太皷谷稲荷神社からの俯瞰スケッチは仕上がってないので後日UPだ。ランチは太鼓谷稲荷の麓にある美松の名物稲荷をいただく。ピリッとした葉わさびも美味しかった❣️夜はアルチジャーノのイタリア...
朝イチホテルの窓から1枚スケッチ。つわ乃駅舎が見えオレンジの電車もバッチリ停車する。石州瓦によく似合う。2枚目は今日のメイン津和野城跡から津和野の町を俯瞰スケッチ。大好きな津和野の町を見下ろす幸せ感、小学校の運動場で走り回る児童の姿に思わずにっこりする。炎天下集中して描いたらちょっとヘロヘロだ。仕上げは自宅だ(アルッシュ6号)3時のおやつは沙羅の木で源氏巻きとコーヒーでひと息。3枚目は桜と太皷谷稲荷の第...
新大阪から新幹線で、新山口まで2時間半、特急おきに乗継1時間で島根の小京都津和野に到着。私は津和野3回目だ。変わらない町並みもあれば人が住まない廃屋らしき家も増えていた。絵仲間9人でスケッチ旅です。初日は7人2ヶ所でスケッチする。1枚目は駅近の踏切でスケッチする。近くで描き過ぎ失敗だがUP。帰るまでにリベンジスケッチ予定だ。2枚目は本町通りの桜が美しい通りをスケッチする。桜吹雪が気持ちよかったのでガッシュで...
絵を始めてまもない頃五色椿のある奈良白毫寺近くの植木市で一目惚れして買ったものだ。一度植替えしたら毎年咲いてくれる。今年も少し気温が上がったら絵日傘の蕾が一気に咲いた。なんだか狂い咲き。穏やかな花を選んで置いてみる〜♪アルッシュ17×37白い額装して部屋に飾ります。額装したら絵も3〜4割り増し❣️...
赤飯のおにぎり最高🍙先日スケッチ会で訪れた天野山金剛寺へお花見兼ねてウォーキングする。桜満開🌸ラフスケッチもしたが、桜を愛でながら食べる自前の赤飯おにぎりお弁当は最高です🌸5.6km歩いて帰りは河内長野のいきつけカフェでお茶トークして帰宅です。来春は桜が咲く頃スケッチに行きたいナ❣️みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
窓辺シリーズは魅力的だ。とくに海外には素敵な窓がたくさんある。とくに古い造りの窓枠に惹かれる。そこにバラが咲いていると尚更だ。海外で撮った写真を組み合わせて描いてみた。水彩くらぶ大阪展に出展するかもしれないので一部投稿だ。アルッシュF6(一部)...
カナレットとベネチアの輝き&アーバンスケッチ⁉️今日はカナレット展の前に木屋町通りでミニスケッチ⁉️外国人観光客がいっぱい、小さな子どもの強い視線を感じながらスケッチする。ランチはイタリアン、マルゲリータと菜の花クリームパスタ他を友人とシェアして満腹。お店を出た所でラフスケッチする。その後カナレット展を見ながら昔ベネチアを旅したことを懐かしく思い出した。カナレットのスケッチ画が素晴らしかったので雰囲気...
イタリアンのお店を絵日記風に描く〜♪先日帽子を忘れたイタリアンのお店のインテリアにドキドキワクワクの後半です。昨日の前半と合わせて1枚にまとめて額装した。しばらく部屋に飾って余韻に浸ります❣️額装して飾ったら素敵なイタリアンのお店を思いだす〜♪...
イタリアンのお店を絵日記風に描き留める〜♪先日帽子を忘れたイタリアンのお店のインテリアにドキドキワクワク是非絵に描いてみたいなと思い自分なりにアレンジした。今回ペン描きではなく面で捉えてみた。ところで最近気になることアーバンスケッチって何かなと調べたら旅先の風景や建物や人々などをスケッチしてその瞬間の雰囲気や情景を表現するとあった。FBで友人が何人かアーバンスケッチに参加したと投稿していたから気にな...
りんごは何にも言わないけれど〜♪水彩くらぶ大阪展の案内です。福岡の画家ならざき清春先生の大阪講座生&元講座生総勢40名余りの作品展です。私は4点(6号2点、SM2点)出展します。ナルミヤ戎橋画廊2階4/25(金)〜4/30(水)11〜18時最終日〜17時迄詳細はDMハガキをご参照ください。ご高覧下さいますようお願い致します。当番は4/25(金)14〜18時です。※尚この作品はmy adviser3人共通意見により出展していません。 ...
トライアングル2人だけのスケッチ会となった。予報に反し☀️のち☔️になり午前中だけスケッチ。ランチは近場のイタリアンにした。ピザ窯で焼いてくれる。店内のインテリアが好みで嬉しくてワクワクが止まらない❣️...お気に入り帽子を忘れてきた。近々取りに行かなくては😂...
ギャラリー巡りの日。祇園小舎で開催の岡島教室展→京セラ美術館で開催谷口さんたちの公募展→守口ギャラリーはなで開催の中元洋子個展と3つ梯子酒ならぬ梯子絵画だ。いずれも30日まで開催。色々刺激をもらう。祇園小舎から京セラ美術館への途中ピンクの花、河津桜かな?を見つけたのでスケッチする。門の奥は知恩院へ続く道だ。いつもいっぱい並んでいる祇園饅頭屋が帰り道たまたま空いていたので豆大福を買う。ギャラリーはなでKさ...
河内長野駅に早く到着したので、天野山金剛寺へのバス待ちに高野街道でスケッチする。下描きだけだったので自宅で着彩する。西高野街道はウォーキングもしているしラフスケッチもしている。この場所からは初めてだ。右手の自販機や看板、ピンクの車が停まっているのも面白い。ラングトンF4...
今日はポカポカ陽気、ただ黄砂のためか薄曇りだ。日画展で金剛寺の素敵な作品を見てすぐにさくら会でスケッチに行くことを決めた。わが家からは割合近いこともあった。土塀と赤い橋が気に入ったが行ってみると土塀じゃなく白壁だった。でも素敵なポイントだったので迷わずスケッチした。芽吹く桜が少し咲いたように見えてしまう。お昼はおにぎり弁当、午後から少し時間があったので梅が咲くポイントをもう1枚スケッチする。帰りに...
神戸ハーバランドウォーク&ミニスケッチ JR神戸駅からハーバランドまで歩き、海を見ながらお花見弁当を食べてミニスケッチする。雲一つない青空〜ハーバランドは気持ちいい。ポートタワーにも初めて登った。屋上テラスから見えるホテルオークラでの結婚式をミニスケッチする。人がアリみたいに小さい。帰りに久しぶりににしむら珈琲でひと息ついて難波まで帰ったら高島屋の前の広場に枝垂れ桜が満開にびっくり🌸トータル9.1km歩い...
井上栄子教室展&プレバト展&🍓旧上田家住宅内で開催の琴の橋水彩画展を鑑賞。私より高齢の方と聞いていたが絵は若々しい。素敵な色使いと筆致とハイセンスに感動した。水彩画展前におくどさんをスケッチ〜自宅で加筆する。その後TVでもファンのプレバト展に行く。大盛況と聞いていたが予想以上に大混雑。入場制限もあり隙間から見る作品も沢山あったが大好きな光宗薫さんの原画に触れて嬉しい。ハラミちゃんのシールアートを見た...
個展中に描いたカニ道楽スケッチを見ながらハガキサイズに描き直した。銀座ミレージャギャラリーでプロフィール用にハガキ絵1枚用意してくださいとのこと。大阪らしいポイントで私らしいスケッチ絵を送るためにカニ道楽スケッチをチョイスした。 ラングトンF0「絵筆と旅して」展よろしくお願いします🙇...
銀座ミレージャギャラリー 「絵筆と旅して」展に参加します❣️以前FBに投稿したコンチキニャン(猫の祇園祭山鉾巡行)の絵をオーナーさんが気に入りお声かけ下さりそのチョイスが嬉しくて参加を決めました。5m位の壁面に15点余り出展予定です。SM〜F4の小さな風景と花です。▪️銀座ミレージャギャラリー▪️4/16〜21 ※詳細はハガキをご参照下さい。ご高覧下さいますよう案内申し上げます。私は4/19(13時以降)20.21在廊予定です。...
翌日のピラン行きのバスチケットを買いに行った帰り道ハガキサイズに小さなスケッチです。船にステちゃん乗せました。娘もスケッチ楽しんでいるので一緒にアップです。娘のスケッチにもステちゃんありです。...
旧市街の洗濯物がある路地をスケッチする。メインから外れるととても静かだ。ペン描き水筆。夕食は今夜もアドリア海の魚介を使って友人の手作りディナーだ。今夜も美味しくできました🍷これに魚のニンニクバター炒めとデザートに洋梨と苺をいただいた。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
昨日の反対側からスケッチする。海辺のスケッチは気持ちいい。下描きは8B鉛筆で〜着彩はグリザイユで陰影から描く。後から加筆するつもりだ。夕食はレストランが続いたので、今夜は友人の手作りディナーだ。イカの姿焼き、生ハムとエビのサラダ、茹で海老のマヨネーズ添え、赤白ワイン、ビールなどだ。美味しくできました◎片付けは私がやったから美味しいけど疲れる。...
7〜8年前に一度訪れたロビィニに再び来た。前回はツアーだったが、今回は絵仲間とフリー旅だ。ザグレブからバスで3時間。旧市街の中の一軒家に3連泊する。夕飯は、宿主のお勧めレストランで満腹だ。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
ザグレブでスケッチ〜♪絵仲間とザグレブに来ています。イスタンブール経由トルコ航空でザグレブに到着。朝から3枚描いた。気づけば11.8km歩いていた。足の裏が痛い。スケッチ旅というよりウォーキングだ。ザグレブ旧市街の聖マルコ教会のモザイク屋根に惹かれてスケッチする。今回は娘と一緒です。面白い絵を描いているので添付です。夜は予約の取れない居酒屋magazinska klet pristaroj smokui で肉料理です。2人前の肉プレートに...
伊丹から羽田へ移動です。前飛行機到着遅れで出発が15分遅れた。待ち時間にラフスケッチです。スケッチしている間に飛行機は飛び立ちトラックは何処かへ行った。F0ラングトン...
春爛漫〜♪水彩くらぶ大阪展は4/10までナルミヤ戎橋画廊で開催です。作品展出品の静物画UPです。長浜黒壁スクエアで買ったモザイクランプに惹かれて描きました。私は在廊しませんが、ご高覧よろしくお願い致します。体調不良のならざき先生に代わって満田さんがデモをしました。デモを目指して沢山の方がご来場くださいました。みなさん大満足でした。満田さんお疲れさまでした❣️...
高島屋前は歩行者天国になり桜の花を置いて復興祭り中だ。緋毛氈もどきの赤いベンチには外国人観光客がいっぱいだ。ナルミヤ戎橋画廊へ行く前にちょこっとスケッチする。写真を撮る外国人には柵の中へ入るように注意していたが、スケッチする私には注意されなかった。水彩くらぶ大阪展で当番していると「ブログ見てますよ」と何人もの方に声をかけていただき嬉しい。明日4/7(日)は14〜18時まで3階で当番です。いらしたら是非お声か...
ならざき清春先生も体調が良くないにもかかわらず来阪され作品を熱心に観ている方々と対応され、作品も数点早々にお嫁入り♪先生の穏やかな作品に癒されます。生徒展2階は風景画、静物画力作がズラリ〜みなさんしっかり描いています。初期の頃の水彩くらぶ大阪展のイメージとは違うなーと実感しています。3階はスケッチや書を添えた作品などハガキから20号まで個性的な展示となっています。ナルミヤ戎橋画廊で4/10まで開催です。4/6...
水彩くらぶ大阪展搬入しました!体調不良にもかかわらずならざき先生も福岡から来阪されました。明日4/5〜10までナルミヤ戎橋画廊で、ならざき清春水彩画個展と水彩くらぶ大阪展が合同で開催です。今日搬入展示しましたが、このメンバーの作品みなさんメリハリあって私の絵は何処〜って感じです。穏やか過ぎる静かな絵です。この絵は一度ブログにアップしているので再掲になります。2階の会場で静か過ぎる私の絵探してくださいね。...
こぼれる愛〜♪4人展に友人がお庭に咲くミモザを持って来て下さった。大きな袋にいっぱいのミモザだ。バケツに入れたら翌朝溢れんばかりのミモザに〜♪帰り道ミシンと組合せることはイメージしていたから写真だけ撮った。あれから3枚描いたが失敗。4枚目は春崎陽子さんのYouTubeを参考にさせていただきなんとか完成です。アルッシュF6...
モーニングラディシュ〜♪新鮮ラディシュを入手したら忙しいのにまた描きたくなる。すぐ萎れてくるから、とりあえず水張りしないで描く。バカラに3本入れて後は散らしてみた。アルッシュF4みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
4人展が終わってから茶臼山画廊に猫の作品が欲しいと連絡があった。既にお嫁入りした後だったのでその旨伝えると、他に猫ちゃんの絵はないですかと聞かれた。先方のニーズにお応えできればと少し小さめの旅する猫を描いてみた。気に入っていただければ幸いだけど...。ファブリアーノF3額装したらそれなりに雰囲気アップです。...
コンクの蔓バラは昨年横浜楽の作品展に出品したが、影色が気に入らず描き直した。横浜のAさんのアドバイスも生かしながらです。また加筆するかもしれないけど一旦筆を置きます。水彩くらぶ大阪展の案内です!ならざき清春水彩画個展と大阪講座20周年を記念して合同作品展開催です。私も案内をいただき風景画と静物画1点ずつ出品します。戎橋ナルミヤ画廊4/5〜10迄開催。4/5(金)と6(土)11〜15時、7(日)12〜18時いずれも3階で当番し...
お天気に恵まれちらほら桜とハナモモに癒されながら大川クルーズと大阪城散策を楽しんだ。ランチはお花見弁当です。本来なら両岸満開の桜だか、この所の寒の戻りで桜が遅れています。お天気ばかりは仕方がない!初めての大川クルーズ楽しみました。ワンチャンもお花見写真楽しんでいます❣️...
桜はまだかな⁉️先日南仏4人展に来てくださった方が「西岡さん描いて欲しい」と1枚の写真をくださった。水面に浮かぶ桜だ。「描けるかどうかわからないけど描いてみます」と言うことで描いてみた。ご本人にLINEで見ていただくと喜んでくださったのでアップだ。アルッシュF2...
短時間でざっくり描きたいとき下描きはダーマト使います。色鉛筆より太く細かい所が気にならなくなります。ダーマトの上には絵具はのりますせん。消しゴムで消えにくいですが、間違っても気にしないことかな⁉️鉛筆削り不要です。糸を引っ張ると芯が次々出てきます。三菱ダーマトは今はお付き合いのない友人からもらったものだ。色々な色がありますが茶色と黒色の頻度が高いです。このスケッチに茶色ダーマト使ってます。茶色と黒色...
ほとんどのスケッチの下描きは色鉛筆を使っています。滑りが良くサラサラ描けます。アルッシュなどのざらついた紙よりラングトン中目がぴったりです。この色鉛筆は絵具をのせても消えません。消しゴムで消えにくいです。あたりは薄く描いてもいいかな⁉️ホルベインアーティスト色鉛筆です。1本ずつ買えます。私が好きな色はこの3本です。ランプブラックインディゴチョコレートこのスケッチにはランプブラックを使っています。...
南仏スケッチ紀行4人展無事終了しました💓寒の戻りか〜寒さと風雨にも関わらずご来場下さった方400名、SNSで応援くださった方、絵をお迎えくださった方に感謝申し上げます。様々な方からお言葉をいただき嬉しくまた励みになり勉強になりました。このスケッチ旅をご一緒した6名の絵仲間にも感謝です。旅好きから始めた水彩ですが、これからも体力の続く限り絵と旅を楽しんでいきたいです。今後ともどうぞよろしくお願い致します。※友...
南仏4人展3/24まで茶臼山画廊にて開催です。作品展中にどんな筆を使っていますか?と質問があったのでUPします。スケッチの時もこのセット持参します。左から1.ホルベインブラックリセーブル2号..超細かい所、滅多に使わないけど〜2.削用筆(文明堂)大中小..小の出番が多い3.景雲堂大..葉っぱを描くのに使いやすいが現在お店が閉店で買えない。4.5.ラファエロ8.12号10年くらい前に娘からのプレゼント古くなり丸くなっても広い部分や...