早朝から師匠の助手で江戸時代にタイムスリップ。日本舞踊教室 ご案内https://coto.shuminavi.net/ie87-f6a1/school/...
再度のご案内です。9月4日(日) 料亭 祇園土井にてお師匠さん主催のお浚い会がございます。どなた様もお出掛け頂けましたら幸いです。令和4年9月4日(日)1...
夏のお楽しみ、南港のハイアットリージェンシーのビアガーデン🍻毎年テーマがあり、今年は『Hawaii』でした。ビアガーデンのお料理ってあまり...
師匠主催の田から会お浚い会まで迫って参りました。今回は常磐津 角兵衛を、和太鼓演奏者として活躍している兄弟弟子に力添えを頂きお勉強させて頂きます。私の生徒...
ほんの少しですが、師匠に付き所作指導のお手伝いをさせて頂きました。2022夏公演、本日は大阪公演開催日でした。23日には東京公演も控えています。日本舞踊教...
所用でヒルトンプラザに向かったところ、夏の装飾としてaquarium展が開催されていました。涼しげな夏の設えと共に金魚すくいコーナーも🐠条...
お生徒さんのお舞台用のお扇子を買いに宮脇さんへ。お稽古場から距離があるので、伺う時は結構気合いが必要ですが、やっぱりお扇子は宮脇さんが一番!私もお稽古用が...
千里中央お稽古場。新設の会館には和室がないため、引き続き日本舞踊のお稽古が出来るようにと畳マットを用意して下さいました。自前の鏡も持ち込み、少しずつ環境が...
「ブログリーダー」を活用して、kanoさんをフォローしませんか?
早朝から師匠の助手で江戸時代にタイムスリップ。日本舞踊教室 ご案内https://coto.shuminavi.net/ie87-f6a1/school/...
和傘が届きました。小学下級生ぐらいまで対応可の文字に購入を決めましたが、予想を裏切る小ぶり感。これは園児行き決定ですね。夏に向け、何か可愛いらしい演目を考...
人生の大きな節目を迎えるお生徒さんと、はり重文楽へ行って参りました。大阪を代表するお料理屋さんのはり重さんと大阪発祥の伝統芸能文楽。お生徒さんのこれからの...
3月20日から始まる上七軒の北野をどり。生徒さんから相談を受けチケットの用意を依頼しました。ご自身で購入と考えておられたようですが、調べるなかで、上七軒さ...
楽屋写真 舞妓本人のお気に入りの写真を一枚。日本舞踊教室 ご案内https://coto.shuminavi.net/ie87-f6a1/school/s...
今年も中央区民文化のつどい演芸発表会に出演させて頂きました。霞乃の会からお姉さん組子供3名、お揃いのお衣装と花笠で菊づくしを踊りました。来年はちびっこ達も...
楽屋写真 手習子舞台写真はお母様一押しから。今回はお生徒さんのお気に入り写真です。日本舞踊教室 ご案内https://coto.shuminavi.net...
楽屋写真 羽根の禿 お父様お気に入りのお写真です。日本舞踊教室 ご案内https://coto.shuminavi.net/ie87-f6a1/schoo...
手習子小学4年生🌸日本舞踊教室 ご案内https://coto.shuminavi.net/ie87-f6a1/school/s049-8...
舞妓 学生さん🌺日本舞踊教室 ご案内https://coto.shuminavi.net/ie87-f6a1/school/s049-8e...
生徒達の舞台写真。本人達が一番好きな写真をアップして参ります。羽根の禿小学2年生🌸日本舞踊教室 ご案内https://coto.shumi...
いつもハイセンスなカスタマイズされた高級外車がズラリ。妥協なき拘りが詰め込まれたショーウィンドウと時代に逆行したマフラー音に癒されてます。日本舞踊教室 ご...
文化庁事業に参加する子供達で区民まつりの演芸披露に参加しました。限られたお稽古回数の中で皆よく頑張りました。日本舞踊教室 ご案内https://coto....
ご縁を頂き去年から参加させて頂いている三光神社真田まつりの日程が今年は11月4日(月祝)に開催されることになり、師匠の会とかぶってしまいました。この日はほ...
先日、文楽キャラバンでインタビューを受けたお生徒ちゃんの動画。日本舞踊教室 ご案内https://coto.shuminavi.net/ie87-f6a1...
子供のお生徒2人が、NHK大阪放送局アトリウムで開催の文楽キャラバンで念願叶ってお人形遣いの体験が出来ました。特に1人は今年の夏休み文楽特別公演 親子劇場...
衣装付けのお舞台は初めての生徒さん達。11月の会に向けて少しでも慣れて貰う為、お稽古用の裾引きを購入しました。日本舞踊教室 ご案内https://coto...
昨日は師匠の助手で振付指導のお手伝いさせて頂きました。写真はNHK大阪ホール14階から。日本舞踊教室 ご案内https://coto.shuminavi....
11月4日(月祝) 金剛能楽堂にて、還暦を迎えられる師匠をお祝いし、門弟一同で舞踊会を開催させて頂きます。京都の風情に紅葉の色づきが始まる頃、どなた様にも...
園児達、むぎゅっと待機中。日本舞踊教室 ご案内https://coto.shuminavi.net/ie87-f6a1/school/s049-8e57-...