万博5回目達成しました!55年前の大阪万博に行けなかったので今回は通期パスを買った。最低5回は行かなくちゃと思っていた所、急遽ブルーインパルスを見たくて7/13(日)に行ってきた。たまたま友人と会い一緒に入場することになりおしゃべりしながら青空旋回飛行を見ることができた。動画も撮らずただただ見ていた。ブルーインパルス素晴らしく感動のひとときでした✈️その後サントリー天然水かき氷が食べたくて探した。並んで順番を...
ローストビーフを作って〜♪年末は3食+食べてばかりだ。31日は毎年ローストビーフを作る。今年は1番美味しいと好評だ。皆んなワインが進むようだ。孫も含めて女子4人で盛り付けたから楽々だ。お昼はおろしエビ天ぷらぶっかけにしたがこちらも好評だった。写真は撮り忘れた。昨日のお昼はピザとミネストローネとフルーツだ。ピザは焼き過ぎた。今年一年ありがとうございました💓焼き過ぎピザにご注意!...
寺町御門を入ると大きな銀杏の木が見える。葉っぱはかなり落ちているがそれも風流だ。門越しに描きたいなと思ったが中で描いてしまった。久しぶりに孫とカルタやトランプ、双六をしたら肩凝り凝りだ。流石に夜はバタンキュー⁉️みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
ステちゃんのイブランチ〜♪ステちゃんも食べたいフレンチメニューを絵に描いてみた。メインは魚介ブイヤベース。家事の合間にガクラフトに描く。慣れない片付けばかりしていると頭クラクラめまいしてきた。気分転換の一枚だ。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
このお茶屋さんは一度描いてみたいなと思っていたので通りすがりに立ち描きする。残り銀杏が綺麗だ。描いている間も次々に外国人観光客が入っていく。やはり人気のお茶屋さんだナ。ラングトンF0...
2枚目は線下描きだけで終わっていたので家事の合間に着彩だ。ハルモニアの分離色も使ってみた。カリンの実に惹かれてこの路地を選んだ。奥には近鉄電車が通ったのでそれも描き入れた。看板や車はいい点景になってくれた。描いている時は曇り空、帰る頃晴れてきたので陰影は写真を元にした。ラングトンF4→F3下描きも再度UP...
さくら会の仲間と古い町並みスケッチ&年末お蕎麦で締めたいとお気に入り今井町へ行く。蕎麦屋がランチお休みのため花籠ランチをいただく。薄曇りの中、午前と午後で1枚ずつスケッチだ。2枚目の絵の下描きを終えた頃晴れてきた。帰りに軽くお茶して解散した。今年もさくら会の仲間とよくスケッチやスケッチ旅したなあとありがとうの気持ちでいっぱいだ。下描きだけでかっこいいのでUPです。...
「サンタさんまだかな」「眠れないよー」くつ下つるして待ったけれど〜待ちくたびれて眠ってしまった夜💓...
メリークリスマス〜☆ひと足早いXmasです。以前買ったガクラフトに片付けの合間にちょこちょこ描きだ。娘とステちゃんへのプレゼントに🎁...
この秋から不思議なご縁で始まったトライアングル+と伏見スケッチ。極寒だけど忘年会も兼ねて集合です。みんないっぱい着込んでコロコロ〜1枚目は黄桜前の路地スケッチ。日陰なので絵具が乾かないからドロドロ。ランチは黄桜カッパカントリー。午後から定番の川沿いでスケッチだ。帰りにケーキセットやおぜんざいで温まり絵トーク他色々楽しい。絵つながりで更に繋がるから面白い❣️ みちこのスケッチノートを訪問くださってありが...
収納庫内から出てきたリカちゃんシリーズ。人形の服なんて作った覚えがなかったけれど娘曰く確かに私の手作りらしい。娘もちょこちょこ小物を作っていたようだ。2人で笑いながら整理中。捨てようと思ったが捨てきれず勢揃い❣️リカちゃん、ジェニーちゃん、ティモテちゃん、ミキちゃん、マキちゃん、チェルシーちゃん他不明な子全て祖父母が買った物だ。記念にUPです🤗私の手作りワンピースがこの中に3着あり。娘の手作り帽子に笑え...
版木で御朱印帳を作る〜♪20種の鳥の子和紙と3種の版木の中から組合せてオリジナル御朱印帳作りを体験した。私は松竹梅の版木を友人は瓢箪柄を選んだ。京唐紙の歴史や魅力にも少し触れ工作苦手だけど予想に反して素敵な仕上がりになったのでスケッチブックとしても使うつもり。源光庵と光悦寺でラフスケッチする。悟りの窓と迷い窓から見る美しい紅葉は幻をスケッチ。着彩は難しいので次回から鉛筆描きだけにしようかな⁉️...
中崎町2枚目は黄色い家と美しい銀杏の黄葉が気に入りスケッチする。自宅で加筆すると古い建物が実際綺麗ではないが汚い感じになってきた。ラングトンF3...
淀屋橋スケッチの後、中崎町に移動して蕎麦ランチ&スケッチする。寒いので下描きだけにして2枚スケッチだ。筆を忘れたので着彩は自宅だ。スケッチし始めたら曇り空になったので光と影は画像を参考にして創作した。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
弟妹と京都散策〜♪1年ぶりに香川から弟が新米を持って来てくれた。弟妹と3人で京都へ。大谷本廟で亡き両親のお参りをし、残り紅葉の美しい清水寺やニ年坂、三年坂近くの妹の学生時代の下宿も見たり、高台寺から八坂神社、錦市場の味彩のとよへ。鰻ランチでお腹満腹。御所を通って出町柳駅まで歩く。途中紫式部邸宅址でラフスケッチ下描き。帰りに裏なんばで乾杯。隣席のおじ様達からいい居酒屋を教えてもらい来年の3人会の日程も決...
悠彩会と淀屋橋スケッチ〜♪東京から搬出お手伝い兼ねて個展に来て下さった友と小野田さん出展の中之島公会堂で開催中の悠彩会に行く。その後日銀辺りでスケッチし、中崎町を案内して2枚スケッチする。今回うかつにも筆を忘れたので着彩は自宅となった。悠彩会展示の小野田さんの作品最近のステちゃん益々可愛い〜♪ステちゃん作品個展で大活躍だったからクリスマスプレゼントをあげた。...
路子水彩画展大盛況の内に終了しました❣️ 個展最終日も画家才村啓さん、名古屋の画家長谷川和夫さん、ホルベイン会長吉村信男さんもご来場下さり嬉しいお言葉を頂戴しました。またFB、インスタ、ブログ等を見て沢山の方がご来場くださいました。応援くださった方、作品をお買い求めくださった方に感謝申し上げます。搬出も絵仲間(東京からも助っ人)に助けていただいてあっという間に片付きました。絵仲間にも感謝です。最後に大好...
個展明日は最終日です。5日目も絵仲間、大学の同級生など沢山ご来場くださってありがとうございます💕ホルベイン小杉さん(夫の大学の同級生)画家平田有加さん(大学の同窓生)もいらしてくださりお二人ともゆっくり絵談義でき楽しいひとときでした。カラスウリは人気で全てお嫁入り〜🎶3枚目は9月みずえ会のとき買ってくださった方が素敵に飾ってくださってます。明日もお待ちしています💕みちこのスケッチノートを訪問くださってありが...
昨年祇園小舎で開催のグループ展では全く目立たなかったのに個展では何故か1番人気❣️個展4日目も素敵な出会いがいっぱい〜♪スケッチ仲間さくら会のメンバーや金沢福井からピーチクラブの仲間、絵仲間、高校の同級生、小学校の同級生がご夫婦で香川からご来場くださって作品3点お求め下さったりと嬉しい再会がいっぱいです。疲れも吹っ飛ぶハッピー感です。明日もお待ちしています💕...
個展3日目は大島紬ワンピースを着て〜♪大島紬を解いてワンピースにリメイクした。着物としては一度も着用しなかったがワンピースにして着たら天国で母も喜んでくれているかな⁉️3日目も沢山ご来場下さり画家木澤平通さん則武ヤスヒロさんがお立ち寄り下さり色々お話させていただきました。お忙しい中ありがとうございました💕会場ではバラの描き方を聞かれることが多いけど、答えているうちに復習しているような気持ちになる。このバ...
個展2日目も嬉しい出会いが〜♪初日は海外赴任20年から帰国したばかりの高校の同級生、今日は中学の同級生結構やんちゃだった友が香川県から奥様と一緒にいらして下さり、また浜松から大学の友人が、近場の友人もそれぞれにいらしてくださって原画を見てお求めいただき感謝です。今日も沢山の方がいらして下さり沢山お嫁入りしました。みなさん熱心に見てくださってレースやバラの描き方なども聞かれたけれど十分な対応ができたか...
開場早々に大勢の方がご来場くださり、美しいお花も沢山届き、また作品も沢山お嫁入りしました。遠くは横浜から名古屋、舞鶴からご来場くださりありがとうございます💕明日もギャラリー香でお待ちしています🤗1番最初に売れた2枚❣️始まって5分の会場写真です。大盛況嬉しい!みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
今回も会場設営は絵もセッティングも達人のお二人小野田さんと満田さんにお願いしました。サイズもバラバラ多過ぎる作品を素敵な空間に仕上げてくれました。私がボーッとしている間に路子水彩画の世界が出現です。作品は50点余りです。明日から開催の路子水彩画展ご高覧くださいますようお願い致します。毎日在廊しています。・ギャラリー香1階・12/5(木)〜12/10(火)・11〜17時(最終日16時まで)...
FB友がUPしていたムーミンパークの紅葉を練習のつもりで描いてみた。今日は個展の搬入だ。搬入前の習作です。...
たまにはお花を色鉛筆で下描きしてざっくり着彩する。ゴッホ風〜なんちゃって...
1年前の今頃どうしていたかなと写真を見たら友人と山辺の道歩きとスケッチが出てきた。その中のホテルへ帰る道すがら夕景の1枚をSMのスケッチブックにちょこ描き。嫁入りに母が持たせてくれた大島をワンピースにリメイクした。1度も着ないまま終わるよりワンピースとして着た方が天国の母も喜んでくれるかな❣️色がもう少し濃い目だと締まっていいのだけど。...
フリー旅はチケットを買ったり場所を確認のため早めに移動するので待ち時間は多めだ。4/21の朝もスロベニアからクロアチアへ移動するFlixbus待ち時間に立ち描きする。リュブリャナから2時間半程度でザグレブに到着する。下描きだけのスケッチに着彩した。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、rokoさんをフォローしませんか?
万博5回目達成しました!55年前の大阪万博に行けなかったので今回は通期パスを買った。最低5回は行かなくちゃと思っていた所、急遽ブルーインパルスを見たくて7/13(日)に行ってきた。たまたま友人と会い一緒に入場することになりおしゃべりしながら青空旋回飛行を見ることができた。動画も撮らずただただ見ていた。ブルーインパルス素晴らしく感動のひとときでした✈️その後サントリー天然水かき氷が食べたくて探した。並んで順番を...
桃にはオリーブ柄のお皿がよく似合う💓Nさんが10個以上の桃を転がして素敵に描いていた。わが家は3個買うのがやっとだ。桃って美味しいし可愛いナ🍑余談ですが〜先日ハガキにちょこちょこっと描いた「七夕に〜♪」がまさかのお嫁入り嬉しいナ❣️額装したらかっこよくなりました🤗...
スペインスケッチ旅最終日バレンシアでランチ直前のスケッチはレトロなレコード店がある路地で下描きのみ。入り口にある木製のオブジェが面白い❣️友人もお土産にビートルズの古いLPを買っていた。自宅で着彩。揖保乃糸素麺をいただいたのでお昼は鶏そぼろそうめん(トッピングは鶏そぼろ、オクラ、トマト、薬味ネギ、すり胡麻、ブドウ)を作った。鶏そぼろを沢山作っておくと丼や揚げナス、冷奴などにアレンジできる。栄養満点‼️暑い...
帰国の朝、朝食は市場近くのカフェ、料理を待つ時間にスケッチする。久しぶりに食べたフランスパンのトーストが美味しかった。下描きだけで放置していた絵を着彩。この日は午前中スケッチしてランチ後に空港へ✈️ラングトンSMデザインが美しい市場だがスケッチはなかなか面倒だ。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
Nさんが海底を素敵に描いていたので、海のものを集めてコートダジュールの碧い海をイメージして描いた。貝はヴィルフランシュシュルメールのレストランでMさんが食べたメニューに付いていたものを持ち帰った。アルッシュF6...
今日は7.7.7の記念すべきラッキーな日だから2枚目アップです❣️子どもの頃は表に縁台を出し短冊に願いごとを書いて笹飾りと一緒に吊るした。蛍が飛ぶなか家族みんなで花火をしたような気がする。あの頃は星もきれいに見えたナ☆スペイン・ヴィラファメスの城跡より☆ ハガキサイズにちょこ描き☆...
スケッチしたいなと思いながらチャンスがなかったポイント。写真から描く。写真ポイントにもなっているので観光客も良く立ち止まる。この景色は山の上からも描いたので印象的だ。なかでもピンクの家は窓の造りが特徴的で良くわかる。猛暑続きのためスケッチ会はお休みにしたのでしばらく風景写真から描いたりお花や実を描きます。ハガキサイズ ペン画...
紫陽花を涼しく描きたい〜♪猛暑なのに久しぶりにわが家の紫陽花がたくさん咲いた。バカラと浮き玉そえて涼しく描きたい💓右手の花器は鍋ではありません。ブリキの器です。涼やかに見えるかな⁉️アルッシュF5 ...
スペイン・テルエルのトリコ広場の可愛らしい建物は1912年から続く老舗パン屋さんだ。アルバラシンのアパートメントのオーナーさんからTさんへこのパン屋さんのパンとワインに手紙を添えてテルエルのホテルに届いた。この複雑な建物をTさんがお洒落に描いていたので私たちもスケッチした。私も色鉛筆で描いた絵をRedrawペン画にしてみた。フルーツ屋さんで買った苺や桃は広場の中央にある水場で洗って食べた。蛇口は牛の顔だった。...
猛暑続きにもかかわらず、わが家にも今年はたくさんの紫陽花が咲いた。剪定し過ぎだったのか3〜4年咲かなかった。色が薄いので少しアレンジした。涼しげな雰囲気にしたくてガラス器に入れレース編みもモチーフにする。やはり紫陽花はブルー系がいいナ❣️...
第9回青江水彩画塾展&江戸三スケッチ〜♪新大宮からシャトルバス10分ミナーラ5階で7/6まで開催です。入口正面には奈良公園の鹿(合同作品)がお出迎え❣️塾生の6cmのハケで描いた作品、3枚のペン画ハガキスケッチ画と自由作品どれも素晴らしい‼️青江先生にも久しぶりにお会いでき嬉しい❤️先生の作品がマスキングを使わずに描かれたことにもびっくり感動です。原画の素晴らしさに魅入ってしまいました。塾生で以前からファンでお気に入...
ご縁あって〜💓 金沢の大好きな画家西房浩二さんから素敵なスケッチ作品をいただきました❣️西房さんとは金沢の友人アズとのご縁だけどFBを始める前から西房さんの著書「一枚の水彩画を上手く描く」の大ファンです。FBを始めてから西房さんが「絵を描くことが好きでずっと描き続けていけることは一つの才能だ」と書かれていた。私のように50歳から突然絵を始め特別な才能がないものにとって大きな励みになりました。憧れの画家さん...
ならざき先生の穏やかな風景作品の手順素敵です。参考にさせていただきたいです💓手順1手順2手順3...
ポスターに惹かれて長谷寺へ行く。夫は山へ。スケッチもできたらいいなと思い用意して行く。長谷寺遠景は何度かスケッチしているが紫陽花の長谷寺は初めてだ。ポスターポイントは若い女子が写真撮りで大勢並んでいる。スケッチどころではない。五重塔あたりは少し人が少ないので弘法大師御影堂の陰でスケッチする。日陰は段々日向に変わりゆく。たまらなくなり途中で退散。ランチに用意したあんドーナツとポカリとフルーツは1人ベ...
午後展望台から町並みスケッチだ。日陰がなく昼間は暑過ぎて下描きだけで放置。スマホの画像を見ながら着彩したら変になってきた。鉛筆下描きは、いい雰囲気だったんだけどナ💓アルバラシンは下から上から路地とスケッチポイントがいっぱいの魅力的な町だ。...
大阪万博2025〜♪3回目は絵友だちと行く。入場門からワクワクする。ミャクミャクステちゃんがお出迎え。まずは人気のフランス館50分待ちで入館。ヴィトンやクリスチャンディオールが素晴らしく魅入った。その後イギリス、スペイン、インド、ベルギー館にも入った。8時頃から夜空に広がるドローンショーが美しい❣️全国的に大荒れ大雨の地域もあったようだが会場付近は快晴。マンゴーかき氷が最高でした🍧みちこのスケッチノートを訪問...
「寡黙なバラ」...。スペインスケッチ旅に行く前にピエールドウロンサールが沢山咲いたのでとりあえずセッティングして写真を撮った。写真から描いたので不自然な面もあるかも⁉️とりあえずバラ練習だ💓...
フリアネータの家から左の坂道を登るとアルバラシンらしい赤茶けたピンク色の家が見えたので坂道に立ってスケッチする。まさにこの辺りの土の色だ。途中から暑くなり翌日加筆した。自宅でさらに加筆です。スケッチしたあの日あの場所を思い出しながら〜♪F3ラングトン、8B鉛筆絵と関係ないけど今日は庭の草引きと洋裁をやったら疲れ果てた。そんな訳でこんな遅くにアップになった。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがと...
列車の駅テルエルで時間待ちにスケッチする。駅のつくりが洒落てます。黄色いポストもポイントになります。他の仲間は駅前ベンチで談笑してます。駅からホテルまで行きは長い階段をクネクネスーツケース持って登りました。帰りはエレベーターに気付きラッキーでした。テルエルから工事のため代替バス移動になったが、間違えて別のバスに乗ってしまいそうになった‼️それも思い出の1枚です❣️色鉛筆インディゴ、水彩絵具...
猛暑を心配したが、マンション横の草木のある日陰で立ち描きは案外涼しかった。ガード下の面白さに気付かされた。立ち呑み夜の部も見てみたい🍶通りがかりの女子とおしゃべりしたら絵が途中で終わった。女子に持ってもらって写真撮り。ランチは友人から聞いたそば切り鴨嘴へ11:30に行く。私たちでランチのお蕎麦は最後だった。蕎麦ランチ+アイスが美味しい。こんなに美味しい蕎麦湯も初めてだ。天王寺まで一駅ウォーク。暑かったの...
梅雨の合間のご近所さんウォークだ。笹部で買った廃盤ラングトン荒目SMを試しスケッチ。8B鉛筆の下描きが終わる頃、蚊がやってきたので退散だ。この日は曇り空光と影は曖昧だ。雨だれの絵から安野光雅さんの本を再読。安野光雅さんの絵には影がないなあと思っていたらこんな一節がある。「影を描くと時間が止まる。影によって絵のように時間が止まり、遠近感や立体感が強調され......」確かに安野光雅さんらしくない絵に見える。安...
何故かウルトラマリンディープがやたら沢山残っているので使って描く。紙もいつ買ったか忘れた昔の紙を使ってひまわり遊び描きだ。全く滲まない⁉️古い紙がこちら↓いつ買ったかな⁈...
4月というのにシュコフヤロカ3連泊初日の夜に雪が降った。前日のピランは海で泳ぐ人がいるくらい暑かった。朝イチ仲間とシュコフヤロカ城に登って雪がうっすら積もる景色を震えながらスケッチする。下描きが終わる頃には身体が凍てつきgive up‼︎放置していた絵に着彩する。今思うとシュコフヤロカはスロベニアの田舎町寒かったけどいい町だったナ。ファブリアーノF4私が凍てつきながらも俯瞰スケッチに集中している様に娘もびっく...
安野光雅を読む〜♪雨の日は本棚から安野光雅を取り出し読みたくなる。安野さんの本は絵でも文でも読むが似合ってる。絵を描いてなければこんなに安野さんの画文集を読まなかったナ。天見のホタルブクロを添えて〜♪アルッシュF66月に天見の道端で抜いてきたホタルブクロは後日雨だれの絵にしたくて右下にスケッチした。...
聖マルコ教会はモザイクの屋根が美しい。ここは是非描いてみたいなと思っていたMAPで探しながら移動するも工事中でぐるぐる回ってやっとたどり着いた。日陰に入って仲間と一列に立ちスケッチしたことが懐かしい。...
ピラン港〜♪朝イチピランの港へ仲間と一緒にスケッチに行った。その時撮った写真から1枚描いてみる。スケッチしたのは真逆の景色だった。朝イチスケッチです。仲間と一緒にスケッチしたけどみんな描くポイントが違うからバラバラだ。UPしたかな⁉️同行シェフの手作りディナーです。みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
青い窓と扉のある街角ロヴィニの旧市街聖エウフェミヤ教会近くにある青い窓と扉のある家が気になる。友人はここでスケッチしていたが、私は写真だけ撮った。あらためて見てみると路地の奥には海が見える素敵なポイントだ。現地でスケッチすればよかったなあと思いながらペン描きだ。私はスケッチポイント迷わない方だがロビィニはポイントあり過ぎて迷った。...
ロヴィニの旧市街にあるliquor storeの入口がお洒落だったので描いてみる。ハガキサイズのペン描きは楽しい。ステちゃんも酒壺が気になる〜ファブリアーノF0...
第5回みずゑ会水彩画展は9/3(火)〜8(日)まで茶臼山画廊で開催します。水彩画をメインに風景画、静物画、花、人物、動物など50点余り展示致します。今回ならざき清春先生が賛助出品されます。ご高覧下さいますようお願い致します。私は6〜7点出品します。ほぼ毎日在廊予定です。...
アナベルに魅せられ〜♪ 先日描いたアナベルは色々気に入らないところがあり描き直す。背景と影は爽やかな雰囲気のままに〜私的には描き直して良かったと思えるからいいかナ💓アナベルはモチーフとしてホント魅力的だ。アルッシュF6みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
ブーゲンビリア咲く町〜♪昨年の南仏スケッチ旅最後に3連泊したカーニュシュルメールにはブーゲンビリアが咲く魅力ある路地がたくさんあった。懐かしい思い出と共にスケッチ気分でペン描きしてみる。ファブリアーノF4...
中崎町スケッチ&551アイスキャンデー♪中崎町日陰を探してスケッチするがしばらなくすると日向になる。午前中だけスケッチ。2枚目はY字路地に魅かれて本日休業雑貨屋の前に立つが隣のラーメン屋に次々人が並び前は見えにくいしラーメンの匂いがあまり好きじゃないので途中で退散。ランチは天ぷら板そばとアイスコーヒーをいただき解散だ。といっても参加者3人だけだ。その後笹部画材で絵具とスケッチブックを買い551のアイスキャ...
散歩中に道端に山のように咲いているアナベルを少し摘んできた。グリーンと白いアナベルだ。グリーンのアナベルは描いている間にもドライフラワーになりそうだ。しかしながらアナベルは手強いナ。レース編みのように描いていけばいいかと思ったが...。アナベルはともかく背景と影は気に入ったのでアップです❣️アルッシュF6...
散歩道にクチナシが咲いている。雨に打たれて綺麗に見えるクチナシを摘んで帰った。いつもならクチナシの甘い匂いに虫がいっぱいなので摘むのを諦めるが、昨日は雨のためか虫がいなかった。クチナシを描くのは初めてかな⁉️残っていたさくらんぼを添えて描く。アルッシュF4みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブログ村...
小さな恋人にひまわり添えて〜♪さくらんぼ「小さな恋人」を沢山いただいたので、小さな向日葵とゴッホのノートを合わせてみる。小さな恋人食べたらめっちゃ甘かった❣️アルッシュF6...
昨日搬入のお手伝いの後、東京都美術館で開催中の日本水彩展に行きました。初めて拝見する FB友だちの山本彩子さん、村田修さんたちの作品が素晴らしかったです。今日は朝イチから井上奈保子さん、一閑張り作家の高橋由貴子さん、横浜の高橋ご夫妻、佐橋井久子さん、インスタを見て山崎香住さんと沢山ご来場くださりお話もいっぱいできて嬉しいです。会いに来てくださる友がいるって幸せだなと実感です💓...
途中までだったスケッチに加筆して仕上げる。白い船が2つ重なると難しい。船の向こうはボロボロの廃屋だ。...
尻無川のタグボートでランチの前に雨でも大丈夫な大正駅高架下と尻無川沿でスケッチする。高架下は車の往来が多く何度も視界が遮られる。提灯や幟、シーサーが絵になるスケッチも楽しい。タグボートのランチは波を見てると酔いそうだ。その後尼信会館で開催の書と関西水彩画会の鑑賞をした。蒸し暑い1日だったが色々楽しんだ。尻無川のスケッチは未完成!...
鶴見緑地スケッチは紫陽花に惹かれて3日通った。水面に映り込む紫陽花の美しさに魅せられスケッチ合間に撮った写真を元に描いてみた。water ford F6...
鶴見緑地3度目の訪問です。馬鹿ですね!当麻寺スケッチに行く予定だったが日陰がないので鶴見緑地に変更したら快諾。先日の豪雨で紫陽花も生き返ったようだ。スケッチ場所はやはり前々回最初に描いた構図とほぼ同じだ。紙はファブリアーノF4下描きは8B鉛筆にした。...