スペイン・テルエルのトリコ広場の可愛らしい建物は1912年から続く老舗パン屋さんだ。アルバラシンのアパートメントのオーナーさんからTさんへこのパン屋さんのパンとワインに手紙を添えてテルエルのホテルに届いた。この複雑な建物をTさんがお洒落に描いていたので私たちもスケッチした。私も色鉛筆で描いた絵をRedrawペン画にしてみた。フルーツ屋さんで買った苺や桃は広場の中央にある水場で洗って食べた。蛇口は牛の顔だった。...
もこもこモッコウバラと安野さんの壺〜♪水彩くらぶ大阪展盛況のうちに無事終了しました。ご来場下さった方、応援下さった方皆さまにお礼申し上げます。40余名のグループ展に参加して皆さんの作品を拝見しながら様々なご意見ご感想をいただき沢山反省点が見えてきました。突進するタイプであまり考えず反省することもなくいつも思いのままに描いていますが時々立ち止まり自分の絵を見つめ直さなければと思いました。とはいえ難しい...
水彩くらぶ大阪展4/30(水)11〜17時までナルミヤ戎橋画廊で開催です。1幸せいっぱい2春の朝に3秋の暮4古い窓以上4点出展です。ご高覧いただければ嬉しいです。まだ未投稿のバラ咲く古い窓をUPです。...
ピンクのチューリップを買って花瓶に入れて普通に描く予定だったが少し背景をパステル調にして遊んでみた。タイトルは「春の朝に」とする。水彩くらぶ大阪展に出展中です。他に3点出展です。ご高覧いただけると嬉しいです。作品展ではブルーの額に入れたかな⁉️...
銀座「絵筆と旅して」に華ちゃんが来てくれて出展していたアフターヌーンティーの前で華「可愛い🩷」私「華ちゃん欲しい?」華「華ちゃん高くて買えない」笑える返事‼️私「作品展終わったらプレゼントするね。」息子「気にせんと売って!」もう一枚描く前に華ちゃんに希望を聞いたらステちゃんとうさぎさんを描いて〜イースターに友だちからもらったグッズも入れて欲しいとのこと。そんな訳で華ちゃん仕様に描いた。一応リッツカー...
水彩くらぶ大阪展初日から盛況です!入り口右手にはならざき清春先生の素晴らしい作品がお迎えし、13:30よりメンバーの1人の素晴らしいデモンストレーションがありました。その時ホルベイン講座帰りの小杉さん、FB友だち、ブログ友だち、学生時代の友人、知人が沢山ご来場下さり挨拶しているうちに写真撮り忘れてしまいました。明日は、ならざき清春先生のデモンストレーションを予定してます。夕方6時からがんこ寿司でコロナ明け...
ローマから北へ車で2時間の所に位置し断崖絶壁の丘に立つ小さな村、人口はわずか20人。天空の城ラピュタのイメージとなった村とも言われる。10年前スケッチ旅で訪れた。村の中も外からの眺めも美しい。銀座の「絵筆と旅して」の時ハガキサイズのステちゃん作品のオハーがあり描いた。1枚目はステちゃんがイマイチだったなので描き直した。額装して送ります❣️...
水彩くらぶ大阪展搬入しました❣️籠いっぱいのノブドウ出展予定でしたが、ミモザの方が良いということで没になりました。ミモザ他3点出展しています。明日は14〜18時まで当番で在廊しています。他の方の作品のレベルの高さにびっくり‼️ご高覧下さいますようお願い致します。...
水彩くらぶ大阪展の案内です〜♪津和野城跡から俯瞰スケッチ仕上げました。安野光雅さんの母校津和野小学校のグラウンドで走りまわる児童が可愛くて描きました。6年前はグラウンドが邪魔だなと思ったのに今はメインで描き入れたいから不思議です。走る列車から1日遅れで到着のkさんが手を振っています。作品展に出展したいなと思いましたが、別作品になりました。4/25〜30までナルミヤ戎橋画廊で開催です。ならざき清春先生の大阪...
「絵筆と旅して」盛況の内に終了しました❣️最終日も赤坂孝史さん再訪の井上奈保子さん、FB友だち村田修さん、菊池さん、長野から大井さん、ブログを見て下さって福岡からUさん、横浜からTご夫妻、アッコちゃん、コロさん、関西から絵友だち2人がご来場くださり楽しい1日になりました。絵筆と旅してにご来場下さった方、応援くださった方、作品をお迎えくださった方、作品展に一緒に参加した皆様、お誘いくださったギャラリーオーナ...
「絵筆と旅して」〜♪銀座の柳の下でスケッチしていたら道に迷い少し遅れて到着。既に画家佐藤つえ子さん、野島明美さんがいらしていて久しぶりの再会に嬉しくなりました。その後横浜の絵友だち、FB友だちふみ子さん、画家佐橋さん他沢山ご来場下さり楽しい銀座ミレージャギャラリーになりありがとうございました💓 また夕方には学生時代の友人5人と銀座で美味しいフランス料理をいただきながらミニ同窓会になり楽しい時間を過ごしま...
絵筆と旅してに来ました❣️明日4/20から東京交通会館で個展開催の加藤喜久美さんや関東の友人夫妻、関西の友人母娘、FB友だち、ブログ友だちなど沢山ご来場くださり楽しい語らいのひとときになりました。絵も3点お嫁入りが決まり嬉しいです。ブログ「みちこのスケッチノート」をよく見て下さっている方も初対面とは思えないフレンド感でお話下さいました。夕方息子家族が来てくれ学生時代の友人と息子家族合同ディナーになりました...
水彩くらぶ大阪展の案内です。福岡の画家ならざき清春先生の大阪講座生&元講座生総勢40名余りの作品展です。私は4点(6号2点、SM2点)出展します。ナルミヤ戎橋画廊2階4/25(金)〜4/30(水)11〜18時最終日〜17時迄詳細はDMハガキをご参照ください。ご高覧下さいますようお願い致します。当番は4/25(金)14〜18時です。※尚この作品は出展していません。コンクの黄色いバラとアンティークポストのある家は大好きなのでみずゑ会展に出展予...
銀座ミレージャギャラリーで4/21まで開催の「絵筆と旅して」に出展しています。オーナー様がF4以下SMまで19点全て展示下さいました。4/19(13〜17時)4/20.21(11〜17時)在廊予定です。いらして下さったら是非お声かけください。HPから画像をお借りしてUPです。...
銀座ミレージャギャラリーで4/16〜21まで開催の「絵筆と旅して」に出展します。F4以下SMサイズがメインで19点送りました。一度に展示できなければ途中差し替え予定です。私は4/19(13〜17時)4/20.21(11〜17時)在廊予定です。いらして下さったら是非お声かけください。今回ギャラリーオーナー様がお誘い下さったキッカケの「コンチキニャン」も展示します。ご高覧いただけると嬉しいです。コンチキニャン(一部)みちこのスケッチノー...
津和野旅最終日は10時から土砂降り予報☔️その前に最後のスケッチです。青野山方面展望台から2つの酒蔵煙突初陣と華泉を描く。予定通り10時過ぎから土砂降りだ。慌てて引き上げた。その後安野光雅美術館で津和野プラネタリウムを観るて只今帰宅中です🚃...
午前中は雨模様なので安野光雅美術館と蚤の市に行く。安野さんのまだ見ていなかった作品にも沢山出会えた。益々ファンになる。午後から車で青野山駅近く青野山の裾野に広がる民家とざら茶畑を農道からスケッチする。気温は12〜4℃くらい強風に煽られ飛ばされそうになりながらも楽しくスケッチした。昨日SLに出会った野坂からの津和野の町俯瞰スケッチだ。SLも描き入れた。俯瞰スケッチは大好きだが、どうもデッサンが狂いがち、なか...
津和野笹山桃源郷スケッチ〜♪安野光雅画集から笹山のスケッチポイントを探して車で移動。それらしき家はないが画集を見せて土地の方に尋ねたら丁寧に教えて下さった。茅葺の家は石州瓦屋根に建替られ、田畑も区画整理されていた。笹山は桜に桃、レンギョウ、セイヨウアブラナなど色々な花が咲きまさに桃源郷だ。2枚目は昨日の夕方に描いた本門踏切からさだまさしの案山子の舞台、造り酒屋の煉瓦煙突のある風景を描いた。遠景には津...
津和野門林の集落遠望スケッチ〜♪津和野スケッチ旅5人は3泊で帰宅。残り4人でレンタカーを借りKさんの運転で移動する。まずは安野光雅画集に掲載の門林へ行く。安野さんの描いた場所が見つかり同じポイントでスケッチする。一部変わっているがいつまでも変わらないものもある。遠くに青野山、集落の後方に列車が通るのが見えるのも嬉しい。爽やかな春風感じて心地よくスケッチした。先日の踏切スケッチの構図が気に入らなく同じポ...
太皷谷稲荷神社の鳥居をスケッチする。グリーンの中に赤い鳥居が面白いけど絵にするのは難しい。2枚は崩れ落ちそうな家のある路地をスケッチした。古びた家が単に汚い家になってしまった。2枚とも何だかどろどろだけどUPです。他に駅舎と太皷谷稲荷神社からの俯瞰スケッチは仕上がってないので後日UPだ。ランチは太鼓谷稲荷の麓にある美松の名物稲荷をいただく。ピリッとした葉わさびも美味しかった❣️夜はアルチジャーノのイタリア...
朝イチホテルの窓から1枚スケッチ。つわ乃駅舎が見えオレンジの電車もバッチリ停車する。石州瓦によく似合う。2枚目は今日のメイン津和野城跡から津和野の町を俯瞰スケッチ。大好きな津和野の町を見下ろす幸せ感、小学校の運動場で走り回る児童の姿に思わずにっこりする。炎天下集中して描いたらちょっとヘロヘロだ。仕上げは自宅だ(アルッシュ6号)3時のおやつは沙羅の木で源氏巻きとコーヒーでひと息。3枚目は桜と太皷谷稲荷の第...
新大阪から新幹線で、新山口まで2時間半、特急おきに乗継1時間で島根の小京都津和野に到着。私は津和野3回目だ。変わらない町並みもあれば人が住まない廃屋らしき家も増えていた。絵仲間9人でスケッチ旅です。初日は7人2ヶ所でスケッチする。1枚目は駅近の踏切でスケッチする。近くで描き過ぎ失敗だがUP。帰るまでにリベンジスケッチ予定だ。2枚目は本町通りの桜が美しい通りをスケッチする。桜吹雪が気持ちよかったのでガッシュで...
絵を始めてまもない頃五色椿のある奈良白毫寺近くの植木市で一目惚れして買ったものだ。一度植替えしたら毎年咲いてくれる。今年も少し気温が上がったら絵日傘の蕾が一気に咲いた。なんだか狂い咲き。穏やかな花を選んで置いてみる〜♪アルッシュ17×37白い額装して部屋に飾ります。額装したら絵も3〜4割り増し❣️...
赤飯のおにぎり最高🍙先日スケッチ会で訪れた天野山金剛寺へお花見兼ねてウォーキングする。桜満開🌸ラフスケッチもしたが、桜を愛でながら食べる自前の赤飯おにぎりお弁当は最高です🌸5.6km歩いて帰りは河内長野のいきつけカフェでお茶トークして帰宅です。来春は桜が咲く頃スケッチに行きたいナ❣️みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
窓辺シリーズは魅力的だ。とくに海外には素敵な窓がたくさんある。とくに古い造りの窓枠に惹かれる。そこにバラが咲いていると尚更だ。海外で撮った写真を組み合わせて描いてみた。水彩くらぶ大阪展に出展するかもしれないので一部投稿だ。アルッシュF6(一部)...
カナレットとベネチアの輝き&アーバンスケッチ⁉️今日はカナレット展の前に木屋町通りでミニスケッチ⁉️外国人観光客がいっぱい、小さな子どもの強い視線を感じながらスケッチする。ランチはイタリアン、マルゲリータと菜の花クリームパスタ他を友人とシェアして満腹。お店を出た所でラフスケッチする。その後カナレット展を見ながら昔ベネチアを旅したことを懐かしく思い出した。カナレットのスケッチ画が素晴らしかったので雰囲気...
「ブログリーダー」を活用して、rokoさんをフォローしませんか?
スペイン・テルエルのトリコ広場の可愛らしい建物は1912年から続く老舗パン屋さんだ。アルバラシンのアパートメントのオーナーさんからTさんへこのパン屋さんのパンとワインに手紙を添えてテルエルのホテルに届いた。この複雑な建物をTさんがお洒落に描いていたので私たちもスケッチした。私も色鉛筆で描いた絵をRedrawペン画にしてみた。フルーツ屋さんで買った苺や桃は広場の中央にある水場で洗って食べた。蛇口は牛の顔だった。...
猛暑続きにもかかわらず、わが家にも今年はたくさんの紫陽花が咲いた。剪定し過ぎだったのか3〜4年咲かなかった。色が薄いので少しアレンジした。涼しげな雰囲気にしたくてガラス器に入れレース編みもモチーフにする。やはり紫陽花はブルー系がいいナ❣️...
第9回青江水彩画塾展&江戸三スケッチ〜♪新大宮からシャトルバス10分ミナーラ5階で7/6まで開催です。入口正面には奈良公園の鹿(合同作品)がお出迎え❣️塾生の6cmのハケで描いた作品、3枚のペン画ハガキスケッチ画と自由作品どれも素晴らしい‼️青江先生にも久しぶりにお会いでき嬉しい❤️先生の作品がマスキングを使わずに描かれたことにもびっくり感動です。原画の素晴らしさに魅入ってしまいました。塾生で以前からファンでお気に入...
ご縁あって〜💓 金沢の大好きな画家西房浩二さんから素敵なスケッチ作品をいただきました❣️西房さんとは金沢の友人アズとのご縁だけどFBを始める前から西房さんの著書「一枚の水彩画を上手く描く」の大ファンです。FBを始めてから西房さんが「絵を描くことが好きでずっと描き続けていけることは一つの才能だ」と書かれていた。私のように50歳から突然絵を始め特別な才能がないものにとって大きな励みになりました。憧れの画家さん...
ならざき先生の穏やかな風景作品の手順素敵です。参考にさせていただきたいです💓手順1手順2手順3...
ポスターに惹かれて長谷寺へ行く。夫は山へ。スケッチもできたらいいなと思い用意して行く。長谷寺遠景は何度かスケッチしているが紫陽花の長谷寺は初めてだ。ポスターポイントは若い女子が写真撮りで大勢並んでいる。スケッチどころではない。五重塔あたりは少し人が少ないので弘法大師御影堂の陰でスケッチする。日陰は段々日向に変わりゆく。たまらなくなり途中で退散。ランチに用意したあんドーナツとポカリとフルーツは1人ベ...
午後展望台から町並みスケッチだ。日陰がなく昼間は暑過ぎて下描きだけで放置。スマホの画像を見ながら着彩したら変になってきた。鉛筆下描きは、いい雰囲気だったんだけどナ💓アルバラシンは下から上から路地とスケッチポイントがいっぱいの魅力的な町だ。...
大阪万博2025〜♪3回目は絵友だちと行く。入場門からワクワクする。ミャクミャクステちゃんがお出迎え。まずは人気のフランス館50分待ちで入館。ヴィトンやクリスチャンディオールが素晴らしく魅入った。その後イギリス、スペイン、インド、ベルギー館にも入った。8時頃から夜空に広がるドローンショーが美しい❣️全国的に大荒れ大雨の地域もあったようだが会場付近は快晴。マンゴーかき氷が最高でした🍧みちこのスケッチノートを訪問...
「寡黙なバラ」...。スペインスケッチ旅に行く前にピエールドウロンサールが沢山咲いたのでとりあえずセッティングして写真を撮った。写真から描いたので不自然な面もあるかも⁉️とりあえずバラ練習だ💓...
フリアネータの家から左の坂道を登るとアルバラシンらしい赤茶けたピンク色の家が見えたので坂道に立ってスケッチする。まさにこの辺りの土の色だ。途中から暑くなり翌日加筆した。自宅でさらに加筆です。スケッチしたあの日あの場所を思い出しながら〜♪F3ラングトン、8B鉛筆絵と関係ないけど今日は庭の草引きと洋裁をやったら疲れ果てた。そんな訳でこんな遅くにアップになった。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがと...
列車の駅テルエルで時間待ちにスケッチする。駅のつくりが洒落てます。黄色いポストもポイントになります。他の仲間は駅前ベンチで談笑してます。駅からホテルまで行きは長い階段をクネクネスーツケース持って登りました。帰りはエレベーターに気付きラッキーでした。テルエルから工事のため代替バス移動になったが、間違えて別のバスに乗ってしまいそうになった‼️それも思い出の1枚です❣️色鉛筆インディゴ、水彩絵具...
猛暑を心配したが、マンション横の草木のある日陰で立ち描きは案外涼しかった。ガード下の面白さに気付かされた。立ち呑み夜の部も見てみたい🍶通りがかりの女子とおしゃべりしたら絵が途中で終わった。女子に持ってもらって写真撮り。ランチは友人から聞いたそば切り鴨嘴へ11:30に行く。私たちでランチのお蕎麦は最後だった。蕎麦ランチ+アイスが美味しい。こんなに美味しい蕎麦湯も初めてだ。天王寺まで一駅ウォーク。暑かったの...
猛暑続きです☀️クーラーなしには過ごせません。あまりにも暑いので雪景色を描く。訳あって絵具はホルベインのみだ。最後にスパッタリングで雪をいっぱい降らせました。雪の伊根スケッチ旅は寒過ぎてスケッチに集中できなかったことを思い出した。ウォーターフォードnatural F4...
Cherry & Melon Afternoon Tea召し上がれ〜🍒🍈旬の果物のコラボafternoon teaとあれば見たくて描きたくて食べたくて〜❤️心揺さぶられる幸せいっぱいのメニューにステちゃんも大満足ニャン💓...
さくら会のスケッチで緑のせせらぎへ行く。設備点検中のため水がなかった⁉️ここだけ僅かに水が残っていたので小学生男子が水の中に入ってメダカ取りに夢中になっていた。はしゃぐ彼らを見ながらスケッチする。帰りに飲んだスターバックスのマンゴー&ティーフラぺチーノ果肉が入って爽やか美味しい❣️...
安野さんの壺が描きたくて〜♪津和野で買った安野壺が描きたくて庭のワイルドストロベリーとカモミールを生けて描いてみる💓どちらも絵のモチーフにしたくて植えたものだが、スペイン旅中も元気だった❣️...
幽玄の世界に魅せられました〜♪宇陀市で開催第31回「あきの蛍能」に行きました。阿紀神社能舞台で蛍が乱舞する中能楽「羽衣」鑑賞のつもりが雨天のため宇陀文化会館となりガックリ!いざ囃子と地謡が聴こえると身体が自然とリズムを取り口ずさんでしまう。50年経っても忘れないのかな⁉️学生時代4年間は能楽部で謡曲と仕舞に夢中になった。そんな日々もあったナ💓お土産に「匂い菖蒲」をいただいた。今夜は菖蒲湯で楽しみます♨️宇陀...
アパートメントからスーパーマーケットまで下り20分だ。坂道を降りた所にインフォメーションがある。バス時刻など尋ねた。後ろを振り返ると三叉路構図があり初日からお気に入りだ。この日は右手のレストランでランチした。この先が新市街になる。新市街にあるスーパーへ行く前にスケッチする。スーパーで買った食材を持って帰るときは登り30分だ。自宅で着彩。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほん...
城まで頑張って登った記念にスケッチする。トスカーナのような田園風景が見える。岩の上に日陰を見つけて立ち描きだ。岩も赤茶けている。絵仲間は炎天下で描いている。昨日UPしたスケッチの左上要塞から右上方向を向いて描いた。俯瞰景色〜♪...
娘と2人で高台でスケッチしたが、更に上に見晴らせるポイントがあるというのでTさんに付いて行った。20分余りドンドン登って行くと見晴らしのいいポイントに出た。程よい木陰でスケッチするが、段々日向になってきたので下描きだけで終了だ。後はホテルと自宅仕上げだ。ヴィラファメスのアパートメントで椅子を忘れて1人アパートに戻った時、いくら鍵を回しても開かなくて困っていたら、隣から青年が出てきた。Can I help me?と言...
中崎町スケッチ&551アイスキャンデー♪中崎町日陰を探してスケッチするがしばらなくすると日向になる。午前中だけスケッチ。2枚目はY字路地に魅かれて本日休業雑貨屋の前に立つが隣のラーメン屋に次々人が並び前は見えにくいしラーメンの匂いがあまり好きじゃないので途中で退散。ランチは天ぷら板そばとアイスコーヒーをいただき解散だ。といっても参加者3人だけだ。その後笹部画材で絵具とスケッチブックを買い551のアイスキャ...
散歩中に道端に山のように咲いているアナベルを少し摘んできた。グリーンと白いアナベルだ。グリーンのアナベルは描いている間にもドライフラワーになりそうだ。しかしながらアナベルは手強いナ。レース編みのように描いていけばいいかと思ったが...。アナベルはともかく背景と影は気に入ったのでアップです❣️アルッシュF6...
散歩道にクチナシが咲いている。雨に打たれて綺麗に見えるクチナシを摘んで帰った。いつもならクチナシの甘い匂いに虫がいっぱいなので摘むのを諦めるが、昨日は雨のためか虫がいなかった。クチナシを描くのは初めてかな⁉️残っていたさくらんぼを添えて描く。アルッシュF4みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
小さな恋人にひまわり添えて〜♪さくらんぼ「小さな恋人」を沢山いただいたので、小さな向日葵とゴッホのノートを合わせてみる。小さな恋人食べたらめっちゃ甘かった❣️アルッシュF6...
昨日搬入のお手伝いの後、東京都美術館で開催中の日本水彩展に行きました。初めて拝見する FB友だちの山本彩子さん、村田修さんたちの作品が素晴らしかったです。今日は朝イチから井上奈保子さん、一閑張り作家の高橋由貴子さん、横浜の高橋ご夫妻、佐橋井久子さん、インスタを見て山崎香住さんと沢山ご来場くださりお話もいっぱいできて嬉しいです。会いに来てくださる友がいるって幸せだなと実感です💓...
途中までだったスケッチに加筆して仕上げる。白い船が2つ重なると難しい。船の向こうはボロボロの廃屋だ。...
尻無川のタグボートでランチの前に雨でも大丈夫な大正駅高架下と尻無川沿でスケッチする。高架下は車の往来が多く何度も視界が遮られる。提灯や幟、シーサーが絵になるスケッチも楽しい。タグボートのランチは波を見てると酔いそうだ。その後尼信会館で開催の書と関西水彩画会の鑑賞をした。蒸し暑い1日だったが色々楽しんだ。尻無川のスケッチは未完成!...
鶴見緑地スケッチは紫陽花に惹かれて3日通った。水面に映り込む紫陽花の美しさに魅せられスケッチ合間に撮った写真を元に描いてみた。water ford F6...
鶴見緑地3度目の訪問です。馬鹿ですね!当麻寺スケッチに行く予定だったが日陰がないので鶴見緑地に変更したら快諾。先日の豪雨で紫陽花も生き返ったようだ。スケッチ場所はやはり前々回最初に描いた構図とほぼ同じだ。紙はファブリアーノF4下描きは8B鉛筆にした。...
天見スケッチとランチ会〜アルッシュF6を持って行ったので下描きだけにしてランチ会となった。ピッツァとサンドイッチをシェアしたが、薬草?が入っていたのか少しお腹の調子が悪い。帰り道に咲いていたホタルブクロを持ち帰りスケッチする。この後この絵を生かして作品にしていきたい。アルッシュF6鉛筆は画像修正で濃くしてるが実際はかなり薄い。...
昨日は大阪市渡船場残りの4船に乗る。バス、地下鉄1日乗車券620円を買って移動する。前回と合わせて8箇所大阪港歩く→天保山渡船場(バス+ウォーク)→甚平渡船場(バス+ウォーク) →千歳渡船場(ウォーク+バス)→あべの橋に移動して8渡船場クリアに乾杯🍻天保山公園でランチタイム途中船がたくさん通過します。今日完成したワンピース着ると余計に太って見える。困ったナ。...
花屋さんで赤い実が3〜4個他はまだ青い実のスグリを見つけた。可愛くて思わず買った。花瓶に生けていると赤く色付いてきたのでお気に入り竹籠に入れて描いてみる。アルッシュF6...
昨日木道を見つけるのが遅かったので再び鶴見緑地へ行く。木道周辺に半夏生が群生していて何が何だかわからなくなった。2枚目は紫陽花風景をスケッチしようと思ったが、折角なので反対側からの木道にトライです。やはりグリーンばかりで訳わからない。暑くて頭もボォーとしてきたので終了です。やたらスズメが寄ってくる。鳥は嫌いなんだけどナこれは2枚目こちらが1枚目...
今回は風車の丘ではなく緑のせせらぎへ〜♪到着すると水際に咲く紫陽花が美し過ぎる‼️迷わず1枚目をスケッチした。木陰の水場は涼しく気持ち良く雀の仲間も楽しく水浴びしている。お弁当を食べた後木道を探したが見つからないので2枚目をペンでサラサラ描き。その後木道が見つけた。半夏生越しの木道が素晴らしいので明日また描きに行くことにした。さくら会の仲間は明日はもう行かないと言っていた。当たり前だナ⁉️ラングトンF4み...
5年ぶりに東京で開催です。原さんのお誘いで6年前から出品しています。6/27(木)〜7/1(月)品川区民ギャラリーで開催します。私は初日6/27(木)10時〜15時(12〜13時まで不在)在廊予定です。「景徳鎮とドライバラ」を出品します。お近くにいらっしゃることがございましたらお立ち寄りいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します🙇アルッシュF4みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッ...
渓流はほとんど描いたことがないけれど〜訳あって練習です。昨年夏にウォーキングで訪れた赤目四十八滝の渓流だ。現場スケッチ下描きだけして後は水遊びした。数年前のあべとしゆき先生やはるさき幹太先生の渓流ワークショップ受けたことを思い出したり本を見たりしながら四苦八苦です。ウォーターフォードF4みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!に...
ロビィニのレストランからホテルへの帰り道に出会った路地を描いてみる。前回夜景を描いたのは10年以上前だった。Aさんの影響で確かオビドスとブダペストの夜景だったと思う。暗い色をいれるのは難しいナ。...
内子の町並みから少し外れたからり橋(吊り橋)からの景色がGoogleで見て素敵だなと思い橋を目指して20分くらいウォーキング〜♪からり橋の下には沢山の鯉のぼりが泳いでいた。曇り空山が靄っているが橋の上からスケッチする。...
スロベニアの港町ピランの路地だ。ブルーの窓と花、そして路面に落ちる影が美しかった。友人はここでスケッチしていた。ファブリアーノF0...
しのぶれど色にでにけりわが恋はものや思うと人の問うまで〜恋の話ではない。この薔薇の名前が「しのぶれど」だ。青味がかった藤色が美しい。中之島バラ園のバラだ。藤紫色はわが家の孫華ちゃんが好きな色だ。アルッシュF4...