chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スイカズラ、ハニーサックル、テイカカズラ、ツルマサキ

    散歩道で見た植物スイカズラ↓ハニーサックル↓テイカカズラ↓ツルマサキスイカズラ、ハニーサックル、テイカカズラ、ツルマサキ

  • ヤマボウシ & 健康体操講座(ストレッチ)

    今日は野崎研修センター(野崎公民館)の女性セミナー講座でストレッチがあり行ってきました。健康体操講座で「爽やかトレーナーの健康体操(ストレッチ)」向かいの公園ではヤマボウシが満開でした。サツキの垣根がきれいに咲いています。花壇にバーベナが咲いていました。ヤマボウシ&健康体操講座(ストレッチ)

  • ユキノシタ & 大田原温泉

    庭に咲いたユキノシタ大田原温泉太陽の湯に行ってきました。今回はソルトサウナに入ったのですが、サウナの中にはテレビがあります。ジャグジーは寝風呂で肩甲骨の下と足裏が一緒に指圧されてとても良かったです。泉質ナトリウム-塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉)源泉温度51.4度/ph値9.1ユキノシタ&大田原温泉

  • ホウチャクソウ、マムシグサ、キリンソウ、ニガナ、マンネングサ

    散歩道で見た野草ホウチャクソウ↓マムシグサ↓スカンポ↓アカツメクサ↓キリンソウ↓ニガナ↓チガヤ↓マンネングサ↓クサノオウホウチャクソウ、マムシグサ、キリンソウ、ニガナ、マンネングサ

  • 栴檀(センダン)、ユズリハ

    買い物する前に栴檀(センダン)を見に行きました。花が満開になっているのを見られて良かったです。成田山遍照院のセンダン↓ユズリハは実になっていました。↓鶯谷公園のセンダン栴檀(センダン)、ユズリハ

  • ハコネウツギ、スモークツリー、カルミア、アオハダ、シャリンバイ

    散歩道で見た植物ハコネウツギ↓スモークツリー↓カルミア↓アオハダ↓シャリンバイの花は色が変わり始めていました。ハコネウツギ、スモークツリー、カルミア、アオハダ、シャリンバイ

  • マーガレット、ヤグルマギク、ツユクサ、ジャーマンアイリス、アヤメ

    散歩道で見た花マーガレット↓ヤグルマギク↓ツユクサ↓ジャーマンアイリス↓アヤメ↓ツリガネスイセンマーガレット、ヤグルマギク、ツユクサ、ジャーマンアイリス、アヤメ

  • エゴノキ & 散歩道の伐採 2024

    散歩道で見たエゴノキ今年に入ってから数か所の伐採がありました。奥のほうが伐採されています。手前は道路です。↓木を伐採しているのを見てました。伐採しているのを見た方が次々と伐採を依頼したと一緒に見ている方が教えてくれました。↓新幹線のそばの木はそのままのようです。↓この場所は最初に切られたところですが、伐採された木が増えたり、減ったりしています。↓切り株の根を掘り起こしていました。↓芭蕉の後ろの林は残るそうです。散歩する時日陰になるのでよく利用させていただきました。小学校でも自然観察で利用してましたが、数年前利用が中止になっていました。ウワミズザクラ、エゴノキ等楽しみに見ていましたが他の場所で咲いてるのを探します。エゴノキ&散歩道の伐採2024

  • ユリノキ、ハンカチノキ 2024/5

    散歩で見た植物ユリノキハンカチノキユリノキ、ハンカチノキ2024/5

  • シラン、アッツ桜 & 防災用品

    庭に咲いた花シラン↓アッツ桜防災講座に参加している方が自治公民館で防災用品を並べるのでいらしてくださいと誘われたので参加しました。スリッパの折り方は次回開催したときに作りましょうと話がありました。シラン、アッツ桜&防災用品

  • 散歩道のバラの花 2024/5

    散歩道のバラの花散歩道のバラの花2024/5

  • クレマチス、ツキヌキニンドウ

    散歩道で見た植物クレマチス↓ツキヌキニンドウクレマチス、ツキヌキニンドウ

  • オダマキ、シャガ、ムギナデシコ

    散歩道で見た花オダマキ↓シャガ↓ムギナデシコオダマキ、シャガ、ムギナデシコ

  • ツリバナ

    散歩道で見た植物ツリバナツリバナ

  • トチノキ、トサミズキ、シラカシ、エニシダ

    散歩道で見た植物トチノキ↓トサミズキ↓シラカシ↓エニシダトチノキ、トサミズキ、シラカシ、エニシダ

  • シャクヤク、シラー・ペルビアナ、ナデシコ & ブリザードフラワー

    庭に咲いた花シャクヤク↓シラー・ペルビアナ↓ナデシコ5/12にブログを書こうとパソコンを開くとタスクバーがありません。写真のサイズ変更が出来ず、電源ボタンを押して終了しました。母の日プレゼントでブリザーブドフラワーが届きました。先日はパソコンに下記画面が出ました。✖マーク押しても動きませんタスクの終了しても同じ画面のままなので電源ボタン押して終了しました。その後直していただきました。パソコン色々と問題が起こり思うように整理ができません。シャクヤク、シラー・ペルビアナ、ナデシコ&ブリザードフラワー

  • ヒメウツギ、ベニウツギ、タニウツギ、ノイバラ、ベニカナメモチ

    散歩道で見た植物ヒメウツギ↓ベニウツギ↓タニウツギ↓ノイバラ↓ベニカナメモチ垣根の高いところで咲いています。ヒメウツギ、ベニウツギ、タニウツギ、ノイバラ、ベニカナメモチ

  • シャクヤク、クレマチス、ミヤコワスレ、ヒラドツツジ & ダーツ

    庭に咲いた花シャクヤク↓クレマチス↓ヒメカンゾウ↓ミヤコワスレ↓ヒラドツツジほほえみセンターのおたっしゃクラブに参加。白のシランが咲いていました。2つに分かれて2か月に一度開催されてましたが今年4月から元に戻り毎月になりました。参加者は20名以上になったので血圧測定に時間がかかります。先月は市役所の方が見えて介護予防講和がありました。今月はダーツでこのゲーム初めてやりました。的は2か所ありどちらに投げてもよいのです。最初投げるのは先が尖った矢かと思ってたら、投げる小さいボールが的にくっつくようになっています。シャクヤク、クレマチス、ミヤコワスレ、ヒラドツツジ&ダーツ

  • シャクナゲ、ライラック、モッコウバラ、サワフタギ、ニセアカシア

    散歩道で見た植物シャクナゲ↓ライラック↓モッコウバラ↓サワフタギ↓道に花びらがたくさんあったので上を見上げるとニセアカシアの木がありました。シャクナゲ、ライラック、モッコウバラ、サワフタギ、ニセアカシア

  • サラサドウダン、シロヤマブキ、コデマリ、オオデマリ、ニシキギ

    散歩道で見た植物サラサドウダンシロヤマブキコデマリエニシダオオデマリニシキギとオオデマリニシキギサラサドウダン、シロヤマブキ、コデマリ、オオデマリ、ニシキギ

  • 矢板長峰公園のツツジ 2024/5

    今日は年一度の眼科でハンフリー視野検査がありました。病院に行く前雨が止んだので矢板長峰公園に寄りました。クルメツツジ、ヒラドツツジ等が満開になっていました。オオムラサキは咲き始め、ヤマボウシはつぼみがまだありません。↓5/3公園近くのお店に買い物したとき立ち寄りました。矢板長峰公園のツツジ2024/5

  • アオダモ、コバノガマズミ、ホオノキ、モクレン、ポポー

    散歩道で見た植物アオダモコバノガマズミヤマブキ御衣黄でしょうか?ホオノキ紫モクレンポポー3月末に撮ったヒサカキを載せました。アオダモ、コバノガマズミ、ホオノキ、モクレン、ポポー

  • 鶯谷公園のハクウンボク 2024/5

    買い物の帰りに鶯谷公園のハクウンボクを見に行きました。昨年より花数は少なめで、花は散り始めていました。別の場所で撮りました。アオキ雄花↓アオキ雌花は実ができる。鶯谷公園のハクウンボク2024/5

  • 藤の花、ハナミズキ

    散歩道で見た藤の花↓八重の藤↓ハナミズキ藤の花、ハナミズキ

  • エビネ、ボタン、ミヤコワスレ、スパラキシス

    庭に咲いた花エビネボタンミヤコワスレスパラキシス(スイセンアヤメ)5/1ほほえみセンターのサロン会に参加。体操と皆で問題を解きました。今回のゲームはモルック(投げる棒のこと)ですがまだルールよく分からないので前回の時一本倒したとき(スキットル)外していたのですが今回は外すと倒すのがなくなってしまうのでその場に残すことにしました。投げる距離は正式には3.5メートルですが今は2メートル程で行っています。モルックの動きがいろいろあり皆で笑って遊びました。エビネ、ボタン、ミヤコワスレ、スパラキシス

  • フクロナデシコ、ビオラ、ガーベラ、チョウジソウ、バーベナ

    散歩道で見た花フクロナデシコビオラガーベラダッチアイリスチョウジソウバーベナフクロナデシコ、ビオラ、ガーベラ、チョウジソウ、バーベナ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kasaneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kasaneさん
ブログタイトル
おりがみと日記
フォロー
おりがみと日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用