きょうは保険の担当者、トヨタのディーラー、TOYOTA T-UP(トヨタの正規買取ネットワーク)と3者が協議していたらしいので、その結果を聞きにディーラーまで行ってきました。その結果としては、修理後の価値はゼロになるらしい。まあ、レーダークルーズコントロールなどの安全装置が壊れたんだからそれはしかたないかな。そこで安全装備が全く無い状態、つまりは従来のクルマのような状態での修理ということになるがそれの是非はど...
いま円安で日本は全体に不景気風が吹きまくってます。1ドルが160円を突破して、タイバーツも10,000円が2,290バーツくらいになってしまいました。なかなかに厳しい状況なのでバンコク銀行に残っているバーツも残り少なくなってきた。いくらかの円を持ち出ししてバーツに両替をしなくてはいけない状況になってきました。こうも円安だと、何事も日本の方が安いので、服も靴も日本で買っていくのが良さそうだ。タイに行っても何も買わ...
暑くなってきましたから、シャトレーゼに出かけてアイスのまとめ買いをしてきましょう。シャトレーゼも昨年度のように「値上げしません!」という頑固な方針を改めて、値上げするけどお味の方も美味しくなった新製品をいろいろラインナップしてきました。もとがセブンで買うよりずっと安いんだから、多少値上げしても美味しくなった方がいいよね。新製品とすると「フランス産クリームチーズのまるかじりバー」6本/400円「深煎りの...
「プンパニッケル」というのは、ライ麦で作ったドイツの黒パン。ドイツではダイエット用のパンとして重宝しているらしい。これにも当たり外れがあって、外れだとボソボソしているだけのフスマを食べてる気になる。当たりだとライ麦が香ばしく酸味があってやみつきになる。これはさすがにホームベーカリーでは出来ない。以前作ってみたんだけど、石のように固くなってしまった。グルテン粉を加えるともうすこしマシになるんじゃない...
急に日本も暑くなってきましたねーこういう時に何かと話題になる熊谷では涼しい場所でさえも35度だって。甲府や岡山だって35度なんてざらだけど、なんで熊谷ばっかり話題になるんでしょうね。うがった見方をすると、甲府や岡山は暑いなら暑い分だけ桃やブドウが美味しくなるというご利益があるんだけど、熊谷では暑いからコンニャクが美味しくなるとかネギが豊作になるとか無くて、ただただ暑いだけしかないからじゃない?なんかテ...
横浜にある自宅のPCとバンコクに置いてあるPCの間の同期は、USBメモリーを使ってデータの互換をはかるようにしています。Googleドライブなどを使って同期をすればメモリーを持ち歩かなくても良さそうなものだけど。こういうクラウドデータというものは、いまひとつ信用していないので、NETからのダウンロードしたもののようなどうでもいいようなものを保管している。まあ無くなってもいいようなデータですから。ただUSBメモリーが...
今夜はちょっと手抜きっぽいけど、ピザを焼いて夕ご飯です。最近ではピザ台も冷凍で売っているので、それを解凍してピザソースを塗ってから上にいろいろ具をのせてオーブンで焼くだけです。が、それでもピザ屋さんから取り寄せたピザよりは数倍美味しい。********************************************************本当は時間があれば、冷凍のピザ台ではなくて、自分で粉を調整してホームベーカリーで一次発酵までさせてから、平た...
さてタイに出かける準備として、次は半ズボンを探します。今持っている半ズボンが、この半年の間に苦しくなってしまったのです。日本に帰ってからというもの毎日美味しいご飯ばかり食べているせいでしょうか。行くまでに痩せるべきか、サイズを一つ上のものを調達するべきか。ちょうど、ハードオフでは衣類30%オフというセールをやっていました。もう痩せるという選択肢はどこかに行っちゃったよねーまずはAZUL by moussy(アズール...
来月にタイに行こうと思いますので、その準備をはじめましょう。まずはサンダルの調達です。以前からサンダルでは、ビルケンシュトックのコルクソールのものを探していたのですが、ちょうど27cmのパピリオがハードオフに出ていました。トリコロールの足の親指で挟むタイプです。中敷きがカップ状になっていますね。これはフィットするととても履きやすいが、サイズが合わないと中敷きのカップが足底に当たるから痛くなる。試しに履...
「そうにゃん」というのは横浜を代表する電車の一つである相鉄のマスコット。そういえば横浜を通過する電車って、東急とか京急とかあるけど、渋谷とか品川とか通るから純粋に横浜だけというのは横浜市営地下鉄とシーサイドラインだけかな。相鉄線も藤沢市も通るから純粋に横浜だけ通っているわけでは無い。JR鶴見線とかいう部分的なローカル線は除く。相鉄線というのは、海老名市と藤沢市湘南台から横浜までの極めてローカルな電車...
今日はおかずにも最適な金時豆を煮てみましょう。金時豆というお豆は、小豆とは違って蒸して作ります。以前、韓国料理と称して生インゲン豆のサラダをアメリカで提供して多くの食中毒を起こした事例があります。こういうインゲン豆の仲間では毒を持つものもありますので、蒸すことやアク取りは必須です。インゲン豆のサラダなどはちゃんと蒸したのを冷ましてから使わなくてはいけません。調理をアシストしてくれるのは、シャープヘ...
さて今日は錦糸町に来ていますので、ランチはどうするかな。NETで調べると天丼屋さんとかフレンチとかありそうですが、全部夕方からですね。どこかでパスタでも食べようかと見渡すと、この近くに「Domodomo」というお店がお肉いっぱいのパスタをやっているようです。場所は駅の南側ー歓楽街ですねー歌舞伎町ほどじゃあないけど。雑居ビルの一階にあったのを見つけました。2階が隠れ家個室ダイニング肉バル「DOMO DOMO」ですね。3階...
最近よくやっているのが、油抜き調理。今日は業務スーパーで「えびカツ」を調理してみよう。コレ、実は「レンジで温めるだけ!」って書いてるんですが、ビックリマークまで付けて。レンジで温めたら、フニャフニャになって、おまけに油が浮きだしてベトベトになって。ようするにダメなやつです。レンジで温めたら。********************************************************ここは、エアフライヤーの登板です。エアフライヤーを使...
ANAの格安航空であるAirJapanが大バーゲン中です。AirJapanではサマーセールとして2024年6月3日から2024年6月16日までの間、下記の搭乗期間に限りバーゲンセールを実施しています。対象搭乗期間:2024年6月10日から2024年8月31日対象路線:成田-バンコク 成田-ソウル 成田-シンガポール********************************************************AirJapanは就航はじめはいろいろトラブルがあったけど、現在は安定しているよ...
水道使用量が、昨年度の同時期に比べて倍増しているという通知が来ました。どこかで水漏れが起きているかもしれないので、チェックして直すようにという通知です。工事修理をして完了したという業者からの終了証明があれば、水道料の減額処置がある場合もあるらしい。早速に水道のメーターに付いているパイロットをチェックすると、確かに漏水があるようです。ここで考えられるのは、トイレ、外回りの蛇口、給湯器まわり、水道栓ま...
今日はすみだトリフォニーホールの小ホールにピアノコンサートに行ってきます。曲目は、最初はショパンのエチュード第1番「エオリアンハープ」次はショパンのアンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズメインはスクリャービンのピアノソナタ第2番「幻想ソナタ」です。「エオリアンハープ」は難しい曲ですね。特に指遣い。まぁショパンのエチュードはどれも難しいから、とても練習曲とは言えないですが。これはよくコンクール...
今日は朝のうちはよく晴れていたのだけど、夕方になって急に天気が悪くなってきた。よくある梅雨の始まりの雷雨です。熊谷の方では雹(ひょう)も振ってきたらしい。以前5月に雹が降るというのを経験したことがあるが、これは決して寒いというものではなくて、雨模様なのになぜか降っているのはアラレという不可思議なものだ。ひょうが降るくらいだから、遠くでゴロゴロなっている。*********************************************...
すっかり季節は夏になってきました。この前までストーブが欲しかったのがウソのようです。着るものはといえば、ユニクロのエアリズムのポロシャツばかり。夏と言えばプールですよね。タイに戻れば、すぐにでもプールに入れるのだけど。まだ東京ではプールには早いかな。こんな時は爽やかな北海道に行ってみたいですね。外国人観光客と同じようなことを言ってるようですが。。まだ学校の方があるから、北海道というわけにはいかない...
天丼は美味しいんだけど、油ものなので調理が大変だし、油もたれするから苦手という人も多いと思います。そこで今回は揚げ物を油抜きして天丼を作りたいと思います。まず揚げ物ですが、業務スーパーで買ってきた冷凍の天ぷら・フライ等を使っていきます。いちから天ぷらをつくるのなら、新しい油でちゃんと揚げた方がいいと思います。本日は冷凍野菜かき揚げと冷凍イカ天ぷらを使ってみます。まずは冷凍のまま、エアフライヤーに入...
今日はファミレスのサイゼリアでランチにします。最近、のしているサイゼリア!このまえTVで見たら、外国人観光客が最も多い店だって。くら寿司やラーメン店を抜いて、堂々の第1位だった。外国人従業員の多い店というのなら分かるけど、観光客が来る店かなー?ランチメニューはハンバーグかスパゲッティ。そのうちハンバーグは1種類だけ。いろいろ書いてあるけど、違いはかけるソースとライスの量の違い。パスタはランチメニュー以...
さて新しいスニーカーが届いたところで、古いスニーカーの処分を考えます。古いスニーカーの領収書が出てきたんだけど、この古いのは昨年の2月に購入したみたいです。1年間も試し履きもせずに放置してたんですね。クツの裏側も完全に買ったときのまんまです。購入した時の箱もそのままでしたので、これならメルカリで売れるかもしれません。********************************************************クツというのは、基本的には他...
今日は秋葉原へ行って、USBメモリーを探しています。USBメモリーはどんどん新規参入のメーカーが増えて、2TBなどという大容量メモリーまで出てきているんだけど、実際はどうなんだろう。2TBなんてクラッシュしたら一巻の終わりだから、あまり保存用には向かないかもしれない。そのうえ2TBなんていうのもFAT32でのボリュームサイズの上限が2TBだというだけで、確認のしようもない。結局はお値段と安全性を考慮して128GBにしておきま...
先日、ムーンスターの直営店でサイズ測定をしてもらったので、そのサイズに合わせて楽天ショップにスニーカーを注文しました。楽天では楽天カードで決済しているとポイントがたまります。さらにポイントサービスデーに注文するとポイントが3倍とか5倍とかになってたまります。ポイントを調べたら、もうポイントだけで新しいスニーカーが買えることが分かりました。注文した翌週には到着です。レオ君による不審物チェックがはじまり...
業務スーパーでメンチカツ6個入りを買ってきました。330円。1つあたり55円です。今夜はメンチカツだーということで、揚げてみました。お一人様2個です。お皿に盛ったら、おぉー巨大だー。メンチカツを脇にやって、ようやくキャベツを乗せることが出来ました。********************************************************このメンチカツ。安いから肉が少ない。どちらかというとタマネギコロッケという感じだ。逆に言うと肉いっぱいだ...
「ブログリーダー」を活用して、JIMMYさんをフォローしませんか?
きょうは保険の担当者、トヨタのディーラー、TOYOTA T-UP(トヨタの正規買取ネットワーク)と3者が協議していたらしいので、その結果を聞きにディーラーまで行ってきました。その結果としては、修理後の価値はゼロになるらしい。まあ、レーダークルーズコントロールなどの安全装置が壊れたんだからそれはしかたないかな。そこで安全装備が全く無い状態、つまりは従来のクルマのような状態での修理ということになるがそれの是非はど...
今日は東大の大学祭、五月祭です。ひさしぶりに東大に出かけてみましょう。ウチからは乗換なしに直通の電車一本で行けます。ここ南北線「東大前」は東大農学部の敷地内にあります。駅を出て左にもう入口があるんですよ。赤門じゃないですが。入口に入ると正面が三号館、右手が一号館、左が二号館になります。********************************************************二号館の前に弥生講堂アネックスがあります。最近新しく作り直...
ちょっと今日は朝早く出たので、モーニングを食べに「松屋」に行ってみましょう。モーニングといえば、「やよい軒」でも提供しているけど、「松屋」の朝ご飯はどんなものでしょうか。海苔・漬物・味噌汁・牛丼(の上の部分)とご飯で400円でした。まあ可もなく不可もなくといったところだけど、コレ以外は卵かけご飯くらいだから選択肢があまりない。400円ちょっと「やよい軒」の方が上かな。納豆あるしー************************...
今日はロピアで買ってきた大きな鶏肉のハーブ焼きです。じつはこれはハーブを効かせてじっくり仕込んだわけじゃあ無くて、もうハーブとか下味とか仕込んであって、あとはオーブンで焼くだけになっていた半調理品です。なんか妙に大きいんだが、これを二人で食べたわけじゃあ無くて、コレで一人前です。レタスを敷いて焼き上がったハーブ鶏をどどんと置いて、ただそれだけの夕食です。なんか寂しいなぁ。もっと料理はないの~って思...
今日は壊れたプリウスの状態を点検するために、天王町にあるトヨタにやってきました。ぶつかった当初は、修理代金が100万円だと言っていましたが、前面がへしゃげているものの、まあまあ走りそうですね。ただこの状態で自走して家に帰ると、途中で整備不良として反則金が取られるかもしれません。タイと違って、そんなヒドイお巡りさんは居ないとは思いますが。この後は、保険会社が来て車の状態と補償金額の算出をおこない、修理...
このまえ購入したタイガーのコーヒーメーカーがとても調子が良い。まとめて6杯分を入れてコーヒーサーバーに溜め込んでいても、味が劣化しない。温め直しをすればいつでも美味しいコーヒーがあるという生活が出来る。ここでふと考えたんだけど。バンコクに置いてあるアビテラックスのコーヒーメーカーだけど、あまり美味しいとは言えない。水のせいかと考えてミネラルウォーターを変えてみると少しは美味しくなった。コーヒーのせ...
今年も薔薇の季節です。例年訪れていた谷津のバラ園にはなかなか行く機会がない。それに毎年行ってるからちょっと新鮮味にも欠けるしね。まあ三社祭にも行かなかったし、今年はいろいろあったから、家でヒッキー君をやっていようか。・・・という訳ですので、ことしは我が家のミニミニ薔薇園を紹介しましょう。我が家のバラは赤と白の絞り咲きの「ジョージバーンズ」という品種です。今は赤と白ですが、これが7月になってくると、...
いつもの居酒屋「くつろぎ」に来ています。だいぶ頻繁に来るので大将も話しやすくなってきて、いろいろ今日のオススメは~とか言ってくれます。今日のオススメは「メヒカリ」の天ぷらだそうです。メヒカリって名前だけは聞くんだけど、そんな魚かなー目が青く光る深海魚なので、メヒカリだそうですが。それではなんだかよくわからない。福島の特産物で、もうこれは絶品の魚らしい。そこまでは話半分だとして、ふつうは大きさがワカ...
昨日、LEDシーリングライトを買うついでにコーヒーメーカーも探してみました。セカンドストリートに置いてある中古コーヒーメーカーとしては、タイガー ADC-A060とアイリスオーヤマ IAC-A600があります。[タイガー ADC-A060][アイリスオーヤマ IAC-A600]アイリスオーヤマ IAC-A600はコーヒーミルが内蔵されています。ただ口コミを見ると意外に評価は低いようです。評価が低いのはミルとしては完成度が低いので、粉が飛び散ってしま...
古くなると家電製品は壊れがちになるけれど。キッチン照明が突然つかなくなった。キッチンの照明というのはもっともタチがわるい。手元が見えないので、料理どころか、皿洗いでさえも大変になる。翌日、脚立をたてて外してみます。この蛍光管というのは最近は無いんだよね。翌日にセカンドストリートに行ってLED照明を探してみるけれど、LEDはサークライトしかない。そのなかで一番照度の低いのを探すと1300円。安いのを選んだわけ...
いつも使っているタイガーのコーヒーメーカーなんですが。今朝セットしてみたけど、全くコーヒーが出てきません。目詰まりとか考えられますが。そもそもの話で、水が吸い上げられてゴボゴボという音がして沸騰した湯がコーヒーの上に降り注ぐはずなんだけど。その音が全くしないんですよ。当然のことながらタンクに入っている水も全く減っていません。コーヒーメーカーの後ろ側を見てみます。型番はACT-B040というようです。その下...
いまプリウスが事故を起こして、クルマは修理するかどうか検討中なんですが。トヨタのセールスが言うには、修理価格は概算として101.5万円。もう少し高くなるか安く済むかは一度クルマをばらばらにしないと分からない。バラバラに開いて金額を出すには作業費用がかかるとのことです。それは修理の場合は保険でおりるからいいんですが。プリウスは200万円で購入したクルマなので、修理金額に101万円もかかるなら、追加で100万円払っ...
昨日は交通事故の処理で大変でした。よくある話だけど、プリウスを駐車場に入れようとしたら、暴走して駐車場の壁面にぶつかった。実際にこういうのはよくブレーキとアクセルの踏み間違いとして処理され、高齢者の事故原因の代表的な例になるのだが。実はブレーキとアクセルの踏み間違いということはない。というか、ブレーキもアクセルも全く踏んでいない。駐車はする時はアクセルなどは踏まずにクリーピングを使うので、アクセル...
いま大学で授業をしながら、宿題を出しています。宿題はPDFにしてメールで◯◯日までに出すようにという指示をしています。締切を過ぎても出さない学生には注意をしているんですが。メールで送ったのに送れなかったという学生が数名いるんですね。LINEなら既読が付くけどメールでは付かないから、受け取ったかどうかがよくわからない。それで念の為にアンドロイドだけでなくiPhoneでも送ってくる。こちらは二重に送られてくるからメ...
今日のお昼ごはんは、いつもの「くつろぎ」でいただきましょう。この前は、最安値の天丼850円でしたが、「くつろぎ」にはもっと安い定食もあるようです。くつろぎごはん700円、お愉しみごはん600円というのもランチとしては最安値の方に入ります。お楽しみご飯はシャケや煮込みなどの朝ご飯的なもののようですし、くつろぎご飯は野菜天ぷらも付くということですので、くつろぎご飯にしてみましょう。天丼も魅力がありますが、他の...
今日は新小岩に来ています。新小岩といえば、最近はモンチッチの町として売り出しているんですよ。モンチッチ公園(モンチッチが生まれた場所)とか、モンチッチの銅像とか、いろいろなモニュメントがあります。でもどうしても下町の町工場の感じからは抜け出せない。。。。モンチッチ公園も、製造元のセキグチの工場跡地というだけなので、変哲もない普通の公園です。果たしてこの双子のモンチッチは兄妹なんでしょうか、恋人なの...
今日のデザートは、ロピアのベイクド・チーズケーキ390円です。四角いチーズケーキをバーナーで炙っただけなんですが、これは安くて美味しい。1個買うと4切れは取れます。なんでもかんでもロピア頼りだから、シャトレーゼに行く機会が少ないですね。********************************************************このチーズケーキの空の容器をレオ君にあげてみました。少しくらいならチーズケーキが付いているからペロペロ舐めるかな...
今日は朝から雨が続いています。なんか出かけたくない気分だったけど、川崎駅前のミューザ川崎でコンサートがあるので行ってきましょう。川崎といえば実は最低区間の280円でいけるんですよ。ただし品川を回るから時間はけっこうかかります。距離があっても直線距離では短いから運賃が安いというJRの7不思議です。********************************************************さて本日の演目は、リムスキー=コルサコフのシェヘラザー...
いろいろな安い天丼があるんですが、最低限の条件としてエビは2本欲しい。キスも欲しい。野菜もいくつか欲しいところです。この条件でいろいろ探してみましょう。安い天丼の代表格といえば、まずは「てんや」ですね。620円からあります。でも「てんや」で620円というのは、エビが1本しか付いてないのと野菜がほぼ皆無です。それでエビをもう1本追加して茄子も追加すると1000円になってしまいます。「てんや」では、見かけでは安く...
最近、目がよく見えていない。運転免許の対策があるから、いちおうは免許をパスできるだけの視力は整えて入るんだけど。本を読むのはひどく疲れる。スマホは疲れないんだけど、PCのモニター画面のファイル名などはよく見えない。老眼が進んだんだろうか。そんなに進むものかねぇ。それで新小岩に行った時にメガネを調達することにします。新小岩の駅前にルミエール商店街というのがあって、メガネスーパーとメガネの愛眼が並んでい...
御徒町のアメ横で、こういうお菓子を見つけました。「ししゃもねこのチョコクランチ」です。1,000円のところを特売で150円だった。「ししゃもねこ」ってよく知らなかったんだけど、徳島のゆるキャラだって。かわいいから買ってみました。********************************************************箱をあけたら「ししゃもねこ」が12匹(?)入っておりました。「ししゃもねこ」だからってシシャモの味ではなくて、ましてや猫の味で...
先日、谷津バラ園に行った時のことです。MAPで見るとバラ園から「船橋競馬場のブックオフ」までは徒歩で12分と近いらしい。そこでバラ園の帰りに船橋競馬場まで歩いてみました。しかし・・・その距離の長いこと。あるのは自動車専用道路ばかり。インターチェンジがあるので、近いように見えても大回りする。とにかくも周囲に何も無い。自動車専用道路のインターチェンジなんだから何かあっても良さそうなものだけど。逆にパーキン...
クツが痛んできたので、新しい靴をNETで注文したのですが。新しい靴もやはり足が痛くなります。試し履きをしてみても、坂道の上りは楽なんだけど、下りがイカン。足先が痛くて履いてられない。そこで古い靴を直して、そのまま履いているのですが。なんかそれでも劣化は避けようもない。新しい靴を再度注文しようと思うのだけど、またうまくいかないと困るので、現品を探して試着してみたい。そこでいろいろ靴店を探してみるけど、...
今日は東大に行ってきます。東大というのは我家からは、電車一本で行くことが出来るのでとても便利な場所です。横浜からは、東急目黒線経由の南北線という電車で、座っていれば「東大前」です。昔はお茶の水で丸ノ内線に乗り換えて「本郷三丁目」で降りてそこから延々と歩く・・・っていうのがルートでしたが。「東大前」だと東大の農学部の真ん前に出ます。そこから安田講堂の裏側にまわると、理学部1号館があります。小柴記念館...
谷津バラ園に行った帰りに総武線快速に乗り換えるために船橋で降ります。ちょっと小腹が空きましたので、近くの天ぷら屋さんに寄って帰ります。駅前の「松島」というお店です。ここは昔からある天ぷらを売ってる総菜屋さんなんですが、持ち帰りの天ぷらの他にお店の中で天丼が食べられます。********************************************************天丼の具に関しては個別に選んで+510円で天丼化できます。「えぇ~と、海老とキ...
五月と言えば薔薇の季節。今年も谷津バラ園のバラの紹介です。まずは園内にいっぱいに咲いている赤いバラ。名前は「フランベ」です。フランベといえば、アイスクリームなどに揮発性の高い酒精を振りかけて火を付けるのもフランベですが、あのように燃え上がる炎のような赤です。今度は一転して白いバラ。「クリスティアーナ」です。不思議の国のアリスでは赤いバラが上位で白いバラは間違えて植えてしまったものでしたが。どうして...
桜が終わり、藤が散り、あとは暑い夏かなーと思ってたら、庭のバラがつぼみを持ってきた。そうそう次はバラの季節だね。サイトで調べたら、ちょうどバラが満開だというので谷津バラ園に行きましょう。JR総武横須賀線快速で船橋まで行き、そこから京成電車に乗り換えです。空港へはこのまま成田まで乗っていくのだけど、今日は各停で「谷津」で下車します。大学生の頃はこのあたりに下宿してたので、勝手知ったる船橋です。谷津バラ...
スポーツ少女のイラストを描くことになったのだけど、スポーツ少女というのはどういうもんだろう。最初は最強型少女を・・・と思ったが、創作意欲がわかない。そうそうスポーツといえばサッカーだぜぇ!ということで蹴球にいそしむ少女を描いてみました。まぁ、水泳だとちょっとセクハラ気味になるし、スキーだと顔が描けないし、ゴルフだとスポーツなんだか分からなくなる。****************************************************...
夜空にはあんなに星が煌めいています。無限に広がる宇宙空間には、無数の星が散っています。その星一つ一つが太陽と同じ恒星です。太陽一つでもあんなに明るいのに、それが無数に集まっているはずの夜空はなぜこんなに暗いのだろう。遠くの星から届く光は距離の二乗に反比例します。しかし宇宙に広がる星の数は宇宙が広ければ広いほど星の数も増えてきますので、距離の二乗に比例します。宇宙が1mの空間であり、見える星がn個とし...
ここんとこ急に忙しくなってしまい、今日も朝は6時からスタートし、帰ってきたら19時を回ってた。歳取ってからの忙しいのは勘弁してほしいよ。ともかく今日はハンバーグだ。ほとんどを息子君が作るんだが。彼の発想で、エビ入り春雨をハンバーグの添えにしたのだが、意外とマッチしている。ハンバーグは牛ひき肉を生タマネギと混ぜて成型し、中にチーズを練り込んだ。フライパンで少し焼き色を付けてから、アルミホイルで包み、オ...
アーニャというのはSPY×FAMILYに登場する女の子SPY×FAMILYとファミマで共同企画で売り出しているドロップなんですが、孫娘がアーニャの大ファンなんで、いつも欲しがっています。中身はパインアメのメーカーが作っているフルーツミックス味の穴の開いたドロップです。ファミマで売っていたというウワサのアーニャアメですが、どうしても手に入りません。考えようによっては鬼滅よりはレアなのかもしれない。だいたいドンキーに行け...
最近は足繫く通うようになった新小岩の「くつろぎ」です。いつもは季節の天ぷら盛合わせや天丼などが多いのだけど、今回はコース料理をたのんでみます。コース料理と言っても2.000円なので、他の店のランチ定食くらいのお値段です。このお店では高い方に入る料理ですが、はたしてどんなコースが出てくるのでしょうか。まずは先付けにサラダや高菜などいろいろ出てきました。これを摘まみながら料理を待ちます。最初は海老天ぷらが...
買物をするので御徒町に出かけたら、「3Kgのハンバーグを食べれたら無料にします」という看板が目にとまった。35分以内に完食出来たら無料だけど、食べられなかったら8,000円だそうな。そもそもこの店のハンバーグというのは、150gで880円、200gで980円。そうすると3kgなら200gハンバーグをもとに考えたら15倍だから14,700円相当になる。8,000円では1.6Kgだから、失敗しても1.6Kgまで食べたら同じ金額になる。1.6Kgを食べてもまだ...
ケイジャンスパイスというものが118円で売っていました。なんか珍しいけど何に使うんだろう。調べたらアメリカのチキン料理やジャンバラヤに使うもので結構な激辛らしい。ケイジャンだからってケイ醤ってわけでもないらしい。近くにケイジャン料理を出してくれる店があったら、どんな味か分かるのに。********************************************************ケイジャンスパイスの中身は、唐辛子、クミン、クローブ、シナモン、...
今日は厚切リステーキを焼いてみようと思い立って、業務スーパーで買ってみました。400gで1200円だった。厚切リステーキは火が通りにくい。だからといって叩いて薄くしたのではせっかくの厚切りの意味がなくなる。そこで、まずはフライパンで表面をこんがり焼くことから始めます。次に全体をアルミホイルで包み、オーブンで20分ほどグリル焼きをします。こうして全体に火が通ったことを確認してフライパンに戻し、塩、胡椒、日本酒...
昨日、オフハウスでズボンを購入し、ペイペイで払おうとしたのだけど、[インターネットに接続できません]というメッセージが出て、全くアプリが開かなかった。その場はカード決済に切り替えたので特に問題はなかったのだが。家に戻るとちゃんとアプリは作動する。一体どうしたことやら。念のためにWIFIを切断して、モバイルネットワークに切り替えてみると、やはりネット接続ができなかった。色々チェックして、結局はAPN設定まで...
今日は一日中晴れたり曇りだったりという不安定な天候でした。洗濯物を干したままクルマで出かけたのだが、帰宅までなんとか降らずにすんでいた。帰ってきて洗濯物を取り込むとほどなく雨が本降りになってきた。新橋ではお昼過ぎから台風並みの雨風でびしょ濡れだったらしい。北海道では道東で雪模様。TVの映像を見る限りでは、路面が真っ白で遅咲きの桜は凍り付いていた。以前これくらいの時期に大雪山のふもとの銀河の滝に行った...
廊下の電球がつかなくなったので、電球交換をします。電球を外してみたら、これは電球型の蛍光灯だった。外観だけは電球だけど中に渦巻き状に折りたたまれた管が見える。消費電力は12Wだった。さてこれの型番を調べて注文しようと思ったら廃番になっていて現行機種はLED電球のようだ。そこでLED電球を注文するわけだけど、ネット注文するのに40W、60W、100Wしかない。取り寄せなら20Wというのもあるが何時来るのか分からない。電球...
タイから電池切れで持ち帰ったBABY-Gの電池交換です。型番はカシオBA-110になります。これは作業がしやすいのでベルトを外さなくても大丈夫です。まず裏蓋の4カ所のネジを外します。ここで電池ケースが見えてきますが、白いシールは剥がしません。上の(写真では左のベルト側)穴に細いマイナスドライバーを当てて電池ケースのフタを外します。電池は「SR726W」が2つです。刻印のある方が+ですので、+を上になるようにセットしま...
今日は以前行ったシンガポールの話をしよう。シンガポールの中学校を訪問して、教育ストラテジーなどをディスカッションを行い、少しだけ中学生と一緒に講義のまねごとをしてみました。場所はBEDOK駅の近くのDamai Secondary Schoolです。********************************************************シンガポールの化学実験室というのは、スター型というか中央に器具の洗浄を行い各枝に生徒が向かい合って座ります。ちょっと先生に...