ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。白菜と紫ブロッコリー
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。台風の置きみやげを・・4
迷走台風はのらりくらりと同じ所に留まりながら、暴風と大雨とで沢山の人々を脅かしました。自分で植えた南瓜の確認をするTさんは、覆っていたつくね芋の蔓をはがし『良かったこらなぁ~』と。雑木林にはまだ誰も足を踏み入れてないけど、栗がいっぱい落ちてたよ~。台風前に植えたホリーバジルは、その場に定着していてホットでした。サワーポメロも落ちずに一安心!*今回の台風には翻弄されっ放しで小さな仕事も沢山もらったね~。グランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。迷走台風10号は・・3
台風の暴風雨の勢いも響かず、明方4時前に停電になってた事も気づかず『ぐっすい眠っちょったでやなぁ~』と声を揃えた皆さんは・・バイタルチェック後の朝食時には電気も付いたので、今回の台風に関する不便さを感じられず何よりでした。・・外の様子を見てみると・・里芋の葉が突風のあおりで根こそぎ倒れてたけど、土の中の芋は大丈夫!ゴーヤの棚も起こせばまだ大丈夫!無残にも玄関前の木も、切り裂けてたけど、吹き飛ばされなくて二次災害なしで良かった~。初めての『津の輝きみかん』は残念!すだちと思って料理に使おうかな植木の下に避難させた鉢は何事もなかったかのようにしてました。心配な鉢たちは、台風情報がなくなるまでここに居ると安心です。グランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。迷走台風10号は・・2
今夜7時。のろのろ台風10号が知覧を暴風域に包み込みましたよ~。さぁ~大変!。皆さんの部屋を訪ねてみましたよ~。*Tさんは暴風音が聞こえないので『寝っちょっ内におらんごなっが』と笑ってテレビを付けましたよ。*Kさんはテレビで野球を観ながら『台風こっなんだ何も思ちょらん』と安心してる様子でした。*Gさんは台風を気にせずいつもの様にテレビを付けたまま就寝中。*Mさんは『こけ居っで何も気にせんが良かッ』とは言ってましたが・・*皆さんが暴風雨に惑わされない様に数回の訪問をしていこうと思います。グランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。台風10号いよいよ暴風域に
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ホーリバジル
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。リメイク
今夏のスイカは出来栄え最高!とても優秀なスイカたちでした~♪。シャリ感が抜群の姫甘泉2本と収量性の高い紅しずく2本の計4本で30個以上のスイカ収穫でしたよ~。芝生の所まではみ出した茎には沢山の雌花を付けて、次から次へと結実するスイカたちに二人は驚いてたよね~。スイカ嫌いのGさんも、今夏やっとスイカを食べれるようになったねッ。食欲不振になったMさんは、スイカを水代わりとして頑張り、徐々に回復出来ましたよね~。何よりでした。ホントに本当にスイカさん畑さんありがとうでしたね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。スイカさんありがとう。
最近掲げた京都くらま山の日捲りカレンダーを一日何回も捲るGさんはこのカレンダーの言葉がお気に入りのご様子。暫く黙って観察してましたが彼の日捲りは今も続いてますよ~。短い言葉に心癒されるのでしょう♪。彼は、大学ノートを上手く活用して日誌を細かく書かれてますが、曜日は必ず英語で書いてますよッ。93歳なんですが、凄いッ♪。項目の中には、お天気と食事日記も。日常の習慣って素晴らしいですね♪。*『言葉』は、人の心を動かす魔法のような力があると思いましたが・・Gさんの心に『言葉の栄養』がより多く届くような配慮も大事ですね。wブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Gさんは・・
骨盤の歪みは、日頃の姿勢の悪さや運動不足によるものだと思いますが、先ずは『骨盤ゆがみ』緩和の第一歩として、骨盤についている筋肉の大腿四頭筋や腸腰筋などを鍛えて伸ばし、柔らかくすることだと思います。毎日の朝の体操で少しづつ左右の脚を広げての筋トレやストレッチで、骨盤のゆがみが進まないように頑張ってる皆さんです。上の画像を見ると、腰骨の高さが左右で違うのは、骨盤が歪んでいると感じますが実は、骨盤は骨なので骨自体は歪みません。身体の左右の筋肉バランスが崩れて挙句の果ては、左右の股関節と膝・肩の位置まで変わって・・痛みも伴うのではないでしょうか。*なので、老いても益々。筋肉体操は必須なんですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の体操で・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。かます魚
南九州の知覧も時々、通り雨が降ってくれるようになりましたが・・菜園の野菜たちは、通り雨では満足ならずで、たっぷりと水が欲しそうです今夏食べた南瓜の種を蒔きました。*左側は私が7月に蒔いたもので、沢山蒔いたのに僅かだけが育ってます。*右側はTさんが8月になってから4粒蒔いて3本元気に育ってますよ。Tさんは、南瓜の種が芽を出すまでは一日2回も水かけで有難かったです。時には、日中も頑張ってましたよ~。芽が出ると、竹笹を切って来て南瓜に日陰も作ってましたよ~。もう南瓜の苗は、水かけなしの自力で蔓と葉を広げてくれるでしょうか。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園の南瓜は・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Mさんお帰りなさい。
昨日。今日は大雨だとの予測で・・菜園の野菜たちをいっぱい採ったよ~。『ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園の野菜たち
今日は珍しい茄子のお話ですよ~タイで生まれた世界一小さい茄子は、マイクロナスと言う名前だそうですがミニトマトぐらいのミニサイズ。この可愛い茄子をどうやって食べたらいいのかなぁ~。硬そうな茄子なので油で揚げる?いろいろ迷った結果・・マイクロナスはそのままの形で長く煮て、白茄子は程よく切って後煮でと。ココナッツミルクを使ってのタイ定番のトムカーガイスープを作りました。でも味は、同じ茄子だったようです。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ミニ茄子
今日は待ちに待ったMさんのお出掛け日です。何時もより早めにお迎えに来られたので、96歳のMさんは・・『今新聞を広げたばっかいじゃッ』と驚きながらのお出掛け段取りでした。長女さんご夫婦のお迎えの車に乗るMさんの幸せいっぱいの笑顔が素敵!お母様の二泊三日用の段取りを待つお婿様は、ブログで見ていたスイカが気になったようでしたが・・*予定通りの19日に聖寿園に戻れるようにMさんの体調管理。宜しくお願いします。お帰り待ってますよ~。hブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Mさんのお出掛け。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。レモングラス
幻の桃『蟠桃』と幻の果物『ポポー』を初めて入手し、食べてみました~。では・ではお話を・・中国原産のこの桃「蟠桃」は座禅をくんだような、なんとも奇妙なぺったんこな形で、お盆のお供えには三段重ねで素敵な桃になりました~。古典『西遊記」の孫悟空も食べたと言われる不老不死を伝えられる蟠桃は、だれもが興味を持つ果実ですが・・*味は濃厚な甘み!少しねっとりな食感でしたよッ。*ポポーの風味は、トロピカルな味わいで、マンゴーとバナナのミックス的な食感。まさに『森のカスタードクリーム』でしたね~。*枇杷みたいな種を育ててみま~す。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。幻の桃と幻のポポー
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。お盆に・・2
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。お盆に・1
自家菜園の野菜たちは・・皆さんに美味しく食べて貰えるようにと暑さに耐えて頑張ってくれてます。*この前の瓜は、中身が煮えてたので今日は早めに採ったよ。*隠れてるゴーヤは、色付いてから気づく人気のゴーヤになります。トコロテンとの相性ピッタリだね。*細長い茄子がいっぱい採れたので初めての焼き茄子ができたよ~。*ピーマンは、塩麹で炒めるとまろやかな味になったよ~。採りたての自家野菜たちは皆さんの胃袋を満たしてくれたようで満足の一日となりました。菜園にありがとうですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。自家菜園の野菜で・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。元気なスイカ
ホーリーバジルの中でも色んなが効果が高く『万能ハーブ』と呼ばれるオオヤトゥルシーは、緑の葉の裏に紫が入ってるのが特徴とのことですが、プランターで育てている私のバジルも紫がかってきましたよ~♪。花も綺麗な薄紫ですよッ。嬉しいで~す。甘い香りが漂うオオヤトゥルシーにはまった私は、その都度生葉を摘み取り*玉ねぎ・きゅうりとの酢の物に。*ゴーヤ天ぷらに、と。この頃。生葉の方を多く良く使ってるような感じです。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。オオヤホーリーバジル・・2
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から(瓜と茄子)
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。オオヤホーリーバジル
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。運動後の朝食は
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。これもキュウリ?
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の体操
花も暑そうです。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。日々草と蔓日々草は・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の体操・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。元気なスイカたち。
「ブログリーダー」を活用して、知覧永里聖寿園さんをフォローしませんか?
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。白菜と紫ブロッコリー
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。毛糸で大人のベスト完成です。
また今日も雪が積もっちょ~ッと。困った感じのKさんは・・降る雪を見て身体中に寒さを覚えたらしく、沢山の服を着込んでたよ~。室内は適温で守られてるのに・・寒くない様にと暖房温度も上げてたので、彼女の部屋は乾燥気味に・・先き回しで事を進めてしまう彼女は今日はげんかしょっどなぁ~と。バランスの悪い歩きに気づいて・・何ごてじゃっとけなぁ~と。私に尋ねてきたよ~ッ。身体は何処も悪くないと想うけど服の着すぎで動きが鈍いだけだよッと今回に限らず彼女は・・服を着れば何とかなると想ってるのかな?片方の袖は通さずまま次の服を重ね着してる事もあるので毎日の見守りが大切ですねッ。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。雪が積もったよ~・・2
聖寿園の庭は真っ白な雪です。毎年見れる雪じゃないのでKさんはガラス越しからみれる雪に大感激されてましたよ~。Gさんは体調が優れないので外の様子どころじゃ無い様でした。高齢者さんはチョッとした気候の変動で、暖房付けっ放しにより喉を痛めてしまうので、これだけが心配です。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。雪が積もったよ~・・1
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。節分の恵方巻きは・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Kさんは・・
知覧の朝は、庭や畑一面に霜が降りて真っ白さもかなりで、ひんやり感も強くなっていますが・・数時間後には早春のような陽光が射して・・雑草だけが元気づいてる様です。晴れた日はビタミンD生成を狙っての日向ぼっこしながらの草取りをしてる私ですが・・一石二鳥ですよねッ。ソラマメとにんにくは雑草がなくなりスッキリとなったよ~。じゃが芋は食べる時に掘り起こすので皮を剥かずに調理OKです。まだ巻いてない白菜も順次収穫です。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から・・1
今朝は『は』のつく言葉を5つ書いてもらう脳トレでしたが・・今日もGさんは、18番の歌の歌詞を想い出して書いていたので急きょ。朝から歌を歌って音楽の時間にとなりました~。歌ん意味は分かいもさんどんな~と。Gさんは姿勢を正して『箱根八里』の昔の箱根の第一章と今の箱根の歌詞の二章をしっかりと覚えていて歌って下さいました。😍凄いなぁGさん😌彼と一緒に歌ってたKさんは途中で歌の歌詞を想い出せず・・よう覚えちょっもんじゃぁ~ひったまがってッ眼がひっ飛んだと。江戸時代の箱根越えの八里の行程は険しい岩場が続いていて最大の難所。まさに天下の険だったんですねッ。とても勉強になりました。有難う!今後も昔の話と歌。宜しくねッ!ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝から歌も歌って~・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。水仙の花が咲いたよ~
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。嬉しい悲鳴の椎茸
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。椅子に掴まって・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。手づくり布草履・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。歩くと元気がでるよ~・・2
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。子持ち高菜は珍しいねッ。
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。歩くと元気がでるよ~・・1
南九州の知覧は、ここ数日春らしき心地よい温かさが続いてます。ガラス越しに日差しを浴びている鉢物たちも交互に日向ぼっこで~す。一日目はガラス越しに日差しの強い所に終日置いたよ~。二日目は数時間。直接陽に当てると・・緑の色合いが見る見るうちに濃くなってきた感じで~す。しかし、部屋の中で咲かせた花を直接陽に当てたら大変ですよ~。庭では・・エ~ッ。ツワの花が!ツワの花が咲くのは秋ですよねッ?ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。鉢物も日向ぼっこだよッ。
鉢物も日向ぼっこだよッ。
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。相撲観戦・・
今日は大寒なのに、3月の気候を思わせるような暖かな日和でした。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園のブロッコリーたち・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。もずくで・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園の南瓜採ったよッ。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。庭の百合に黒アゲハ蝶が・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。2ヶ月振りの病院でした。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。長年の癖歩きは・・
南九州市の知覧は久し振りの晴れ日ですが、朝から室内の気温は27℃以上もあり、むしむし暑い日です。多分お外は30℃越えてるのかな?今日はミニトマトとビーマン・茄子キューリ・大葉・大根葉を採って夏野菜たっぷりのレシピでした~。大根葉はごま油とのオイルが相性抜群ですが、大根葉の根元の小さな大根と茎は味噌汁に使って、と。柔らかい葉はお豆腐と白和えと。ご飯のお友のふりかけですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。当園の夏野菜
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ニンニクの皮剥きだよ~
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。喜入の夏野菜を・・
長い間。道行く人と私たちの眼を楽しませてくれた紫陽花に名残惜しさを感じながら、今日はMさんのノートに描き留められていた句の紹介です。*紫陽花は庭に根づきて色変わり味わい深し人間模様。*つゆ空に咲く紫陽花はこころ和む優しい花だね。*紫陽花は色とりどりに咲きほこり思い出誘う花いちもんめ。以上でした。ありがとう。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。庭の紫陽花の名残惜しさ・・
話題のスーパーフードモリンガを入手しましたよッ♪。*オオヤホーリーバジル*モリンガ90種類もの栄養素を含むモリンガのCa分は牛乳の約19倍とか?Fe分はほうれん草の約9・4倍もと栄養分抜群のモリンガは、環境面でもとても素晴らしい奇跡の木だと言われてるので・・私は早速。挿し木にして観葉植物として育てる事にもしましたよッ♪。そして、今夜の親子丼にも。野生の三つ葉の代用としてモリンガを使ってみましたよ~♪。*こん葉っぱは喰がなっと~と尋ねてたTさんは、喜んで食べてましたよ~ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。スーパーフードモリンガ
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Mさんの訪問者は・・
南九州市の知覧は朝だけチョッと。晴れ間が見えましたが・・こりゃ珍しかこッとKさんは、ブルーベリーの処へとまっしぐら♪。眼のためにとルテインサプリを飲まれている彼女は、生のブルーベリーの味にも慣れたようで♪。庭に出る目的が出来て良かこっです。その間私は、少しづつ庭の紫陽花の刈り込みでした~。*今年の果実は天候異変で梅は全滅。ブルーベリーもてげてげですよ~。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ブルーベリーとKさん
*津の輝き*レモン2本の柑橘には今春初めて、驚く程の甘い香りを漂わせた白い花がいっぱい咲いてましたが津の輝きは数えられる数だけに。レモンはポトンと実を落として。まだ実を付けるには早いのかな?鳥の糞から生えてきたエゴノキには白い花から白い実が垂れ下がってます。野鳥(ヤマガラ)が時々この木の枝にとまってるので・・もしかしてこのエゴノキはヤマガラのおきみやげ?なんでしょうか?ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。庭の果実たちは・・
豆苗の2次栽培を又始めました~。ほんのいっ時でしたが・・話の話題となっていた豆苗が、食卓の上から消えた事で、皆さんの会話が少しなくなった感じに。。特に、バサッと切った時の茎が、グングンと次から次へと伸びて・・一本だけ抜け出した芽を追いかけていく様子を応援してるかのように・・楽しむ皆さんの眼差しが♪。豆苗の柔らかな芽に集中する姿が♪。とってもステキで♪。やっぱり。豆苗観察は止められないよ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。豆苗の観察
鰹の腹皮!ゲットだよ~。かつおの腹身は、背身に比べて脂肪分が多くカロリーも高いらしいですが、この脂肪分は、EPAやDHAが多くて悪玉コレステロールを減らしてくれる効果があるんだとか?積極的に食べたい魚だよね~。*EPAは、脳血栓や心筋梗塞・動脈硬化などの生活習慣病を予防し・・*DHAは、脳細胞を活発化させて記憶力を高めるとか・・嬉しい魚だね。最近は新鮮なかつお腹皮は、入手困難となってるので、常時使える冷凍用も考えて~と。♪。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。鰹の腹皮ゲットだよ。
南九州の知覧は連日雨続きですがKさんはチョッとの雨やんだ間を見て庭の花を直に見るのを楽しんでますがあ~ら残念じゃッ!綺麗に咲いちょった薔薇もみんな解けっしもたぁ~雨で、と。*ジニア(百日草)と松葉ぼたんは雨は問題なさそうですね。*勿論玉すだれは、次から次へと嬉しそうにランランランですよ~。*3種のダリアは雨をいっぱい吸収し大きな茂みとなってるよ~。。。雨の日でも。。外の様子を眺めたいと思う気持ちはとてもステキなことですよッ♪。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。庭の花たちは・・
雨雨ばかりで室内は・・湿度が90%近くまで上がって大変。除湿スイッチで室温が下がると・・寒い~と冬物ベストを重ねる方もいて室温調整がなかなか難しい時期ですね早く梅雨明けして欲しいです。菜園の夏野菜たちは雨大好き!ピーマンは大きなのが出来てる~南瓜ももう直ぐ採れそうだよ~。茄子も買わずに済みそうですよッ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から・・8
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。本ホーリーバジル協会・初代理事長、大矢泰司氏が生み出した品種です。葉の裏が紫色、スパイシーな香りで味もエスニックという特徴を持つようです。オーヤホーリーバジルは・・
聖寿園生活5年目を迎える二人はブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。GさんとTさんは
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Mさんは・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。南瓜