アルバラシンから1日1便のバスで1時間テルエルへ移動する。こちらは旧市街にある4つ星ホテルに1泊だ。中央あたりの広場でスケッチする。娘は少し町に来たのでしばらく買物に奔走していた。娘のパン屋さんスケッチもUPです。生ハムとチーズが多かったアルバラシン、テルエルの夕食は久しぶりにイカや鶏の唐揚げにホッとする。ズッキーニのサラダも美味しい‼️...
イタリアンのお店を絵日記風に描く〜♪先日帽子を忘れたイタリアンのお店のインテリアにドキドキワクワクの後半です。昨日の前半と合わせて1枚にまとめて額装した。しばらく部屋に飾って余韻に浸ります❣️額装して飾ったら素敵なイタリアンのお店を思いだす〜♪...
イタリアンのお店を絵日記風に描き留める〜♪先日帽子を忘れたイタリアンのお店のインテリアにドキドキワクワク是非絵に描いてみたいなと思い自分なりにアレンジした。今回ペン描きではなく面で捉えてみた。ところで最近気になることアーバンスケッチって何かなと調べたら旅先の風景や建物や人々などをスケッチしてその瞬間の雰囲気や情景を表現するとあった。FBで友人が何人かアーバンスケッチに参加したと投稿していたから気にな...
りんごは何にも言わないけれど〜♪水彩くらぶ大阪展の案内です。福岡の画家ならざき清春先生の大阪講座生&元講座生総勢40名余りの作品展です。私は4点(6号2点、SM2点)出展します。ナルミヤ戎橋画廊2階4/25(金)〜4/30(水)11〜18時最終日〜17時迄詳細はDMハガキをご参照ください。ご高覧下さいますようお願い致します。当番は4/25(金)14〜18時です。※尚この作品はmy adviser3人共通意見により出展していません。 ...
トライアングル2人だけのスケッチ会となった。予報に反し☀️のち☔️になり午前中だけスケッチ。ランチは近場のイタリアンにした。ピザ窯で焼いてくれる。店内のインテリアが好みで嬉しくてワクワクが止まらない❣️...お気に入り帽子を忘れてきた。近々取りに行かなくては😂...
ギャラリー巡りの日。祇園小舎で開催の岡島教室展→京セラ美術館で開催谷口さんたちの公募展→守口ギャラリーはなで開催の中元洋子個展と3つ梯子酒ならぬ梯子絵画だ。いずれも30日まで開催。色々刺激をもらう。祇園小舎から京セラ美術館への途中ピンクの花、河津桜かな?を見つけたのでスケッチする。門の奥は知恩院へ続く道だ。いつもいっぱい並んでいる祇園饅頭屋が帰り道たまたま空いていたので豆大福を買う。ギャラリーはなでKさ...
河内長野駅に早く到着したので、天野山金剛寺へのバス待ちに高野街道でスケッチする。下描きだけだったので自宅で着彩する。西高野街道はウォーキングもしているしラフスケッチもしている。この場所からは初めてだ。右手の自販機や看板、ピンクの車が停まっているのも面白い。ラングトンF4...
今日はポカポカ陽気、ただ黄砂のためか薄曇りだ。日画展で金剛寺の素敵な作品を見てすぐにさくら会でスケッチに行くことを決めた。わが家からは割合近いこともあった。土塀と赤い橋が気に入ったが行ってみると土塀じゃなく白壁だった。でも素敵なポイントだったので迷わずスケッチした。芽吹く桜が少し咲いたように見えてしまう。お昼はおにぎり弁当、午後から少し時間があったので梅が咲くポイントをもう1枚スケッチする。帰りに...
神戸ハーバランドウォーク&ミニスケッチ JR神戸駅からハーバランドまで歩き、海を見ながらお花見弁当を食べてミニスケッチする。雲一つない青空〜ハーバランドは気持ちいい。ポートタワーにも初めて登った。屋上テラスから見えるホテルオークラでの結婚式をミニスケッチする。人がアリみたいに小さい。帰りに久しぶりににしむら珈琲でひと息ついて難波まで帰ったら高島屋の前の広場に枝垂れ桜が満開にびっくり🌸トータル9.1km歩い...
井上栄子教室展&プレバト展&🍓旧上田家住宅内で開催の琴の橋水彩画展を鑑賞。私より高齢の方と聞いていたが絵は若々しい。素敵な色使いと筆致とハイセンスに感動した。水彩画展前におくどさんをスケッチ〜自宅で加筆する。その後TVでもファンのプレバト展に行く。大盛況と聞いていたが予想以上に大混雑。入場制限もあり隙間から見る作品も沢山あったが大好きな光宗薫さんの原画に触れて嬉しい。ハラミちゃんのシールアートを見た...
個展中に描いたカニ道楽スケッチを見ながらハガキサイズに描き直した。銀座ミレージャギャラリーでプロフィール用にハガキ絵1枚用意してくださいとのこと。大阪らしいポイントで私らしいスケッチ絵を送るためにカニ道楽スケッチをチョイスした。 ラングトンF0「絵筆と旅して」展よろしくお願いします🙇...
銀座ミレージャギャラリー 「絵筆と旅して」展に参加します❣️以前FBに投稿したコンチキニャン(猫の祇園祭山鉾巡行)の絵をオーナーさんが気に入りお声かけ下さりそのチョイスが嬉しくて参加を決めました。5m位の壁面に15点余り出展予定です。SM〜F4の小さな風景と花です。▪️銀座ミレージャギャラリー▪️4/16〜21 ※詳細はハガキをご参照下さい。ご高覧下さいますよう案内申し上げます。私は4/19(13時以降)20.21在廊予定です。...
前日仲間が描いていた路地坂を描く。狭い石段が続く路地だ。光が余りさしこまない。複雑なスケッチをしていると地元の方が話しかけてくる。どこから来たのとか島自慢のおじさんは座り込んで1時間位ずーっと昔漁師していた頃あちこちの港に行った話など延々してくる。またこんな島によくスケッチしに来てくれて嬉しいと言いながら島の名産味付き海苔を沢山くださったおばさんに出会ったり坊勢島の人は親切で愛想がいい。味付き海苔...
2日目は朝から雨が激しい。部屋のバルコニーから船スケッチする。とりあえずコミュニティパスで坊勢港へ行くことにした。雨はなかなかやまないので軒下を探してスケッチする。思いの外寒く参った。ランチは牡蠣定食、夜は初めて鯖の刺身をいただいた。新鮮で美味しい。錆びついた漁船を描く。タグボートが居なくなったのでもう1枚描く。夕食は豪華、なかでも鯖の刺身が美味しかった。写真忘れてかなり食べてから撮った。みちこの...
坊勢島スケッチかねてから行きたいなと思っていた坊勢島に来た。姫路港からフェリーで30分弱。坊勢港から宿まで12分とあったが、急な石段を登って下っての20分くらいかな⁉️午後から2枚スケッチした。夕食は魚三昧。鯖の刺身がなかった。ラングトンF32枚目は干カレイのぶら下がる漁船をスケッチした。...
毎年のように描くミモザだけど思うように描けない。綿棒使ってマスキングしたり色々してみたが、結局筆でマスキングした方がいいのかな⁉️これはSMサイズで練習だ。...
明日香ストロベリーフェア間に合った🍓先日いちご狩りに行ったから行けなくてもいいかなと思っていたがウォーク友に誘われて明日香へGO!鬼の雪隠・鬼のまな板→橘寺→石舞台古墳を周りお昼はおにぎり🍙→途中友人に待ってもらいミニミニスケッチした。スケッチ右手の家は10年以上前、初めて明日香スケッチに1人行ったとき突如宿泊した民宿だ。帰りに目的のカフェ期間限定(明日まで)ベリーベリーわっふるに出会えた🍓やはり美味しいナ💓ト...
2月の伊吹山投稿していなかったスケッチをUPだ。投稿したかもしれないけど〜冬も終わりだからまあいいか。たまには絵を描かないでミシンを使う。キノコ柄の布を買っていたのでキノコ大好き友人にバッグを作った。昨年谷中銀座で娘に買ったネコ柄のバッグが可愛いので真似た。伊吹山頂は雲の中。ベニテングダケの可愛い布見つけた!谷中銀座は楽しいグッズがいっぱいだった。...
米原池下の古民家風の家が魅力的で写真を撮らせていただいた。先月雪の三島池に行く途中に出会った家だ。新しく0.5mのペンを買ったので描き心地を試してみた。少し太めのペンはサラサラ描きやすい。イラスト風だがこれまた良しとしよう。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
トライアングルスケッチ会。今年は梅の開花が遅れ満開だった。天気予報は曇だったが、雨が降ったり晴れたり天候不良。1枚目は満開の鹿児島紅梅の前で2枚目は梅林公園俯瞰スケッチだ。スケッチしていると観光客が翻訳機を見せて「あなたの絵が美しいから撮ってもいいか」と聞かれ機嫌よく「ok please」と返した。ラングトンF3みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただける...
岩屋の港でミニスケッチ&木澤平通水彩画展&春の写生会案内〜♪友人満田さんに案内していただきながら木澤平通さんの水彩画をじっくり鑑賞した。数年前のスケッチより穏やかな雰囲気に感じた。やはり原画がいいなと思う。水彩らしい勢いのあるスケッチだ。その後雨の中、兵庫県立美術館の外から港スケッチだ。友人からいただいたミニミニパレット初使用でミニミニスケッチを楽しんだ。4/5明石で木澤先生の桜スケッチ会を開催される...
初めてのいちご狩り30分食べ放題〜♪整列苺、親子苺と見ているだけで幸せ気分💓いちご狩りの楽しい思い出を絵日記にした🍓ハガキサイズの絵額装してみる。...
いちご畑でつかまえて〜♪なんて松田聖子の歌があったナ❣️いちごが好きだからといちご狩りに誘ってくれた。初めてのいちご狩り〜頑張って食べても10個までかなと思っていたが、気づけば30個以上食べていたかも⁉️葉っぱの中に咲く白い花と真っ赤ないちごが可愛くて愛らしい🍓1番でっかい章姫いちごは美味しかった!いちごの可愛い花を描きたくて〜♪...
「ブログリーダー」を活用して、rokoさんをフォローしませんか?
アルバラシンから1日1便のバスで1時間テルエルへ移動する。こちらは旧市街にある4つ星ホテルに1泊だ。中央あたりの広場でスケッチする。娘は少し町に来たのでしばらく買物に奔走していた。娘のパン屋さんスケッチもUPです。生ハムとチーズが多かったアルバラシン、テルエルの夕食は久しぶりにイカや鶏の唐揚げにホッとする。ズッキーニのサラダも美味しい‼️...
アルバラシンの全景が見える位置までトレッキングする。山登りは苦手だけど俯瞰スケッチをするためには仕方がない。良く頑張った‼️寒いのでダウンを着てスケッチだ。手前にはカモミールらしき花が咲いている。娘のスケッチ〜♪偶然にもほぼ同じ構図切り取りで描いていたからびっくり‼️みんな上下に並んでスケッチしています。アルバラシン最後の夕食は近くのホテルのレストランとなった。チキンとマッシュルームの餃子が美味しい❣️...
古い町並みを公園から見上げてスケッチの後、焼きたてパンとスーパーで買ったドリンクと果物で公園ランチ。美しい景観は嬉しいが大粒いちごはカビが生えていてガックリ。スーパーが暗くて見えなかった🍓それでもスケッチ旅は楽しい❣️娘のスケッチもUPです。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
アパートメントの前も絵になります。古い町並みの奥に城壁、左手にはぶどうの木の若葉が美しいです。こちらのランチはシンプルかつリーズナブルです。夕食は友人が冷蔵庫の中の余物で作ってくれました。片付けは私ですが、キッチンの高さが合わず腰が痛くなります。...
アパートメントから迷路を下ると広場に出る。ここはマヨール広場。cafeやBARがあり景観も良く観光客が集まる。生ハム、チーズにクロケットが美味しくリーズナブルだ。一角に座ってスケッチする。年配グループと家族連れがカフェでワインを飲んでいる🍷ハイキングコースから見たアルバラシンの町を描いた娘のスケッチだ。夕食はマヨール広場で〜生ハム、チーズが美味しい!画像は一部です。...
アルバラシンは、バレンシアから180km、テルエル県に属し近年スペインで最も美しい村として注目されている。少し遠いが観光客も少なく落ち着いてスケッチできる。アパートメントのオーナー待ちに1枚スケッチする。娘のスケッチ〜♪絵仲間の手作り夕食〜♪生ハムいっぱい‼️アルバラシンの向かいの丘の上までトレッキングする〜♪...
絵旅友2人と娘の4人でスケッチ旅です。5/16関空発イスタンブール経由でバレンシア空港へ。ノルテ駅までタクシーで移動する。ノルテ駅からテルエルへ列車で行く予定が鉄道工事のため代替バスで移動する。バス乗場も切符を買うのも大変だ。飛行機が遅れたため1台乗り遅れたのでバス待ち時間にyuzucafeでスケッチする。ノルテからテルエルへバスの車窓からびわ畑やオリーブ畑、ぶどう畑など長閑な田園風景が広がる。今年から水彩画を...
ピエール・ド・ロンサールが咲いた〜♪わが家に来てから3年目かな❣️今年は次々花を咲かせてくれます。何かと忙しく絵を描くのが追いつきません。お気に入り花瓶に生けて1枚描けました💓みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
1970年の大阪万博には行けなかったので、今回の万博には想いが強く迷わず通期パスを購入した。所用で忙しくなかなか万博に行けなかったが、今日は万博11回目の達人が案内下さるということで9時半から19時頃までご一緒下さった。入場後嬉しくていのちの湧水前で写真を撮る。気持ちは若いが、老老万博椅子を見つける度に休憩する。6月と8月に学生時代の友人と再度万博に行く予定なので次回は私が友人を案内できそうだ。予約していな...
先月作品展中に所用で京都へ出かけた。その時白川巽橋付近でちょこっとスケッチをした。この辺りは外国人観光客と新郎新婦前撮りの方がいっぱいだ。スケッチアップを忘れていたのでアップです。...
散歩中にさくらんぼを見つけた。4〜5年前にも採ったことがあるが、あの頃より大粒だ。手を伸ばしてちょこっといただいた。ガラス器に入れてスケッチする。少し古いアルッシュかな⁉️13×17...
5/8快晴☀️トライアングルスケッチ会。以前口縄坂スケッチの投稿を見たKさんから紹介された(お勧めしないと言われたが)有栖川有栖の幻坂を読んだら再度行きたくなった。今回は源聖寺坂の階段途中に立つ建物と新緑に惹かれてスケッチする。逆光で暑く眩しいけどここで立ち描き。スーツケースを持つ観光客が良く通る。モスクか何かなと思いながら描いた球体はまさかのラブホだった😂ランチは前回帽子を忘れたイタリアンのお店でパスタ...
先日天見ウォークの時見つけた若芽の山帰来。可愛い実も付いていたので無理矢理引っ張ってトゲが刺さりそうになりながら採り持ち帰った。アンティーク花瓶に入れて描いてみた。アルッシュ全紙最後の1枚だった。若芽のはずがドンドン色を加筆して汚くなったので習作です。色々学ぶことありで良しとしよう!アルッシュ23×47額にも入れたくない⁉️みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッ...
天見スケッチ&山川草膳&ウォーキング〜♪新緑が眩しい天見へ行く。ランチの前に久右衛門をメインに集落をスケッチする。ランチは久右衛門で山川草膳料理をいただく。よもぎの汁物は口に合わなかった。他は美味しかった。ランチ後にまた加筆しようとしたら逆光から順光に変わりわけわからなくなる。絵具も即乾くので汚くなってきた。帰りは天見駅から乗らず千早口駅まで一駅歩く。この所の体重増加のため少しでも歩かなくてはと思...
久しぶりにファブリアーノスケッチブックを買った。何故かファブリアーノの黒いトートバッグが付いつていた。ファブリアーノに8B鉛筆が合うかどうかチェックするため安野光雅画集から模写する。画集「裏道のスペイン」を読んでいたら模写したくなった。エレンシアの街角のお洒落感が気に入り描いてみる。ファブリアーノに8B悪くないかも⁉️安野さんの絵は影がないと言われるが、明暗表現があり光の方向や奥行きも感じる。簡単な人物...
水彩くらぶ大阪展にご来場下さった友人から銀座に出展したミモザ「幸せ色の贈り物」を気に入って下さりもう1枚描いて欲しいと言われた。同じには描けないけど近い雰囲気にということで描いた。銀座帰りで3種とも額が残っていたので、紺色、白色、茶色の額に入れてみて友人に選んでいただくことに〜♪私にどれが好きかなと聞かれても迷うが銀座では茶系にした。アルッシュSM額にはそれぞれの雰囲気があるなと思う。友人はどの額に...
水彩くらぶ大阪展で疲れていたけどネモフィラの花は今しかないとさくら会のメンバーを誘い出かけた。流石に今日は4人参加だった。最高気温は27℃とあったが木陰は爽やかでスケッチに最適だ。絵はラングトン荒目を使ったら色が沈んだので、お弁当を食べてから中目に描き直す。少し加筆してみたが、どっちもどっちだナ。出来はともかくスケッチはやはり気持ちよかった。帰りにスタバでお茶して帰宅した。2枚目のラングトン中目1枚目の...
もこもこモッコウバラと安野さんの壺〜♪水彩くらぶ大阪展盛況のうちに無事終了しました。ご来場下さった方、応援下さった方皆さまにお礼申し上げます。40余名のグループ展に参加して皆さんの作品を拝見しながら様々なご意見ご感想をいただき沢山反省点が見えてきました。突進するタイプであまり考えず反省することもなくいつも思いのままに描いていますが時々立ち止まり自分の絵を見つめ直さなければと思いました。とはいえ難しい...
水彩くらぶ大阪展4/30(水)11〜17時までナルミヤ戎橋画廊で開催です。1幸せいっぱい2春の朝に3秋の暮4古い窓以上4点出展です。ご高覧いただければ嬉しいです。まだ未投稿のバラ咲く古い窓をUPです。...
ピンクのチューリップを買って花瓶に入れて普通に描く予定だったが少し背景をパステル調にして遊んでみた。タイトルは「春の朝に」とする。水彩くらぶ大阪展に出展中です。他に3点出展です。ご高覧いただけると嬉しいです。作品展ではブルーの額に入れたかな⁉️...
美楽来で開催中の森田教室展に行く前に近場でスケッチする。いつもの4〜5人のスケッチグループにゲストで入れてもらった。森田教室展は26日まで開催です。ご一緒したみなさんの作品です。1.5時間位のスケッチです。美楽来に出品している仲間の作品はじめみなさん魅力的な作品ばかりです。...
幸せのモッコウバラ〜in Piranスロベニアの港町ピランで朝イチ城壁に登りスケッチをした後天まで届くようなモッコウバラに出会った。朝の光を浴び伸びやかなモッコウバラが美しい!いつまでも眺めていたくなる美しいモッコウバラが懐かしく描いてみた。アルッシュ17×37...
ザグレブ到着後最初に訪れみんな揃ってスケッチした旧市街の青果市場。こちらで買った1パック2.5€の苺が安くて大粒美味しかった🍓 ...
久しぶりにさくら会全員参加のスケッチだ。以前友人に教えてもらったスケッチポイントへ行く。心配していたお天気は嘘のように快晴です。木陰スケッチは爽やかだ。兵庫県公館と相楽園の旧小寺家厩舎をスケッチする。帰りは元町のカフェで病気&介護トーク⁉️みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
バラのエチュード〜♪昨年植えたわが家のピエール・ド・ロンサールがふたつ咲いた。育てるの下手だけど植えたくなる。昨年はイタリアへ行っているときいっぱい咲いたらしい。今年はローザンベリ多和田へ行ってるときだ。上手くタイミングを外してくれる。少し開き過ぎだったけどなんとか描いた。蕾が幾つか付いているがまたタイミングを逃しそうな気がする⁉️アルッシュF4...
友人と明日香でスケッチ2枚目は石舞台近く新緑の中の洗濯物に惹かれて描いた。「春過ぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天の香具山」万葉集を思い出す。友人もマイペースで好きな方向をスケッチしている。この距離感が心地いい。帰りに駅近カフェでお茶とトーク楽しい1日だった。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
友人と明日香でスケッチです。私の好きなポイントへ案内した。今日は暑そうなので木陰でスケッチできるポイントだ。1枚目は川原寺跡方面。田んぼに水がなかったけれど遠足の小学生が楽しそうなので描き入れた。走り回ったり逆立ちしている子もいる。ラングトンF4みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
快晴のハズが風も強く怪しい曇天だったが、2008年に初めてのイタリアスケッチ旅でホテルが同室になった方と一緒にスケッチだ。トスカーナでお互いほとんどしたことのないスケッチをし部屋でもカメラの画像を見ながら描いた。たまにしか会わないがなんとなく通じる16年来の友だ。スケッチのあとは昔の話をしながらお蕎麦ランチ&古民家カフェでお茶しゆったりとした時間が過ぎた。16年前初めてのスケッチ旅で描いたフィレンツェの絵...
2日目も雨、以前友人からいただいた紙にペンション出発直前に軒下でスケッチペンでラフ描きです。ペンションの庭にはお花がいっぱいです。雨で寒いので持ち物全て着込んだ。こちらの夕食も朝食も美味しくてまたまた食べ過ぎました‼️また訪れたいペンションいぶきです。朝食も美味しく食べきれない‼️この写真に牛乳またはオレンジジュースとコーヒー付きです。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほん...
ランチは持参のおにぎりとフルーツいっぱいです。(ホントはローザンベリでは飲食禁止かも⁉️)だから木陰に隠れてコソコソ食べた。ランチ後また雨が降ってきたので、藤棚の下でレインコートを着て可愛いBlue houseを可愛く描いた。ローザンベリ4枚目は軒下から見えるバラ園を立ち描きだ。モレンスキーWater color album雨が激しくなり軒下へ〜立たないと見えない景色をスケッチする。...
雨のため光と影はよくわからないけど花の色は鮮やかです。ランチタイム待合せまでにもう1枚スケッチです。Blue for youという名のバラが美しいので選んだ景色です。モレンスキーWater color albumペンションいぶきの夕食は今回も美味しいけど満腹過ぎます。メインは伊吹牛?のステーキデザートもいっぱい‼️...
何故か二日間だけお天気が悪いです☂️ピーチくらぶの4人で久しぶりにスケッチ旅です。2年前と同じペンションいぶきに宿泊です。雨でも描く仲間がいます。ローザンベリ多和田は色とりどりのお花がいっぱいテンション上がります。モレンスキーWater color albumにラフスケッチしました。花に埋もれてスケッチです。雨でも普通にスケッチです。...
クロアチアの港町ロビィニは迷路のような路地がいっぱいだ。いずれの道も魅力的だ。右手に見えるピンクの家と美しい木々が気に入り反対側からも描いている。同行の仲間も1人ロビィニの路地で迷子になった。探しに行こうとしたらなんとか自力でホテルに戻って来てホッとした。...
奈良ウォークのとき、モレンスキーWater color album200gに下描きした2枚に着彩した。このスケッチブックはSMサイズで使いやすい。紙質も悪くない。1枚目は平城宮跡近くの龍王寺の山門のグリーンと影がきれいだった。だけどこんな山門どこでもあるな!2枚目は随分久しぶりに見たJR奈良駅舎が面白くてラフスケッチした。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると...
ピランの市場では苺、アーチチョーク、トマト、ズッキーニ、玉ねぎなど色々買った。アーチチョークは調理法を間違えて美味しくなかった。ハガキサイズに描いてみた。意外に難しいナ。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
大和西大寺からJR奈良駅までウォーキングする。途中休憩を兼ねて平城宮跡辺りでスケッチする。ここはFB友だちが以前スケッチしていて気になった所だ。左遠方に若草山を見ながら新緑が美しく気温も4月並みの爽やかさ木陰は冷んやりおにぎり食べて気持ちいいスケッチだ。散策途中に入ったカフェくるみの木はお洒落でケーキセットも美味しかった。今日もトータル11km歩いた。くるみの木の苺タルトが美味しい。撮る前にひと口食べた。...
緑に包まれて〜♪新緑の天見を散策していたら白い小さな花があちこちに〜なんだろうと思ったらセンニンソウの群生です。沢山あるので切って持ち帰ったら生き生きです。狂い咲き八重クリスマスローズと合わせてみたらしっとりとした雰囲気に〜💓アルッシュF6センニンソウだと思うけど違いかもしれない?...
義姉と奈良公園てフレンチランチ会の後転害門近くのギャラリーで友人が出品している竹居教室展に寄る。竹居先生からいきなり「お久しぶりですね」のお声にびっくり‼️先生の作品は流石に素晴らしい。昨年より好きな雰囲気の作品に感動して絵葉書4枚買ってしまった。作品鑑賞の後義姉と分かれて駅まで歩く。途中にちょこっとスケッチする。1枚目は転害門を描く。バス停に座る僧侶も暑いのか袈裟を脱いだ。2枚目は天極堂の横にある...
海沿いのレストランでランチを食べた後、アパートメントに帰る途中に出会った路地。カラフルな窓と看板2つが気に入り描いた。ピランのアパートメントは見つかりにくい3階のメゾネットタイプだった。真っ暗な階段は目が慣れるまで大変だ。昼間も懐中電灯が必要だ。ベッドルームはバルコニー付きの快適な部屋だった。洗濯物もよく乾いた。...
友人とランチ会の前にちょこっとスケッチする。いずれも小さいスケッチブックに下描きだけだ。いざ着彩しようと思ったらどれも写真がなかった。がっくり‼️白川巽橋辺りには何組も新郎新婦が写真撮り中。鴨川沿いは川床準備中だった。歌舞練場も描きます。立ち描き疲れてきた。ランチは三条辺りのレストランで〜☆...