chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第428回:宇谷城(豪快な畝状竪堀が見所)

    訪問日:2021年11月宇谷城(うだにじょう)は京都府舞鶴市にあったお城です。宇谷城は由良川沿いの交通の要衝にあたる尾根先に築かれており,物流を押さえる拠点であり,地元の伝承などから一色氏の配下である在地領主の井田氏(飯田氏?)の城であったと考えられています。  ◆城は比高 50m程度の小山に築かれています。◆民家の軒先の奥に登り口があります。  ◆登山道の様子。◆城域の北端に到達しました,この辺りから竪...

  • 第427回:[丹後]中山城(一色義道が裏切りにあったとされる)

    訪問日:2021年11月中山城は京都府舞鶴市にあったお城です。戦国時代に守護職 一色氏の城として機能しており,一色義道や沼田幸兵衛清延が城主であったと伝わります。一色氏の当主であった義道が城主であったとすると本城郭の重要な城であったと推測されます。1579年 義道は織田信長傘下の明智光秀や細川藤孝に本拠地である建部山城を落とされこの城に逃げ込みました。ところが城主の沼田幸兵衛の裏切りにあい追い詰められ自刃した...

  • 2022年 御挨拶

    皆様 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。タイはバンコク暮らしも5年目に突入していますが,2020年から2021年にかけて世界中の新型コロナウィルス蔓延。これによる混乱は海外駐在者を直撃し,何年も日本に帰れなくなるということが常態化しました。私自身最後に日本に帰国していたのは2019年末から2020年の元旦にかけてでした。つまり,2年近くお城巡りも全くできなかったことにより記事にするネタも...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こにるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こにるさん
ブログタイトル
こにるのお城訪問記
フォロー
こにるのお城訪問記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用