脳炎発症後、一見普通に見える人がてんかんや麻痺などの後遺症に苛まされているさまをご笑覧ください。
入院中、退院後のリハビリ。 リハビリ終了後のジム通い。 復職後の職場での様子。 日常生活でのてんかん発作や麻痺。 そして、何故か温泉情報。 1話完結の回想日記です。
この度代わりにブログを書いています。妻です。だいぶ期間が空いてしまい、ご心配をおかけしているかもしれません。 前回の記事を書いた翌日に夫はもう一度入院となりま…
私は市岡高校の出身です。何期生か忘れたのですが41期ぐらいでしょうか。 パパさん、ママさん、覚えてますよね。出来が悪くて申し訳ありませんでした。 市岡高校って…
田中みな実のCMのたこハイって、私たち世代やとよく分かる。 チューハイって、焼酎のチューとハイボールのハイを加えた言い方なんで。 だから、チューをたこに置き換…
うちの妻はコナンのファンなのですが、たまたま見た回が101巻のFile1-3(1070-1072)のアニメ版でした。タイムカプセルの回だったのですが、非常にい…
日本語では、琉球方言が危機言語として取り上げれているが、広い意味では大阪方言も危機方言の一つであろう。 それぞれの方言がかつての形を維持することはなく、私の時…
とりあえず、飛鳥ちゃんの誕生日を祝っておく。この先、会う機会はないだろうけど。 お笑いで売れるというのは狂気を孕んでなければならないと感じる。小学生の時さんざ…
特にすることがないので、ぼんやりした生活を送っている。暇すぎるのも、考えものであるが、入院生活よりはいい。 今日は産業医と復職の面談なので、緊張する。薬を飲ん…
8月8日はそろばんの日。ぱちぱち。算盤派世代は頑張ろう。 算盤教室のみなさん、脳内で絵で計算できる能力を高めましょう。私は日商は2級を取れなったが、大商の2級…
ザコントをようやく見れた。長丁場だったが、面白かった。 若い人たちは長いコントをお金を払って見れるのだろうけど、さすがにこの歳になってくると、そういうのはしん…
影山ちゃんが卒業したんやなと。聡明な子だから、アイドルじゃなくてもいろいろな道で進んでいける子だと思う。 乃木坂の慶應組も、山崎さんにつづいて、北川悠理さんも…
平成になり、浪人時代が始まり、先が見えなくなった時代である。この年、高校を卒業する。 1989年(平成元年)流行・出来事 年代流行1989年(平成元年)…
前回の脳炎退院後は握手会に行きたくて仕方なかった。西内まりやの握手会には全部行けた。 どうしてか分からないが、事務所から干され、インスタを見る限り、やさぐれた…
単純に飛鳥ちゃんが卒業したから、山下美月推しで乃木坂のファンを続けるというだけのことである。 卒業したゼミ生のまゆちゃんと話していたことだが、単純にかわいいア…
ようつべ、今日から再開してます。よく分からないけど、再生されているんで。 マニアなIPAクイズに誰かついてきているんでしょうか。とりあえず、作ったストックがあ…
アラビア料理屋に久しぶりに行ってきた。ゼミ生が暑気払いと退院祝いを兼ねて集まってくれたので。 とにかくこのエリアのコース料理は量が多い。トルコでもそうである。…
笑いって何なんだろう。最近のバラエティが面白いのかよく分からなくなってきた。 まあ、そんなもんなのかもしれないんだが。もっと素直に笑える笑いっていうのがなくな…
27時間テレビを見ていて、これでバラエティはいいのかと不安になったのは確かである。 今の時代はこれが面白いでいいのだろうか。不安が高まったことは言うまでもない…
病院での様子以外の唯一の記事となっているが、1988年を振り返るリハビリ記事。歳は高3を迎える。 1988年(昭和63年)流行・出来事 年代流行198…
そういや、水曜は香川登志緒先生の本に所感を書いてたんやったな。さすがにこれは自宅に戻ってからということで。 しばしのお休みを。 その代わりと言ってはなんなん…
本日退院予定である。もう、べちゃっとした飯を食わなくていいと思うとありがたい。 とにもかくにも戻りたくないところである。復職まではしばらくかかるので、闘病日記…
退院以外、何もない。無駄な頭痛は消えてくれ。 妻も私も強く望んでいることだし。その反動はたまらない。 ということで、明日退院できそうです。感謝感激雨あられ。…
入院中にやってはいけないものの一つとして、間違いなく桃鉄が挙げられる。こんな精神衛生上よくないゲームはない。 脳が発火するのは間違いない。興奮しまくりなんで。…
定時には寝れぬ。妄想夢を見て、ちょぼちょぼしか寝れぬのが入院あるある。 ようやく点滴が終わりそうなので、これが無くなればいいのだが。何とも言えないところであ…
昨日は何ともぽわーーんとした1日だった。妄想の夢も穏やかだったし。 夜もゆっくり寝れたし。でも、昼もそこそこ寝れたし。 まあ、寝よう。
リハビリがてらのシリーズもの再開。この年に高2になる52歳。年取ったもんである。映画や歌、漫画や小説などは2周目でふりかえることにする。 1987年(昭和6…
ここのところ、完食できていない。だから、間食どころではない。 食後に妙な吐き癖もあるし。なんなんやろう。
家族しか見舞いに来れないのは残念な話。だが、仕方ない話である。 来てくれるだけでありがたい。1回30分でも心の支えになるものである。
点滴で寝れんときに、ウィンブルドン決勝。ジョコビッチに肩入れして見ることにした。 書き始めたのは、第2セット。その後の結果は、朝までには出ているだろう。 こう…
入院生活の楽しみは食事ぐらいしかない。こないだのひじきは、ちょうどいいおかずだったなあ。 それに対して、昨日の昼めしは絶妙に口に合わず。入院食だから文句は言え…
「ブログリーダー」を活用して、福盛貴弘さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。