娘はスーパーのバイト先からはお客さんから貰ったと言うGodivaのチョコレート、イベントスタッフのバイト先からはロケ弁、その他友達から貰ったお菓子など、色々な物を貰ってくる事がありましたが、ある日、冷凍庫に丸ごとの蟹が入れてありました。 娘の話によると、北海道に行ったお友達に貰った蟹とかで、何千円もするそうです。 友達って、イベントスタッフのバイト先の友達とかかな?大学生の友達が旅行のお土産で蟹を…
成績が悪い子供は一筋縄ではいかない・・・ そんな娘の夢を応援したいと思います。
中学に入って成績が底辺まで落ち込んだ娘が高校生になりました。 うちの子はなぜ勉強しないのか?また、壮絶な反抗期を振り返って、反抗期とは何だったのか?思春期の娘の変化と、揺れ動く私の気持ちの変化、不安、勉強ができない子を持つ母親としての悩みを書き綴っていきます。
娘が中学生の頃からかわいがっている従妹のBちゃんとは、娘が大学生になっても交流が続きました。 娘が中学生の頃生まれたBちゃんも、かわいらしい女の子に成長しました。
職場でどうしても嫌いな人の対処法③ がんの告知5日後、病欠を取る時に言われて傷ついた言葉
手術のために仕事を休んだ時、私は会社の人に詳細は一斉話さない事にしました。 直属の上司(海外在住、男性)には診断書を提出する必要があるので、入院すると説明しました。 仕事でコンビを組んでいるリーさん(仮名)には病欠を取る事は伝えましたが、入院する事すら伝えていませんでした。
【ダブルキャンサー体験記】円錐切除術 入院前、手術、退院後のスケジュール
術前検査、手術前の説明を終え、4日後に入院となりました。 (adsbygoogle = window…
【大学生】落ちこぼれ女子大生になる 就職活動はいつから?保護者向け就職セミナーに参加する
娘の大学では、講演会とは別に毎年保護者向け就職セミナーが開催されます。 娘が大学に入学して3ヶ月くらい経過したある日、ダンナと2人で保護者向け就職セミナーに参加しました。 保護者向けセミナーなので娘はもちろん不在で、どこへ遊びに行ったのかもわかりません。 娘は、大学で単位を取れればある資格が取れるはずでしたが、その職業に就くか、他の職業に就きたいのかわからないようでした。 一般企業に就職…
職場でどうしても嫌いな人、リーさん(仮名) 娘の反抗期やダンナが荒れていた時期の対処法と似ているのですが どうしても、何をやってもバトルになってしまう相手に対しては 相手が話しかけてこない限り、こちらからは必要最低限の会話しかしない そうしなければ私の心は保てませんでした。
入院前の術前説明 この日は、こんなスケジュールでした。 医師からの手術説明 → 身長、体重、血圧測定 → 婦人科の看護師さんの説明 → 入院説明 → 看護師さんから入院生活の説明
【大学生】落ちこぼれ女子大生になる 講演会③ 勉強しない子供を持つ過保護気味な親
講演会は確か90分とかだったと思いますが、話に引きもまれてあっという間でした。 勉強しない子供を持つ過保護気味向けの保護者を対象とした講演会ではないかと思う程、共感できるエピソードが多くありました。
娘は高校生の頃から友達などの口コミでプチプラを買ったりしていましたが、大学生になってからは、同年代のSNSなどを参考にして情報収集するようになりました。 勉強のためにその情熱を使って欲しかった・・・と思う程、ヘアメイクに興味を示すようになり、日々研究して色々試してみるようになりました。
そして、産婦人科の看護師さんから、入院するための持ち物について説明を受けました。 …
【大学生】落ちこぼれ女子大生になる 講演会② 勉強できない子供の誘導
娘の大学で開催された保護者向けの講演会 講師の先生は色々な女子大で講演会を行っているようでした。 もちろん大学によって話す内容は変えているはずですが、その先生は娘の大学の生徒の就職も支援した事があるのか、娘の大学の事もよくわかっているようでした。
職場でどうしても嫌いな人の対処法① 呪いの藁人形の代わりに作った物
私は職場でどうしても嫌いな人がいました。 長年コンビを組んで仕事をさせられていました。 担当を替えてもらいたいとは何度も考えましたが、ある特殊な技術を取り扱っていて、このままいくと、ずっとその人と仕事を続けなければならないという状況でした。
【大学生】落ちこぼれ女子大生になる 講演会① 勉強しない子供と過保護な親の気持ちがわかる講師の先生
ある時、娘の大学で保護者向けの講演会が行われました。 講演会は毎年外部の講師を招いて大学主催で行われていて、Zoomでも参加できます。 土曜日で仕事が休みという事もあって、ダンナと娘の大学に行きました。 高校の時も講演会はありましたが、平日だったので参加できませんでした。
【ダブルキャンサー体験記】円錐切除 手術同意書の署名と保証人
高度異形成で円錐切除の手術を受けた人の1割が実際は癌だったという事と、手術説明書の1ページ目に書かれた「上皮内がん」 「初期の浸潤がん」「子宮頸部腫瘍」 ・・・という言葉にショックを受けて、他の事がほとんど頭に入らなかった私は、 「何か質問ありますか?」 ・・・と聞かれて、「今のところ、ありません」と答えました。
【大学生】落ちこぼれ娘の女子大生デビュー 娘のレポートを手伝う事になるか?②
娘は大学の勉強やレポートに関していちいち私に話したり報告したりしないので、いつレポートをやっていて、提出期限がいつなのかはわかりませんが、たまに娘がいない時に換気のために部屋に入るとプリンターで印刷したレポートが部屋に置いてある事もありました。
【大学生】落ちこぼれ娘の女子大生デビュー 娘のレポートを手伝う事になるか?①
娘が大学に入学する前から私が心配していた事は、大学に入学してからもレポートを手伝わされる事になるか・・と言う事でした。
【ダブルキャンサー体験記】円錐切除 「上皮内がん」「初期の浸潤がん」と書かれた手術同意書
長年の中度異形成が高度異形成になったため、2泊3日の入院で円錐切除の手術をする事を決断しました。 手術の日程が決まり、手術の説明を受けました。 そして次に先生が手術同意書をプリントアウトしました。
【大学生】落ちこぼれ娘の女子大生デビュー 大学の授業についていけるのか
娘が大学生になるになって心配だった事は、大学の授業についていけるか・・・という事でした。 せっかく大学に入っても、もし卒業できなかったら、ショックで寝込んでしまうかもしれません。
【大学生】落ちこぼれ娘の女子大生デビュー 娘の血液型が違っていた事が判明
大学に入学してしばらく経過したある日、娘が大学で受けた健康診断の結果を受け取ったらしく、「血液型がO型だった!」と言い出しました。
【ダブルキャンサー体験記】高度異形成の1割は癌・・私には当てはまらないと思っていた
ネット情報などで、高度異形成は前がん病変だとは認識していましたが、円錐切除の手術の説明でいきなり「がん」という言葉が出てきて私はショックを受けました。
【番外編】Facebookで連絡を取っている学生時代の男友達③ 友達のラインを超えようとしてきた夜
私が社会人で、まだダンナと出会う前の話です。 私の実家の隣の駅に引っ越して来た男友達と会い、ワンルームマンションに車で送って行きました。 そして、上がって行かない?と言われ、ちょっとだけ寄る事にしました。
娘が高校生の時は、お小遣いは月に4000円でした。 洋服などは一緒に行った時買ってあげて、その他に費用はレシート精算制度にしました。 娘がレシートを出した場合は精算して現金をあげるという制度でした。 その他、おばあちゃんから貰うお小遣いもあったし、バイトができなくてボランティア活動をしていたので、その分は月のお小遣いに上乗せしてあげていました。 大学生になって、お小遣いはいくらあげるか悩みま…
【ダブルキャンサー体験記】円錐切除術・・高度異形成の1割は癌と説明される
私は診察室に入り、手術の説明を受けました。 説明してくれたのは主治医であり、執刀医になる予定の先生です。
【大学生】 落ちこぼれ娘の女子大生デビュー 娘と洋服を共有するようになる②
娘が大学生になって、女子大生風ファッションをするようになって思ったのは、私が大学生の頃と時代の違いです。
【番外編】Facebookで連絡を取っている学生時代の男友達② 男女間に友情は成立するのか
私には学生時代からの男友達がいました。 その友達とは共通の友達がいて、飲み会で一緒になったり、時々電話でだべったり、遊びに行ったりしていました。
【ダブルキャンサー体験記】高度異形成、円錐切除 手術前の説明
1月20日、円錐切除の手術の説明を受けるために、病院へ行きました。 ダンナが朝8時頃会社に行った後、私は猛スピードで掃除などの家事をして、朝9時頃に家を出ました。
【大学生】落ちこぼれ娘の女子大生デビュー 娘と洋服を共有するようになる①
娘が高校生の頃はほとんど制服だったし、洋服を買う時は、アウトレットかバーゲンの時に一緒に買物に行き、洋服を買ってあげました。 娘に買ってあげた洋服はほとんどがアウトレットかセール品で、金額は高くても一点が4000円~5000円の服でした。 高校の時は娘は時々私のクローゼットをあさって、私の服や靴を履いて行く事もありました。
偏差値30台、ほぼオール2だけど「ヤバさ全開」の大学には行かせたくなかった②
娘が実際に通う事になった第一志望(A学科は不合格、B学科に入学)の大学に関しては、ダンナと私の見解は一致しました。
【ダブルキャンサー体験記】 高度異形成 円錐切除術、術前検査
診察の後、術前検査を受ける事になりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
【大学生】落ちこぼれ娘の女子大生デビュー ~ボランティア編~
高校2年生から3年生まで続けていたボランティアでは、できれば大学生になったらバイトとして来て欲しいと言われました。 ==> 高2から続けているボランティア・・大学生になったらバイトとして続けて欲しいと頼まれる 娘は満更でもないような顔でどうしようかなと言ってましたが、実際に大学に入学すると、大学とイベントスタッフの…
偏差値30台、ほぼオール2だけど「ヤバさ全開」の大学には行かせたくなかった①
娘が大学に入学してしばらくしてから、私は大学選びは間違っていなかったと確信しました。 …
【ダブルキャンサー体験記】 高度異形成 円錐切除術、いつから仕事復帰できるか
高度異形成と診断された私は円錐切除の手術を受ける事を決意し、転院先の病院で2泊3日の入院と手術の日程を決めました。 私は術後、いつ頃から出勤していいのか気になるので、聞いてみました。
【大学生】 落ちこぼれ娘の女子大生デビュー ~インテリア編~
娘は大学生になってから、自分のお小遣い(バイト代)でインテリア用品や家具、家電などを買ってくるようになりました。 一緒に買い物に行く時は私がお金を出しますが、娘が買ってきて、サプライズみたいに夜私が寝た後とか、いない時に設置する事もありました。
【番外編】 Facebookで連絡を取っている学生時代の男友達① メッセージの返事を書かなかった理由
以前、番外編として、Facebookで連絡を取っていた独身時代の男友達の話を書きましたが、この話は別の男友達の話です。 今回書く男友達は、大学時代からの男友達です。
【ダブルキャンサー体験記】高度異形成 円錐切除術、生理でも手術はできるのか?
子宮頸がんの検査で高度異形成という結果が出てしまったため、2泊3日で円錐切除の手術を受ける事になり、転院先の病院の診察室で、手術の日程を決めました。
【大学生】落ちこぼれ娘の女子大生デビュー、東大生と交流③ サークルのイベント
東大に通う同級生で親戚(私の従妹の子供)のB君の学生寮に訪問した娘はその後もLINEで連絡を取り合っているようでした。
【子育て卒業】偏食娘のために作り続けた食事作りの呪縛から解放される
娘が大学生になってから変わった事は、ほとんど家で夕食を食べなくなった事です。 (…
【ダブルキャンサー体験記】高度異形成 円錐切除術、手術の日程を決める
内診が終わり、診察室に戻りました。 そして、手術の日程を決める事になりました。 …
【大学生】落ちこぼれ娘の女子大生デビュー、東大生と交流② 学生寮訪問
娘はその後、東大で同級生の親戚B君とLINEで連絡を取っていたようでした。 従妹家族と会った時に、娘が大学で使うために買った文房具一式がB君の荷物に紛れ込んでしまい、間違えて持って帰ってしまったのです。
仕事で受けなければならない2度目の資格認定試験は早目に勉強を始めて、合格ラインに達した感覚はありましたが、それでも絶対に受かる自信はありませんでした。
【ダブルキャンサー体験記】 高度異形成で円錐切除術、手術前の診察・・気になる子宮筋腫
近所の総合病院で受けた子宮頸がんの検査で中度異形成が高度異形成に進んだと診断された私は、円錐切除の手術を受ける決断をしました。 そして、紹介状を持って別の病院に行きました。 予約の時間になり、名前を呼ばれました。 担当の先生は、近所の総合病院で週に1回、外来の診察をしている先生と同じ先生でした。
【大学生】落ちこぼれ娘の女子大生デビュー、東大生と交流① LINE交換
ある時、私は娘と大学で使う文房具一式を買いに行きました。 娘が大学で少しでも勉強をやる気になれるような文房具を選びたいと思って、私は「こんなのがいいんじゃない?」と娘と一緒に文房具を選びました。 あれもこれも買おうとする私に対して、娘は「そんなに使わないよ」と言いましたが、それでもノートやファイルなどを選びました。
【子育て卒業】 2度目の資格認定試験⑤ 合格ラインは達したのに自信喪失
2度目の資格認定試験の日程が2週間後に迫ってきた頃、私は苦手な同僚からメール攻撃を受け、PTSDのような症状になってしまいました。
【ダブルキャンサー体験記】高度異形成 円錐切除術、手術を受ける病院の初診
長年、近所の総合病院で受けていた子宮頸がんの検査で高度異形成という結果が出た私は、年も明けた2023年1月13日、有給を取って円錐切除の手術を受ける事になった病院に行きました。 近所の総合病院で書いてもらった紹介状の封筒と「標本」と書かれた封筒を持って行きました。
娘は4歳で初めて、高校1年生で辞めた習い事を高3の受験生になった頃、「大学生になったら習い事を再開をしたい」と言ってましたが、卒業式の翌々日から習い事を再開しました。
2度目の資格認定試験は予習をしていたので、トレーニングを受けた翌週にオンラインで模擬試験を受けました。
【ダブルキャンサー体験記】円錐切除術・・手術する病院の予約変更
近所の総合病院で紹介状と標本の封筒を2つもらい、私は家に帰りました。 家に帰ってから数日、ネットで他の人の書いたブログや掲示板の投稿などを読みました。
【大学生】 落ちこぼれ娘の女子大生デビュー ~教科書をメルカリで購入する~
娘が大学に入学して、心配な事がいくつかありました。 それは履修登録をちゃんとできるかという事、そして娘がちゃんと必要な教科書を購入するか・・・という事でした。
3ヶ月前から予習したので、トレーニングを受ける前からある程度内容が頭に入っていました。 そしてトレーニングを受講する3日前に教材が配られたので、何百ページもある教科書も3日間かけて熟読しました。
【ダブルキャンサー体験記】円錐切除術・・紹介状を書いてもらい初診の予約をする
子宮頸がんの検査で高度異形成と診断され、円錐切除の手術を受ける事になりました。 2泊3日の入院です。 担当の先生が紹介状と標本を用意するので、その間診察室の外で待つように言われました。
【大学生】落ちこぼれ娘の女子大生デビュー ・・偏食の娘、お料理を始める ~気になる事~
娘は大学に入って、本格的に料理を始めました。 高校までは自分が食べたい物をちょこちょこっと作るくらいでしたが、時々、夕食を全部作るようになりました。
2度目の資格認定試験について直属の上司から話があったのは、トレーニングを受講する数ヶ月程前でした。
【ダブルキャンサー体験記】中度異形成から高度異形成へ・・円錐切除手術の決断
私は近所の総合病院の産婦人科、癌クリニックで子宮頸がんの検査をしていましたが、その先生は週に一回、他の病院から外来のために来ていて、円錐切除の手術は普段その先生が働いている病院で行う事になりました。
【大学生】落ちこぼれ娘の女子大生デビュー ・・偏食の娘、お料理を始める②
娘は友達の影響もあったのか、大学に入学して、娘は早速お料理を始めました。 (adsb…
一度目の資格認定試験に何とかパスして一安心したのもつかの間 ある時、海外にいる直属の上司から次の資格試験について知らされました。
ほぼオール2だった娘と、ほとんどの教科が5でも父に怒られた私の過去
大掃除をしていて、クローゼットの奥から開かずの箱を見つけました。 現在住んでいる分譲マンションは娘が1歳になる前に引っ越してきたのですが、前のマンションから持ってきた物で、引っ越してから一度も開けていません。 箱を開けると、中3の12月31日から書き始めていた自分の日記が入っていました。
今年も残りわずかになってきました。 我が家では毎年、12月に入ってから大掃除をしています。 今年は、クリスマスが終わってから本格的な大掃除をしました。
【ダブルキャンサー体験記】長年の中度異形成から高度異形成に・・もう逃げ切れない
長年、4ケ月おきに経過観察を続けてきた子宮頸がんの検診 2022年12月に受けた検査で高度異形成と出てしまいました。
【大学生】 落ちこぼれ娘の女子大生デビュー ・・偏食の娘、お料理を始める①
娘は高3の頃から、「おばあちゃんにお料理を教えてもらいたい」と言ってました。 できれば大学入学前からお料理を始めたいと思っていたようでしたが、時間がなかったようで、お料理を本格的に始めたのは大学入学してからになりました。
娘の受験が終わったら、何か勉強を始めたい でも、何を勉強していいのかわかりませんでした。
【ダブルキャンサー体験記】子宮頸がんの検診で高度異形成になる
12月20日、この日は有給を取って、血液内科→消化器内科→産婦人科をハシゴしました。 …
私の心配事のうちのひとつは、パソコン音痴の娘がパソコンを使いこなせるようになるか・・という事でした。 大学入学前の3月に娘専用のパソコンを購入しましたが、娘は全く興味を示さず、一度も触ってみようとしませんでした。 とりあえず娘のアカウントを作ってログインのパスワードを入力させたくらいでした。 マウスの使い方を知っているのかどうかも怪しい物でした。 また、娘は左利きなので、左利き用のマウス…
海外の同僚からレクチャーしてもらい、勉強するべきところや勉強方法をアドバイスしてもらった私は言われた事を丸3日かけてやりました。
【ダブルキャンサー体験記】初めての腹部造影CT検査とCTに映った子宮筋腫
2022年10月24日、私は会社の健康診断を受けました。 (adsbygoogle = window.adsbygoog…
娘は大学入学前から入学説明会で知り合った子とLINEのグループを作り連絡を取っていたようですが、入学した後も学科別のオリエンテーションなどがあり、社交的な娘は友達はすぐにできました。
【子育て卒業】この年で試験勉強⑦ 藁にもすがる思いで同僚に助けを求める
練習問題を繰り返し問いているいるうちに、少しずつ合格ラインに近づいてきていると感じていました。 ところが、ある程度のところまで行くと、行き詰まってしまったのです。
以前、このブログを読んでくださる方で女の子の子供を持つ方を対象に、アンケートを行いました。
何の取柄もない娘・・部活は無所属、一度も4か5を取った事がなかった
体験談コーナーで、部活や習い事についての投稿を頂いて、 娘の中高時代について思い出してしまいました。
模擬試験で、合格点よりも10点も低かった私は、完全に自信を喪失しました。 それでも、模擬試験の問題と回答をExcelにコピーして、不正解だった問題の正解をテキストなどから探したり、分析をしました。
【大学生】 落ちこぼれ娘の女子大生デビュー ~アクセサリー編~
娘は高校時代、ずっと「大学生になったら、ピアスの穴を開けたい」と言ってました。 私は、もし開けるなら、ちゃんとしたところに行こう、ママも一緒に行くと言っていました。
子宮頸がん発覚の約半年前の2022年8月16日、私は有給を取って近所の総合病院に子宮頸がんの検査を受けに行きました。
【子育て卒業】 この年で試験勉強⑤ 模擬試験、不合格・・自信喪失
私はある試験のために、猛勉強をしていました。 この年になって、暗記とかできないよ・・と思いましたが、丸暗記して受かるなら、そっちの方がむしろ楽だと思いました。
【大学生】 落ちこぼれ娘の女子大生デビュー ~ヘアメイク編~
娘が高2、高3の時、女子大のオープンキャンパスに行きましたが、女子大の女の子はみんな綺麗だなぁ、私の大学生時代よりきれいな女の子が多いと思う反面、メイクが似ていて、雰囲気が似ている子が多いと感じました。
【ダブルキャンサー体験記】~子宮頸がん発覚まで~ 円錐切除の手術を先延ばしにしていた理由
私は会社の健康診断の子宮頸がんの検査で引っかかり、近所の総合病院で長年、経過観察をしてきました。
この年で試験勉強をする事になった私は必死でした。 自分の学生時代を思い出して、学生時代の勉強方法をする事にしました。
【大学生】落ちこぼれ娘の女子大生デビュー ~ファッション編~
高校を卒業して女子大生デビューした娘は、早速女子大生風のファッションになりました。 …
【ダブルキャンサー体験記】受験を理由に自分の事は後回しにしてきた
娘が高校を卒業す…
試験を受ける事になった事を、しばらくダンナには話しませんでした。 話すとうるさいし、落ちた場合、茶化されると思ったからです。
娘が高校を卒業してすぐに気持ちを切り替えて子離れできたわけではなく、大学に入学してからしばらくは過保護になってしまったりしましたが、ひとつ言えるのは、私がようやく真の意味で学歴の呪縛から解放された・・という事でした。
2023年2月、私は突然、2度の癌の告知を受けました。 【ダブルキャンサー体験記】では、早期発見に至った経緯を書いていく予定ですが、ブログを読んでいただいている方、体験談コーナーに投稿していただく方にご心配をおかけしたくないので、体験談を書く前に ☆癌のステージ ☆現在の状況 ・・を先にお伝えしたいと思います。
【子育て卒業】この年で試験勉強② 落ちこぼれの気持ちがわかる
私がある試験を受けると知ったのは、とある月曜日でした。 その前にオンラインでトレーニングを受けていました。 その社外トレーニング費用に、資格試験受験費が含まれていたのです。
【大学生】 落ちこぼれ娘の女子大学生デビュー 門限はどうする?
娘が高校を卒業して悩んだのは、門限はどうするか?という事でした。 (adsbygoogle …
【子育て卒業】この年で試験勉強① 娘に勉強しろと言った報いか?
子供に勉強しろと言ってきたけれど、自分は大人になってから勉強してこなかった私が、ある日突然、勉強しなければならなくなった話を書きます。 娘が高校生の頃から、娘は大きくなってきたし、自分も何か勉強したいと漠然と思っていました。 でも、具体的に何をやるかとか、行動に移す事はしていませんでした。 そして娘が大学生になり 勤続年数、二十数年・・災難(?)は、突然やってきました。
うちは一人娘のせいか、ついつい甘やかし過ぎた・・・というのはあるかなと思います。 …
知人から、中学受験のため、小1から電車で進学塾に通わせるという話を聞きました。 娘の時代は中学受験は小3からでしたが、親戚から聞いた話によると、今は小1からお受験が始まるそうです。
ブログを書いていると、今思えば私の行動は間違えていた、自分の対処法は間違えていたと思う事が多くあります。 もし人生をやり直す事ができたなら、もっと上手に生きれたのに・・・と思う事もあります。
娘の落ちこぼれ歴 小学…
高校3年生まで書き終えましたが、今後書きたい事を考えてみました。 (adsbygoogle …
落ちこぼれ 勉強嫌いの娘・・ここまで読んでいただきありがとうございました
ついに高3の3月末までの記事を書き上げる事ができました。 高校までの記事はこれで終わりです。 勉強が苦手な子供、勉強をしない子供に悩んでいる方に読んで欲しくて、今までブログを書いていました。
中学高校で落ちこぼれた娘と共に歩む時に私が意識した事、今となったらこうしていれば良かったと思う事を書いてみようと思います。
私は娘が中学生の頃から、なぜ自分の子供が勉強しないのか、ここまで勉強できないのか 遺伝か?環境か? 自問自答してきました。
娘があまりにも勉強できないし、努力をしようとしないので娘が高校を卒業するまで娘の悪い部分ばかり見てきました。 それでも、反抗期を卒業した高2頃から、娘には娘のいいところもある事に気がつきました。 勉強以外にも、娘には悪い部分もありますが、悪いところはあえて目をつぶって、この記事では娘のいいところも書いてみようと思います。
今思えば、高2から高3の娘と過ごした日々は大変だったけれど、幸せだったんだな・・と思います。 そして娘を大学に入れる事は私にとって人生の目的であり、娘の存在は私の生き甲斐でした。
ここまでは、高3の終わりまでを書いてきました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
【高3】 総合偏差値39.3(E判定)娘に内緒で撮ったスクリーンショット
ある時、私は娘の部屋に換気のため入ったら、無造作に置かれていた大学入試の結果を見つけてしまいました。 最初は見た時はあまりにもショックで、とりあえず後でゆっくり見ようと思いながらも、直視できませんでした。
3月の中旬、娘が夕ご飯を食べながら、娘が言いました。 「結婚で挽回する」 (ad…
今だったら理解できる・・小学校4年生から6年生まで同じ服しか着なくなった理由
最近、ニュースを見ていて思い出した事、気がついた事があります。 (adsbygoogle = …
【高3】パソコン音痴の娘、使いこなせるか?大学入学に備えてパソコン購入
3月中旬、卒業式も終えた娘は、化粧品や髪、ファッションに凝るようになっていました。 そして、イベントスタッフのバイトで銀行口座が必要になったからパスポート出して欲しいと言い出しました。
卒業式が行われた週末、娘は友達と卒業旅行に行きました。 クラスのMちゃんと2人で行くと言う話でしたが、私はずっと本当に一緒に行く相手は女の子か疑っていました。
「ブログリーダー」を活用して、Miyuさんをフォローしませんか?
娘はスーパーのバイト先からはお客さんから貰ったと言うGodivaのチョコレート、イベントスタッフのバイト先からはロケ弁、その他友達から貰ったお菓子など、色々な物を貰ってくる事がありましたが、ある日、冷凍庫に丸ごとの蟹が入れてありました。 娘の話によると、北海道に行ったお友達に貰った蟹とかで、何千円もするそうです。 友達って、イベントスタッフのバイト先の友達とかかな?大学生の友達が旅行のお土産で蟹を…
娘が子宮頸がんのワクチンを受けました。 ==> 娘に子宮頸がんワクチンを受けさせたい ==> 娘が子宮頸がんのワクチン一回目を受けてくれました 私が心配だったのは、筋肉注射で痛かったようなので、凝りて、一回だけ受けて、二度目と三度目を受…
円錐切除の手術の後の病理診断の結果、子宮頸がん1A1期と診断され、子宮全摘を勧められた私は、「お願いします!!」と即答しました。 そして、主治医の先生から、子宮全摘の手術は開腹手術になるという事と、約2週間の入院が必要になるという説明を受けました。 まさか、また2週間の入院になるとは夢にも思っていなかったので、私は円錐切除の手術で一週間病欠を取り、その日も外来のため有給を取っていました。 私…
娘はますますバイトにのめりこんで行きました。 シフト制の安定して入れるスーパーのバイトと、イベントスタッフを掛け持ちするようになりました。 イベントスタッフのバイトでは、困った事がありました。
資格試験の勉強、まずは週末に無料動画を観る事から始めました。 無料動画も数十本あって、何ケ月もかかってしまいました。 そして新しいプロジェクトが始まったりして、資格試験とは別の事を調べたり勉強しなければならなくなって、週末も資格試験の勉強する時間がなくなりました。 気が付いたら、数ヶ月経過していました。 そしてある時、甥にあげる本を探すために本屋さんに行きました。 本屋も最近数が減って…
主治医の先生に「子宮全摘をお勧めします」と言われて、私は我に返りました。 私は 「お願いします!!」 ・・・と即答しました。 主治医の先生は特に物事をはっきり言うタイプではありませんが、この時ははっきりと言いました。 娘も大きくなったので、迷う必要はない 残したい理由がない 残す方が怖い・・・と思いました。 迷いはありませんでした。 突然の事なので、私は頭が真っ白になっ…
夏休みになると、娘はほとんど家で夕食を食べなくなりました。 娘の話によると、バイト先でお弁当が出て、お弁当はけっこう豪華らしいです。 高校生の時はバイトしていなくてお金を持っていなかったので、友達と遊ぶ時も夕食は夜10時に家で夕食を食べていて、食べない日はほぼありませんでしたが、大学生になってからは外で夕食を食べる事が多くなりました。 飲み会とかお酒を飲んでいるという気配はありませんでした。…
私は娘が使っていないノートやファイルを引き取って、資格試験の勉強を始めました。 娘には新しい文房具を買ってあげるのに、飽きっぽい娘は最初の1ページだけノートを取って使わなくなって放棄するので、ノートは色々ありました。 会社のE-Learningは勤務時間中に受けたいので後にする事にして、週末に無料の動画を観る事にしました。 週末に1、2本 ちゃんとノートを取りながら、時には動画を止めて観る事から始め…
診察室で円錐切除の術後の経過について説明を受けた後、主治医の先生から病理診断の結果の話になりました。 病理診断の結果は・・・ 子宮頸がん1A1期 でした。 術前は高度異形成と診断されていたので、円錐切除の手術を受ければそれで終わりだと思っていました。 まさか子宮頸がんと診断されるとは思っていませんでした。 手には手帳とシャープペンを持っていましたが、目の前が真っ黒になり、メモを取…
大学に入学して初めての試験前に娘は2回、無断外泊を強行突破しました。 ダンナの言う通り、あまりうるさく言うと帰って来なくなっちゃうかもしれないし、言っても聞かない事はわかっているので、私は何も言えませんでした。 娘のやりたい放題ですが、もう止められませんでした。 ちなみに娘は家でもお酒は飲んだ事がなく、外でも飲んでいる気配はありませんでした。 それとなく娘から聞き出して、どうやら単位は落…
会社で難易度の低い企業認定資格試験を2つ取らされましたが、更にハードルが高い試験を取るように言われました。 今度は暗記系ではなくて、問題を解く系です。
一回目の告知を受けた日、私は運命が変わったと感じました。 今日から私はがん患者 Notがん VS がん みたいにその日を境に運命は分かれていて、がんじゃなかった時の私にはもう戻れないと思いました。 コロナ渦で、緊急事態宣言が出た頃、私は朝起きると、外はパンデミックなんだ・・・と思いました。 夢の中ではパンデミックではなくて、マスクもしていないのに、朝起きて目が覚めると、はっと思い出すのです。…
大学に入学してから初めての試験が終わった後、娘は試験がどんな感じだったのか、全然話してくれませんでした。
ダンナのオタク趣味のひとつは、プラモデルの製作や、怪獣やロボットのフィギャーのコレクションですが、その他にゲームのソフト、ハードのコレクションがあります。 ゲームは私は全く詳しくないのですが、ダンナは新しいゲーム機が出るとすぐに欲しくなって買うので、我が家には古くなって使わなくなったゲーム機から、ソフトまであります。 ゲーム機は、私はよくわからないのですが、X-Boxとか3-DSとか、Switchなどを持…
術後の診察でを受けた後、しばらく待ち、再び名前を呼ばれて診察室に入りました。 この日は円錐切除の病理診断の結果も出てくるはずでしたが、診察の前に「病理診断の結果はどうでしたか?」と聞いたら、「後でちゃんと説明しますね」と主治医の先生が言った事が心にひっかかっていました。 そして、円錐切除の術後の状態について説明を受けました。 術後の状態は、「経過順調」で、「かさぶたができ始めている」と言わ…
いくら何でも連絡なしの朝帰りを黙認するわけにいかないと思って私は鬼メッセージを送りましたが、娘は再びやらかしました。 私はまた娘に電話をしまくりましたが、切られてしまうので、メッセージを送りました。 すると娘から返事が返ってきました。
私には長年、職場でどうしても苦手なリーさん(中国人男性、仮名)という人がいました。 …
一週間の病欠を取り、テレワークで仕事復帰をしていましたが、円錐切除の術後9日目、外来で術後検診を受けるため有給を取りました。 2泊3日で円錐切除の手術を受け、退院後は自宅で安静をしていたので、初めての外出となりました。
結局、娘は私の説得も聞かず、帰ってきませんでした。 無断外泊、朝帰りを強行しました。 私やダンナは出勤、そして会社から帰宅しても娘は帰ってきませんでした。
私はテレワーク中に宅配便などが届いてピンポンが鳴るのは嫌なので、ダンナや娘には勤務時間中は宅配便が届かないようにと言ってます。 なのでダンナの宅配便は基本、宅配ボックス指定か休日に届くようにしていますが、ダンナは自転車を使うのでマンションの正面玄関を通らないので、郵便物や宅配ボックスを取りに行くのは私の担当です。 <…
娘が中学生の頃からかわいがっている従妹のBちゃんとは、娘が大学生になっても交流が続きました。 娘が中学生の頃生まれたBちゃんも、かわいらしい女の子に成長しました。
手術のために仕事を休んだ時、私は会社の人に詳細は一斉話さない事にしました。 直属の上司(海外在住、男性)には診断書を提出する必要があるので、入院すると説明しました。 仕事でコンビを組んでいるリーさん(仮名)には病欠を取る事は伝えましたが、入院する事すら伝えていませんでした。
術前検査、手術前の説明を終え、4日後に入院となりました。 (adsbygoogle = window…
娘の大学では、講演会とは別に毎年保護者向け就職セミナーが開催されます。 娘が大学に入学して3ヶ月くらい経過したある日、ダンナと2人で保護者向け就職セミナーに参加しました。 保護者向けセミナーなので娘はもちろん不在で、どこへ遊びに行ったのかもわかりません。 娘は、大学で単位を取れればある資格が取れるはずでしたが、その職業に就くか、他の職業に就きたいのかわからないようでした。 一般企業に就職…
職場でどうしても嫌いな人、リーさん(仮名) 娘の反抗期やダンナが荒れていた時期の対処法と似ているのですが どうしても、何をやってもバトルになってしまう相手に対しては 相手が話しかけてこない限り、こちらからは必要最低限の会話しかしない そうしなければ私の心は保てませんでした。
入院前の術前説明 この日は、こんなスケジュールでした。 医師からの手術説明 → 身長、体重、血圧測定 → 婦人科の看護師さんの説明 → 入院説明 → 看護師さんから入院生活の説明
講演会は確か90分とかだったと思いますが、話に引きもまれてあっという間でした。 勉強しない子供を持つ過保護気味向けの保護者を対象とした講演会ではないかと思う程、共感できるエピソードが多くありました。
娘は高校生の頃から友達などの口コミでプチプラを買ったりしていましたが、大学生になってからは、同年代のSNSなどを参考にして情報収集するようになりました。 勉強のためにその情熱を使って欲しかった・・・と思う程、ヘアメイクに興味を示すようになり、日々研究して色々試してみるようになりました。
そして、産婦人科の看護師さんから、入院するための持ち物について説明を受けました。 …
娘の大学で開催された保護者向けの講演会 講師の先生は色々な女子大で講演会を行っているようでした。 もちろん大学によって話す内容は変えているはずですが、その先生は娘の大学の生徒の就職も支援した事があるのか、娘の大学の事もよくわかっているようでした。
私は職場でどうしても嫌いな人がいました。 長年コンビを組んで仕事をさせられていました。 担当を替えてもらいたいとは何度も考えましたが、ある特殊な技術を取り扱っていて、このままいくと、ずっとその人と仕事を続けなければならないという状況でした。
ある時、娘の大学で保護者向けの講演会が行われました。 講演会は毎年外部の講師を招いて大学主催で行われていて、Zoomでも参加できます。 土曜日で仕事が休みという事もあって、ダンナと娘の大学に行きました。 高校の時も講演会はありましたが、平日だったので参加できませんでした。
高度異形成で円錐切除の手術を受けた人の1割が実際は癌だったという事と、手術説明書の1ページ目に書かれた「上皮内がん」 「初期の浸潤がん」「子宮頸部腫瘍」 ・・・という言葉にショックを受けて、他の事がほとんど頭に入らなかった私は、 「何か質問ありますか?」 ・・・と聞かれて、「今のところ、ありません」と答えました。
娘は大学の勉強やレポートに関していちいち私に話したり報告したりしないので、いつレポートをやっていて、提出期限がいつなのかはわかりませんが、たまに娘がいない時に換気のために部屋に入るとプリンターで印刷したレポートが部屋に置いてある事もありました。
娘が大学に入学する前から私が心配していた事は、大学に入学してからもレポートを手伝わされる事になるか・・と言う事でした。
長年の中度異形成が高度異形成になったため、2泊3日の入院で円錐切除の手術をする事を決断しました。 手術の日程が決まり、手術の説明を受けました。 そして次に先生が手術同意書をプリントアウトしました。
娘が大学生になるになって心配だった事は、大学の授業についていけるか・・・という事でした。 せっかく大学に入っても、もし卒業できなかったら、ショックで寝込んでしまうかもしれません。
大学に入学してしばらく経過したある日、娘が大学で受けた健康診断の結果を受け取ったらしく、「血液型がO型だった!」と言い出しました。
ネット情報などで、高度異形成は前がん病変だとは認識していましたが、円錐切除の手術の説明でいきなり「がん」という言葉が出てきて私はショックを受けました。
私が社会人で、まだダンナと出会う前の話です。 私の実家の隣の駅に引っ越して来た男友達と会い、ワンルームマンションに車で送って行きました。 そして、上がって行かない?と言われ、ちょっとだけ寄る事にしました。