chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いまじなりぃ*ふぁーむ https://ameblo.jp/mizumaru-gaku/

物書きブログです。エッセイ、詩、短歌、俳句、ショートショート、小説、ギャグ。渾然一体。(^m^)

ショートストーリーの『えとわ(絵と話)』を中心に、ノンジャンルでいろいろ書いています。中・短編小説も公開してありますので、ご一読いただければ幸いです。(^^)

水円 岳
フォロー
住所
枚方市
出身
旭川市
ブログ村参加

2013/05/06

arrow_drop_down
  • うしろすがた

    もうとっくに秋だったはずなのに夏がいつまでもこちらを見ていた強い視線に怖じたかのように秋の諸々が駆け去っていく優雅さも静謐さもたなびかせることなくただ足早に(…

  • あつかったから、しかたないよ

    季節画像消化のための臨時増刊です。(^^)(キマワリ)とんでもなく暑かったんだ(アオドウガネ)かんかん照りばかりだったし 生きているように見えますが、どちら…

  • かげがさめる

    アポロンの火矢はあまりに強すぎた万物は陽光の恩恵を受けきれず逆に熱を持て余して焼け焦げただから私は陰が欲しかったのだ火矢を遮ることのできる陰をだがようやく得ら…

  • あおぎみる

    季節画像消化のための臨時増刊です。(^^)秋空になったから掲げられた旗に気づいたんじゃない(シマトネリコの翼果)旗が掲げられていたのはずっと前からわかってい…

  • そまる、うつす、おびる

    《ショートショート 1487》『染まる、映す、帯びる』 (カラー・ミー 2) ガーデニングなんてわたしのがらじゃないんだけど、新居に猫の額ほどの庭ができたらち…

  • たべかたのりゅうぎ

    食べ方というのは個々人に流儀がございまして。 お行儀云々はともかく「こういう食べ方が好きー」というのは厳然と存在するのであります。 ソフトクリームを必ずコー…

  • きのせい

    季節画像消化のための臨時増刊です。(^^)「なんだかんだ言っても、もうすぐ十月だもんなあ。雲がすっかり秋仕様になった」「気のせいだ。今日も猛暑日。かなわんわ…

  • とおめとちかめ

    わたしはこてこてのマクロユーザーです。 なにせど近眼ですから、遠景を撮るとか離れたところから表情や動きを確かめながらアクティブに撮るというのが極端に苦手。ぎ…

  • てんしのつばさ

    季節画像消化のための臨時増刊です。(^^)薄暗く希望の乏しい世界にいるから天使の群舞は美しく見えるのだ美しく澄み渡った世界にあればいかな天使と言えどその一部…

  • どくしょのーと 287 だいがくじだいをふりかえる

    読書ノートの287回めは、恩田録さんの『ブラザー・サン シスター・ムーン』(2009年発表。文庫版は河出文庫)です。 恩田さんの作品はこれまで何度か取り上げ…

  • そっくりさん

    他人のそら似と言いますが、まるっきり違う種なのにそっくりに見えることがあります。これからご紹介する二種類のきのこ。特に幼菌のうちはおそろしくよく似ているんで…

  • さいず、あってる?

    季節画像消化のための臨時増刊です。(^^)◇ ◇ ◇ さて。 みなさまよくご存知の樹木の画像を二つ並べます。それぞれ何かを当ててみてください。どちらも赤系の…

  • えりあ・れっど

    《ショートショート 1486》『エリア・レッド』 (カラー・ミー 1)「ミスター・サトムラ。私はフェンドと申します。エリア・レッドにようこそ」 車を降りると、…

  • からー・みー

    えとわの総和数がぼつぼつ1500話に近づいてまいりました。区切り直前の十話はフリーに書き下ろすつもりなので、その前に一つ、久しぶりに新しいサブテーマを投下し…

  • こんがり

    季節画像消化のための臨時増刊です。(^^)◇ ◇ ◇「ねえ、パパ。家族でお出かけはいいけど、外はまだぎんぎらぎんなんでしょ? あたし、肌焼きたくなーい」「し…

  • とわののはら たいふういっか 6

    第九話 台風一過(6) ぐずり始めたこのかちゃんをあやしながら、敬士さんがふっと吐息を漏らした。「ただ……」「うん?」「ゆーちゃんが人になんでも押し付けようと…

  • とわののはら たいふういっか 5

    第九話 台風一過(5) 俺としては、由仁に最大限の怒りと拒絶を突きつけたつもりなんだが、こういう強い警告は本人の面前で直接ぶちまけないと効果が薄い。これまでも…

  • とわののはら たいふういっか 4

    第九話 台風一過(4) 「ふう……」 台風一過で涼しくなってくれればいいんだが、地球温暖化のせいなのかまだまだ残暑が厳しい。孫娘の愛理(あいり)がまだゼロ歳児…

  • とわののはら たいふういっか 3

    第九話 台風一過(3) くそ部長は親と雅美さんを離縁させ、生計面で生殺与奪の権利を握り、大吾という枷をはめることで雅美さんをカネのかからない若い愛人……という…

  • とわののはら たいふういっか 2

    第九話 台風一過(2) 雅美さんの台風がでかかったから、牟田さんの退職という台風は社にはともかく俺には大きな影響がなかった。牟田さんはきっとカレシとの結婚に踏…

  • とわののはら たいふういっか 1

    第九話 台風一過(1) 優と雅美さんの一件は、孫の世話が絡むだけに対応を急ぐ必要があった。鈍臭い俺が何から何まで調べて立ち回ることはできないので、知り合いの弁…

  • ちらばる

    散らばるのはよくないことか。 いや、必ずしもそうではないと思うのだ。(ベビーサンローズ) 思考が散らばる。うまくまとまらない。確かにいらいらさせられる時もあ…

  • どちらがおこのみ?

    季節画像消化のための臨時増刊です。(^^)◇ ◇ ◇ 鮮やかな色が好きという人もいれば、抑えめの色が上品でいいという人もいる。 夏を彩る赤にも、そうした個々…

  • どくしょのーと 286 なにがさいごまでのこるのか

    読書ノートの286回めは、森博嗣さんの『もえない』(2007年発表。文庫版は角川文庫)です。 森さんについては、先だって『どきどきフェノメノン』を取り上げた…

  • けいこくのあか

    赤は活力の色、情熱の色、生命の色だ。 真夏の赤は暑苦しいと敬遠する人もいるが、赤ほど夏をぴったり装飾できる色は他にないと思う。 ただ……。 赤にはもう一つの…

  • まちがいさがし

    季節画像消化のための臨時増刊です。(^^) 以下の画像には間違いがあります。 間違いを探してください。(1)(2)(3) お解りになったでしょうか。実は、三…

  • すくえないがすくうことはできる

    《ショートショート 1485》『救えないが掬うことはできる』 (オーバーテン 11) 「すくう」という動作には二種類ある。救済する「救う」と水から引き上げる「…

  • ひかげ

    八月は あまりに暑過ぎたぼくは ひたすら日陰に 隠れているしかなかった九月は 暑さが少しましになったけどそれでも 日向を歩くのは辛かったぼくは 日陰を選んで歩…

  • こどもだからってばかにするな!

    季節画像消化のための臨時増刊です。(^^)◇ ◇ ◇「大人ってやーね。子供だからってすぐバカにしてさ」「しゃあないだろ。大人ってのは図体のでかい子供なんだか…

  • どくしょのーと 285 ねこにすいりなんかできるの?

    読書ノートの285回めは、深木(みき)章子さんの『猫には推理がよく似合う』(2016年発表。文庫版は角川文庫)です。電子本での読書。 深木さんは、初読みの作…

  • ちちがでる

    ちち。いえ、ファザーの方ではなく、ミルクの方です。乳ですね。わざわざ言うまでもないと思いますが、わたしたちヒトも哺乳動物の一員ですから、乳児の時には乳で育ち…

  • こせいのはんいない

    季節画像消化のための臨時増刊です。(^^)◇ ◇ ◇ 別物に見えても、実際には個性の幅の中に収まる……生物の世界には結構見られることです。ナミテントウの背中…

  • だいしゃりんとほじょりんとのちがい

    《ショートショート 1484》『大車輪と補助輪との違い』 (オーバーテン 10)「辞めるって……そんな」「すみません」 激しく狼狽していた社長から、新採の滝野…

  • あとすこしのあいだ

    あと少しの間、子供のままでいたい。(オヤブジラミの未熟種子) 子供は大人の前段階。今大人であれば、必ず子供を経ているのだ。子供が大人にまで成長できずに潰えて…

  • どくしょのーと 284 それほどおしゃれじゃないとうきょうすとーりー

    読書ノートの284回めは、小池真理子さんの『東京アクアリウム』(2010年発表。文庫版は角川文庫)です。電子本での読書。 小池さんは小説家藤田宜永さんの奥様…

  • ふかんぜん

    最初に言っておこう。この世に完全なものなんざ一つもないよ。もしあると言い張るやつがいるなら、そいつのどたまが不完全なんだ。 完全であってほしいという願望は、…

  • ばりぞうごん

    季節画像のための臨時増刊です。(^^) 何が残暑だ! 残り物に福があるのは食い物と籤(くじ)だけでいい! 暑さなんか残されたって厄介なだけだ! ふざけやがっ…

  • まじゅつしぞでぃあすりぶれうすのこととい ひしょう2

    シーズン8 第九話 飛翔(2) 話し合いを終え、私と男児二人はこれから世話になるオルソー師匠の元に出向いた。 レクトがオルソーじいさんと呼んでおったゆえ、さぞ…

  • まじゅつしぞでぃあすりぶれうすのこととい ひしょう1

    シーズン8 第九話 飛翔(1) 変化には、ゆっくりひたひたと生じるものもあれば、突然起こるものもある。どちらがいい悪いというわけではなく、事実として二種類ある…

  • ながいなつ

    九月、長月。 長月の語源は、夜長月に由来するという説がある。だが近年の九月を鑑みるに、違う見方もできると思うようになった。 暦の上では九月は秋。それも真っ盛…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水円 岳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水円 岳さん
ブログタイトル
いまじなりぃ*ふぁーむ
フォロー
いまじなりぃ*ふぁーむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用