chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JIMMY
フォロー
住所
タイ
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/16

arrow_drop_down
  • エアコン(クーラー)のクリーニング

    バンコクに来てから、エアコン(クーラー)を使うことも無く、扇風機だけで過ごしていたけど、やはり暑い。雨の日は涼しいんだけど、外の方が涼しい割には室内は蒸し暑い。これは雨上がりが一番きつそうだ。まあそれでも日本に比べるとマシな方だとは思う。それでもここ数日はそんな悠長なことも言ってられないほどに暑くなってきた。エアコンを久しぶりにつけてみたが全然冷気が出てこない。隣りの部屋には新品のエアコンがあるの...

  • タイでジャーマンポテトを作る

    今日、サムローン市場に出かけたらポテトが1キロ30バーツだった。ポテトはメークインに似た形だけど何だろう。それでジャガイモというとポテトサラダとかフライドポテトが思いついたのだが、今日はジャーマンポテトにしてみよう。ジャーマンポテトというと、必要な材料はタマネギ、ニンニク、ベーコンだけど。ベーコンの代わりにウインナソーセージを使おう。まずジャガイモは皮ごとクシ形に切って茹でておきます。塩を加えて、水...

  • バンコクで餃子づくりに再挑戦

    以前餃子を作った時は、バンコクでは餃子の皮が手に入らなかったので、皮を手作りしたのですが。皮を薄くすることが出来なくて、なんだか分厚い餃子になってしまった。麺棒とかあれば良かったんだけどね。しかたがない。ここは妥協して、富士スーパーで日本の餃子の皮を買ってきましょう。餃子の皮も2種類ありました。冷凍ものと半生ものです。半生は21枚で33฿。146円だから、日本と同じくらいかな。半生を冷凍すれば冷凍ものにな...

  • COACHのバッグ

    話は数日前、成田空港から出かける時にまで遡るのだが。その日は、横浜から横須賀線に乗って船橋までやって来た。横須賀線というと鎌倉の方に行ってしまいそうなんだけど、最近の横須賀線は、横須賀から成田まで延長している。むしろ横須賀に行くには京急の方が便利なので、横須賀に行く人は横須賀線は使わない。これは横須賀線の横須賀駅は自衛隊の横須賀基地に行くのは便利だが、横須賀の街に行くには京急の方が便利だからです。...

  • シャンプーを買う

    シャンプーが切れたので、TOPSに行ったついでに買って帰ります。ここんとこ一日に何度もシャワーを浴びるので、シャンプーやボディソープがすぐに無くなる。毎度シャンプーしてると髪の毛が無くなりそうな気がする。気のせいかも知れないが。マイルドなシャンプーにしようと思っていたのだが、トニックシャンプーというのが目に止まった。毎度暑いしねぇ。サッパリしたいよねぇ。日本では3-in-1というのが流行っていて、髪と顔とカ...

  • パスタ・アラビアータを作る

    今日はパスタを作ろう。実はバンコクは和食に比べてイタリア料理は簡単に出来る。和食だと、一番簡単に作ろうとしても料理酒に麺つゆに醤油が欠かせないが、醤油以外はプロンポンのフジスーパーに行かないと手に入らない。その点、パスタにオリーブオイルにトマト缶などはどこでも入手できる。まぁ、イカ墨は入手困難だけどね。それで用意するものは、タマネギ、ひき肉、ニンニク、トマト缶、唐辛子。あとは塩や胡椒・オリーブオイ...

  • コロッケをつくる

    今日のご飯はコロッケです。コロッケってタイでは売ってないですねぇータイでは流行らないんでしょうね。材料はポテト・挽肉・タマネギ・卵・小麦粉・パン粉くらいかな。この材料はすぐに手に入ります。正しく言うと挽肉が挽いたものではなくて叩いてミンチにしたもの。ラープにするお肉です。ポテトはゆですぎない程度に茹でます。マッシュするからどうでもいいんだけど、茹で過ぎるとベタベタになるので少し固ゆで。でもマッシュ...

  • 今日はインド料理

    なんだか久しぶりにインド料理が食べたくなった。インド料理というものは、トンローまで出ると色々あるのだが、近いところでサムローンのインド料理屋『Neerja sweets and restaurant』にしてみよう。以前行ったときは、もっと青い天井がドギツかったのだが、改装してすっかり小綺麗になっていた。********************************************************まずはサモサ1個とチャイを頼んで、それを摘まみながらメニューを眺めて...

  • フックが売ってない

    日本から持ってきたカレンダーを架けたいのですが、フックがありません。冷蔵庫の脇に付けようかと思ったので、吸盤付きのフックかマグネットフックがいいかなーと思って探したんだけど。。。。。どこにも売って無い。タイでは吸盤フックは流行らないらしい。ダイソーに行けば有ると思うけど。わざわざ60バーツも出すのもナンだよなーLAZADAで調べたら、マグネットフックの方は有ったけど、吸盤型は無い。コレはもう日本から持ち込...

  • AirJapan2024後期料金

    AirJapanの2024年後期料金が発表になりました。表中の数値はSimpleプランですので、受託手荷物料金や座席指定料金、機内食は付いておりません。赤でマークしてあるのは最安値です。バンコクはスワンナプームに到着予定になります。まずは成田からバンコクに行く便について。[NRT/BKK 10月][NRT/BKK 11月][NRT/BKK 12月][NRT/BKK 01月][NRT/BKK 02月][NRT/BKK 03月]********************************************************続いて...

  • LINEペイのチャージ

    LAZADAなどを使ってショッピングをするにはLINEペイを使ってます。そのLINEペイが残り168バーツになってしまった。BTSの運賃もここから払っているんで、これだと1~2往復で終わってしまう。そこでBTSの窓口でLINEペイのチャージをお願いしたら、ここではやってないそうな。LINEペイのチャージを調べると、クレカとのリンクからのチャージ、モバイルバンクからのチャージがあるけど。クレカとのリンクなんて危なっかしいのでリンク...

  • 今夜はマッサマンカレーだが・・・

    今夜はマッサマンカレーにしましょう。・・・ということで、サムローン市場でマッサマンカレーを購入してきます。30バーツ30バーツと言えばかなり格安値段の気もするのだが、日本でレトルトパックのカレーを買っても130円くらいであるので、劇的に安いってほどじゃあない。日本の方が世界標準で見て安すぎるっていう意見もあるだろうが。それでこのマッサマンカレー。具が大きい。人参もジャガイモもレトルトカレーとは比較になら...

  • 今日は両替。日本から幾ら持ち込んでも円安で溶けてしまう。

    さて今回タイに来たのは、もう銀行の預金が残り少ない。タイバーツを注水しておかないとコンドの支払いも足りなくなるからです。それでチッドロムの両替街に行ってきます。ウドムスックからは511番の高速バスを使えばすぐに着きます。21バーツ。コレは速いし安全。ただしバス停から銀行まではスリに気をつけましょう。両替街に着いて、スーパーリッチを除いたがレート最悪。1万円=2260バーツ。お店を変えてグランドスーパーリッチ...

  • パクナムで帰国パーティ

    無事にバンコクに戻って来たよって言う訳で、翌日早速にパクナームに行こうということになりました。時刻はまだ2時ですから、ランチタイムですね。ウドムスックからは10分くらいでパクナームに到着。駅から数分ほどのリムクワンに行きます。まだお店は開店したばかりですので、お客さんは1組だけです。いつもは本日のおススメという感じでドドーンと店先に作ってあるモノが並んでいるのですが、まだ出来てませんね。作るのに時間が...

  • LED電球の交換

    ウドムスックの自宅にたどり着いたら、部屋の照明はつくのに、シャワー室の照明がつかない。どうやら電球が切れたらしい。真っ暗という訳でもないが、照明が無いと真っ暗に近くなる。そこで懐中電灯をつけながらの入浴になります。翌日になってサムローンまで電球を買いに行きましょう。赤バス23番で片道8バーツです。********************************************************LED電球はすぐに見つかりました。16バーツ(70円)で...

  • AirJapanのスワンナプーム到着が早くなった

    さあいよいよタイに向けて出発ですが、AirJapanは18時に出発ですから、17時20分までに搭乗口に行けばよいことになってます。チェックインとかボーディングチケット発行とかはありません。14時ころメールで搭乗券がPDFで送られてきますので、チェックインしようが忘れようが搭乗券は発券されます。窓口はありますが、あくまで預け荷物のドロップインだけです。これは早い話、手荷物7kgというのも本人まかせって事になります。まずは...

  • 日本での最終ランチは何にしよう

    さてフライトスケジュールは18時ですので、家を14時頃に出れば十分間に合うのですが、とにかくも暑い。14時頃が一番暑いのでそんな時間に家を出たくない。朝の8時頃が涼しそうだけどラッシュで混みそうだ。いくら手荷物一つとはいえラッシュ時には無理だよ。10時頃ならそれほど暑くなってないし、成田でブラブラしてれば時間は潰せるでしょう。ということで早朝6時に起きて(レオ君に起こされて)レオ君とゴロゴロしてます。早朝に...

  • 手荷物ひとつで出かけましょう。

    さていよいよ海外へ出発です。荷物は~というと手荷物バッグがひとつだけ。身軽ですねー。以前はスーツケースをガラガラと引いていたんですが、このスーツケースというやつは結構じゃま。最近はバスに乗るのもスーツケースは顰蹙をかいます。ましてや新幹線では各車両に2か所のすみっこ席を予約しないと乗れません。成田エクスプレスでは専用のスーツケース置き場があるからいいんですけどね。***********************************...

  • クンウンセンっぽい何か

    さてもうすぐタイに出かけるというのに、わざわざ日本でタイ料理を作るのもなんですが。ちょいと日本らしいクンウンセンを作ってみました。エビの他にはホタルイカとブロッコリーも入れてみましょう。息子君はパクチーが嫌いなので入れません。ナンプラーが無いのでお醤油と麺つゆで味を整えます。もうこれはクンウンセンというよりは、和風はるさめサラダですね。********************************************************お味の...

  • サイゼリアのイカ墨パスタ

    今日はお昼を過ぎて、3時頃になってようやくのランチです。とりあえずいつでもやってるサイゼリアに入りましょう。ランチメニュー終わってますけどね。ファミレスのいい点は、遅いお昼でも食事が出ること。普通のお店では2時にはいったんお店が終わるからランチ難民になってしまう。サイゼリアのランチメニューとそうでない時の違いは、スープが無料で付くかどうか。あと、ランチタイムだけドリンクバーが99円で付けられること。あ...

  • 9月はZIP航空が安いようだ

    ZIP航空の下半期(9月~3月)の航空料金が発表になりました。しばらく高値止まりしていたZIP航空ですが、Standardプランで9月はNRT/BKKが20,746~24,346円、BKK/NRTが23,521円、ですので、往復で44,267~47,867円になります。[NRT/BKK 9月~12月][BKK/NRT 9月~12月]ただ10月はBKK/NRT便が39,106~43,830円と高騰します。10月のシーズンでは往復で85,476円前後ですので、あまり格安とは言えないですね。**************************...

  • 暑い日にはよく冷えた高山茶

    暑い日にはよく冷えた高山茶がよく合います。少し前に横浜中華街に出かけていろいろ中国茶を買ってきました。これは茉莉花茶。花茶になるので高山茶ではないが、緑茶に茉莉花を入れるので高山茶に似た爽やかな香りになる。こちらが高山茶。台湾の凍頂山で栽培した烏龍茶なので、凍頂高山茶と言っている。日本の烏龍茶は鉄観音という品種の茶葉でやや黒っぽいが、高山茶というのは緑茶に近い味なので同じ烏龍茶とは思えないほど別物...

  • 暑い日にはシラス丼

    今日は暑い。高知では37℃を記録したみたいだ。横浜でも34℃くらいだったみたい。おかげで熱中症で朝から救急車が大忙しらしい。暑いのでエアコンをつけてください。政府は電気代を月1000円くらい補助します。ただし9月以降になると思いますが・・・なんて言ってる。どこまでトンチンカンなことやら。新1万円札への切り替えをします。今度は偽造できないように紙もインクも政府だけの特注品を使います。特注品だから印刷費用もすごく...

  • レオ君の大好きな靴下

    ヨドバシカメラに注文していた商品が届きました。さっそくレオ君が検分しています。「クンクン。なにか怪しいぞ。レオ君のものかな。」********************************************************包みを解いて中身を出しても、やはりクンクンしています。「やっぱりレオ君の大好きなものらしいぞー」レオ君が好きなのはわかったけど、レオ君が好きなのは履いたあとの匂いの付いた方じゃない?まだ下ろしてないのも、靴下なら大好き...

  • レオ君の散髪

    今日はレオ君のトリミングです。最近すっかり暑くなってきましたので、レオ君は寝苦しいらしく夜中じゅうヒンヤリしたところを探し回っています。少しサッパリさせたほうが、レオ君にはいいのかもしれない。********************************************************今回はちょっと時間が長くて1時間くらいかかっていました。もっと見違うくらいにカットされているかと思ったんだけど、そうでもないですね。それでも躰の毛のほう...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JIMMYさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JIMMYさん
ブログタイトル
Breezeの東
フォロー
Breezeの東

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用