chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【Nゲージ紹介】格好良いKATO 京急2100形【鉄道模型】

    2024.5月の秋葉原のぽちフェスで、KATOさんの京急2100形を¥14,400で購入できました。この記事の時点では基本セットと増結セットに分かれた物がスロットレスモーター搭載で流通していますが、こちらの8両ワンセットもサイトからカタログ落ちはしていません。2100形は他のメーカーさんからも製品化されていますが、KATO信者であり、扱いやすいKATOさんの製品があれば十分です。ボディーマウントカプラーのフックに車体間ダンパーか...

  • 【Nゲージ紹介】KATOさんの古いけど、雰囲気十分なEF210とタキ1000【鉄道模型】

    我が初心者の俺の路線にはKATOさんのEF210 0番台とタキ1000が在籍しています共にサイトからカタログ落ちした旧製品ですEF210は手摺りがモールド表現、タキ1000は梯子が成形色のみで塗り分けが為されていませんしかし雰囲気は十分です貨車を8両繋げて引っ張れば十分な迫力が得られます貨車は1か所だけKATOカプラーに交換し、メーカー問わず機関車を連結できるようにしています職場の若手後輩さんからのお誘いで2024.10月の来月下旬...

  • 【Nゲージ紹介】プチ「くろしお軍団」【鉄道模型】

    KATOさんの283系「オーシャンアロー」独特の造形や前後灯の光が鮮やかです現在の実車は振り子機能を停止させて「くろしお」として走っていますTOMIXさんの287系「くろしお」です2021年頃の製品ですが、こちらも現代の製品に見劣りすることの無い出来栄えです模型がきっかけで2023年の昨年に全区間乗車をしてきました「紀勢本線ごっこ」ではあるんですが、「プチくろしお軍団」な気がしてきました一応現行の「くろしお」ではあるの...

  • 「【Nゲージ新製品】グリーンマックス 2025年1月以降の新製品にE653系上沼垂色、近鉄22000系が登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました

    「【Nゲージ新製品】グリーンマックス 2025年1月以降の新製品にE653系上沼垂色、近鉄22000系が登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画をYouTubeチャンネルで公開しましたE653系は話題の上沼垂色と水色雑誌では「決定版」とされているグリーンマックスさんのE653系ですが、個人的にはMICROさん推しです阪神9000+1000系だったと思います中間に意外な仕様が組み込まれているようで、驚...

  • 【Nゲージ】MICROACE リゾートしらかみ・くまげら編成 予約編【鉄道模型】

    MICROACEさんから新製品ポスターが公開というか、この記事の時点では本チャンのサイトでは更新されておらず、ネットではXくらいでしか見れない状態ですしかしというか、最近お馴染み、新製品より再生産に注目です左下におわすはキハ48形リゾートしらかみくまげら編成!以前、製品化予告があったにも関わらず中々発売されず、気付いたらしれっと発売されて売り切れてました当時は価格にも迷っていましたのでコレに対するアクション...

  • 【Nゲージ紹介】うちのKATO E531系の古いのと赤電タイプ【鉄道模型】

    我が初心者の俺の路線には、KATOさんの古いE531系付属編成が在籍しています。中古で購入した物で、スカートやカプラーに特徴が見られます。他にホビーセンターカトーさんのE531系赤電ラッピング「タイプ」も在籍しています。安全確認カメラなどが無いものの、ホーム検知装置の再現が話題になりました。こちらの製品には実車とともに惹かれるモノがあり、予約購入しました。早く本チャンのKATOさんから基本10両編成が製品化されない...

  • 【Nゲージ紹介】KATO 583系は6両でも上質【鉄道模型】

    我が初心者の俺の路線には、KATOさんの583系6両基本セットが在籍していますいつぞやのぽちフェスで中古で購入した物で、485系と違って再生産の話は聞いていない製品ですフライホイール搭載、中段寝台を再現した、多分現行仕様です485系の場合、先頭車は室内灯の導光板も床上に差すなど仕様としても新しい面があり、見た目も美しいですが、こちらの583系の美しさも同様ですKATOさんの場合、国鉄時代がモデルであり、JNRのロゴマーク...

  • 「【Nゲージ新製品】TOMIX 2025年3月の新製品に185系、名鉄7000系、キハ40北海道が登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました

    「【Nゲージ新製品】TOMIX 2025年3月の新製品に185系、名鉄7000系、キハ40北海道が登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しましたまずは185系6両「はまかいじ」にできるセットに、4両増結して「ムーンライトながら」にできるセットが分かれて発売されます価格が難儀で、この問題が無ければあるいは…、というところはありましたなので「価格の壁」に阻まれて買わないですお金...

  • 【Nゲージ】新潟は「ムーンライトえちご」と115系だった【鉄道模型】

    どのくらいか前にTOMIXさんの485系T18編成と、115系新潟色を回していました。自分にとっての新潟の旅は、まずこの2色でした。夜行快速「ムーンライトえちご」で新潟や、更に北へ向かう場合はE127系が登場します。行程上、日中の新潟をウロウロするのであれば、「キムワイプ」とも呼ばれる115系のこの塗装が当たり前でした。セミクロスのボックスシートの安定感は安心感そのものでした。普通列車は短編成。画像のトイレ無し2両は多...

  • 【YouTube】チャンネル登録者数1000人

    YouTubeチャンネルのチャンネル登録者数が収益化の条件の1つである1000人を超えました。https://www.youtube.com/@notane/featured本気でここを目指そうと取り組み始めて大体4年かかりました。始めた当初は達成できたとして、定年くらいじゃね? というつもりで取り組みました。ご視聴、ご登録頂けた方にまず感謝いたします。m(_ _)m一番自覚していたのは、「自分は面白い動画は作れない」という事です。チャンネル登録してもらう...

  • 【Nゲージ】2024.10月の運転会は貨物かな?【鉄道模型】

    2024.10月の来月、若手後輩さんから少人数での運転会に誘われました。当然提案には乗せていただき参加することにしましたが、持って行く編成は貨物列車にしようとか考えました。単純に編成だけでも何編成か所有していて、2時間という利用時間を上手く使えるかと思いました。DF200が牽く編成はコキ106、107とコンテナもある程度揃えた編成です。最後尾はテールランプが点灯します。旧製品のEF81が牽く編成は、コキ100系に10000系も...

  • 「【Nゲージ紹介】進化を続ける元祖ブルートレイン!「KATO 国鉄20系客車」【鉄道模型】」という動画を公開しました

    「【Nゲージ紹介】進化を続ける元祖ブルートレイン!「KATO 国鉄20系客車」【鉄道模型】」という動画を公開しました20系のハネは3段寝台中段寝台が窓から見えるのも今時では欠かせない再現です今回の製品は2020年発売のフリースタイル7両セットが中心その中に編成の中間に仕込まれた緩急車、ナハネフ23が入っています最後尾のナハネフ22などを切り離してもコレで営業運転が可能です今回は牽引機もご紹介EF58の特急色は正に20系の為...

  • 【Nゲージ紹介】TOMIX 小田急ロマンスカーGSEのカスタマイズ【鉄道模型】

    どのくらいか前に、TOMIXさんの小田急ロマンスカー70000形GSEをメンテついでに回していました。ロマンスカーは他にVSEラストランを所有していますが、EXEなども欲しい所で、価格の壁に悩みっぱなしですwEXEやMSE以外のロマンスカーは、編成1本のみで箱根湯本まで入れるのがメリットで魅力の1つです。となると欲しくなるのは20000形RSEなんですが、MODEMOさんからの製品で、今あってもどうなん?といったところです。さてGSE、良い...

  • 【Nゲージ】これで満足、783系とキハ66で「大村線ごっこ」【鉄道模型】

    最近はMICROACEさんの783系ハウステンボスと、TOMIXさんのキハ66、67形をメンテついでに回していました。両車とも同じケースに収納しており、783系をメンテ、という時にキハ66もメンテして回したくなりました。この組み合わせは大村線ですね。特にキハ66は普通列車から快速シーサイドライナーまでお世話になりました。今ではよく分からない車両が走っていますが、自分の大村線はこの車両で、新し目のキハ200だったと思いますが、あ...

  • 【Nゲージ紹介】TOMIX お世話になったキハ66、67形【鉄道模型】

    最近はメンテついでにTOMIXさんのキハ66、67形を回していましたテールライトや行先表示がLEDで明るく点灯します予約はしなかったものの、大村線の旅では何度もお世話になった車両店頭で気になって、購入しました2023年のHG製品で、以前の物より再現度が増しています動力もM-13モーターで、スローからスムーズな立ち上がり、順調です鉄旅でお世話になった九州の車両のコレクションはテーマの1つでしたので「詰めの一手」といえる購...

  • 【Nゲージ紹介】MICROACE 783系ハウステンボス

    最近はMICROACEさんの783系ハウステンボスをメンテついでに回していました。2022年くらいの再生産だったと思いますが、783系シリーズの出来は上質で、何かしらの形で持っておきたかった自分にとってはこれで満足の1本です。前後灯はLEDで明るく点灯。カプラーは編成増結用にMICROカプラーが装備されています。シャンク長いなー、とは思いますが、製品や前面扉パーツを使用する時などはこの長さが必要なんだとか。自分は据え置きで...

  • 【Nゲージ】KATO 四国2000系をメンテ【鉄道模型】

    最近はKATOさんの四国2000系をメンテしていました鉄旅や動画が一段落して少しだけ落ち着いていますT車はいつもどおりの車輪と集電板の他に車軸軸受も磨きますM車は車輪と集電板を磨きます一度始めると完遂するまで止まりませんw結果は順調だったと思います実車もまだまだ長く活躍してくれそうで、模型の方も長生きして欲しいです四国、行きたくなりますねぇ~今回はここまでではまた~(´・ω・`)ノシ...

  • 「【Nゲージ新製品】KATO 2025年2月の新製品に381系ゆったりやくも、東京メトロ千代田線16000系などが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました

    「【Nゲージ新製品】KATO 2025年2月の新製品に381系ゆったりやくも、東京メトロ千代田線16000系などが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました千代田線16000系1次車ですやる気無さそうな今回の中では割と注目されているようですセットは基本6両と増結4両に分かれ、フル編成化か否かを喋ります部屋と外、使い分けるならフル編成購入もありかという話です今回の内容は元...

  • 「【Nゲージ紹介】連結?室内灯? KATO 285系寝台特急「サンライズエクスプレス」【鉄道模型】」という動画を公開しました

    「【Nゲージ紹介】連結?室内灯? KATO 285系寝台特急「サンライズエクスプレス」【鉄道模型】」という動画をYouTubeで公開しました車体は2階建て独特のスタイルです今回の製品はパンタグラフ増設前の製品準備状態の造形が再現されていますが、実車や最新の製品は増設済みです前面のカプラーの形状も最新版とは異なります増結連結をするにはカプラー交換が必要です先の準備工事部分には配管も再現細かく造られています前面の塗装...

  • 【お得なきっぷ】2024年「秋の乗り放題パス」発売

    2024年の今年も「秋の乗り放題パス」の発売決定が案内されました。「秋の乗り放題パス」及び「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」の発売について[PDF/363KB]https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240906_ho01.pdf○「秋の乗り放題パス」について日本全国の旅客会社鉄道線(JR線)の普通・快速列車の普通車自由席及びBRT(バス高速輸送システム)並びにJR西日本宮島フェリーが連続する3日間乗り降りできるきっぷ...

  • 【青春18きっぷ】と普通列車グリーン車で帰る 久里浜→北千住【乗り鉄旅】

    2024.9.6(木) 普通列車グリーン車で横須賀線.久里浜まで来た俺・大船 15:19発 →横須賀線.久里浜普通 久里浜行↓15:53 久里浜着来たからといって特に何がある訳でもない場所柄か、蒸し暑い(;´д`)京急も考えたがイマイチ・久里浜 16:21発 →横須賀線.逗子普通 逗子行4両で逗子行とかよく解らなかった冷房は先のE217よりかなりマシ↓16:41 逗子着向かいに接続列車が待機中・逗子 16:46発 →横須賀線.大船普通 成田空港行E235系のグリーン...

  • 【青春18きっぷ】と普通列車グリーン車で行く横須賀線 国府津→久里浜【乗り鉄旅】

    2024.9.6(木) 御殿場線を元セントラルライナーで国府津まで来た俺・沼津 12:48発 →御殿場線.国府津普通 国府津行↓14:23 国府津着少し寄り道を考えた・国府津 14:36発 →東海道本線.大船普通 小金井行毎度お馴染み、JREポイント利用でグリーン車へ思いの外、欲しい席は取られている遠目に海が見える2階ならではの眺め先行列車に病人発生救護のため、こちらも平塚を延発のアナウンス相模川を渡る流れは泥色だった↓15:13 大船着厠経由...

  • 【青春18きっぷ】と元セントラルライナーで行く御殿場線 沼津→国府津【乗り鉄旅】

    2024.9.6(木)浜松から転換式クロスシートの313系で沼津まで来た俺・浜松 10:08発 →東海道本線.沼津普通 熱海行↓12:19 沼津着今日は時間があるので、ローカル線に寄り道しようと考えた・沼津 12:48発 →御殿場線.国府津普通 国府津行最悪ロングシートもあり得ると思ったがとんでもない元セントラルライナーの313系8000番台大型の転換クロスシートと大窓の最高の仕様が来た東海道本線から離れると留置線を掠めたライナー運用もある373...

  • 【青春18きっぷ】で行く、転換式クロスシートの静岡県 浜松→沼津【乗り鉄旅】

    2024.9.6(金)昨晩のお宿「浜松ターミナルホテル」では、エアコンが稼動せず、部屋を変えてもらうなど落ち着くまでバタバタしたそのせいか夜中に一旦目覚め、また寝付いたらアラームで8時に起床し、眠気を重く引き摺った無料朝食が旨く、ガッツリいってしまった浜松の朝は夏の暑さだった「青春18きっぷ」に5回目のチケッターを捺し、入場した9:50発の熱海行が丁度発車した・浜松 10:08発 →東海道本線.沼津普通 熱海行313系転クロ2両...

  • 【青春18きっぷ】で乗る東海の歴代車両 米原→浜松【乗り鉄旅】

    2024.9.5(木)遅延した西の新快速で米原まで来た俺 ↓18:01 米原着多少の時間はあるが、乗り継ぎ先を確保したい・米原 18:18発 →東海道本線.大垣普通 大垣行この区間でたまに会える311系まだまだ「青春18きっぷ」シーズンを訴えるような座席の埋まり方始発から隣席客層は老若男女、帰宅者、旅行者、家族連れと様々くすんだ窓に、外も陽が落ちている今日も疲れてうとうとしてたら終着↓18:49 大垣着4分乗り換え・大垣 18:53発 →東海道...

  • 【青春18きっぷ】で乗る西の新快速 姫路→米原【乗り鉄旅】

    2024.9.5(木)・相生 14:20発 →普通 姫路行↓14:29 姫路着朝の無料朝食が効いて、今が良い昼飯時昨日きつねそばを食って気に入った「えきそば」今回は天ぷらを+して¥550白い麺にダシも合う旨い直近の新快速2本、米原直通も逃す価値がある・姫路 15:11発 →山陽.東海道本線.野洲新快速 野洲行225系が来ていた今や新快速の新鋭として登場して久しく、会う事も珍しくない明石から海にかかる明石海峡大橋が見える昨日に続いて珍しく天気...

  • 【青春18きっぷ】で乗る227系とまさかの113系 広島→相生.姫路【乗り鉄旅】

    2024.9.5(木)昨晩のお宿「広島駅前ユニバーサルホテル」は快適ではあった晩酌に「麗ちゃん」のそば、もち、チーズ入りのお好み焼きは絶品にすら思えた翌朝の朝食もバイキングながらレストランの旨さだった部屋は列車の音が聞こえ窓を開けたら新幹線が見えた広島の朝は晴れて暑かった・広島 9:50発 →山陽本線.三原普通 糸崎行由宇始発の227系客の入れ換わりに転クロゲット今日は来た路をひたすら戻る広島貨物ターミナルを見ながら天...

  • 【青春18きっぷ】で行く山陽本線と呉線 岡山→広島【乗り鉄旅】

    2024.9.4(水)・相生 13:35発 →普通 岡山行 ↓14:39 岡山着乗り継ぐ列車まで10分先発の備中高梁行は満席で、その次の列車を待つ人が列を成していた姫路みたく立ちっぱ確定かと思った・岡山 14:50発 →山陽本線.福山普通 福山行片側2ドアで転クロが多い優秀な車両213系は先発の備中高梁行と同じ窓キセもあり、2両ながら結構重宝273系特急やくもが滑り込んだテーブルランプらしき物が光り、高級感がある新幹線高架が近付くと新倉敷2割く...

  • 【青春18きっぷ】で立って行く 姫路(のえきそば)→岡山【乗り鉄旅】

    2024.9.4(水)・米原 9:50発 →新快速 姫路行 ↓12:18 姫路着昼飯時の良い時間「えきそば」できつねそばを頂く中華麺のような麺と普通のそばのダシが今や名物となっている見た目よりボリュームもあり、旨いこの選択は当たり出てくるのも早かった¥450少し駅を散策姫路城は遠目から空き時間に旨い飯に散策何とも旅らしくて良いまあ鉄旅なんだが・姫路 13:05発 →山陽本線.相生普通 播州赤穂行発車2分前に入線してきた待機客は多く、着...

  • 【青春18きっぷ】で乗る新快速 米原→姫路【乗り鉄旅】

    2024.9.4(水)昨晩のお宿「東横イン 米原駅新幹線西口」エアコンと折り合いが付かず4時過ぎに目覚めてしまった仕方無く出来るだけ横になり、時間が来たら無料朝食に向かった今日はおにぎりバラエティーで多種のおにぎりが並んだ朝食の後は出来るだけ横になり、時間を定めて、支度を整えてチェックアウトした米原の朝は良い天気だった・米原 9:50発 →東海道.山陽本線.姫路新快速 姫路行今や「青春18きっぷ」の代名詞とも言える新快速...

  • 【青春18きっぷ】で乗る東海の新快速 豊橋→米原【乗り鉄旅】

    2024.9.3(火)・浜松 18:08発 →東海道本線.豊橋普通 豊橋行↓18:42 豊橋着豊橋でも買い物用事がある・豊橋 19:03発 →東海道本線.大垣新快速 大垣行これに乗りたかった313系転換式クロスシート大垣止まりはスタンダード豊橋で買ったのは「あんまき」名物らしいがまあ旨かった幾つか売り切れも納得日頃の疲れもあって、眠気発生刈谷で隣席されるくらい乗ってきた隣席は岐阜で解かれた車内も空いた↓20:34 大垣着ここで30分待たされる東...

  • 【青春18きっぷ】と+新幹線ワープ 熱海→豊橋【乗り鉄旅】

    2024.9.3(火)「青春18きっぷ」と都区内から普通列車グリーン車で熱海まで来た俺熱海からはお馴染みのロングシート地獄開始・熱海 15:57発 →東海道本線.静岡普通 島田行211系+313系4両編成何もできないのでネット沼津からどっと乗ってきた東田子の浦では対向に青い転クロの313系を見た浦山富士で半数が降りたやっとこ蒲原で少し空いた座席を移動した戸袋窓は上等よく解らないが、過去一と言える程ロングシート旅を楽しんでいるあま...

  • 【青春18きっぷ】で乗る普通列車グリーン車 都区内→熱海【乗り鉄旅】

    2024.9.3(火)いつもより早い9時台に起床しかしダラダラネット、朝食、身支度したらいつもの時間に出発する事になった外は小雨で身体ごと湿った北千住から「青春18きっぷ」で入場思ったよりヒリヒリな行程の可能性が出て来た・北千住 13:19発 →常磐.東北本線.上野快速 上野行初手からグリーン車のつもりがE231系のロングシートに格下げ先々乗り継ぎ取れなかったらペナルティーもあり得る↓13:30 上野着熱海行が目の前で発車後手後手...

  • 【Nゲージ】TOMIX キハ66、67 流用シール貼り【鉄道模型】

    TOMIXさんのキハ66、67形に行先表示を貼ろうと思いましたしかしTOMIXさんの製品にそんなシールは付属しませんそこで一番合いそうなKATOさんの415系100番台のシールを流用しようと思いましたなので行先が「門司」そんな事ある?九州内なら良いんじゃね?で進めるという考え方になりました貼る位置は1両につき2箇所進行方向左側は前寄り反対側の進行方向右側は中間寄り見た目は上手く貼れている気がしました…そんな事は無かったです...

  • 【Nゲージ】TOMIX キハ66、67 トイレ窓を埋める【鉄道模型】

    TOMIXさんのキハ66、67メンテしようと思ったんですが、その前にシールとか貼ってねえな、としかしというか、そもそもTOMIXさんの製品に側面行先表示のシールは付属しませんじゃあそれ以外という事でトイレ窓ボディーの裏から白テプラ貼るのはかなり久々他にも該当する車両があったらやっておきたい作業です見た目こんな感じやはりというか、悪くない室内灯による透光やっぱ悪くない「枠」がガラスパーツに印刷塗装なのはしゃーない...

  • 【Nゲージ紹介】KATOさん頼んますよー、なジャンクの非FW、E127系100番台【鉄道模型】

    どのくらいか前にKATOさんのE127系大糸線をメンテついでに回していました。職場の方との運転会に向けたメンテナンスチェック走行です。非フライホイール、スナップオン台車の製品です。この記事の現在では「100番台」がスロットレスモーターを搭載して流通しています。コチラはジャンクで¥7,700でしたが、似たような店頭価格で現行の新製品が購入可能です。まあやりませんが。前面カプラーをフック無しに取り替え、電連と胴受けを...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のたねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のたねさん
ブログタイトル
【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家
フォロー
【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用