chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
微笑みを生きる https://blog.goo.ne.jp/tiknathan/

心理セラピストからの癒しのメッセージです。心が救われますように

救われない心を救っている心理セラピストのブログです。日本全国を回っています。いろいろなお客様との出会いの中での気づきをつづっています ホームページもご覧くださいhttp://sukui.web.fc2.com/index.html

han
フォロー
住所
金沢市
出身
金沢市
ブログ村参加

2013/06/21

arrow_drop_down
  • 認知症ケア(よりそう)

    よりそうケアとはその人をみつめていれば人それぞれにケアの方法があります例えば不安を訴え始めた時には手を差し出して持っていただくだけで落ち着くことがありますその方が私の手を持ち手をさすり落ち着くと離されます毎日の散歩を楽しみにしている方がいらっしゃいます散歩の間はずっと話していて始めは一方的な会話でしたが回を重ねるごとに会話が成り立つようになってきています最初はあまり乗り気ではなかったのに今ではご自身から顔を見ると行くかと言われます散歩は喜ばれる方も多く自然の風やお日様にあたることはたいせつなことだと思っていますジグソーパズルを一緒にやったり声掛けをしながら食事介助やおやつの介助に入ったりたいせつなのは一個の人格として向き合うこと同じ目線で向き合うこと自らの心にやすらぎをたずさえて向き合うことかと思いますこ...認知症ケア(よりそう)

  • やすらぎと言う温もり

    息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます外は雨ひと雨ごとに冬の足音も心の交流を続けているとそこには温もりが生まれます信頼と言う温もりです特別な話しはなくても言葉から感じる温もりがありますやすらぎと言う温もり温もりは心とともに身体をも温めてくれますやすらぎが身体を巡り身体をゆるめるとともに内側からの温かさを提供します始まりはぎごちなかった語りも徐々に徐々に滑らかになりすなおな心を伝えられるようになります単なる吐き出しから自らをみつめるように変化し自らの内面に触れるとともに学びと気づきが生まれてきますいつか語りは喜びとなり心のやすらぎと進化してくるのです心の声を聴いていますそのままの心をそのままに聴き心を支えます平和でありますよ...やすらぎと言う温もり

  • 今日いち-2024年11月5日

    ネットの内側から聞こえる球児たちの声、練習しても練習しても勝利の女神は微笑むことは難しく、それでも練習するのは野球が楽しいからそうあればいいですね楽しいから私は行動する今日いち-2024年11月5日

  • おつかれさま

    大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします時間は知らず知らずにその人との距離を縮めてくれます時間とともに生きてきた時間を共有するからですね自分を理解してくれている人がいることは孤独から遠ざけてくれます理解には時間がかかります時間とともに理解は深まり理解は信頼に変化します自分の今を語り続けることです信頼関係をより深めるためにおつかれさままた明日おつかれさま

  • お散歩(認知症ケア)

    朝は寒かったけれど時間とともに暖かくなって来たので日光浴を兼ねて入居者の方とお散歩に行ってきましたおひとりずつ約15分のお散歩にお連れしました。おひとりの方は気持良いですかの声掛けにうなずかれ途中で眠られてしまいました。車椅子の揺れと暖かな日差しが気持良かったのでしょうおひとりの方はお日様にあたった途端に気持いいの言葉が畑を見ては畑の話しをしたりドウダンツツジや楓の紅葉にきれいと言われたり外の新鮮な空気と暖かな日差しは気分転換にもなります午後からもお連れする予定ですお散歩(認知症ケア)

  • 2024/11/04

    息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます今朝は冷えていますそれをみこして暖かくして眠ったつもりでも寝てるときは暖かくて掛け物を飛ばし朝になると寒さで飛ばした掛け物を引き寄せるしばらくはこれが続きそう思いがけないおめでとうの言葉誕生日ではないけれど覚えていてくれたんだと心が熱くなる日心でつながる人誰からも愛される人はまっ直ぐな心と人を愛する心を持った人その人の心に触れるとこちらの心が洗われます純粋さが残っているから愛する人は愛されるここまで思っていてくれたんだと感じる時に自然とその人への愛が生まれます見返りを求めない愛は心を清めてくれます見返りを求めないから執着はなく自然な心として生まれるもの見返りを求めずに人を愛せる方は幸い...2024/11/04

  • 今日いち-2024年11月4日

    空を泳ぐ雲に憧れるのは空を飛んでみたいから子どものころ空を泳ぐ夢をなんどもみていて肉体は飛ぶことはできないけれど意識はどこにでも飛ばすことができるから良しとしよう今日いち-2024年11月4日

  • おつかれさま

    大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします泣いてもいいそう言われてもなかなか泣けないものですこの人だったら泣いてもいいそう人がひとりいればいいですね泣きながらの電話目の前での大泣き気持がおさまり泣き止むまでまちます泣きたい時に泣ける人であることは幸いだと思っています今夜は冷えそうです暖かくしておやすみなさいおつかれさままた明日おつかれさま

  • バラの季節

    冷え始めてから川沿いに植えてあるバラが咲き始めています秋のバラは朝陽に映えます花の色もいろいろ真っ赤なバラやピンクのバラ白バラに黄色いバラ紫のバラやオレンジのバラもそれぞれの花言葉を楽しむのもいいですねたいせつな人にバラの花を贈ってその気持を伝えるのもいいですねかつて知り合いの女性のもとに贈られてきた誕生日の年齢分の黄色いバラ、男性に人気のある方だったのですが黄色いバラには嫉妬という意味もあるので贈られてきた方は複雑と言っていました私が贈るなら白薔薇がいいかな心からの尊敬と言う言葉とともに花の形もつぼみから大きく花開くまでそれぞれに趣きがあって楽しめますもうしばらくはバラを楽しみながら朝の散歩ができますバラの季節

  • 心によりそう

    息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみますおひさまの光がありがたいと感じる季節になりました冷たい雨と晴れの日は交互に訪れやがて雪の日を迎えます寒さとともに旨味が増してくるものもあります季節の移り変わりを楽しみます楽しいことは話すことは容易ですがつらいことや悲しいことはなかなか話せないものです話したばかりによけいに辛くなることもあります同情されることがつらいこともあります励まさられることがつらいこともありますかと言って一人で抱えるには耐えきれないこともありますよりそう静かによりそい話しを聴きますそれだけでいいときがあります話しを聴いてくれるだけでいいときがあるのです時には喜びをともにしたい時もあります時には聴くだけではなく会話を...心によりそう

  • 今日いち-2024年11月3日

    近くのミカンの実が色づき始めています。反対側には柿の実も、地元産のりんごや梨も直売所に並びます。身土不二を楽しみます今日いち-2024年11月3日

  • おつかれさま

    大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします画像はまきの実子供の頃はまきの実が色づくのが楽しみでした子供の頃は美味しかったものが大人になってから食べたらアレッと思うことがあります子供の頃はそんなに甘いものがなかったからこの時期のまきの実やザクロ、アケビはご馳走でしたほのかな甘さでも美味しいと感じていました木になっている甘柿の実をかじってゴマが多いから甘いとかたまにま違えて渋柿をかじってたいへんな目にあったり自然の甘さは優しい甘さでしたほのかな味は敬遠されるのかもしれませんがほのかな味に旨味を感じるときにほっとするのかなと思いますおつかれさま

  • よりそうと向き合う

    よりそうたいせつなことでよりそうことが苦しみを和らげることにつながり向き合う向き合うことが問題の解消につながりますよりそうことは痛みを和らげることにおいては効果的ですが問題の解消に繋がらないこともあります向き合うことは時には痛みを伴うこともありますが問題の解消には必要なことですケアのシーンにおいてはよりそうと向き合うの両輪が必要となってきますよりそうと向き合うを意識してみませんかよりそうと向き合う

  • 幸せは心の中に

    息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雨が降り続いています川の水が増すと鴨たちの朝食は難しいのかなと思ったり田んぼなら大丈夫かな命には限りがあります限りがあるから今をせいいっぱい生きるといい同じ生きるなら幸せに生きるといい幸せの基準は人それぞれ愛されていると感じている時に愛されたいと感じるなら愛することがいい自らの生きる道をみつけた時にも幸せは感じます幸せは自らがせいいっぱい生きる時に感じるもの心静かである時に感じるもの幸せは自らの心の中にあります心の中にある幸せとは心のやすらぎ心の声を聴いていますそのままの心をそのままに聴き心を癒し心を支えます平和でありますように良い一日にいつもともに幸せは心の中に

  • 今日いち-2024年11月2日

    全体キーワードは全体全体を意識して生きていくことだと思うよ今日いち-2024年11月2日

  • おつかれさま

    大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体を解放します空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします雨が降り続き明日には強く降るようですがもうこれ以上悪さしないことを祈るばかりです自分は何もしていないのに他者によって心乱されることほどつまらないことはなく他者に引き込まれないように自己を制御することです自己とともに生きるおつかれさままた明日おつかれさま

  • 信頼関係(認知症ケア)

    高度認知症の方がいます会話は時々返事がある程度です食事のあとに口腔ケアをするのですがなかなかお口を空けてくれない口腔ウエッティで磨こうとすると指を噛むからと相談がありましたもともとリクライニング車椅子の方なのでリクライニングの角度を40度程度にして私は椅子に座り目線を同じにします歯ブラシで軽く磨きますその後に口腔ケアスポンジで磨くとともにお口の中に残っている残渣物を取り除いていきます最後に口腔ケアウエッティを指に巻いて歯の裏側や歯をきれいにしますたいせつなのは声かけですなんどもなんども声かけをします歯を磨きますねお口を空けてください指を入れても甘噛はしますが強く噛むことはありませんその人と向き合い声かけを続けるお口を空けてください歯ブラシで磨きますお口の中をきれいにします等々その都度声かけをしていきます口...信頼関係(認知症ケア)

  • 生きる道

    息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます私の知り合いは幽体が見えます幽体が存在するということは死を迎えた身体は幽体の脱け殻でしか無いということ魂はいったいどこにいくのだろ三十年ほど前に白い幽体が私の身体の中に入ってきています。それから人生は動き始めいろいろな出会いをへて今があります何かに導かれるようにして不思議な出会いを繰り返して心の道を歩む私がいます実は私にはその先の自らの姿が見えています多分そこに向かって歩んでいくのだろうなと感じています人の生き方はいろいろですが時間をかけて時間がかかってもいいので自らの生きる道をみつけて歩んでいければいいですね生きる道は生きる支えとなります心の声を聴いていますそのままの心をそのままに聴...生きる道

  • 今日いち-2024年11月1日

    感性を楽しむには雲の姿がいい魔性の姿に心惹かれるのは我が心にも魔性が住み着いているからだろうか今日いち-2024年11月1日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanさん
ブログタイトル
微笑みを生きる
フォロー
微笑みを生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用