chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/05

arrow_drop_down
  • 2/28(月)本番ペース走

    昨日はさっそく100円ショップに行ってレインコートを見たのですが、結構ボリュームがあって、万が一、ゴミ箱に捨てられなかったらマズいので一旦保留。地下鉄はゴミ箱を撤去してしまったとか、ニュースで見たような気がするので捨てられないとマズいですから。一応、アシックスの雨用袖なしビニールを購入してあって、こちらは、ポケットに入るサイズになるので、それで対処しようかと思ってます。そもそも、結構気温が高くなって、週間予報でもこの気温が継続するようなので、もう半袖短パン、ビニールで保温で行こうかと思います。さて、本日の練習は、今更ながらのキロ4:07-08のペース走。大きなストライドで本番を想定して走ります。しかし、疲労がたまってきて、本日は9Kで失速。いくら疲労が蓄積されているとはいえ、今更これで大丈夫か!?明日は、本番直...2/28(月)本番ペース走

  • 2/27(日)本番ペース走

    今日も本番当日と同じ時間帯に走ってみて、当日ウエアの検討材料にします。ガーミンのとおり11度と言うと、完全に半袖短パンです。ただ、スタート前が寒いのですが、もう、これはつくばマラソンと同様に「覚悟と耐える」しかありませんね(汗)ひとつ、たのくるさんのブログでアイデアをもらっていいな~と思ったのが、百円ショップのレインコート。ビニール素材は結構温かいですからね。この後、買いに出かけてきます。当日は、東西線の東京エリア内のコインロッカーがある駅で途中下車して、服を脱ぎ、ロッカーにしまって、そこから本番スタイルにします。そこから寒いでしょうから、そこでレインコートを活用しようというわけです。ホテルでの前泊も考えましたが、どうしても費用対効果がイマイチなので、こういう作戦にしました。さて、本日の練習は、本番を想定した本...2/27(日)本番ペース走

  • 2/26(土)ペース走

    東京マラソンの本番を想定して、いろいろ考えていたら、昨晩、思いもよらず緊張してしまった。マラソン大会本番で緊張したのって、もう随分長いことなくて、ちょっと新鮮でした。そんな気持ちを和らげるためにも、今日は本番ペースで走ってみた。そして、スマホをウエストポーチに収納してベルトの長さの調整も大事な練習。今日は、かなり体にフィットして暴れることはなかったです。3日目にしてだいたい調整完了か。やはり、両手が空いてると、体の動きが非常にスムーズ。スピードの出方もGoodです。なので、スマホを手にもって42K走るという選択肢は絶対なくなりました。このタイムは、今シーズンベスト更新です。さて、今日の恰好も待ち時間が長い間、寒くならず、かつ、暑すぎずとなるよう、当日を想定して、走る時間帯も同じ位に設定しました。今日はお日様が強...2/26(土)ペース走

  • 2/25(金)ペース走

    日曜の疲労も毎日少しずつ抜けてきて、昨日より速いペースでスタートできました。そして、東京マラソン本番を想定して、スマホを手持ちでなく、水曜に購入してきたウエストポートに入れて走ると、両手の腕振りが最大限に活かせるので、とてもいい感覚です。今日のウエストポーチのベルトの長さは少し調整して、昨日よりはフィット感が良くなりました。バタバタ上下に暴れることもありませんでした。しかし、もう少しきつくすれば、より体にぴったり張り付いて安定性が良くなるかなと思います。更に明日調整ですね。その腕振りのおかげで本日のペース走はキロ4分切りを4K走ることができました。ラストのダッシュはあまりスピードが上がらずこれが限界。このペース走もキロ4分を切れればなぁ~なんて、言ってましたが、とうとうこうして切れるとうれしいもの。もうここまで...2/25(金)ペース走

  • 2/24(木)ペース走

    昨日は東京マラソンの開催案内を見ました。スタート付近では地下鉄の降り口まで指定され、入場口までのルートまで指定されていて、なかなかの徹底ぶりを感じました。そして、ゴール後も同様ですね。もう、今回はスタート付近近くでは着替えが出来ないことの腹をくくって計画を練りましたが、どこかに前泊か、会場より手前の駅でのコインロッカーに荷物を預けるかと言うプランに絞り込みつつあります。それから、スマホを持ってスタートエリアに入らねばならないことがわかり、スマホを手持ちで走るのはちょっと厳しいなと思い、昨日スポーツショップに見に行って、スマホが入るウエストポーチを購入。さっそく、今日試しに走ってみましたが、ちょっと位置がずれると思いっきり暴れてしまったりすると非常に辛い。体にぴったりフィットしてればまずまず快適でした。普段、スマ...2/24(木)ペース走

  • 2/23(水・祝)ペース走

    本日も天気は晴天なり!日差しがとても温かかった。まぶしいので帽子もかぶったほど。少しずつ疲労が抜けてきている気がするので、最初から少しペース速めでスタート。ペース走も3K目位から始めて伸ばしてみるか?とも思ったが、疲労をためてもいけないし、いつもどおりの6Kからのスタートで、昨日よりスピード速めでスピードアップしましたが、ここで疲れて失速傾向でした。あまり疲労が抜けて無かったようです。ラストの240mダッシュ47秒で全然スピード出なかった。本日はありがたいお休み。ここのところ仕事忙しくて、先週土曜も仕事してたりしましたが、やっと一息付けた貴重な休日です。東京マラソンの案内読んで作戦練るかぁ~今月の走行距離286キロにほんブログ村2/23(水・祝)ペース走

  • 2/22(火)ペース走

    昨晩の北風で、今朝夜明け時点だと1度位と冷え込んでましたが、お日様が出てくると、結構日差しが強くなってきて温かさを感じます。確かにこの時期、以前は仕事から帰って来てから夜走ってましたが、お日様が出ている時間は、こんなに温かいのか!と、在宅勤務に感謝しなきゃなぁ~としみじみ思います。さて、日曜に38K走った疲労がまだまだ残っていて、本日も足に疲労が残ってる状態ですが、2K位でもスピードアップ練習を交えるかと思ったら3K目はむしろスピードが上がってしまうという・・・腕の振りと足のストライドで、歩幅とスピードを生んでいる感覚ですが、そのスピードの出方がいい感触でした。さて、だんだん東京マラソンも迫ってきましたので、金曜の受付はいいとして、本番の朝の受付からスタートブロック整列までの流れと集合時間はよく確認しておかない...2/22(火)ペース走

  • 2/21(月)3時間走翌日の練習

    さすがに昨日は、長い時間走ったなと言う疲労感がありました。そりゃ当然ですね。そして、その疲労感の中での翌日の練習内容がすごく重要だったりします。前回、金沢マラソンの2週前に走った3時間走の練習内容を見たら、なんとほぼ同じ位のトータルタイムとスピードで走ってた。しかも、ペース走までやって、「キロ4:09最速更新」なんて書いてあったぞ、ホントか!?確かに意外と走れてしまった記憶はあるが、3時間走の平均ラップがキロ5:13だから、その内容の差はありますね。本日はちょっと足は疲労で動きませんでしたが、昨日と同じペースで走れてるのだから、まずまずでしょうか。そういえば、昨日は左右バランスの数値が悪くて、ダメージがある左足をかばってるせいで、良くない兆候かと心配してましたが、今日は大丈夫そう。でも、疲労がたまっているので、...2/21(月)3時間走翌日の練習

  • 2/20(日)東京マラソン2週前の3時間走

    本日は冬には珍しく結構どしゃぶりの時もありましたが、8時半頃には雨が上がり、練習をスタート。本日は予告どおりの東京マラソン本番を想定とした、本番前恒例の3時間走です。私の感覚としては、本番ではスタートから2時間経過までは、ひたすら消耗を最大限に減らす効率性重視の走りをして、スタートから2時間経過以降の本当の闘いに迎え撃つというもの。その中でスタートから2時間すぎてからの練習を重視しています。ハーフ走っても1時間半、30K走だって、せいぜい2時間10分ですし、2時間オーバの練習ってめったにありませんからね。ボクサーが1ラウンド3分を体に刻み込むように、私は3時間を体に刻み込ませます。実際、今日の練習も2時間すぎてから、2時間20分位からやけに呼吸が荒くなってくる、30分でさらにひどくなり、35分位からは、足も疲れ...2/20(日)東京マラソン2週前の3時間走

  • 2/19(土)の練習、東京マラソンの開催は?

    昨日は大腸検査でしたが、再検査の疑いもきれいさっぱり晴れて無事終了。良かった~さて、本日は予定どおり練習再開ですが、今日はちょっと忙しくて久々に明るくなる前からのランニング。そこまで凍えるほど寒くないので助かった。で、ランオフ翌日、疲労が取れてスッキリ快走か?ではなく、残念ながらランオフ翌日は、イマイチペースが上がらないパターンでした。ランオフで復活したのは、ラストの240mダッシュだけでしょうか。さて、昨日の夜、PCのメールを開けると東京マラソン事務局からメールが来ていて、さぁどうだ?と見ると、開催に向けて準備しているとのこと。どうやらやる方向のようです。さぁ、3月6日へ向けて、気持ちが整ってきました。スタート付近で着替えできない問題も本腰を入れて作戦を練ってます。それはそれとして、事務局からのメール、自分の...2/19(土)の練習、東京マラソンの開催は?

  • 2/17(木)ジョグ

    本日は、とうとう疲労たっぷりで足が動かず。しかも、どうもかかとより上部のアキレス腱になんとなく違和感が出始めてるので、無理せずジョグのみにしました。ここまで順調に練習を積めてますが、記事にしていなかったものの、実は故障懸念のヒヤヒヤは、少しばかりあります。ヒヤヒヤ手前のものは、しっかりケアすれば問題ないのは対処法をわかっているので、どうにかなります。例えば腰付近が痛い時もありましたが、それは、腰付近はもちろんですが、だいたい背中、肩甲骨付近までつながっている筋をケアすればOKです。ちょっとヒヤヒヤは、今まで経験の無かった膝上。ただ、痛みが出るところは結果であって、痛みの部分をケアしても改善しません。その痛みのラインを心臓に近い方まで追っかけながらケアすると改善します。これは1ヶ月以上不安を感じてましたが、もう大...2/17(木)ジョグ

  • 2/16(水)ペース走

    本日は、ガーミンの気温3.3度とあるように、ここのところの1度台より、2度高いだけで、結構暖かさを感じました。結構汗も出たし、少し春が近づいてきたかな?と感じる日でした。極寒の日々もあと少しの辛抱かな?さて、本日の練習内容は、昨日よりは疲労を感じたため、トータルタイムは昨日よりプラス20秒でした。それでも、2周目のペース走は、キロ4分未満に収まって、まずまずの内容で良かったです。ラップ表を見て気づきましたが、今日の平均上下動比は最初7.3が一度あるだけで残りは全て6台。かなり、フォームの安定性が良くなってきてることがうかがえます。やっぱり、新しいガーミンに変えて、RDPポットを購入したのも良かったなぁ~と思います。自分の感覚ではわからない客観的な数値でランニングフォームを見ることが出来ますからね。おススメですよ...2/16(水)ペース走

  • 2/15(火)ジョグ、ペース走

    腕振りと足のリズムがあって、意外と走れた昨日。本日も特に意識せずスタートすると、相変わらず腕と足のリズムがあってジョグっぽくサブ3ペースで走れました。今日はあっという間に失速してもいいやと言うつもりで、更に腕振りと足のストライドを最大限に活用したら、1K目3:47。なかなかよい。更に2K目もそれほど失速せず3:50、そのまま4K走り切るまでキロ4分オーバが無く、まずまず走れました。そして結果、トータルは最速から7秒遅れの直近のセカンドベストで走れました。1月初めころでしたか、キロ4分以内で走るのを目指したいというのを、とうとうクリアしつつあり、とても嬉しい限り。2年前の今頃に出場した「さかえリバーサイドマラソン(ハーフ)」では、キロ4分どころかサブ3ペースも怪しいほどの走りでスピードが落ちたと非常に落胆していま...2/15(火)ジョグ、ペース走

  • 2/14(月)ペース走

    2月も早いもので、もう折り返し地点。昨日は17K走って、結構疲労がたまってるんじゃないかと、本日は無理せず走るか・・・かと思いきや、1周目からまずまずなペースで、呼吸も穏やかに走れてしまうし、そのまますぐ撃沈でも構わないやと思いきや、最後まで結構なペースで走れてしまうという。ラストのダッシュは、疲れてスピード出ませんでしたが、こんだけキロ4分前後で走れるようになるとは、我ながらうれしいもの。これで本番前疲労抜きして挑めばターゲットペースキロ4:07-8は行けるんじゃないか!?と希望が持てます。あとは今週の発表ですね・・・今月の走行距離168キロにほんブログ村2/14(月)ペース走

  • 2/13(日)ジョグ

    本日はいつものマイコース2周11Kを変えて、少し距離を伸ばしてみようと目標ハーフ、マイコース4周を目標にスタート。午後から雪予報と言うこともあり、結構寒かったです。寒い以上にいつもの11Kで結構疲れて、3周目には入りましたが、4周目に入る余力無くギブアップ終了でした。さて、今週には東京マラソンの開催可否の発表が予定されてますが、どうなるでしょうか・・・オミクロンは、1月にAI予想で2月上旬がピークという情報が見事に当たってるのか、感染者数が前週同日日を下回る日が出始めました。なかなか難しい判断になるんじゃないかなぁ~と思いますが、どっちに転んでも心構えは作っておこうと思います。今月の走行距離157キロにほんブログ村2/13(日)ジョグ

  • 2/12(土)ジョグ、ペース走

    今日は、通常練習です。足元は、うっすら道路に残った水分がちょっと怖いところもありましたが、車の通行量も少ないので問題なさそうな道路のど真ん中を贅沢に使っちゃったりしました。1周目のジョグから、2周目、腕振りと太ももの前出しをリズムよく勢いづけて結果的に次回の本番ターゲットペースで走りました。最後は少し疲れて、ダッシュも46秒で限界でした。さて、昨年末の人間ドック、なんと大腸カメラの再検査となってしまい、本日近所の病院に予約を取りに行ってきて、2/18(金)にやることになりました。何ともなければいいのですが。で、その日はさすがにランニングできないので、明日は、ゆっくりペースでよいので少し長めに走っとこうかなあ~今月の走行距離140キロにほんブログ村2/12(土)ジョグ、ペース走

  • 2/11(金・祝)油断ののち、ジョグ

    昨日は日中、それほど寒くないし、結局雨だけじゃんと思ってましたが、夜気づくと、すごい勢いの雪。みるみるうちに積もってきたので、本日は完全ランオフだなと思いました。今週1週間、めちゃくちゃ仕事が忙しくて、木曜の夜でもへっとへとの疲労で朝も全く起きれず。幸い、息子のサッカー付き添いも試合中止で無くなったので、たっぷり布団でぬくぬく。たまにはこういうのもいいですね。しかし、外からシャベルで雪かきをする音がわんさか聞こえてきて、これはマズいと起きて、朝食後、外に出ましたが出遅れ。1時間少しヘトヘトになって雪かき完了。この時までは、もちろんランオフ予定だったのですが、昼に買い物に自転車で出かけたら、雪かきも不要だったんじゃないかとがっかりするほど、太陽に照らされた雪はきれいに消えてなくなってた(泣)と言うわけで、午後、慌...2/11(金・祝)油断ののち、ジョグ

  • 2/10(木)雪前の駆け込み練習

    本日は雪予報でしたが、朝早い時間なら、間に合うかもと言うことで、通常より繰り上げしての練習。小雨はありましたが、本降り前に何とか練習が間に合って良かった!昨日は足が動かずポイント練習は無しでしたが、慌ててストレッチをしたことで、今日はスタートからいいペースが出ました。更に6Kからペースアップして3:58でました。でも、その後、あっという間に失速、ギブアップでしたが。さて、うちの近所では、日中ずっと雨で、今回は雪は降らないかなと思ったら、ただ今、すごい勢いで降ってるところ。あっという間に積雪3センチは越えたでしょうか。この分だと明日はまた雪の影響でちょっと走るのは厳しい状態かなと言うところです。明日はランオフ覚悟か!?今月の走行距離117キロにほんブログ村2/10(木)雪前の駆け込み練習

  • 2/9(水)2日遅れの疲労?

    本日は、最初から足と体が重く、キロ4:27からのスタートでも、呼吸苦しく、ペースも失速傾向。2日遅れで疲労が来たかのよう。こうなったのも、昨晩、いつもなら寝る前にやっているストレッチローラーでのマッサージを怠ったのが影響しているかもしれません。グダグダジョグと言うほどでもありませんが、その手前のヘトヘト状態で走ってました。なので、本日は寝る前ではなく、昼食後にもさっそくマッサージを実施。明日は通常練習にしたいところですが、雪予報ですね。降り始めの少量の雪だったらもちろん走りますが、雨だったりしたらさすがにパスかな。朝起きた時の天気で決まるなぁ~今月の走行距離106キロにほんブログ村2/9(水)2日遅れの疲労?

  • 2/8(火)ジョグ、ペース走

    本日はスタートが遅れてしまった分、最初からある程度スピードを出してスタートしましたが、さすがにちょっと疲労があり、ペースにムラが出ます。そして2周目7Kからペースアップをしますが、失速傾向でズルズル。ラストのダッシュも足が動ききらず、スタート・ゴール位置を決めて定点観測をするようになった中では最も遅い49秒でした。さすがに疲労が蓄積してきたので、明日こそはちょっとペース落として、またメリハリ練習に切り替えよう。今月の走行距離95キロにほんブログ村2/8(火)ジョグ、ペース走

  • 2/7(月)27K走翌日のジョグ

    昨日は、約3週間ぶりに27K走を走って、昼食時はそれほどでも無かったのですが、夕食時に激しい空腹になり、普段お茶碗1杯のご飯を2.5杯も食べてしまいました。いや~でも、うまかった!で、本日はロング走翌日のようにグダグダになることを想定して、音楽でも聴きながらのジョグかなとも思いましたが、いつもどおりでスタート。したら、意外と足が動いてしまい、いつもどおりのペースで走れてしまった。しかも、2周目6Kからペースアップまで出来てしまうという、通常モード。正直、ここまで走れてしまうのは、足が出来上がってる兆候ではないかと。2019年のセカンドベストを叩き出した時の前兆である、30K走翌日にゆるジョグ3時間走33Kを走れてしまった記憶が蘇ります。さすがにラストのダッシュは43秒で走ってるところ+4秒でしたが。さて、本日、...2/7(月)27K走翌日のジョグ

  • 2/6(日)東京一か月前の30K走

    東京マラソンの案内メールが来て、開催可否の決定は2月16日とのこと。慎重に判断してくれてるようなので、やるぞ!と言われて準備が出来てないのはありえないと思い、1ヶ月前の本日、30K走やりました。結構風が強かったのですが、まずまずいいペースで走れました。毎日走って疲労があるので、無理せずキロ4:20台でも十分に練習になるなと思ってました。しかし、昨日の腕振りでの省エネ大ストライドフォームの練習が思いのほか効果が出たようで、キロ4:10を切ることも多々あり、本番に近いペースで走れました。疲労残りと言う点では、本番なら10K、15K位程度の状態で走り始めた感覚で、20K走ったところで30Kの感覚、22K位で疲労が出て息が切れてくる感覚は、まさに勝負の35K以降と言う感じでしたが、戦い切れず25Kで失速、粘ったものの失...2/6(日)東京一か月前の30K走

  • 2/4(金)、5(土)の練習

    年度末が近くなってくるこの時期、毎年恒例の繁忙に突入していて、今週はかなり疲れました。今朝、少し多めに睡眠取って、少し回復できました。それから、暦も2月に入り、お日様も少し高くなってきたせいか、今日の日差しはとても暖かく心地よかったです。さて、昨日と今日の練習を振り返ります。2/4(金)疲労が溜まっていて、ジョグのペースは落とし、1Kダッシュのみやりました。かなりフォームを追い込んでるつもりでも、タイムは3:34と、1週間前の3:20には程遠い結果。ラストの240mダッシュは43秒といつもどおりでした。2/5(土)今日も走り始めから足が重かったので、ジョグペースは落としたものの、ペース走をやってみたら、意外とよく走れました。大ストライドを最小の腕振りの動きでの効率的なフォームで走れたのがいい感覚でした。ラストの...2/4(金)、5(土)の練習

  • 2/3(木)ペース走

    本日はかなり寒かったです。走ったことで、風とこすれる顔と耳がだんだん凍り付いて、痛みすら感じるのは厳しかったなぁ~今日は日差しが少なかったですから。内容の方は、最初からまずまずのスピードも出たし、2周目でスピード練習も失速モードで3K走って、ギブアップでしたが、まずまずの練習になったかと思います。ラストのダッシュは、2日連続43秒で頭打ち、これが限界かな~さて、東京マラソンはどうなるのでしょうか・・・おそらくこの状況では厳しいでしょうか。そろそろ30K走もまたチャレンジと言うタイミングですが、大変な練習なので、さぁ本番前1ヶ月だという気合で出来るというのもありますからね~行方をウォッチしたいと思います。今月の走行距離22キロにほんブログ村2/3(木)ペース走

  • 2/2(水)ペース走

    昨日は、抜歯後の出血のため大事を取ってランオフ。ランオフ後は、足も軽くなって、ビシッとペース走やるぞーと意気込んでいましたが、意外とそういう時に限って振るわないのもよくあるある。で、まさにその「あるある」になってしまいました。最初からペースはそこそこスピードが出るんですが、楽なフォームを取っていても呼吸が苦しい。マイコース2周目、いつものようにペースを上げてのペース走。もちろんキロ4分以下を狙いますが、クリアしたのは1K目のみでそのまま失速の下降ペースでした。最後のダッシュは、一昨日と変わらずのタイムでした。明日は、またメリハリ練習で2Kだけ今日より速いペースで刺激入れる練習にするかな~にほんブログ村2/2(水)ペース走

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きりさん
ブログタイトル
きりのBurning Spirit 〜サブ50への道のり〜
フォロー
きりのBurning Spirit 〜サブ50への道のり〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用