プロが実践している売れるマインド・企画・コンテンツ作り・ライティング・稼ぐプロモーションなどを紹介。
ビジネス書出版社、大手企画会社でプロデューサーとして仕事をして来ました。ベストセラー、教材販売、セミナーなどに関わってきたメソッドを誰にでも使えるようコンテンツ化しています。 こちらの記事をまずは御覧ください。 http://ameblo.jp/supershikax-vook/entry-11537945579.html
「読書感想文」はいらないけれど、「感想を言葉にする力」は武器になる
こんにちは。 小学生の頃、読書感想文ってありましたよね。これ書くのが嫌だったという人も少なくないかもしれません。 私もその一人です。読書感想文があると、読書…
【増刷しました】『仕事の「質」と「スピード」が上がる 仕事の順番』
『仕事の「質」と「スピード」が上がる 仕事の順番』の重版の連絡をいただきました。とりあえずホッとした。感謝! ▼Amazon『仕事の順番』https://o…
今日は出版におけるWhenについてです。 「出版はいつのタイミングで出すのがいいでしょう」 という質問は結構受けます。出版が決まると出版予定日を設定するので…
【新刊】『仕事の「質」と「スピード」が上がる 仕事の順番』(田中耕比古 著/フォレスト出版)
▼Amazon『仕事の順番』https://onl.bz/hqhrRbM ▼楽天Books『仕事の順番』https://onl.bz/UMta5Nq 今回お…
【5刷り目】いつも「いい人間関係」の人がやっている『否定しない習慣』林健太郎 著/フォレスト出版
先日、『否定しない習慣』の重版のご連絡をいただきました。5刷り目とのことで、ジワジワ広がってきている感じがします。感謝です! ▼Amazon『否定しない習慣…
Where - 出版の5W2Hにおける「どこで」 -という件
こんにちは。今日は出版における5W2Hについて引き続き書いていきたいと思います。前回は「Who」について触れてみましたので、よければぜひ読ん見てください。…
『仕事は自分ひとりでやらない』(小田木朝子 著)がマネジメント部門4位に選ばれました!
▼Amazon「仕事は自分ひとりでやらない」https://onl.sc/4ZLiXgb ▼楽天Books「仕事は自分ひとりでやらない」https://on…
こんにちは。 出版をする上で考えるべきは「企画書」をつくることです。これがなければ始まりません。とはいえ、企画書にいきなり向き合っても難しかったりするかと思い…
【6刷り目】『Deep Skill』なぜ、正論を主張しても、組織は1ミリたりとも動かないのか?
先日『Deep Skill(ディープスキル)』の6刷目となる重版のご連絡を頂きました。お手伝いさせていただいた書籍が好評なのは本当に嬉しいです。感謝! ▼A…
先日のブログ記事のなかで、 「誰が編集者でも、モチベーションの低い編集者でも 売れる形に企画を仕上げることが大事」 という趣旨のことを書きました。 そんなこ…
「本を出す」か「売れる本を出す」で考えるべきことは結構違います
このブログを読んでくれている人は本を出したい人がほとんどだと思います。 とはいえ、本が出たらそれでいいかというとそうではなく、出版してベストセラーにしたいと…
【増刷しました】『否定しない習慣』〜 仕事・人間関係は「否定」をやめるだけで9割うまくいく 〜
▼Amazon『否定しない習慣』https://onl.tw/x1F8Bpq ▼楽天Books『否定しない習慣』https://onl.tw/kQNjkdZ…
お手伝いさせていただいた書籍『否定しない習慣』(林健太郎著)が本日から発売になります。 ▼Amazon『否定しない習慣』https://onl.tw/x1F…
「本を書く」ということは文章を書くこと。つまりは「文章を書く力」が必要になります。 何を当たり前のことを…… と思うでしょうか。でも、案外当たり前ではありま…
売りやすい企画・本を作るための「ジャンルへの落とし込み」の話
こんにちは。編集者・書籍プロデューサーの鹿野です。 本を出したいと思った時、形にしたいという思いからスタートするかと思います。そのため、自分のコンテンツを整…
今日は企画についてまた書いてみたいと思います。本には基本的に2つのパターンで企画ができています。・著者による企画・編集者による企画世の中に並んでいる本の多く…
【7万部突破しました】『一番伝わる説明の順番』(田中耕比古 著/フォレスト出版)
『一番伝わる説明の順番』また増刷のご連絡をいただきました。 ▼Amazon「一番伝わる説明の順番」https://onl.sc/GZJkmKi ▼楽天Boo…
【増刷しました】『Deep Skill(ディープ・スキル)』(石川明 著/ダイヤモンド社)
お手伝いさせていただいた書籍『Deep Skill(ディープスキル)』 の増刷の連絡をいただきました。かなり好評頂いているとのことで嬉しい限り。 ▼Amaz…
▼Amazon『Deep Skill(ディープスキル)』https://onl.sc/QiARVsF ▼楽天Books『Deep Skill(ディープスキル…
【新刊】『Deep Skill 〜人と組織を巧みに動かす 深くてさりげない「21の技術」』
▼Amazon『Deep Skill(ディープスキル)』https://onl.sc/QiARVsF ▼楽天Books『Deep Skill(ディープスキル…
【文庫になりました】『自分を劇的に成長させる! PDCAノート』三笠書房
過去に編集させていただいた書籍が文庫になりました。ポケットサイズで可愛いく、読みやすくなりました。本日から発売になり、書店に置かれはじめているかとおもいます。…
【5刷り目】「1日3分 願いが叶う超感謝ノート――「運」と「お金」を引き寄せるすごい習慣」
『1日3分願いが叶う 超感謝ノート』5刷り目の重版の連絡をいただきました。長くたくさん売っていただき感謝! ▼Amazon「1日3分 願いが叶う超感謝ノート…
『仕事は自分ひとりでやらない』書籍の要約メディア・フライヤーさんに要約していただきました!
▼Amazon「仕事は自分ひとりでやらない」https://onl.sc/4ZLiXgb ▼楽天Books「仕事は自分ひとりでやらない」https://on…
【動画】ヘルプシーキングとは?著者・小田木朝子さんのインタビューが公開されました!
ビジネス動画メディアサイトbizplayにて、著者・小田木朝子さんのインタビューが公開されました。 ヘルプを上手に出すことは、立派なビジネススキルです。【仕…
【4刷り目】『思い通りに人を動かすヤバい話し方』(Dr.ヒロ 著/フォレスト出版)
『思い通りに人を動かすヤバい話し方』4刷り目の重版のご連絡を頂きました。 緊急事態宣言が再び行われ外出する人も減っている中、多くの書店様に展開いただけて、本…
今日はお知らせ。 これまでコツコツと本を作っていましたが、今年から新しいチャレンジとして、 「出版したい人の夢をもっと応援する」 ということをしていきます。…
書籍『怒らない習慣力』(種市勝覺 著/WAVE出版)が発売になりました。
これまでこのブログではあまり紹介してこなかったのですが、新刊が出た時等はお知らせしようかなと思います。 今回お手伝いさせていただいた書籍、 『怒らない習慣力…
本を書く、ブログを書く、メルマガを書くアイデアを出す、戦略を立てる このようなときに大事なのは、なんだと思いますか? いい本が書けないブログ記事が思いつかな…
時流としてのキーワードのNG法則 〜誰が何を語るかって結構重要という話
巷には多くの本が溢れている。毎日、出版される数は約200冊新しい本が生まれているんですね。 そのなかで、帯やカバーまわりで、時々目にするキーワードがあります…
こんばんは。 出版したいという人の本をつくるお手伝いをしていると、ときどき、予定していないコンテンツで出版することになったりします。たとえば、 「売れるカウ…
今日出版社に訪ねたら、営業のえらいさんから声をかけていただいて、 「長く売れる本を作ってくれてありがとう」 といっていただきました。 これは大変うれしい言葉…
3日目ブログ書いてる。 3日目に来ると、ますますいい感じだな〜と嬉しくなりますね。 自己肯定感ちょきんが、チャリンチャリンと貯まってきてるなあと。 間もなく令…
自己肯定感は世界一カンタンな心の貯金(自己肯定感ちょきんの話)
おお! ブログ今日も書けている! すごいぞ、私! ブログを2日続けてかけるだけで、ちょっとうれしい。 こういう感覚ってすごく大事。 自己肯定感て実は簡…
くっそ久しぶりにブログを書きます。毎回こうやって書いているのですが、もう何回もこの入り方をしているので、次もまた「久しぶりにブログ書きます」って多分書きます…
今日はざっくばらんに書こうかなと。 日々いろんな企画や、原稿を目にしていると思うのは、どれだけいいことを言ってもても、 「ズバッと伝わるものと、伝わらないもの…
久しぶりに更新。 本でもなんでもそうだけど、 商品を売りたいがために 「どうやったら売れるか」みたいなところから考え始めるのは 立つべき前提が間違っている気が…
Amazonキャンペーンってやったほうがいいの? メリットとデメリットはどうなん? という話
こういった仕事をしていると「新しい本を出版したんだけど、なかなか売れません。売り伸ばすにはどうしたらいいでしょう?」「どうやって売ったらいいですかね?」という…
「いい本をつくりたい」 という言葉はキレイですが、それだけで終わる人がいます。 本ができた直後というのはいい本ができた!と思うことが多いです。 短くても6ヵ月…
「ブログリーダー」を活用して、シカラボXさんをフォローしませんか?