カンボジアをメインにいろんな遺跡海外生活情報をお届けいたします。
カンボジアにて支援イベント活動 そして格安で楽しくマニアック、ボランティア、スタディーツアー、イベントなどもご案内。 ・支援物資の寄付 ・ランドセル・文房具・衣類・靴&靴下・下着・消毒液・絆創膏・ ポケットティッシュ・支援金
多分、知的パワーをいただき更に瀧尾道を下って行きます。そうすると安産祈願の開山堂が現れます。開山堂には、将棋の香車の駒が沢山置かれています。なんで【香車】なの…
北野神社の御朱印
多分女性らしいパワーをもらい、龍神様にも会え次は、瀧尾道を川のせせらぎをBGMにして下っていきます。北野神社があります。鳥居と仏像と石の祠があります。北野神社…
瀧尾神社と滝尾稲荷神社の御朱印
日光東照宮でパワーをいただいた後、本来なら往復歩いて意味があるのですが、今回電車、バスの時刻等の関係もあり、行きだけタクシーを使って大好きな女性のような優しい…
日光東照宮で沢山パワーをいただいた後は、綺麗になった三猿をゆっくり観に行きました╰(*´︶`*)╯♡この頃には、観光客が結構増えてたな。やっぱり朝イチに来て良…
唐門の所に戻り、大好きな唐門をじっくり観て癒され、また、陽明門の姿は本当に素敵。結構魅入ってしまいます。そして鳴龍へやっぱり、靴脱いで一歩踏み入れたら、電流流…
日光東照宮の奥宮の御朱印と限定国宝眠り猫シ-ル。
陽明門、唐門を後でゆっくり見るとして、眠り猫へ普通の角度から見ると気持ち良さげに寝てる猫だけどある角度から見ると、威嚇してる猫になるんですね〜。いや〜凄い。笑…
日光東照宮の御朱印と今回ももらえた国宝陽明門シ-ル。これ限定シ-ルだけど結構余ってるかな。。因みにこの陽明門シ-ルうち4枚ある。笑っ
日光東照宮から二荒山神社へ続く上神道から、居心地良く二荒山神社の鳥居の前で頑張るんだぞ!と強いパワーをいただいたあとは、日光東照宮し、ダッシュで。笑っ日光東照…
日光に着くと全く雪がない。聞いてはいたけどと思いつつオ-プン前に日光東照宮へ到着。ちょっとオ-プンする前、時間あったので日光東照宮から二荒山神社へ続く誰もいな…
始発で日光へ久しぶりに電車バスの旅。
なんでしょうか。。先日あまりにも綺麗な満月と東京スカイツリーが綺麗だったんで何枚か写真撮って、さっき写真の整理して気づいたら奇妙と言うか偶然にも赤信号の赤信号…
いただいた!!なんか衝撃的で笑ってしまった。駄菓子ではかかせない、カットよっちゃん専用日本酒だそうで。。。笑っよっちゃん食品工業と萬屋醸造店とのコラボ商品だそ…
来週は訳あって日光、湯西川、会津若松へ雪もあるから今回は、日光湯西川会津電車、バスフリーパス使って行く際、お店に東武鉄道の運転手さんが良く来るので、日光駅から…
先日、浅草ビューホテルで行われたものまね芸人のセニョール玉置ディナーショ-に招待していただいて観に行って来ました╰(*´︶`*)╯♡そしたら席ぐステ-ジの1番…
JR米沢駅から徒歩1分のリ-ズナブルに米沢牛いただける牛鍋おおき
あっという間の山形。なごりおしく、JR米沢駅から徒歩1分のこれまたリ-ズナブルに米沢牛をいただける【牛鍋おおき】さんへ米沢牛鍋定食¥2500をいただきました。…
上杉廊所を後に、どうしても食べたたかった米沢ら-めんを食べに、おすすめ店聞いて何箇所あったんですが、上杉神社近から歩きだと大体10分ぢゃく。お店横には、駐車場…
上杉廊所の御朱印
山形に来て上杉神社、松岬神社へ訪れたならやはり、最後やっぱり上杉廟所へ行かなければと雪に埋もれた上杉廟所へ前にも書いたのですが、上杉廟所は、上杉景勝公が亡くな…
山形米沢のランチはどこにしようかといろんな方々からおすすめな店でも名前があがっていた地元の人たちからも愛され、独自の低温熟成で旨味を引き出す極上の米沢牛の精肉…
記事前後しちゃうんですけど、山寺で御朱印ももらいに訪れててたのですが、冬は閉堂してる箇所も多く、春まで閉堂してますよと、、、まじか〜。・゜・(ノД`)・゜・。…
山形で一番パワーを感じたへ前にも書いたのですが、ここは、なぜだか【ライダーの聖地】になっているそうで、帰る頃にライダーの方々が訪れてきてた。ライダーの人なら皆…
亀岡文殊堂の御朱印
冬にもどうしても訪れたかった場所、日本三文殊のひとつに数えられる【亀岡文殊(亀岡の文殊)】へ後の2つは、【安倍文殊院(奈良県桜井市)】【切戸文殊(京都府宮津市…
冬の小野川温泉雪積もり過ぎ。神社や、小さな橋渡られへん。けど早朝は、太陽の陽射しで、キラキラ幽霊が光って綺麗。前にも書いたのですが、小野川温泉郷は、小野川温泉…
お腹も満たされ次に訪れたのは、【西の出雲、東の若松】といわれるように、かの有名な出雲大社と並び称される縁結びで名高い寺院【若松寺】 花笠音頭で【めでためでたの…
古澤酒造さんを満喫したあと、この付近で美味しいお蕎麦やさんのお店を聞いたら古澤酒造の前の大きい通り沿いの細い路地を曲がり少し進むとあるお蕎麦屋さん 【そば処 …
山寺を後にし、ご紹介していただいた山形老舗の酒蔵、古澤酒造さんへ古澤酒造さんは、昔からの使用してた酒造りの資料館があり、いろいろ勉強になりました。内部は写真撮…
山寺の頂上は絶景でございます‼️やっぱり冬の山寺来て良かった‼️
早朝宿を出発し、山寺へ登山口横に10台ちょっとの無理駐車場があるんですけど、かなり急斜面を登りきるのですが、雪が少し積もっていて、いけるか悩む。。。でも、ジム…
今回お世話になったお宿。それは、大好きな小野川温泉。そしてバリアフリー対応の【鈴の宿 登府屋旅館】さんへスタッフの皆さんがめっちゃユニ-クで面白くて話しやすく…
そして大好きな小野川温泉の湯は、前に書いたのですが、小野小町が発見し、伊達政宗公や歴代上杉の殿様もこよなく愛した名湯♨️泉質は【含硫黄ナトリウム カルシウム塩…
初日の上杉灯篭祭り人が沢山いたので、翌日早朝、晴天だったので、誰もいない早朝の上杉灯篭祭り。めちゃくちゃ良い!!
米沢駅で嬉しい振る舞い酒、振る舞いフ-ドをいただいた後は、楽しみにしていた上杉灯篭祭りへ今年は、以上に雪が少なく、開催危ぶまれていたそうですが、いろんな地域か…
ニッカウヰスキー 仙台工場 宮城峡蒸留所を満喫した後は、米沢へ、、、しばしまた単線の旅。米沢駅に着くと地元の方々による、日本酒、甘酒の振る舞い酒。そして名物玉…
作並駅のマップ。温泉郷なんですね〜。そして土日祝日限定で、ス-パ-ニッカさんが無料シャトルバスを運行してくれているのでそれに乗り【ニッカウヰスキー 仙台工場 …
初‼️上野駅から山形新幹線に乗り山形へ上野駅の新幹線乗り場が、地下にあるのですが、新幹線乗り場が地下にあるのって上野駅だけだそうで。。。その上野駅からいざ出発…
いつもお店に来てくださる相撲協会の行司さんが、今、精神的に落ち込んでるんですよね〜と愚痴っしまったらじぁ、平成最後のと書いてくださりました‼️めっちゃ感動〜。…
「ブログリーダー」を活用して、4ままさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。