chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
roko66
フォロー
住所
守山区
出身
長田区
ブログ村参加

2013/04/18

arrow_drop_down
  • Hobbytrain SBB Re420(赤)Ep.V.入線 SBB運転会 その2

    Hobbytrain SBB Re420(赤)Ep.V.を使っての自宅運転会その2。今度は緑の2等車を使って、EN(EuroNight)風の編成を組んでみました。まずは緑の2等車2両。1両を新色にしても良さそうです。KATOのRIC客車で、OBBの寝台車。Menzels特製のL.S.Models OBB2階建て寝台車。一昨年のnightjet発売時に限定生産されましたが、様々な編成に使えるので、手に入れておいてよかったです。L.S.ModelsのOBB Bcmz、角屋根で青色バージョンです。最後...

  • Hobbytrain SBB Re420(赤)Ep.V.入線 SBB運転会 その1

    先日入線した、HobbytrainのSBB Re420(赤)Ep.V.を使って、自宅運転会を行いました。小さな卓上レイアウトの試運転に続き、大きい方でもnightjetを運転。97021 EN 470セットの6両に、97035 EN421セットの4両を増結した10両編成です。nightjetの青いボディーに、赤い機関車が似合いますね。さすがにRe420は小さな4軸のカマなので、L.S.Modelsの滑りの悪い客車10両は堪えるみたいで、2両減車して丸屋根のBcmzとBmzのみの8両にしました...

  • 2020年 GWの自由研究その2 タキ編成を組んでみる タキ43000、タキ1000の研究

    家籠りの2020年GWでしたが、KATO旧製品タキの整備の際に、タキについても色々調べてみた自由研究その2。前回タキについて調べる過程で編成例なんかも目にしましたので、さっそく模型でもタキ編成を試してみます。まずは中央東線の83レ。コキ4両の後ろに、緑の日石タキ1000が続きます。今回卓上レイアウトなので、コキは3両に減車。後ろに緑のタキ1000ですが、ENEOSマークの無いものも混じる様です。続いては異種重連の8097レ。こち...

  • Hobbytrain H3023 SBB Re420(赤)Ep.V. 入線

    ホビーセンターカトーからHobbytrainのSBB Re420(赤)Ep.V.が発売となりました。SBB(スイス国鉄)の汎用機Re420、日本で言えばEF65やEF81などのイメージで、旅客列車、貨物列車の牽引を担っています。昨年はテールライトが丸型のタイプが製品化されましたが、今回は角型に更新されたEp.V.のタイプです。緑やスイスエクスプレス塗装も3色同時発売でした。今年はシングルアームパンタのタイプも製品化が予定されていますね。今回の発...

  • TOMIX 国鉄 旧型客車(東北本線普通列車)セット 製品化

    先週は5月のTOMIX新製品案内(通称:あやめ砲)がありましたが、新型コロナの影響で新しい金型製品は状況は読めないのか、やや控え目でしたね。その中でも貨物列車セットと一緒に製品化の案内がされた旧型客車のセット。旧客セットといえばKATOのお家芸でしたが、TOMIXからも展開ですね。うちにも旧客はいろいろ居ますので、さっそくそれらしい編成を組んでみました。製品案内では、オハフ61(茶)+スハ33(茶)+オハフ33(茶)+オハ3...

  • 鉄道コレクション 長野電鉄3500系冷房車(N3編成)2両セットA 入線

    GWも明け、ようやく生活リズムも戻って来ましたが、連休明けに中古サイトを覗いていると、前から探していた鉄コレの長野電鉄3500系2両セットが格安で出ていたので購入しました。2022年での置き換えも決まり、ちょうど模型化されたN3編成も先日引退した様ですが、3500系は1993(平成5)年に従来車の置き換え用として合計39両導入されました。2両編成が3500系、中間車を挟んだ3両編成が3600系となり、模型では2両編成の3500系が人気だ...

  • 2020年 GWの自由研究 タキ沼にちょっとだけハマってみた タキ43000、タキ1000の研究

    家籠りの2020年GWも終了しましたが、KATO旧製品タキの整備の際に、タキについても色々調べてみました。タキといっても実車は私有貨車を含めればかなりの数になり、研究されている方も見かけますが、今回は現在運用されているタキ43000、タキ1000について自由研究です。研究の成果!? でタキも追加購入。うちにはENEOSマーク付きのタキ1000は8両セットがいますが、ENEOSマークなしも混結されている為、2両ほど購入。同じくタキ1000の...

  • KATO Assy オユ14&マニ44追加 入線 荷物列車2020 第2章

    GWも終了しましたが、GW後半にKATOの荷物列車も追加のAssyも入線しました。今回新規のオユ14と、マニ44の追加1両が到着。さっそくオユ14も組み立てて編成内に。品薄のマニ44も予定通り2両揃いました。郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成6両セット風の編成が完成。GM板キットのマニ44を連結した対向編成と。オユ14代用していたスユ15の方は、対向編成に移動させます。6両と7両になっていいバランスになりました。...

  • KATO 旧製品タキの整備

    引き籠もりWeekが続いておりますが、子守りの合間に模型の整理なんかも行っています。コンテナ列車は頻繁に運転しますが、タキは緑とグレーのツートンカラーのタキ1000メインで、久々に他のタキの在籍車も確認してみました。ブルーの日本オイルターミナルタキ1000や、一昨年年に発売となったKATOの特別企画品タキ43000 日本石油輸送(黒・青・シルバー)なども在籍しますが、KATOの古いタキ43000も在籍しており、前からシールをイン...

  • KATO EF62 後期形 下関運転所&マニ44 入線 荷物列車2020 第1章

    KATOから「郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成6両セット」も発売となりましたが、うちでは単品での購入です。Assy関連は今週末の発売となるので、先に通常単品が入線しました。EF62 後期形 下関運転所、マニ44、ワキ8000の3両。あとAssyでオユ14と、一緒に注文しているマニ44もう1両が入線予定です。マニ44はかなり人気の様で、瞬殺となりそうです。今回発売となった、EF62の後期型 下関運転所。既に後期型はJR仕様が発売とな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、roko66さんをフォローしませんか?

ハンドル名
roko66さん
ブログタイトル
かもつどっとこむブログ
フォロー
かもつどっとこむブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用