奈良には、何度でも足を運びたくなる大好きなお店が3つあります。ひとつは、ブログでもたびたび登場する「くるみの木」。そして、複合施設「鹿の舟(しかのふね)」。もうひとつが「フィールドノート」です。|鹿の舟(しかのふね)で、ゆったりランチ「鹿の舟」は、奈良
すごく気になっていた本をやっと読みました。「犯罪心理学者が教える子供を呪う言葉・救う言葉」著者:出口保行1万人を超える犯罪者、非行少年の心理分析をしてきた著書だからわかる子供への「呪いの言葉」が実際の事例をもとにリアルに書かれています。ドキッとした呪いの声
「つくり置き」が私の中で一時期ブームでしたが、これ向き、不向きがありますね。わが家は向いてませんでしたね・・。作りたてを食べたかったのと置いてたら誰かが食べてしまうとか3日に一度だとしても長い時間、キッチンから出られないのもストレスとか、理由はそんな感じだ
Amazon早〜っ。早速、スイッチボット設置。やっぱりいいわ〜。
朝に注文して夕方6時頃には到着。Amazonのお急ぎ便、早〜。スイッチボット(ハブミニ)3,580円(セール価格です)これは、家中の赤外線リモコンをスマホで操作可能にするものです。これであってる?と少し不安でしたが大丈夫、これでした。SwitchBot スイッチボット スマート
Amazonのセールといえば・・・わが家では「Amazonデバイスを買う日」 (アレクサやファイヤースティックなど)でしたが、一通り揃ったので「見ても買うものないよな〜」「むしろ、見たら欲しくなっちゃうしな〜」と遠ざけてましたが、これがタイムセールで安くなると 知り、
ジッ・・・・・窓の外をジッ・・・・こんな時は「ボンちゃん、パトロールいらんよ」と言います。だって・・・先日、宅配便のお兄さんに「トラック停まった瞬間から吠えてましたね〜気づくの早〜っ」と言われまして、もうほんと、「うるさくてすみません」(寝起き、ボサボサ
ウクレレを弾いているせいか?気分がすごくロックです。(洋楽、練習してるせいです)ずっと頭の中でジャカジャーンって流れてる心地よさよ。さて本日はryuchell&pecoさんの「新しい家族の形」が話題でした。「結婚」という形を解消して、夫と妻ではなく人生のパートナーと
スタバ、集合体恐怖症の人は食べられない?ウワサのアレを食べてみました。と、ストウブでこれ美味しい!
夏休み終わりましたね〜。お昼ご飯、麺類に飽きちゃって途中からおにぎりばっかり。いったい、何個作ったろ?おにぎりって中に入れる具材によって味が変わるので、飽きませんね。(鮭と佃煮こんぶが人気)さて、SNSでスタバの新作が怖い・・・といつかウワサだったこれ「リー
スタンダードプロダクツ、電源不要のスマスピをレビューしてみる。
今朝は家事を済ませた後、買い物行きました。西友ネットスーパーで食材を買い、届けてもらってますが、野菜は産直にできれば買いに行きたい。ウクレレは昨夜から長女が使い出したので今朝は譲りました。長女もあっという間に弾けちゃうほどガズレレさんのウクレレレシピ(楽
買い物どころか・・・・必要最低限の家事と予定をこなすことしか出来てません。もうウクレレ〜・・・弾きたくて弾きたくて。きっとこのまま弾き続けたら私、プロになれるかも!?という妄想までしています。ただ過去にも色々とどハマりしてはやめて・・・を繰り返しているの
帰りが遅くなった日、セブンのこれに頼る〜と、ルンバ稼働中のボンちゃんの居場所・・・
夜ご飯、作って出ればよかった・・・・と思いましたが、もう遅い。慌てて帰るも「お腹すいた〜」のコール。そんな時はセブンイレブンの冷凍食品に頼ることにする。 小籠包は4つ入り198円(213円税込)海老蒸し餃子は188円(203円)にんにく醤油味158円(170円)中でも小籠包
暴れん坊に必要なトリミング台、置きっぱなし・・とウクレレ、この曲が弾きたかった!」
わが家のデカプーボンちゃんは2歳3ヶ月になりました。2歳・・・3歳・・・と1年ごとに落ち着き、パピーの頃の大変さはなんだったの!?となると思うのですが、2歳のボンちゃん相変わらず暴れん坊でいたずらっ子です。そんなボンちゃんなので、トリミング台が必須です。1歳の時
パインが苦手なのですが、これは美味しい〜と思った期間限定の「まぜるシェイク 南国パイン」( S ¥320228kcalM ¥400353kcal)これ、長女がすっごく気に入ってるので少しもらったら「え!美味しいね〜」となりました。スプーンできっちり混ぜて、飲みます。|家遊びする
西日をシャットアウト!遮光生地のロールスクリーンを設置しました【PR】
西向きの窓、この窓のおかげで1階でも割と明るいわが家ですが夏は西日で眩しい時もあります。ご近所さんも西側の窓にはサンシェードを設置されていたりして、「そうそう、眩しいよな〜」とあれを見るたびに思います。わが家も何か対策しようか?と思っていた矢先、Tuissさん
20時間あれば、ある程度のことは上達する。新たな趣味がもう楽しくて。
ほとんどのことは、やり始めてから「20時間」あれば「ある程度」は上達するという研究結果が出ているんです。TEDの有名な講演での話なのですが▼YouTubeで日本語翻訳されたもの短時間で習得するための4ステップはこれ1、スキルを分解すること(重要なところから練習)2、自己
お手頃な浴衣購入と屋台のきゅうり作ってみた。1本ペロリと食べれちゃう。
3年間、中止だった「お祭り」今年は多くの地域で開催されてますね。わが家も先日、少し離れた地元のお祭りに行きましたが、その人出の多さに圧倒され中まで入れず・・・ただ雰囲気だけは十分味わえたと思う。赤い提灯が並ぶあの感じ、盆踊りの雰囲気もいいですよね。当たり前
今日も大雨。雷もすごかったです。こんな天気が続くと、夏も終わりに近いなと思います。|自宅学習って・・さて、以前「自宅学習は大事?」という内容の記事を書きました。▼その時の記事ですあれから2ヶ月、始めた当初はテスト前だったのもあり苦手科目だった英語と社会だ
22時のLINE。夜中にご近所さんと外飲み〜話す内容はこれ。
そろそろお風呂に入ろうかと思った22時「起きてる?外で飲んでるよ」と ご近所さんからLINE。お盆休み、家族以外とほぼ会話してなかったので誰かと話したいと思ってたとこ。タイミング、サイコーなのか。で、LINEくれた彼女、30分後には「おやすみ〜」って家に帰るんだから自
カルディの久しぶりに食べたくなったこれ。小さなパックだけどたっぷりできる。
夏休みも残すところ10日ほどですねぇ。「ママ夏休み嫌い?」って次女(中2)。「それぞれ予定も入ってるし、以前のようにどこか連れて行かないとって事もないから嫌いではないなぁ・・・」とわたし。「ひとりになりたい?」って突っ込んで聞いてくる。それはないかな。ひとり
軽量コンバース、軽くてびっくり!と、デカプーボンちゃんファッションショー。セールで洋服買いました。
お盆休みも終盤ですね。今年はコロナによる外出規制なしで旅行や遠出されてる方が多いのでしょうか?絶対混んでるだろうな・・・行きたくないな・・・買ったらすぐに帰ろうと思って出かけたショッピングモール、中へ入るとあまり平日と変わらない人出。なので、次女の靴だけ
無印良品のオットマン、カバー替えたら見た目の印象がガラリと変わった。
今朝、起きたらめちゃくちゃいい天気!まさか雨が降るなんて15時過ぎ、一瞬で地面が濡れた。さて、注文していた無印良品の「ハイバックリクライニングソファ・オットマン」の替えカバーが届きました。早速、取り替えてっとビフォー母から譲り受けたオットマン。カバーが茶色
これは便利!というアプリありますか?私のスマホにもたくさんアプリ入ってますがこれ本当にいいわ〜と思うアプリを本日は2つ紹介というか・・これすごいよね〜と世間話のような感じで読んでもらえたらと思います。|天気予報有名すぎてもう使ってるわ!という方も多いかと思
今朝、庭の木々に水やりしながらジャングル化が止まらないエリアが気になり、思い切ってカットするぞ!と全身に虫除けぬって、軍手をはめてバサバサやりました。ビフォーを撮ってませんが、ユーカリに山ぶどうのツルが絡んでさらにイロハモミジにまで伸びてました。ユーカリ
毎日のように友達との約束を入れている長女に対して、予定は部活のみ・・・の次女。夏休みを満喫する長女を横目に「次女ちゃん誰とも遊んでない」なんて寂しそうに言う。「そんなに毎日、人と会う方が珍しいよママもひとりで過ごす時間の方が多かったよ」なんて言ってみるも
簡単「味噌ナス」でご飯があっという間になくなるレミさんのレシピと、デカプーボンちゃんシャンプー。
今の時期、スーパーでナスが安いですよね。先日、商店街の八百屋さんで閉店間際の叩き売りでナスがカゴ山盛りで200円!10個以上は乗ってたと思う。(買いませんでしたが・・)わが家にもこの時期、野菜庫にはナスが常備されとります。素揚げした後、めんつゆ&しょうがで食べ
無印良品のオットマン、こんな使い方。さらにワンコ仕様なリビング。
今朝はめちゃくちゃいい天気でゲリラ雨もなさそうだったので寝室のシーツ類を丸ごと洗濯。ベッドやマットレスはレイコップした後、ハーブスプレー(ダニよけ)してスッキリしました。今夜は気持ちよく眠れそう。さて本題です|オットマン「無印良品のオットマンいる〜?」と
「ママ〜〇〇大学のオープンキャンパス行くから連れてってね〜」と長女(高1)。また運転手か・・と思うも、学校のオープンキャンパスは私もちょっと楽しみだったりします。キャンパスツアーはもちろん「卒業生の今」や「リアルな学校生活の話」を聞くのも楽しみだし「学食」
エアコン効かない問題をこれで解決。思った以上に涼しい〜と、夏の電気代。
毎日暑いですね。わが家はワンコがいるので、24時間エアコンつけっぱなしです。設定温度は24〜27度。夕食の準備を始めると、火を使うからか?西日が入るからか?わが家のリビングめちゃくちゃ暑くなるんです。なのでその時間からは24度設定にしています。それにしても去年ま
20年モノのキッチングッズ(小物)はこれ。そして、買い替えたモノはこれ。
「10年ものキッチングッズ」というタイトルで書いた 7年半前のブログ記事があるのですが、それを読んでいて「好きで今も使ってるな〜」とか「買い替えてよかったな〜」と思うものがいくつかあったので、本日はそれを記事にしてみたいと思います。その前に、本日夕方のリアル
水切りなしのワンポットパスタ。フライパンひとつでオイルサーディンパスタ、簡単おいしい〜!
夏休みのお昼ご飯は、パスタに素麺ラーメン、チャーハン、雑炊など簡単なものでパターン化されてますがそろそろ飽きて来た感あり。今朝、NHKの「あさイチ」でイワシの缶詰を使った簡単和風パスタを料理研究家の牛尾理恵さんが作られていて、これ作ってみたかったワンポットパ
ピザ窯(チムニー)の火入れとBBQでダイソーのこれが大活躍〜!
長女(高1)が友達と庭でバーベキューを開催。食材の調達も火おこしも全て自分たちでやる〜とのことで、なんと頼もしい!と思いましたが、結局火おこしは私がすることに(え・・)JKたちはおしゃべりに夢中〜。まぁいい。メキシコ製のピザ窯「チムニー」。いつもご近所さんで
コストコ食材でバーベキューとデカプーボンちゃん4ヶ月の時の体重・・
友達4人と庭でバーベキューをする!と長女(高1)。高1にもなると、食材も炭も全て自分達で用意するそうで頼もしいですね〜とは言え、火を扱うので隣で見守る予定ですが。昨夜、友達のひとりが「コストコに行ってきたから〜」と食材を届けてくれました。久しぶりのコストコ食
わが家はAmazonプライム会員です。Amazonプライムとは、年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)で、お急ぎ便や送料が無料になったりPrime Video(映画やドラマ)、Prime Music(音楽)、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典が追加料金なしで使え
「ブログリーダー」を活用して、Aula かおるさんをフォローしませんか?
奈良には、何度でも足を運びたくなる大好きなお店が3つあります。ひとつは、ブログでもたびたび登場する「くるみの木」。そして、複合施設「鹿の舟(しかのふね)」。もうひとつが「フィールドノート」です。|鹿の舟(しかのふね)で、ゆったりランチ「鹿の舟」は、奈良
娘たちが小学生のころは、夏になると一緒にプールや海へ出かけるのが恒例行事でした。水着を着て、浮き輪をふくらませて、はしゃぎまくって…あの頃は本当に楽しかったなあ。でも、そんな日々もすっかり過去のもの。最近では「もう海に入ることなんてないかも」なんて、ち
最近ちょっと、いや…だいぶ「お酒控えた方がいいかも」と思ってはいるんです。でも気づくと足が勝手にスーパーのお酒コーナーへ向かってる。もはやルーティン。「今日だけ、今日だけね」って、自分に言い聞かせながら歩いていたら…… 見つけてしまったんですーーー
うそみたいに暑いですね。6月ってこんなでしたっけ?と言うことで、暑さを乗り切るための「食」と「涼」のことを書いてみたいと思います。|ネッククーラーを導入朝7時台でもモワッと暑さがまとわりつく季節。公園仲間ワンコたちが愛用しているネッククーラーを、ついにボ
気がつけば、私の生活の1/3は「英会話」になっています。なのに……まだ思ったようには話せていない。それが現実。それでも、3年目に突入した今、もう一度スイッチを入れ直しました。「絶対、話せるようになりたい」その意志をきちんと伝えて、ちゃんと私と向き合ってく
さっき大きな公園で「さて、そろそろ帰ろう」と時計を見ようとしたら……ない!スマートウォッチが、腕にないんです。LINEの通知も体重の記録も全部入っている、大事なもの。あわてて来た道を探しながら帰りましたが、見つからず…。「スマホとの連携を解除しないと」
朝7時の散歩でも、ボンちゃんと一緒に汗ばむ季節。いよいよ、夏がやってきましたね。となると、気になるのは……そう、“足元”!サンダルから見えるつま先に、ふと目がいってしまって、「そろそろネイル、整えなきゃ」とここ数日ソワソワしていました。毎年恒例のセ
人種差別問題に直面し気持ちが沈んでます。みんな、私が言えるのは「同じ人間」それだけ。それ以上、何があるんだろう?人には上も下もないのは、みんなわかっているはずなのに、すぐに人は上とか下を作りたがる。こういう話を聞くと涙が止まらなくなる。みんな「同じ人間」
週末はブログをお休みしているので、わりと自由な時間があります。それなのに、英会話レッスンの宿題もせず、「他の先生ともレッスンしてね(話すクセやスピードが違うから)」というアドバイスも無視して、私が何をしていたかというと──Amazon Primeで『バチェラー6』
「31のよくばりフェスでアイス10個買いたいなー」という娘の一言で、帰り道にふらっと31(サーティワン)へ寄ってきました。実は今、「よくばりフェス」というお得すぎるキャンペーン中!トリプルポップ(3個入り)を注文すると、なんと4個目から10個目までのポップスクー
ここ6〜7年の間、エアコンはアレクサ(AIスピーカー)と連携できるようになったそう。でも、残念ながら我が家のエアコンはすべて未対応(涙)。そこで登場したのが スマートリモコン!この子、めちゃくちゃ優秀で、エアコンのリモコンはもちろん、間接照明やテレビ、扇風
最近、ajiroでとっても可愛いピアスを見つけました。それがこちら、イニシャル「K」のチャームがついたピアスです。「K」はもちろん、私の名前の頭文字。イニシャルアイテムって、どこか特別感がありますよね シンプルだけど、さりげなく揺れるチャームがとっても上品で、
大阪、今日の最高気温33度。もう完全に夏ですねそんな中、次女が「疲れた〜〜」と汗だくで帰宅。何があったのかと思いきや……「今日からプール始まった!」なんと!知らんかった!(母、情報キャッチ遅め)でもさらに驚いたのが、彼女が幼稚園時代から使ってるフ
SNSでふと目にとまった言葉があります。「心配は人の命を短くする。それよりも笑いと喜びが命を長くする」これは中国のことわざだそうです。この言葉を見たとき、私はドキッとしました。というのも、私自身が“心配不安症”気味で、つい色んなことに不安を感じたり、
小型犬として我が家にやってきたはずのトイプードル、ボンちゃん。現在5歳、体重は…12kg先日、トリミングに行ってきました。お迎えのとき、少し離れた場所にいたにもかかわらず、私に気づいたボンちゃん。目があまり良くないはずなのに、毎回どうしてわかるの!?と驚き
昨日はブログをお休みしてしまいました。実は、ちょっと大きな一歩を踏み出そうとしていて、その準備に時間を使っていました。新しいことを始める時って、やっぱり怖い。「もしうまくいかなかったらどうしよう」「自分にできるのかな」そんな不安が頭をよぎります。で
気がつけば、オンラインで英会話のレッスンを始めて丸2年が経ちました。「毎日レッスンを受けている」と話すと驚かれることが多いのですが、実際に1年以上継続している人は、なんと全体のわずか6%だそうです。その6%の中に入れたのはちょっと嬉しいこと。でも、2
昨年購入して以来、愛用しているワイドパンツがあります。冬に買ったアイテムなので、さすがに夏はちょっと暑いのですが、それでもパンツスタイルでお出かけしたい時は、迷わずそれを選ぶほどのお気に入りなんです。ウエストまわりのタックが美しいラインを作ってくれて、と
2ヶ月ほど前、家族みんなでふと「なんだか、全員ちょっと大きくなったよね…?」と気づいたのがきっかけで始めた「雑炊生活」。目的はもちろん、ダイエットです。私が昼に雑炊を作っておき、私はそれをお昼に、家族は夜ごはんとして食べるスタイル。このサイクルを2
先日、動物病院でのこと。ボンちゃん(愛犬・トイプードル・5歳)を抱っこしてドアを出た瞬間、待合室にいた方から一言。「わぁ、大きいわね〜!」……あ、また言われた(笑)散歩中も「何犬ですか?」「トイプードル!? 大きいですね〜!」って声をかけられることがし
以前購入していた村上祥子さんのレンジレシピ本。山本ゆりさんのレシピの方が簡単なのもありやはりそっちばかり目がいってましたが、最近、もう少し栄養のこと考えようと思うようになりこちらの本を開いたら求めていたものがありました。これからはもっと活用します。ひとま
肩幅が広く、上半身がガッチリ体型なわたしまだ20代の頃、パフ袖が特徴のセーターを買いましたが、これが見事に大失敗・・・もうガンダムにしか見えない。こういったデザインは華奢な人向けってその時、思ったっけ時を経て、私でも着れるパフ袖(フワッとした袖)のデザイン
今日も散歩散歩〜旅行で家をあけるとき以外は、毎日散歩へ出ています。大雨の日も一瞬止んだすきに外へ出ます。ワンコのストレス解消とトイレをスムーズに済ませたいから。そして近頃は私の運動も兼ねているので、ロング散歩することが多いです。うん○は家でもできるけど、
今日は雑記です〜プライムビデオで見られる「バチェロレッテ3」が始りましたねー見てますか?今回のバチェロレッテ、めちゃくちゃ好きです。男性陣の平和な空気がいいですよね。木曜に4話配信だったので1話ずつ、見ようと最初は1話みて金曜日に1話・・・と思ってたのに3話一
コロナ禍、かなりアルコール度数の高いお酒を飲んでましたが、そろそろ体調のことも気になるし、減らそうと思って飲み始めたのがこのお酒。焼酎ハイボール。糖質0〜っていいですよね。とは言え、1週間に1度は、休肝日つくってます。そして久しぶりに海老のうま煮をレンジで作
会社勤めをやめてから、定期健診へは行ってません。体調悪くしてはじめて病院・・・という感じです。50歳になったことだし、そろそろ行った方がいいよな・・・とはずっと思ってたんですが。やっと本日検診へ。結果はまだ先ですが、数年ぶりに身長と体重測ってびっくり。身長
今の自分にはつねに何かが足りなくて、違う自分にならなければいけないと信じ込むのは、自分があまりにかわいそうではありませんか?(「地平線を追いかけて満員電車を降りてみた」著者:紀里谷和明、本文より)なんとなく読み始めた本なのですが、はじめの内容が興味深過ぎ
アラフィフ世代、親の家を片付ける話があちらこちらで聞こえて来ます。「似たようなパジャマがたくさんあるからこれは処分するねー」と確認したのに後で「捨てたでしょ!」と怒られ先に進めない・・・や、親が施設に入ることになったがそのまま家の片付けを丸ごと頼まれたと
長女(高3)の時はギリギリ公費で受けられる高校1年生の7月に受けました。当時は公費で受けられるワクチンが4価ワクチン。海外の接種率や副作用など調べれば調べるほど迷いましたが最終的にワクチンで防げる癌があるのなら・・・と打つことに。そして次は次女の番です(高校1
お店での支払いも振り込みもスマホでサクッと出来る時代となり、財布を持ち歩く機会もグッと減りました。ただ、病院へ行く時は診察券にお薬手帳、そして診断書がいる時も。最近、家族の体調不良で病院へ行く機会が増えたわが家としては、それらをひとつにまとめられるケース
「中崎町」は阪急「大阪梅田駅」から徒歩10分くらいでしょうか?位置的にはロフトの奥。都会に位置しながら、昭和レトロな街並みが残る中崎町。古い街並みの中におしゃれなお店がところどころにあり、それを見つけるのがまた楽しい。neelカフェがかわい過ぎた。すごく人気で
シールを集めて調理器具を安く購入できるというスーパーのキャンペーン。今までは全く興味なかったですが、(あっ過去に1度ムーミンの抱き枕集めたけど)マイヤーの商品が安く購入できるとなると集めたい!となりまして、1000円で1枚シールを30枚集め、希望だったマイヤーの
ボンちゃんトリミングデイ。ボンちゃんをトリミングに預けている間、無印良品へ行ってきました。本当に久しぶりの無印良品!無印良品からシンプルパッケージのゴキジェットが出ていたのにもびっくりです。メーカーはアースだったかな?何を買いに行ったかというとこれお弁当
先日の楽天スーパーセールでエアコンを購入しました。ずっと和室にエアコンを設置したいなと思っておりこのたびやっと取り付けすることができました。もう大物家電をネットで購入するのも何度目でしょうか?冷蔵庫も電子レンジも2階のエアコンもネット購入なのでまったく心配
むすめ2人の懇談でした。次女は2年生に向けてのコース選択や初めてのテストの結果報告などでした。コース選択を悩んでいるようだったので「数学はあまり好きじゃないと思うし、英語も嫌いだったらもうこれとこれしかくない?」とアドバイス的な感じで話したらあとで「英語嫌
男性脳は半径3m以内を見るようにはできていない心の会話は封じられているこれ人工知能研究科の黒川さんの言葉。男性脳は3mよりも遠くの動くものに照準が合うようにできているから3mより手前にある物事に目がいかないというもの。(そもそも狩人だから)となると、家庭内の
「ヘアドライヤーの寿命は、一般的には3年から5年程度」とチャットgptが教えてくれましたが・・・・わが家のドライヤーこの4年間で2回も壊れました。と言うことは、単純計算で2年しか使えてません。(同じメーカー)昨夜、次女が使っていたらコードがパン!と言って壊れたそ
わが家のデカプーボンちゃん(12kg、4歳)はごはんの時間が決まってます。朝は7時、夜は18時。4年近くこの時間を守ってきたのでボンちゃんの「腹時計」すごいです。時間近くになったら、キッチンをチラッとのぞきます(かわいい)が、時間が少し早かったら「まだよー」って言
昨年の6月からはじめたオンライン英会話。ついに1年経ちました。初めの頃の勢いを思うと、少しペースダウンしてますが毎日、オンラインレッスンを受けることを目標にがんばってます。そして、オンラインレッスン以外で使うことのなかった英語ですが、先日とある場所で耳に飛
今日は家族の病院デイ。昼過ぎから大学病院で夕方は長女の歯列矯正。中2からはじめた歯列矯正がまだ終わりません。(現在高校3年生)いったいいつ終わるのか!?長女も調整中「先生いつ終わりますかー?」って毎回聞くそう。「もう少し〜」が何ヶ月も続く・・・ということで