chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 記事更新 一時停止のお知らせ

    残念なお知らせです。ついに 「こにるのお城訪問記」 記事用のお城ネタが尽きました。2017年のタイ・バンコクへの転勤という大きな危機をいとも簡単に乗り越えて第2期に突入。それから3年10カ月ほどで第425回まで更新を継続することが出来きました。2019年末まではかなりの頻度で日本に帰国する機会に恵まれ,その度にお城には行っていました。これによりむしろブログ更新数よりネタの増加が上回りブログの更新には支障がない状態...

  • 第424回:[播磨]山崎城(因幡街道の主要都市を支配した近世城郭)

    訪問日:2019年12月山崎城は兵庫県宍粟市にあったお城です。山崎陣屋,鹿沢城とも呼ばれます。宍粟郡山崎町(現 宍粟市)は姫路と鳥取を結ぶ因幡街道の中間地点として栄え,戦国時代は宇野氏が本拠地とし,長水城や篠ノ丸城といった中世城郭が支配拠点として機能しました。織豊政権下では黒田官兵衛や木下勝俊 等がこの地を治めましたが,江戸時代の1615年には池田輝政の子である輝澄がこの地に3万8千石で入り近世城郭である山崎城...

  • 第425回:塚口城(因幡街道の主要都市を支配した近世城郭)

    訪問日:2020年1月塚口城は兵庫県尼崎市にあったお城です。塚口寺内町とも呼ばれます。室町時代から戦国時代にかけて,この地域における一向一揆の拠点であった塚口御坊を中心とした寺内町として発展しました。周囲を高い土塁と堀で囲んだ惣構えの構造になっており,1578年に荒木村重が織田信長に反旗を翻した際には城郭として機能しました。現在は宅地化により面影が失われていますが,4か所に造られたという虎口の一部や堀跡に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こにるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こにるさん
ブログタイトル
こにるのお城訪問記
フォロー
こにるのお城訪問記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用