chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がんばれ!!小さき生命(いのち)たちよ https://nicu25.blog.fc2.com

NICU(新生児集中治療室)でがんばる赤ちゃん達,ご家族,医療者で支え合いを目指したサイトです。

早産,低出生体重,様々な生まれつきご病気,妊娠・出産の経過で具合が悪くなる胎児・新生児仮死などの赤ちゃん達とご家族が診療を受けている新生児集中治療室(NICU)です。NICUでがんばる赤ちゃん,ご家族,医療者の気持ちの交流と支え合いを目指したサイトです。

nicu_fight
フォロー
住所
南区
出身
新宿区
ブログ村参加

2013/03/13

nicu_fightさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,256サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 20 10 0 30 0 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 70,059サイト
病気ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 23,703サイト
医者・医師 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 624サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(OUT) 22,932位 19,909位 22,373位 23,523位 20,326位 21,762位 21,300位 1,040,256サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 20 10 0 30 0 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 2,205位 1,942位 2,121位 2,185位 1,919位 1,970位 1,888位 70,059サイト
病気ブログ 592位 496位 574位 609位 522位 575位 568位 23,703サイト
医者・医師 20位 18位 18位 19位 18位 18位 17位 624サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,256サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 20 10 0 30 0 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 70,059サイト
病気ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 23,703サイト
医者・医師 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 624サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 3名の横浜市会議員さん達のこども医療センターNICU訪問に感謝。。。

    3名の横浜市会議員さん達のこども医療センターNICU訪問に感謝。。。

    //////朝日新聞社のネットニュースやyahooニュースでも取り上げていただいた。3月の地元のこども園に様々な皆様がお集まりくださった講演会。WE ARE GOOD FAMILY:幸せが1日でも多く側にありますようにのたくちゃんのママさんの企画で反響が大きくたくちゃんとご家族にも感謝です。「コウノドリ」と「小さな命と家族の時間」の続き。。。(NICU命の授業講演会 in つどいの森もみの木こども園)(2025年3月15日)子育て支援ではなく、...

  • 勝又先生の「The Timing and Factor of Ductus Arteriosus Closure in Infants with Down Syndrome Born at Term and Late-Preterm.」がPediatric Cardiologyで公開。。。

    勝又先生の「The Timing and Factor of Ductus Arteriosus Closure in Infants with Down Syndrome Born at Term and Late-Preterm.」がPediatric Cardiologyで公開。。。

    下記の講演会の事前登録中です。登録アドレスは以下です。https://x.gd/FB8VIです。・・・・・小児循環器学の国際雑誌のPediatric Cardiologyにこども医療センター新生児科から投稿した「The Timing and Factor of Ductus Arteriosus Closure in Infants with Down Syndrome Born at Term and Late-Preterm」が受理、昨日から公開です。#神奈川県立こども医療センターhttps://t.co/5Xce71jesT— 豊島 勝昭(Toyoshima K)_NICUサポー...

  • 薬学部の学生さんに小児医療を伝えたい。。。(帝京平成大学でNICU命の授業)

    薬学部の学生さんに小児医療を伝えたい。。。(帝京平成大学でNICU命の授業)

    「障害って何?」子どもの答えは 「NICU命の授業」で伝えたこと (朝日新聞社withnews)今週は上記のNICU命の授業を街の中で大人向けに行った記事がありました。本日は午前中は東京の中野にある帝京平成大学に休暇を利用してやってきました。生まれと育ちが新宿の自分には中野はこども時代からいくことがあった街です。年に1回この場所にこれることを楽しみにしています。毎年、薬学部の1年に新生児医療や小児医療の講義をさせても...

  • 想いや願いを託していきたい。。。

    想いや願いを託していきたい。。。

    こども医療センターで長らく働いてきました。今春、嬉しかったことはいくつもありましたが自分が担当したNICU卒業生がNICUで働き続けてきてよかったと驚きと感動の1日。。。看護師さんとしてNICUで再会してくれた喜びのと共に、自分がNICU研修医になった頃は専門医研修医3名だった頃ですが苦楽を共にした先生の息子さんでもある中村先生が小児科研修医として一緒に働くことになったことにも大変嬉しく感じました。ご両親共に地域...

  • 当たり前でない幸せなことにも気づき合えたら。。。

    当たり前でない幸せなことにも気づき合えたら。。。

    毎週金曜日は1週間を労い合い、それぞれの週末を願えたらと新生児病棟のNピアノです。・・・先週のこども医療センター新生児病棟のNピアノから1曲です。ゴールデンウィークを全国各地の病院で過ごしている患者さん、ご家族、医療スタッフの皆様にも心の穏やかな時間があればと願っております。#神奈川県立こども医療センター #Nピアノ #コウノドリ pic.twitter.com/kNKZx80mwZ— 豊島 勝昭(Toyoshima K)_NICUサポ...

  • 第78回神奈川こどもNICU遠隔講演会 「Fetus as a Patient :小児科医が担う胎児診断から始まる医療と家族支援 」 (2025年5月9日(金)17:30)のご案内

    第78回神奈川こどもNICU遠隔講演会 「Fetus as a Patient :小児科医が担う胎児診断から始まる医療と家族支援 」 (2025年5月9日(金)17:30)のご案内

    こども医療センター新生児科への県外からのご寄付などを活用させていただき運営している神奈川こどもNICU遠隔講演会です。今月は以下の講演をリアルタイム配信とそのオンデマンド配信をお送りします。登録アドレスは以下です。https://x.gd/FB8VIです。今月は現在、小児科学会のオンデマンド配信でも公開中の第128回日本小児科学会・学術集会 の参加報告。。。第128回日本小児科学会のシンポジウム「胎児エコーと生殖医療」で講演...

  • 残念さだけではない、大切な日々。。。

    残念さだけではない、大切な日々。。。

    今年の入り、母性病棟で長く入院して胎児治療などを受けていたご家族。毎週の多診療科・多職種が集まる胎児カンファレンスでその胎児治療の効果などをみんなでお聞きしてご家族を応援していました。胎児治療の効果を見極めつつ、一旦退院されてお腹の中の赤ちゃんをお腹越しに家族みんなで過ごされている日々にも皆で心寄せていました。お母さんのお腹の中で頑張っていた赤ちゃん、守っていたママさん、一緒に過ごしていたご家族。...

  • 朝日新聞社withnewsやYahooニュースで「「障害って何?」子どもの答えは 「NICU命の授業」で伝えたこと」が公開。。。

    朝日新聞社withnewsやYahooニュースで「「障害って何?」子どもの答えは 「NICU命の授業」で伝えたこと」が公開。。。

    先月の下記の講演会「コウノドリ」と「小さな命と家族の時間」の続き。。。(NICU命の授業講演会 in つどいの森もみの木こども園)(2025年3月15日)子育て支援ではなく、子供達の応援を考え合いたい。。。;NICU命の授業講演会 in つどいの森もみの木こども園の感想(2025年3月25日)に参加してくださっていた記者さんの記事が朝日新聞社のwithnews やYahooニュースで公開されています。//////「障害とは何か」「もしかしたら誰かの〝...

  • 台湾と日本の小児医療交流のありがたさ。。。(台湾の小児科医が日本の小児病院で驚いたことは?)

    台湾と日本の小児医療交流のありがたさ。。。(台湾の小児科医が日本の小児病院で驚いたことは?)

    りくちゃんご家族、りくちゃんがご両親を見つける表情が可愛らしかった本日です。新しいメンバーも多く、皆で教え合いながらの4月、忙しい日々ですが、お互いにこの場所にやってきた頃の気持ちを思い出しながら新メンバーを応援していけたらと思えます。2月から台湾の別々の病院から4名に短期留学のご希望を受けて、一緒に過ごしてきました。当院に集う国内留学のメンバーと同世代の台湾の4名、自分にとっては国を超えてそれぞれ...

  • NICU/GCUで赤ちゃん・ご家族・新人スタッフそれぞれを応援し合いたい。。。

    NICU/GCUで赤ちゃん・ご家族・新人スタッフそれぞれを応援し合いたい。。。

    週末は名古屋で小児科学会に参加しましたが月曜日から横浜のNICUに復帰です。徹夜気味で準備すると復活するのに時間がかかる気がする最近ですが、4月に加わってくれた新メンバー4名の緊張と日々の向学心に自分も何か伝えられることを伝えていきたいと元気をもらいます。外来フロアで出会ったのはあきはくん。400gよりも小さく生まれたけど心寄せていたい:We are good family(2022年9月)NICUで8ヶ月過ごして卒業となったあきはく...

  • 小児科学会2025のに参加していました。。。

    小児科学会2025のに参加していました。。。

    4月に入りすごく沢山のご入院が日々あります。新メンバーの目の輝きと頑張りを心強く感じながら自分にできる役割がある気がして、小児科学会の初日の参加はやめて病棟に残った金曜日でした。Nピアノも谷山先生も稲垣先生も忙しくて演奏は断念。ソーシャルワーカーさんや地域連携の看護師さん達が盛り上げてくれた先週のNピアノでした。:::3年前から毎週金曜に30分間開催しているこども医療センター新生児病棟のNピアノ、延期は...

  • 大変な状況での出会いの先に。。。

    大変な状況での出会いの先に。。。

    沢山の赤ちゃんたちのご入院がある4月。新メンバーを加わってもらいながら多くの赤ちゃんたちにチームでできることを皆でやっていけたらと思えます。2011年の東日本大震災の3週間後に新メンバーで加わってくれた二人の看護師さん。横浜のたっくんと陸前高田のパパの交換日記(2011年4月)大変ななかでの新メンバー時代だったと思いますが、その時から長い間一緒に働けて心強さを感じる朝でした。大変さもある職場、待遇がいいとは...

  • 新人さん達へ。。。:1人1人の初心を大切にしてくれたら。。。

    新人さん達へ。。。:1人1人の初心を大切にしてくれたら。。。

    ブログをみて担当医だった藤本先生が嬉しく感じたというメッセージを伝えたら喜んでくれたてんちゃんご家族。ブログやコウノドリの感想などを伝えてくれて自分が嬉しく感じました。看護師さんと一緒に声をかけてくれたのは胎児診断の上で当院でご出産してくださったりくくんのご家族。このブログなどを読んで勇気づけられたと感謝を伝えてくださりこちらもありがたく感じました。ブログなど、感想を伝えてくれるご家族やスタッフに...

  • 誕生から1年3週間目のNICU卒業:それぞれの悩みや頑張りの日々を讃えたい。。。。

    誕生から1年3週間目のNICU卒業:それぞれの悩みや頑張りの日々を讃えたい。。。。

    1年と3週間、NICUに入院されていたすずちゃん。胎児診断で遠方から当院にこられて距離を超えて日々、すずちゃんに会いにいらしていたすずちゃんのご家族。5人ご家族の1年3週間を応援していました。様々な治療も試みつつも入院していても安全や安心な状況とはいえない状況で頑張っていたすずちゃん。様々なことを悩みながらも一つ一つ考えてすずちゃんによりよいと思えることを選択し続けた1年と3週間だと思えます。ご家族5...

  • 宝塚市を見守りたい、横浜や神奈川でも続きたい。。。

    宝塚市を見守りたい、横浜や神奈川でも続きたい。。。

    ・・・・・ 宝塚市長選 小児科医の森氏が初当選確実 「無所属市民派」掲げ、保守系候補ら破る https://t.co/zYkBBZJBQd @kobeshinbunより— 豊島 勝昭(Toyoshima K)_NICUサポートプロジェクト (@nicu_fight_25) April 13, 2025 。。。。 20年来の小児医療仲間の森臨太郎先生、宝塚市市長に当確を知らせてくれる神戸新聞NEXTの当確のニュース。すごく嬉しく感じます。患者家族が新生児医療ガイドライン策定に参加(ロハスメディ...

  • 宝塚市からの熱気:それぞれの街で出来ることを考えたい。。。

    宝塚市からの熱気:それぞれの街で出来ることを考えたい。。。

    上記の動画を繰り返し拝見している最近です。横浜にいる自分にも希望をもらったり、自分たちの街でもこんなことを考えたいと思えるメッセージでした。多くの方に一緒にみてもらえたらと思えました。登場している森りんたろう先生は20年来の小児科医仲間です。小児科医と言っても森先生は周産期医療や小児医療の提供体制を学んだり、研究したりしてきた医療政策などの立案に長けた存在です。森先生みたいな仲間がいることは現場で頑...

  • コウノドリに心励まれて。。。

    コウノドリに心励まれて。。。

    このブログやインスタグラムに出てくださっている患者家族やスタッフ、選んでいるわけでなく、ブログやSNSなどの感想を伝えてくださった方にお写真誘いするという形で続けています。昨日もNICUにいると声をかけてくださったご家族がいました。てんちゃんのご家族です。1000g未満でお生まれになって入院されるご家族には全員担当医と一緒に自分の心エコーを使っての診察をさせてもらっています。てんちゃんも他のNICUからお引っ越し...

  • NICUで働き続けてきてよかったと驚きと感動の1日。。。

    NICUで働き続けてきてよかったと驚きと感動の1日。。。

    13年のブログ記事。NICU卒業生の笑顔(2012年5月)400gで生まれたゆうきくんの退院を入院が続く多くのママさん達が廊下にでて見送っていました。お互いの卒業を祝いつつ,それぞれのご卒業を目指している感じ、NICUにも幼なじみやママ友はあると思えた光景でした。この時から13年先の未来が今、ゆうきくんとママさん、中学校に進学しての1年間を伝えてくれました。400gだったゆうきくんが身長伸びてママさんより大きく見える姿をすご...

  • それぞれの成長を学校と病院で応援したい。。。

    それぞれの成長を学校と病院で応援したい。。。

    トレッドヘアの伊藤先生。2年ぶりにこども医療センターに戻ってきてくれました。看護師さんに双子ちゃんを担当していましたよねと覚えてもらっていましたね。確かに以下に残るように双子ちゃんを一生懸命見てこども医療センターを卒業していった伊藤先生です。数値も大事だけど、 数値にならないこともお互いに大切にしたい(2023年)ジュニアレジデントとしてこども医療センターに勤務して新生児科医を志してくださり嬉しく感じま...

  • NICUから13年先の未来が今。。。(それぞれの中学生活を応援したい)

    NICUから13年先の未来が今。。。(それぞれの中学生活を応援したい)

    このブログを2010年に始めたときは論文などの数値などでは伝わらないNICU卒業生のその先の成長やご家族の成長をナラティブに残すことが後に続く方々の道標にいつかなるかもと思えて続けてきました。去年の夏休み、このブログの最初の頃にNICUに入院中から登場して一緒にNICUのことを伝えてくださったお子さんとご家族が小学校卒業の時期になってお誘い合わせの上に訪れた日にこれでこのブログ、最終回でもいいかもと思える気持ちが...

ブログリーダー」を活用して、nicu_fightさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nicu_fightさん
ブログタイトル
がんばれ!!小さき生命(いのち)たちよ
フォロー
がんばれ!!小さき生命(いのち)たちよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用