雪の日が続き白い雲と青空が顔を出した時にうわ〜となって空ってこんなに眩しかったんだと小さな感動が芽生えます私は自然と同化し唯在ることを楽しみます今日いち-2025年2月23日
心理セラピストからの癒しのメッセージです。心が救われますように
救われない心を救っている心理セラピストのブログです。日本全国を回っています。いろいろなお客様との出会いの中での気づきをつづっています ホームページもご覧くださいhttp://sukui.web.fc2.com/index.html
「ブログリーダー」を活用して、hanさんをフォローしませんか?
雪の日が続き白い雲と青空が顔を出した時にうわ〜となって空ってこんなに眩しかったんだと小さな感動が芽生えます私は自然と同化し唯在ることを楽しみます今日いち-2025年2月23日
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします人を思う心は永遠でそれは愛でも恋でもなくただ思う心思う心が心をやすらげ思う心がやすらぎとなりますおやすみなさい良い夜をおつかれさま
雪は降り続いていますがどちらかと言うと情緒のある降り方寒い日には葛湯がおすすめ森八さんの宝達葛湯をいただき身体はぬくぬくに今日2月22日はねこの日でもあり実は私の67歳の誕生日です未だに現役ケアマネとして働き特養の介護主任も兼任して今年からは採用担当もしていますその他に事故·身体拘束·虐待防止委員長、研修企画委員長、来年からは生産性向上委員長として施設の運営に関わりながら行政やメーカーのいろいろな研修に参加し最新の情報を施設に提供していますまたナラティブセラピストとして心のケアに関わりプロのファシリテーターとして子育てワークショップに参加するファシリテーターを養成したりセンス・オブ・ワンダーワークショップの普及をしており自らは心の修養の道を歩んでいますサミュエル·ウルマンの青春とはをそのままに生きていますサミュエル·ウルマン「青春とは」
うちの子はロン朝起きたらニャ〜ニャ〜帰宅したらニャ〜ニャ〜眠い時にかまうとうにゃ~と抗議一緒に生まれた妹がいたのだけれど去年リンパガンでなくなりそれからとっても寂しがりやで甘えん坊になりました猫の日
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみますガリガリガリ道路を走る車の音今朝も氷点下から始まる朝です雪渡りを楽しめるほどではなく雪渡りを楽しめる田もなく山へ行けば樹氷の美しさはまだ楽しめるかなきっともうひと月もすれば今日の寒さはもう忘れでしまって春を楽しんでいることでしょう今を楽しむ今この時を楽しむこれができれば人生はより良きものとなりますどんな時も楽しむことを優先する楽しむとは人生が我々に何を期待しているかを実践すること楽しむとは心のやすらぎとともに生きること楽しむとは心の静寂とともに生きること今この時は今しかないのである今この時を楽しむ良い一日をいつもともに今この時は今しかない
降雪と氷点下の気温が演出する雪の世界覗いてみると寒さにまるまると羽を膨らませた小鳥の姿が雪につつまれても氷点下になってもどっこい生きている木々や生き物たち自然のたくましさに生きる力を与えられて今日いち-2025年2月22日
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします雪は小康状態が続いています人にはそれぞれ良さがありますそして反対の面もありますその人にとっては何が良いかは人それぞれです同じ性格でも歓迎されたりされなかったり求められるものが違うからですただ心温かい人心がほっとする方は誰からも歓迎されますその方のためならとなります愛する人は愛されるそれだけのことなのです愛することです愛することとは求めずに与えることですおつかれさま
ちらほらと雪は降っていますが路面の雪は溶け始めていますコミュニケーションをとること小さなことでも伝えることで信頼関係は深まりますケアマネとしてご家族との信頼関係はたいせつでそのためにはご家族に日々の様子をお伝えするようにしていますいいこともそうでないことも日頃の様子をお伝えすることでコミュニケーションは深まり信頼関係も深まります礼を失することなく時にはご家族と話しをすることもありますケアに対するこちらの思いを伝えるためにですもちろんご家族の思いも聴きますコミュニケーションの深まりは信頼関係の深まりですケアマネとして
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雪はひと休み昨夜からは積もっていず今は氷点下の中に聴くということは心を透明にします求めず期待せずそのままを受けとるだけ心を透明にすることで聴き続けることは可能となります聴き続けることで自然な反応による言葉を伝えることは可能となります興味を持って聴き続けることもよりその人の言葉を理解しやすくします自己に対しても興味を持ってみつめます自己を理解するためにそのままの自己をみつめ続けることでより深く理解することは可能となりますみつめ続けること聴き続けることで理解は深まります良い一日をいつもともにみつめ続けること聴き続けること
幹から出ていた椿の葉上にはたくさんのツボミが開花を待っています春はもうすぐ今はかわいい葉っぱを楽しもう今日いち-2025年2月21日
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごしますそれは依存ですか依存は執着を生みます執着は離すこと離れがたいものです執着は期待から期待は苦しみを生みます執着を手放すことで苦しみから解放されます期待からくる苦しみは依存ではないですかおつかれさま良い夜をおつかれさま
雪は降ったりやんだり午前中2度の雪透かしをしました路面を出しておけば日中2度位でも路面の雪は消えていきますこれも生活の知恵でしょうかこれくらいの雪なら運動にはちょうどいいともご近所さんと話していましたさて心の修養の場ではひとりひとりが自己をみつめます一日を静寂とともに過ごす場です呼吸を意識し呼吸とともに在る場自らの心を透明にして心にやすらぎを与えます心の避難場所では心の思いを語り尽くします心の奥にある思いまで言葉のでるままに語り尽くします心が空っぽになるまで湧き上がる思いを語ります心の避難場所と修養の場
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみますここに来て氷点下の日々が続いていますが雪も多少降るので歩いていても滑ることはあまりなくそれよりも新雪の上を歩くザクザクという音が耳に心地よく響くのです人それぞれに感性はありますそれぞれの感性を知ることは楽しいことですその人の感性から新たな楽しみが生まれたり気づきや学び発見があるからです自分には無い感性を知った時にはわくわくすることもありますこういう見方もあるのかこういう美しさや楽しみもあるのかなど人それぞれの感性のおもしろさに触れてみることは自らの中に新しい感性を芽生えさせてくれます楽しみや喜びを分かち合う楽しさ感じています良い一日をいつもともに人それぞれの感性を知って楽しむ
雪国ならではの楽しみ紅白の美しさ雪の季節は厳しいだけではなく雪景色の美しさが心を和ませてくれます厳しさとともに存在する雪国の楽しみがあるから雪のない場所で暮らすと雪の季節が懐かしくなります今日いち-2025年2月20日
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします安心感を与える質問に答えたぶん聞けないだろうなと思う問いかけをこちらから伝えて答えていく安心感は満足感につながります心の修養の場は私自身の修養の場そこには最低限のルールがありますまずは静寂を保つこと自身の心をみつめる場で他者に関わる場ではないことすべては自己責任であることこれくらいです静寂を保つことで自己をみつめることはでき自己に集中することもできます自己責任は自立するということ静寂の場で自らの心の修養を続けますおつかれさま
雪は降ったりやんだり青空も見え踏み固められた雪は溶け始めています雪国での生活はこれくらいあたり前問題を問題として捉えることは誰でもできます問題をいかに解決するかを考えられるかどうかです人事評価をする時にそのことを重視します問題解決に迎えるかただ問題だと言うだけなのかですね心のケアも同じですね問題を抱えていても抱えながらも前に進もうとする方はいつか光がみえてきます一歩前へ歩んで行きませんか一歩前へ
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます気温は下がっていますが心配された雪はそれほど積もってはいません日中にはとけてしまうでしょうほっとする場所ほっとする人心やすらぐ場所心やすらぐ人そうであるために自らの心の修養を続けています心やすらぐ場所は自らの心の修養の場所であり立ち寄る方は同じように心の修養をすることとなります心静かに一日を過ごす場所呼吸を意識し続け呼吸とともに一日を過ごし呼吸とともに在る場所ゆっくりとした時の流れの中で一日を過ごします心の避難場所とは心の修養の場です平和でありますように良い一日をいつもともに心の避難場所
はらはらとふりだした雪をきれいと感じるのは私だけ?雪の妖精は空からおりてきてとけていくねえきれいだと思わない?積もらない雪は憐れすぐに消えていくんだよ今日いち-2025年2月19日
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします心がほっとする言葉使い思いやり優しさを感じるとき存在にありがとうを伝えたくなりますそばにいることでほっとする存在であることが幸せいつもそうありたいものですおつかれさま
積雪は今のところ大丈夫のようです山沿いの地域も朝は薄く積もった雪が踏み固められていましたが今は路面が出ていますこうやって寒さを乗り越えながら春への道を歩んでいくのですね今ファシリテーター初心者の方のためにファシリテーターとしてのたいせつにしなくてはいけないことを依頼されて書いていますこれはうまく話せない方への提言でも在るのですがまずは聴くことですグループワークにおいてもファシリテーションにおいても参加者の話しを聴いていれば自然と言葉が出てくるものです傾聴にまさるコミュニケーションはないのではと思っています話し上手を目指すのではなくまずは聴き上手を目指すことです聴き上手になる
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます緑深く覆われた道雨の日には天然の傘となってくれて雨の勢いを防いでくれますその根は地に深く根ざし地盤の緩みを支えてくれます草木は地球の循環を支える役割を担っています話すこといろいろと話題が転換する方ひとつひとつの話に答えていきます答えるとまた次の疑問を伝えていきます自分なりの見解をつたえます会話は続きます質問者と回答者が転換することもありますお互いに学びあう姿勢とともにお互いがお互いを受け入れ最後にはありがとうを伝えあって会話は終了しますありがとうを伝えあって終わる時間は心地よいものです会話を楽しむことは正解を求めることではなくお互いを受け入れることですお互いに経験に基づいた見解があるか...会話を楽しむ
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます外は雨雨音が響きます大地を潤し木々や草花に勢いをもたらします川の流れは勢いを増し停滞していた場所に水の流れができます雨は人間的には陰かもしれませんが地球にとっては陽となるのかも人の心に潤いをもたらすものはいろいろあります音楽であったり自然であったり本来人の心を潤すのは人の心心に負荷を与えずに心を癒やす心にやすらぎと平穏を与えるそばにいるだけで安心感が芽生えそばにいるだけで心やすらぐ存在自らの心を癒し自らの心にやすらぎと潤いを与えます自らにやすらぎを与えるには自らの心と身体をいたわることです心静かな時間身体に静かな時間を与えます癒やしを自らに与えることから始めます自らの心にやすらぎと静寂...やすらぎの和をつなげていく
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます水の流れが気持ち良いのは浄化につながるからですね緑濃い朝の空気も浄化気の停滞しているところに流れを持ち込むことで浄化は始まります気の流れを感じてみることです心地よさには理由があります傾聴と対話もそうですね停滞している心に気の流れを作ります自らの中にやすらぎの気を携えてやすらぎの気の流れをつくりますやすらぎの気の流れを対手にも伝えますやがて二人の空間にはやすらぎの気の流れができます気の流れを意識してみるといいでしょう停滞している気に流れをつくります浄化と気の流れ
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます夜明けの美しさは日々変化します空の姿お陽さまの昇る時間川の流れ草花の姿出会う鳥たち毎日新鮮な景色との出会いがありますあるがままをみつめるケアとはその人のあるがままをみつめることから始まりますその人の心の声を聴き喜怒哀楽すべての感情をみつめます人には人それぞれの思いや感情の流れがありますその人の願う人生のあり方に導くにはあるがままをみつめ続けることですその時々に思いを聴きその人の人生を支えます心のケアとは心にやすらぎを与えることです心静かに過ごせるひとときを与えることです2024/05/26
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます早起きの贈り物は美しい朝の風景街中にいても夜明けの空は感動を与えてくれます信じる自己を信じる私はできる自らの可能性を信じます可能性を信じて経験を積み重ねていきます経験に裏打ちされた技術は自信へとつながります心のケアは自らを信じるとともに相手への可能性も信じます信じることが一歩につながり一歩一歩の積み重ねはさらなる自信となって自己の思いを実現させていきます私はできると信じて一歩を歩みます自己を信じて歩みます
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます夜明けの空は神秘的刻々と変化する色と雲の姿空の劇場は二十四時間楽しむことができます空を眺める時には降り注ぐ宇宙からの気を意識して見るのもいいでしょう気を意識する心や身体に良い影響を与える気を取り込むとともに自らは心地よい気を出していく心静かにあることありがとうの言葉を伝えること心に微笑みを携えることで穏やかな気を醸しだすことは可能となります自らがやすらぎとなりやすらぎの気を伝えていくいつかやすらぎの和は広がります心にやすらぎを与えますやすらぎを伝える
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます命の美しさ生きる美しさこの一本の草は目にとめる方は少ないことでしょう川沿いの沿道にはバラやシラン濃い緑の桜並木金糸梅も咲き始めていますこの一本の草に命の美しさを感じます厳しい環境の中でまっすぐに伸びている美しさ輝いて見えます生きる美しさ精いっぱい生きている姿は美しいものです何かに真剣に取り組んでいる姿も美しいものです美しさとは感動人の心に感動を与えます不器用でもいい精いっぱい生きることです人生を楽しむことです自分なりの生き方で生きると向き合って生きることですそこに美しさと感動はあります美しさとは生きる姿の中にあります
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます色とりどりのばら大きさも形も違います人それぞれの好みがあることでしょう好みは違っていても美しいと感じ香りに癒やされます人もそれぞれ姿形は違い正確も違いますおのずと気が合う合わないは出てきますそばにいて心地よいかどうかなのでしょう気が合わなければ距離を置いて接し気が合えば近しい距離で接する人それぞれであることを理解することはたいせつある人はまっすぐに頂上を目指しある人は途中を楽しみながら頂上にたどり着くみつめる人それぞれの思いがありますそれぞれの思いを聴くことで理解を深めます理解を深めることで信頼につながります心の声を伝えてみませんか心を聴きます人それぞれに思いがあります
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます花の美しさは一瞬最も美しい瞬間に出会えることは幸いです毎日毎日その姿を見続けることで出会うことができますみつめることみつめ続けることで理解は深まるとともに変化に気づくことができます声を聴くだけで顔を見るだけで何かが違うなと感じとれます観察眼と感じとる力変化を感じとったならそのままにしておかないで積極的に関わることです自らの心と対話します対話することで本音を知ります本音に気づいたなら心のケアを始めます誰にも言えない心の本音を自らに気づきます自らの最も良き理解者となることです本音を伝えられる人がいればなおいいでしょう自らの中に在る本音を伝えてみませんか私は聴いていますみつめ続けることそしてみずからと対話することです
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雨の朝湿った空気は乾燥気味の喉には心地よいものです心穏やかに生きる心穏やかに生きる世界を繋げていく心穏やかな世界をも広げていく自らが心のやすらぎとなり触れる人にもやすらぎを伝えていきますやすらぎの世界そこにいけばやすらぎがあるやすらぎでつながる人の輪つなげていきますやすらぎの輪を広げますやすらぎの世界を広げて
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみますカタバミの花が咲いています足元に咲く花小さな黄色い花にはどこか気品がありますカタバミの花言葉は喜び輝く心あなたと共に母の優しさだそうですステキですよねどれもが心に微笑みを与えてくれる言葉カタバミの生命力も強いものがあります道端で見かけたら小さな花の生命力を感じるとともにステキな花言葉を思い浮かべてみませんか心の声を聴いていますそのままの心をそのままに聴き心を癒やし心を支えます心の声を伝えてみませんか良い一日をいつもともにカタバミ
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます手入れしていない花壇を頼まれてきれいにしてみると小さな薔薇の花が出てきましたカラスノエンドウに隠れてひっそりと咲いていました手入れもされていなくても美しく咲いてくれていました心のケアもそうですね閉ざされた心を開き心にある美しさを引き出していくとともに心にやすらぎをも伝える心のやすらぎをあなたにひとときのやすらぎを与えますやすらぎを与えます
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます昨日からの雨と風暑いが寒いに変わって急激な気候の変化は体調にも影響してしまいそう寒くなると温かいものが欲しくなりますぬくもり心のぬくもりはいつでもありがたいものですそばにいるだけで心はほっとし声を聞くだけで心やすらぎます特に心が疲れている時にはたいせつな栄養となります何も語らなくても何もしなくてもそばにいるだけで心やすらぐ存在声を聴くだけで心やすらぐ存在そうありたいものです心の声を聴いていますそのままの心をそのままに聴き心を癒やし心を支えています心の声を伝えてみませんか良い一日をいつもともに心やすらぐ存在として生きる
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます木々の葉っぱの形はいろいろ陽の光にあたってみえる陰影見る角度によっても目に映る景色は変わってきて自然の作る作品を楽しむことができますその日その時によっても見え方は変わり、新鮮な発見や気づきを得ることができます人もまたそうですいろいろな面を持っています人それぞれに得手不得手がありそのすべてを持って一人の人が構成されています自己をみつめてみると自己の中にもいろいろな自己が存在しています自己の得手不得手を知り自己を認めていきます自己をたいせつに思うことです自己をみつめ自己を癒やします自己にやすらぎを与え自己のワクワク感をたいせつにします自己の中にある可能性を信じて行動します私はできる自らを望...できる
思うようにするといいよ見守っているからよく伝える言葉です心によりそう
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます朝の景色同じように見えても日一日と変化しています毎日同じ道を歩いても毎日違うシーンに出会います毎日が新鮮であり毎日新しい発見や気づきがあります人の心もそう同じ人でも心は日々変化しています心によりそうとはそのままの心を聴きみつめることこれが正解とかこうすれば良いということはなく時には語り合い時にはその思いを聴き続け時間を過ごしますたいせつなのは心に負荷を与えないそばにいることが安心とつながりやすらぎを与えることですそばにいてくれるだけでいい何もしなくてもいいひとりは寂しいけれど誰かがそばにいると疲れるとならないために心に負荷を与えることなくよりそいます求めずにあるがままをみつめます人がい...心にやすらぎと安心感を与える
緑の美しさ漏れてくる朝の光道には光のアート身近な自然を感じます今日一日おつかれさま木漏れ日の道を歩く
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます郊外の住宅街を流れる川にも自然の風景はありますアオサギはじっと川の流れを見ていてやがてパクリ川の流れの中にはハヤでしょうか小さな魚が素早く泳いでいますコサギやシラサギの姿も鴨が泳ぎ雨の日には道に出てきたカニ夕暮れ時に聴こえてくる河鹿蛙の美しい声音に心癒されそんな川にも人の生活の物が流れていることも自然は人が汚さなければ循環を続けて美しいままのはずなのですが自然の風景を求めて人は集まり人の集まりが自然の循環に負荷を与えてしまう本来人もまた自然の循環の一部であるはずなのに何かが人に欠落してしまっているのでしょう感じてみませんか自然とともに在ることを思考を止めて自然を感じてみるといいでしょう...思考を止めて感じてみませんか
心にある思いを伝えてみませんか感情とともに言葉が出るままに支離滅裂でもいいのです話し続けるうちに語り続けるうちに必ず変化は訪れます思いを聴きます話してみませんか
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雨の朝新緑は雨に濡れて輝き雨の勢いを緩めてくれます自然の傘の役割をしてくれるのでありがたいのですが雨がやんでも葉っぱについた水滴が風とともに落ちてきて傘をさしてないて濡れることもふたつよいことさてないものよですね逆もまた真でありふたつわるいことさてないものよとなります慢心はいつか落とし穴があったり逆境の中に人の優しやぬくもりに救われたりもしますいいこともそうでない時もありがとうの心を抱いて生きていくことで人は救われます自己を否定せず他者を否定しないこともたいせつ誰にも得手不得手があるからですね心にやすらぎを持って生きていくことですふたつよいことさてないものよ