最近ではBWMやホンダ、スバルなどもEVシフトの経営路線からハイブリッドへと注力すると全モデルEV化のキャンセルを発表しましたが、ついにポルシェも同じ選択を選びました。これで2030年までに電気自動車の販売比率を80%以上にし、ガソリンエンジン車の発売を辞めると言ったメーカーのほぼ全てが方針を撤回しました。...
日本最速、フェラーリ、ランボルギーニ等スーパーカー関連の最新ニュースなど色々紹介いたします
フェラーリF80のタイヤはミシュランがこれまで製造してきた中で最も極太タイヤだった
6番目のスペチアーレモデルとしてデビューしたフェラーリF80。フェラーリと言えばピレリのイメージが強いですが、F80にはミシュランのオートクチュールタイヤが採用されています。ベースとなったのはどのメーカーの高性能モデルにも採用されているPilot Sport Cup 2Rをベースとし、最新技術を使用しわずか15ヶ月でF80専用の高性能タイヤを開発しました。...
【これが人間だったら?】テスラの完全自動運転システムが立っているだけの鹿を認識できずそのまま走り去る
ステアリングやペダルすら存在しないロボタクシーが2026年から発売を予定しているテスラ。すでに完全自動運転システム(FSD)が提供されています。ソフトウェア開発メーカー創設者のDan O’Dowd氏は毎週のように発生するテスラのFSDは危険だと批判し、過去数年間でFSDを排除しようと数億円を費やしてTVCMなども流しており、今度は夜間走行中のモデル3が躊躇なく鹿を轢く動画が公開されています。...
007スペクターに登場した架空の車ジャガーC-X75が内装を大幅にアップデートして市販化
元ジャガーのデザイン責任者が立ち上げたCallum社が14年の時を掛けて再びC-X75を発売します。外装は2010年当時のほぼそのままですが、インテリアは現代風に大幅にアップデートされています。...
発表され55年後にやっと市販化されるベルトーネ・ランナバウトがV6エンジンを搭載し初披露
去年亡くなったマルチェロ・ガンディーニを讃える為、ベルトーネは1969年に発表されたアウトビアンキ A112 ランナバウトを現代の技術で甦らせたベルトーネ・ランナバウトを発表しました。オリジナルはフィアット X1/9やランチアストラトスのデザインに大きく影響を与えたデザインで55年かけてやっと市販化されます。...
シャオミSU7ウルトラがニュルでポルシェタイカンGTの記録を打ち破り新記録を達成
中国の家電メーカーで高性能でコスパの製品を販売し日本でも認知度があるシャオミが発売した電気自動車SU7。現在中国市場でのみ販売されていますが、サーキット専用モデルととしてSU7ウルトラを7月に発表したばかりです。シャオミは早速性能テストでドイツのニュルブルクリンク北コースを量産開始前のSU7ウルトラプロトタイプを持っていきタイムは6:46:874を記録し、ベンチマークとしているポルシェタイカンターボGTヴァイザッハパ...
【去年限定生産したのに調子こいて今年も生産】生産終了したアルファロメオ4Cがまた限定版として復活
アルファロメオは去年4C誕生10周年を記念し生産終了したのにも関わらず1台限りのワンオフとして4Cユニカを特別に作りましたが、今年もまた4Cを復活させています。2度目の再生産となる限定モデルはレーシグドライバーだったニコラ・ラリーニ(60)の名前から由来したアルファロメオ・4C コレツィオーネ GT ニコラ ラリーニ」でアルファロメオが販売するのではなく、ステランティスヘリテージから販売されます。...
フォルクスワーゲン、第二次世界大戦中ですら稼働していたドイツ国内3工場を閉鎖を計画
世界で最も多くの自動車ブランドを傘下に持つドイツの巨大企業フォルクスワーゲンがピンチです。VWは数万人規模の従業員をリストラし、従業員の給料を10%カット、上級幹部のボーナスを制限し、ドイツ国内にある3つの生産工場の閉鎖も計画しています。ドイツ国内の生産工場は第二次世界大戦が勃発した時でさえ閉鎖した事もなく、フォルクスワーゲンの87年の歴史の中で初めての出来事になり日本の株式市場にも影響が出てくる可能性...
賛否両論あるフェラーリF80、この黒いラインだけは理解できん。
先日発表されたフェラーリF80。ルマン24で勝利した499Pの公道モデルでF1のテクノロジーも搭載した現代のフェラーリを象徴するモデルで今後登場する新モデルもこのF80のデザインDNAが採用されます。エンジン音がV6でしょぼいなど色々言われていますが、このブラックストリップだけはなぜ付けたのか全く理解できません。...
インドの巨大企業の会長がランボルギーニに対し「顧客の苦情を無視しており怠慢だ」と非難
インドの巨大企業レイモンドグループの会長でもあるGautam Singhania氏は10/5にレヴエルトを試乗中に電気系統の不具合でトラブルで完全に立ち往生し、「これは新車ですよね。車の信頼性に問題はありませんか?」と問題を定義したのにずっと無視され続けているとランボルギーニインドの代表とランボルギーニアジア担当の責任者に「長年付き合いがある顧客の苦情を無視しこれは企業の怠慢だ」と激しく非難しています。...
格闘家コナーマクレガーがランボルギーニカウンタックLPI800-4を購入
UFC史上最高の格闘家としても有名なコナーマクレガーさんが新たなコレクションとしてランボルギーニカウンタックLPI800-4を新たなコレクションに加えました。彼はシアンFKP37と同じデザインで世界限定63艇のみ作られたTecnomar for Lamborghini 63の1号車も持っている事でも有名です。...
カーガイ木村氏が7年前にオーダーしたメルセデスベンツAMG ONEが大黒に登場
レーサーでもあるカーガイの木村氏が納車まで7年もかかったハイパーカー、メルセデスベンツAMG ONEが25日納車され、大黒に初登場し話題です。...
【リモコンかっけぇ…】フェラーリから高級家電製品のサウンドバーやテレビが発売
フェラーリはデンマークの高級家電メーカーのバングアンドオルフセンとのコラボレーションとしてテレビやオーディオ製品が発売されました。今回で第2弾となるフェラーリとのコラボレーションアイテムではサウンドバーやテレビが追加されフェラーリのシグネチャーカラーであるGrigio Corsa に印象的な赤のアクセントを取り入れ、イタリアの象徴的な跳ね馬のモータースポーツの伝統を彷彿とさせています。...
【ディアブロも立派なクラシックカー入り】新車として蘇ったランボルギーニディアブロSE30が展示
ランボルギーニはボローニャで開催されたAuto e Moto d’Epoca show2024に参加し、同社の修復部門ポロストリコにて現在フルレス途中の1968年ミウラSとすでに修復された1994年ディアブロSE30を展示しました。これまではカウンタックがポロストリコでフルレストアされていましたが、現在ディアブロの最終モデルまでがクラシックランボルギーニとして認定され、ブランドの歴史と保存の促進を担っています。...
ウアイラの超限定シリーズ「パガーニ・ウアイラ・コーダルンガ・エルメス」がパリに到着
パガーニウアイラをベースに5台だけ生産される超限定シリーズのコーダルンガにさらにフランスの高級ブランドHERMES仕様にしたワンオフモデルの「パガーニ・ウアイラ・コーダルンガ・エルメス」がパリシャンゼリゼ通りに登場しました。...
【車好きの男子に100%喜ばれるクリスマスプレゼント】モデルカー用風洞実験装置が予約開始
トミカの300円のミニカーからアマルガムの300万円以上もする1:18スケールのモデルカーまで車好きにとって1台は持っているダイキャストモデルですがほとんどの人がケースにしまって展示しているところですが、なんと自宅で風洞実験が可能になる夢の製品「Windsible」が発売されました。サイズは1:64/1:24/1:18それぞれに対応しており、愛車の空気の流れを確認できるようになっています。...
【もうええでしょ】転売ヤーさん、早速フェラーリF80を9億6000万円で転売開始
先日発表されたばかりの6番目のスペチアーレモデル「フェラーリF80」これまでの限定モデルの中で799台とF40に次ぐ生産台数の多さで定価は4億円ですが、すでに799台全て完売しています。量産は2026年から始まりますが、早速ドイツの怪しい販売業者がF80のビルドスロットを9億6000万円で販売しています。...
【今度見る機会は早くて2年後】まだ生産開始されていないブガッティトゥールビヨンが秋葉原に登場!
シロンの後継モデルとして6月にデビューしたばかりのブガッティトゥールビヨンが東京秋葉原に突如現れました。トゥールビヨンはシロンと比べ生産台数は半分のわずか250台で価格はなんと2倍の6億2000万円~となっています。アキバに登場したのはプリプロダクションのショーカーで実際に生産開始されるのは2026年からとなっています。...
ヒョンデからネイキッド状態のチャドンチャRN24が公開 & EV用消化器「EVドリルランス」を発表
韓国のヒョンデは今週末にトヨタと合同で開催するヒョンデ N x TOYOTA GAZOO レーシング・フェスティバルに先駆け新たなモータースポーツ用コンセプト「ヒョンデRN24」を発表しました。ホットハッチながらボディパーツを削除したほぼロールケージのようなデザインでラリースタイルの車になっています。...
AMG SLをシューティングブレークに変身させたBRABUS ROCKET GTSがデビュー
昨日開催されたBRABUS Signature NightにてメルセデスベンツAMG SL 63 Eパフォーマンスをベースにハイパーグランツーリスモシューティングブレークとして再構成されたBRABUS ROCKET GTSが公開されました。その名の通り実用的なグランツーリスモでありながら驚きべき速さを持っており最もブラバスらしい車に仕上がりました。...
【最速】ジェンソンバトンが設立したラドフォード・モーターズがわずか3年で破産
元F1ドライバーで日本でもスーパーGTで活躍していたジェンソンバトン選手がテレビ司会者のアント・アンステッド、カーデザイナーのマーク・スタッブス、弁護士のロジャー・ベーレと2021年にラドフォード・モーターズを設立しましたが、現在破産申請していた事が判明しました。新興メーカーが車を発表しても実際に発売し生き残る例はかなり難しいのですがF1ドライバーとして成功して圧倒的な知名度とブランドがあるにも関わらずラド...
フォードCEO「半年間シャオミSU7を乗ってきたけどやっぱ中国製EVすげぇや」 ほか
自動車メーカーが研究開発の為に他社メーカーの車を購入するのは当たり前ですが、フォードのジム・ファーリーCEOはその中でも自分で他社の自動車を運転する事で有名です。ポッドキャストに出演したジム・ファーリーCEOは過去6ヶ月間Xiaomi初の電気自動車SU7を日常的に使用しており、あの車は素晴らしい手放したくないと最高の評価を述べています。...
シャルル・ルクレール選手が新たにフェラーリSF90XXを納車。もうガレージに収まらんだろ? #F1jp
アメリカGPで勝利し24時間も経たずにモナコに帰ってきたフェラーリのF1ドライバー、シャルル・ルクレールは新たなラインナップに限定車のSF90XXストラダーレを追加しました。毎月フェラーリ納車してないか?...
フェラーリF80のエンジン音は最大72dB!? 静かになったのはEUによる規制のせいだった
先日イモラサーキットでダイナミックデビューしたフェラーリF80。V6ツインターボを採用したのでこれまでの自然吸気V12エンジンモデルよりだいぶエンジン音が大人しく聞こえてるようになってしまいましたが、これにはEUによる規制が大きく影響している事が判明しました。...
【肉抜きが美しい】マクラーレンW1やフェラーリF80など今後3Dプリントされたサスペンションが主流になる
マクラーレンは3Dプリントを専門とするダイバージェント社と提携しフロントアッパーウィッシュボーン、エアロフォームロワーウィッシュボーン、フロントアップライトなどのサスペンションハードウェアを3Dプリントで作られました。3Dプリントを使用したサスペンションはブガッティトゥールビヨンやフェラーリF80などにも使用され高性能スポーツカーのトレンドになり始めました。...
ブレードランナー2049がテスラロボタクシーを巡ってイーロンマスクを訴える
先日、テスラのロボタクシーのプロモーションイベントが映画の撮影スタジオで行われましたが、映画『ブレードランナー 2049』を制作したアルコンエンターテイメントとプロデューサーがテスラとイーロンマスクに対してブレードランナー2049の映像や画像など許可なく使用したとして訴えました。テスラはプロモーションで使用した映像はAIで作った物だとして否定しています。...
ベルトーネがカウンタックの生みの親マルチェロ・ガンディーニに捧げる限定モデルを準備
2023年3月14日にランボルギーニミウラやカウンタック、ランチアストラトスのほかブガッティやBMWなど多くの自動車を手がけた伝説のデザイナー、マルチェロ・ガンディーニさんが85歳で亡くなりました。1964年から1979年までベルトーネが在籍してしたイタリアのカロッツェリア、ベルトーネはガンディーニが手掛けた傑作の一つが現代に復活すると発表しそのティザーが公開されました。...
映画フェラーリの成功を受けて今度はブガッティとマセラティ創業者の生涯が映画化
イタリア人映画プロデューサー、アンドレア・イエルヴォリーノ氏は、2022年の『Lamborghini: The Man Behind the Legend』、2023年の『Ferrari』の成功を受けて次回作にBugatti創業者のエットーレ・ブガッティの生涯を描いた伝記映画の制作に取り組んでいると報道されています。...
【いつも通りで安心した】ランボルギーニレヴエルトやっぱり燃えてしまう
まだ500台も生産されていない最新モデルのランボルギーニレヴエルトがニューヨークの高速道路で走行中炎上する事故が発生しました。原因はいつも通り「何もしていない」のにエンジンから出火したという事でいつも通りのランボルギーニ製V12エンジンモデルの火事でした。...
aespa最新曲WhiplashのMVでホンダNSXやDMCデロリアンが登場
MZ世代に圧倒的な人気を誇る韓国、中国、日本人メンバーのk-popガールズグループaespaが先ほどリリースした5th mini album
【悲報】フェラーリF80のエンジンサウンドがしょぼ過ぎて失望されてしまう。これ赤いタイカンだろw
日曜日にイモラサーキットにてダイナミックデビューしたフェラーリF80自然吸気のV12エンジンではなく、ルマン24で2連覇した499PのV6ツインターボハイブリッドエンジンを搭載した6番目の限定モデルで初めて走る姿を披露しました。ですがこのV6サウンドがかなり静かだと話題になっています...
チャオイタリア2024でフェラーリデイトナSP3や812コンペティツォーネAなど初登場
今年で30回目を迎えるイタリア車専門のイベントCiaoItalia2024毎年クラシックカーから最新モデルまでファミリーカーからレーシングカーまで日本にあるイタリア車が一挙に集うお祭りです。今年はランボルギーニレヴエルトや限定499台のフェラーリデイトナSP3や812コンペティツォーネアペルタなど新たに参加する車種を中心に紹介します。毎回写真を提供してくれる匿名希望様ありがとうございます。...
ランボルギーニ、転売ヤーに販売したとして正規ディーラーを訴える
イタリアのスーパーカーメーカー、ランボルギーニはシカゴにある正規ディーラーに対して転売業者に販売し、更に詐欺行為をして不正に利益を得たとして代理店の会社と社長、および従業員を訴えました。...
【どっから持ってきた!?】マクラーレンP1LMのV8エンジンが3400万円で販売中 どの車にスワップしよう?
サーキット専用車両のマクラーレンP1GTRを公道用にランザンテが手掛けたP1LMに搭載されていたV8エンジンが販売されています。P1 LMは当時のニュルブルクリンク最速モデルとして認定され、わずか6台しか作られなかった貴重な車のエンジンで価格はエンジンだけで3400万円もします。...
港区で貴重なクラシックカーのポルシェ356の後部から突然炎上
今日、港区高輪の桜田通りにてポルシェのような車が炎上する事故が発生。乗っていた男性によると信号待ちをしていたら突然煙が立ち上がり燃えてしまったとの事。...
【新車で買うのが最安値】フェラーリのスペチアーレモデルの価値は最高15倍にも上がる
先日フェラーリF80がデビューしフェラーリのスペチアーレモデルに6台目が追加され話題です。従来の自然吸気V12エンジンからV6ツインターボとフェラーリのエントリーモデルのエンジンを搭載した事で伝統を重んじるファンからは少し残念ですが、フェラーリのスペチアーレモデルはV12だろうがEVだろうが4気筒だろうがなんだろうが必ずプレミアが付きます。これまで発売された288GTO、F40、F50、エンツォ、ラフェラーリが発売当時の価...
衝撃の後部座席が付いた2025年ポルシェ911GT3がデビューするも大幅値上げされてしまう
ポルシェは1999年のGT3を発売してから25周年を迎え、現行の992.2世代の911GT3とGT3ツーリングパッケージをデビューしました。リアウィングを搭載したサーキット走行向けと日常使いを重視したツーリングパッケージには自然吸気の4.0リッターフラット6エンジンを搭載し510PS/450Nmを発揮します。...
フェラーリには毎モデル専用に用意された「赤」があるのはご存知ですか?F80専用色は「ロッソスーパーカー」
昨日デビューした創立80周年に向けた特別モデル「フェラーリF80」フェラーリのイメージカラーはロッソコルサ(赤)ですがフェラーリはカタログモデルや限定車など新モデルが登場すると必ずその車専用に開発された「赤」が用意されています。F80は新しい赤で専用色「ロッソスーパーカー」でデビューしました。...
6番目のスペチアーレモデル Ferrari F80がついに世界初公開
フェラーリは10年前に発表されたラフェラーリの後継モデルとして最新のスペチアーレモデル「フェラーリF80」を世界初公開しました。これまで伝統だったV12自然吸気エンジンではなく、296GTBと同じV6ツインターボハイブリッドエンジンを採用した新たな時代の幕開けの1台となりました。...
コロラド州の駐車場にてV8ハイブリッドエンジンを搭載していると予想されるE-Rayのハイパフォーマンスモデル「コルベットZORA」のプロトタイプ数台が目撃されています。中にはV8ツインターボエンジンのZR1も一緒に撮影されており、ZR1とZORAが非常に似たデザインとなっています。...
税金滞納者から押収した限定車フェラーリF12tdfが官公庁オークションに登場
税金支払命令を無視し続け最終的に国税局に差し押さえされたフェラーリF12tdfが官公庁オークションに出品されています。F12tdfはF12ベルリネッタのハイパフォーマンスモデルで2015年に799台のみ発売された限定車でフェラーリを何台も所有していないと割り当てられない車でしたが、そんな金持ちも今税金が払えず差し押さえられてしまったんですね。...
ついに24時間後にデビューするフェラーリF250のティザーが公開
日本時間17日 21:00にデビューすることが正式にアナウンスされたフェラーリF250やっとフェラーリ公式からティザーが出ました。モデル名はラ・ロッサなのかF80なのかドレイクなのか?24時間後に明らかになります。...
いよいよ明日デビューするラフェラーリ後継モデルF250他のモデルと違い公にティザーを発表する様子は今のところ無さそうですが、インビテーションを貰った人には車体の一部がわかるようになっています。このガラス製のオブジェはF250のNACAダクトなのか?...
GM社長自らが運転するコルベットZR1が時速375km/hに到達し100万ドル未満の車の中で最も速い車となる
7月にデビューした5.5リッターV8ツインターボフラットプレーンクランクシャフトV8エンジンを搭載し1064馬力/1123Nmと言うハイパーカー並みのスペックを持つコルベットZR1をリリースし、世界を驚かせました。ゼネラルモータースはドイツのパペンブルクにあるATPオートモーティブテストの高速オーバルトラックでGMのマークロイスCEOが自ら運転しZR1で最高速度375km/hを到達させました。...
ポルシェから新型911GTモデルが10/18デジタルプレミア決定 案の定パリモーターショーはスルー
パリモーターショーが開催されている中、出展していないフェラーリの最新限定車が話題ですが、ポルシェも18日に新モデルを投入します。新型911のGTモデルは2つのバリエーションで登場する事が予告されておりどちらもエモーショナルな911になります。...
最後のICEモデルと言う事で売れている718シリーズに新たな限定車ポルシェ718 スパイダー RS パナメリカーナ スペシャル
ポルシェ ラテン アメリカは、1954 年カレラ パナメリカーナ メキシコでのポルシェの最大の成功を記念したユニークな車両、718 スパイダー RS パナメリカーナ スペシャルを発表しました。これは1年前に発表された718ケイマンGT4 RSクーペのスパイダー版でミッドシップエンジンの元祖と言える 550 スパイダーのオマージュモデルでカレラ パナメリカーナ メキシコに参加して70周年を記念した限定車になります。...
【悲報】フェラーリF250はドアシルが無くなりラフェラーリと比べ汚れやすそう &パリでディーゼル燃料が販売禁止
いよいよ公開まであと2日となったフェラーリラロッサ(F250)すでに実車を見たVIPは素晴らしいスペチアーレモデルだったと絶賛しており世界中が注目しています。...
水素で行くと決めたアルピーヌから水素V6エンジンを搭載したハイパーカーAlpine Alpenglow HY6が公開
トヨタやBMW、ヒョンデなどもはや勝てないテスラやBYDのEVに対抗する為、環境問題にも対応した新しいパワートレインとして水素を研究開発していますが、アルピーヌも水素パワートレインを搭載した新たなコンセプトカーAlpine Alpenglow HY6をパリモーターショー2024で発表しました。これは以前公開されていた4気筒モデルからV6にアップグレードした事でパワーも2倍の740PSとなっています。...
スパイ活動60周年の記念モデルアストンマーティンDB12 ゴールドフィンガーエディション発売
007のボンドカーとして初登場したDB5が採用された「007ゴールドフィンガー」から60周年を記念し、特注パーソナライゼーションサービスであるQ by Aston Martinから007仕様に仕上げられた特別なアストンマーティンDB12ゴールドフィンガーエディションが限定60台のみ発売されます。...
ロシア人「16台のチェーンソーでV16エンジン作ってみた」 & 中国で高級車市場が崩壊
ロシアのYouTubeチャンネル「ガレージ54」はクレイジーな実験を行うチャンネルで人気で、今回のビデオでは16台のチェーンソーに使用されているエンジンを使用し車に取り付けるため、V16エンジンを組み立てました。...
スマホやインターネットが無い70年代や80年代はこうやってカモフラージュしてテストしていた
現代はSNSや動画サービスなどが誰でも利用でき、無料で画像や動画を手軽にアップロード出来る時代となった為、各メーカーは白と黒のダズル迷彩やボディの形状を布で覆って完全に形が分からないようにして公道でテスト走行を行なっていますが、これら現代のツールが無かった時代、フェラーリはどうやってテストしていたのかは知っている人は居ますか?こうやってテストしていました。...
BMW関係者「M5の事を重い重いって言わないで。重く感じないよう設計しているから安心して」
6月にデビューした7代目BMW M5。2025年モデルから初のハイブリッド化が行われ、ピックアップトラック並みの重量の2,510kgで、先代モデルより453kg重くなっています。これにSNSは否定的な意見が非常に多くM部門開発責任者のフランク・ファン・ミール氏は重量による否定的なコメントに悩まされていると述べています。...
【緊急速報】ラフェラーリ後継モデルの名前は「フェラーリ ラ・ロッサ」
2日間のシークレットイベントでスペチアーレモデル所有のオーナーにのみ先行公開されたフェラーリF250。エンジンはV6ハイブリッドでマクラーレンW1とほぼ同等のスペックなど情報はちょくちょく出ていますが、肝心なモデル名のリークはありません。実はフェラーリはラフェラーリ後継モデルの名称を2023年にはいくつか商標登録申請をしており、そこにF250のヒントが隠されている可能性が非常に高いです。...
ブレンボがオーリンズを買収 &ポルシェタイカンの売り上げが急落、暴落する前に早く売れ!
高性能ブレーキとして絶対的なブランド力を持つブレンボはオーリンズ・レーシングの買収を4億500万ドルで完了しました。この取引はブレンボ史上最大の買収となり、事業を大幅に拡大しました。この買収により最高のブレーキとサスペンションが一つの会社になりました。...
BMWスカイトップコンセプトが50台限定生産決定 しかし全て完売済み
BMWはコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ 2024でデザインスタディとして公開したスカイトップコンセプトが非常に好評だった為、限定50台のみ生産する事を発表しました。BMWスカイトップは8シリーズをベースとした豪華な2人乗りロードスターでメルセデス マイバッハ SL 680 モノグラム シリーズと同じカテゴリーのラグジュアリーオープンエアモデルになります。...
トヨタがF1にカムバック & テスラサイバーキャブが初公開
7月にテレビ中継でハースのピットにガズーレーシングの関係者が居た事でトヨタがF1にカムバックするのでは?と噂が立っていましたが、本当にその通りになりました。トヨタは2002年から2009年までファクトリーチームおよびエンジンサプライヤーとしてモータースポーツの最高峰イベントに参加し、表彰台獲得は13回にとどまり、最高成績は2005年のコンストラクターズチャンピオンシップ4位でした。...
T.50 T.50S T.33 T.33スパイダーなどもう全ラインナップ完売済みの新興メーカーゴードンマレーオートモーティブからマクラーレンF1の精神的後継モデルとして発表されたT.50をジャミロ・クワイのジェイ・ケイ(54)が購入して先月納車された事が判明しました。...
いよいよ来週公開されるフェラーリF250は仮想上のフェラーリVGTをほぼ実現した完璧なスペチアーレ
昨日もVIPに公開されたラフェラーリの後継モデル。まだリーク写真は出ていませんが、スペックなども一部明らかになっています。F250はグランツーリスモ7に登場するフェラーリ ビジョン グランツーリスモのスペックをほぼ実現したスペックを持つと言われるV6ハイブリッドモデルでV12ではありませんが顧客は「夢のようなマシンを期待してイベントに参加してきましたが、予想を上回るほど素晴らしかった。フェラーリはこれまでのベン...
生産終了してから約20年が経ち最新技術のタイヤを得てポルシェカレラGTの性能が大幅にアップ
ポルシェは2003年〜2006年にかけて1270台生産してきた限定車カレラGTを最近までサスペンションアームの不具合でオーナーに対し1年以上運転しないよう要請していましたが、最近になりその問題が解消され、新たに現代の技術を使ってミシュランと新開発された超高性能タイヤも発表しました。新しいミシュラン パイロット スポーツ カップ 2 を装着するコオによってカレラGTのレベルはさらに引き上げられました。...
シェルがカリフォルニアにある7箇所の水素ステーションを閉鎖したり、販売台数はEVの1%にも満たない水素燃料電池車。トヨタは未来のパワートレインとして水素に対応した自動車を作る先駆者ですが、トヨタはリンナイと協力して安全でより手軽に水素燃料電池を普及させる目的でポータブル水素カートリッジを発表しました。...
【80%以上充電しないで】ポルシェタイカンとアウディe-tron GTの韓国のLG製バッテリーから火災の危険性でリコール
もう何回もリコールされているアウディe-tron GTとポルシェタイカンに火災の危険性があるとして合計34026台がリコールの対象となりました。実際に火災が発生した例は出ていませんが、リコールが完了するまで両電気自動車を80%以上充電しないようオーナーは求められています。...
【賛否両論】ホンダは将来のEVにNSXやF1のエンジンサウンドを搭載
EV減退の中、ホンダは2026年に発売する0シリーズに搭載される次世代技術を披露するHonda 0 Tech Meeting 2024を開催し様々な技術デモが公開されました。いくつかの次世代技術の中で注目されているのが将来のEVにホンダを象徴する過去モデルのエンジン音をシミュレートしてスピーカーから鳴らすシステムも公開され話題です。見た目が可愛いシティ向けEVでもVTECのサウンドで運転することが可能になります。...
アンジェリーナジョリーのフェラーリ250GTがオークションに出品
キンタロー。さんがモノマネしている女優のアンジェリーナジョリーさんがコレクションとして所有していた1958年フェラーリ250GTピニンファリーナ クーペが手放されれる事になりました。いつから250GTピニンファリーナ クーペを所有していたのかは不明ですが、2018年には自身が出演する香水のCMに一緒に登場したフェラーリです。...
【モリゾウも参加決定】ヒョンデとトヨタが協力し初の合同イベントが韓国で開催決定
韓国のヒョンデと日本のトヨタ自動車は両ブランドのレーシングブランドが初のコラボレーションイベントを開催する事を発表しました。10/27韓国の龍仁市にあるエバーランドスピードウェイで開催される予定のヒョンデ N x TOYOTA GAZOO レーシング・フェスティバルは両社のレーシングマシンやパフォーマンスモデルを体験出来る非常に珍しいイベントになります。...
【独自情報】ラフェラーリ後継モデルがシークレット公開!噂通りV12エンジンではなくV6エンジンを搭載
今月中にワールドプレミアされるラフェラーリの後継モデルF250昨日、招待されたVIPにのみ実車が公開されました。実際にF250を見てきた人からどんな車だったのか明らかになりました。...
マークザッカーバーグが奥さんの為にワンオフで作ったポルシェ カイエン ターボ GT ミニバンをプレゼント
Facebook創業者でMetaやInstagramのCEOでもあるマークザッカーバーグ氏(40)が奥さんで医者のプリシラ・チャン(39)に特別なポルシェをプレゼント。この奇妙なカイエンターボGTはミニバン化したワンオフモデルで全長が拡張されスライドドアが装備されたクレイジーなポルシェです。...
新たにSF90XXを購入したイブラヒモビッチ選手「ボルボはもはやスウェーデン車ではなく中国車だ」
元サッカースウェーデン代表で昨年ACミランを退団した英雄かつフェラーリの超VIPとして有名なズラタン・イブラヒモビッチさん(43)インタビューで「ボルボはもはやスウェーデン車ではなく中国車だ」と述べました。...
クラス最高のパワーウェイトレシオ911PS/トンを実現した本物のハイパーカー「マクラーレンW1」世界初公開
マクラーレンF1、マクラーレンP1の伝統の「1」を引き継ぐ次世代のハイパーカー「マクラーレンW1」がついに公開されました。ワールドチャンピオンシップから由来したその名前に相応しいスペックを持ち、新開発の新型MHP-8エンジンと電気モーターを組み合わせ1275PSを発揮します。...
【事故を起こしても動画撮影だけは絶対にやめられねぇ!】スマホ操作しながらマクラーレンで猛スピードで運転し案の定事故る
金持ちの家に生まれインフルエンサーとして活動しているJack Dohertyがマクラーレン570Sで無茶な速度を出す危険運転で大きな事故を起こしています。マクラーレンのフロントは潰れており、どれだけ速度が出ていたのかよく分かりますが、脱出する時でも決して動画撮影はやめず、またその動画をSNSで投稿するのは流石にすごい。...
トヨタクラウンにそっくりなマクラーレンW1、今度はインテリアもリークされる
日本時間の今夜デビューする最新ハイパーカーのマクラーレンW1。前日からリーク画像が出てきていますが、今度はインテリアの写真も出てきています。...
今朝マクラーレンW1の公式ティザーと共にW1のリークされた車体画像を公開しましたが、追加でリア画像も出てきました。どうやらこれが本物のリーク写真だそうですが……...
【超豪華】ケーニグセグ・リマック・ヘネシーの社長たちがそれぞれのハイパーカーを試す
トップギアのYouTubeチャンネルにてケーニグセグのクリスチャン・フォン・ケーニグセグ氏、ブガッティリマックのメイト・リマック氏、ヘネシーパフォーマンスのジョン・ヘネシー氏を招いてそれぞれのハイパーカーをカリフォルニアにあるソノマレースウェイでテストドライブする豪華な動画が公開。...
10/6深夜にワールドプレミアされるアルティメットシリーズ最新モデルのマクラーレンW1のティザーが発表され、W1のヘッドライトのデザインが明らかになりました。ちょっとマクラーレンGTっぽいヘッドライトになっている?...
ブガッティからシロンやVGTなどの没デザインが公開。ヴェイロン発売後3年後にはシロンの開発が始まっていた
年内で現行のW16ミストラルとボリードで生産終了する予定のシロンシリーズ。ブガッティはヴェイロンを市場に発売してから3年後には後継モデルの開発を進めており、これまで未公開だったシロンの没デザインを複数点公開しました。...
【改造するの早すぎ】世界初のツインターボ化したランボルギーニレヴエルトがまもなく公開
ランボルギーニガヤルドの時代からツインターボ化し1000馬力以上にカスタムするUnderground Racingが最新モデルのレヴエルトをツインターボ化する事を発表。現行モデルから電気モーターを搭載しV12ハイブリッドエンジンとなったレヴエルトはノーマルで1000馬力を超えるスーパーカーですが、自然吸気からツインターボ化する事により2000馬力以上に上がっています。...
ブガッティトゥールビヨンは服を脱いだ状態でも美しい芸術作品だ
EUの排ガス規制問題をクリアし今後50年後も新車当時のまま存在するであろうブガッティの最新モデル「トゥールビヨン」新時代に向け全く新しい3つの電気モーターとV16自然吸気エンジンを搭載した新しいプラットフォームと卓越したエンジニアリングを表現する為に作り上げられたトゥールビヨンの内部が公開されました。...
フェラーリF80のデザインがトップギアマガジンの表紙でリーク!?
今月末に発売されるトップギアマガジン最新号の表紙に10月中にデビューするラフェラーリの後継モデル、フェラーリF80が掲載されています。ラフェラーリの後継モデルの名前は一体なんなのか?...
キアヌ・リーブスがトヨタハチロクでレース参戦を突如発表 & ヤマハがケータハムの新型EVのパワートレインを供給
マトリックスやサイバーパンク2077などで有名な俳優キアヌリーブスさんが今週末インディアナポリス モーター スピードウェイで開催されるトヨタガズーレーシングGRカップに参戦すると発表されました。キアヌリーブスと言えばバイクマニアとして有名で自身のバイクブランドも持つセレブで世界各国で開催されているF1やMotoGPに観戦するほどモータースポーツが好きでもあります。...
高級ホイールメーカーのBBS(破産しまくっていない方)の工場で火事が発生
10/2の午後、高岡市にあるBBSジャパンのホイール製造工場で火事が発生しました。火災発生当時は4人でホイールを製造しており、製造過程中、金属を切断した際に発生した火花が出火原因とされています。...
メルセデスベンツAMG ONEが自己の記録を更に更新しニュルブルクリンクを6:29.09で走り世界一位に君臨
ハイパーカーのメルセデスベンツAMG ONEは2022年にニュルブルクリンクで量産車最速の6:35.183を記録しましたが、2024年にその記録を更に5秒以上短縮した6:29.09を記録し、ポルシェに先手を打ちました。AMGは過去にAMG GTブラックシリーズでポルシェが持つニュル最速記録を破りましたが、ポルシェはニュル専用のエアロパッケージを装着し再びニュルの1位を取った過去もありましたが、今回AMG ONEが6分30秒と言う自信が持つ記録を更...
転売ヤー系俳優のジョンシナが20年かけて完成させたランボルギーニディアブロレプリカが本物と全く区別がつかない
シリアスからコメディまでなんでも出来るアメリカの俳優でフォードのアンバサダーだったのにも関わらず転売禁止のフォードGTを納車後すぐに転売し、訴えられたジョン・シナのランボルギーニディアブロのレプリカが販売されています。このレプリカはシナが2003年にキットを購入し最近になってやっと完成させたレプリカで外装インテリアともに本物と全く遜色のないかなりクオリティが高いレプリカになります。...
EV需要減退の影響でフィアット500eが更に生産停止期間を3週間延長 & AMGがEVスーパーカーを開発?
ステランティスグループのカルロス・タバレスCEOが電気自動車の需要低迷を警告しており、他社も同様にEVの販売台数が思ったよりも良くない事が判明しています。そんな中、シティカーとしてEVと相性が良いとされていたフィアット500eも全く売れておらず需要低迷を理由に生産停止中ですが、更に期間が3週間も延期され11月1日まで生産が行われない事が決まりました。...
ポルシェ、カレラGTオーナーに無料で新品タイヤをプレゼント。しかもミシュラン パイロット スポーツ カップ 2 タイヤのセット
ポルシェはカレラGTのサスペンションのリコールに1年以上かけやっと先日問題が解決し安心して乗れるようになったオーナーに対して無料で新品のタイヤセットを提供すると発表しました。ただでさえ高性能なスポーツカー向けのタイヤは高級品ですが、ポルシェは他にも今回のリコール対策で長期間運転できなかった車に対して公道走行可能な状態にする為50万円分の無料メンテナンスも提供する予定です。...
2035年までに完全EVシフトを目指しているGM社長「コルベットはEV化しない」
ゼネラルモーターズのメアリー・バーバラCEOと新しくコルベットのチーフエンジニアに就任したトミー・ローマ氏はCBSのインタビューでコルベットは電気自動車にならないと明言しました。コルベットは初のハイブリッドモデルのE-Rayを発売し、現在そのハイパフォーマンスモデルのZORAがテストされています。...
アストンマーティン、自然災害のせいで年間販売台数を2023年と比べ1000台も減ると予測
フェラーリと同じくF1とルマン24耐久レースのハイパーカークラスに参戦するアストンマーティン。2024年は新フラッグシップモデルのヴァンテージも発表し、当初の計画では年間販売台数を7000台と見積もっていましたが、アストンマーティンのエイドリアン・ホールマークCEOはその目標数値を下方修正し、年間販売台数を2023年と比較し約1000台少なくなると発表しました。...
「ブログリーダー」を活用して、ニュースフェラーリさんをフォローしませんか?
最近ではBWMやホンダ、スバルなどもEVシフトの経営路線からハイブリッドへと注力すると全モデルEV化のキャンセルを発表しましたが、ついにポルシェも同じ選択を選びました。これで2030年までに電気自動車の販売比率を80%以上にし、ガソリンエンジン車の発売を辞めると言ったメーカーのほぼ全てが方針を撤回しました。...
スウェーデンのハイパーカーブランド「ケーニグセグ」の創設者でエンジニアのクリスチャン・フォン・ケーニグセグ氏が個人的に購入した車が判明しました。パガーニ創設者のオラチオ・パガーニ氏はポルシェ918スパイダーやフェラーリF12tdfなど限定モデルを購入していますが、ケーニグセグさんはどんな車を買ったんでしょうか?...
明日デビューするシャオミのSUV「Xiaomi YU7」のインテリアが先行公開されました。注目なのがハイパービジョンヘッドアップディスプレイを採用し、従来のインストルメントパネルをセンターコンソールから取り除くことが可能になりました。...
フェラーリは昔、デザインをピニンファリーナに委託して車を作り続けていましたが、2013年に提携終了し現在はフェラーリ社内でデザインスタジオを立ち上げています。当時ラフェラーリを開発中に社内チームのデザインとピニンファリーナにデザインを依頼し経営陣にどちらのデザインを採用するか選ばせた結果経営陣は社内チームのデザインを採用し、ピニンファリーナがデザインしたフェラーリの歴史は終了しました。...
今月初めにフォードはマスタングGTDで自身が2024年12月に作ったニュルブルクリンクのタイムを5秒以上短縮し6:52.072と史上6番目に速い量産車として記録を作りましたが、昨年のマシンとどれだけ走りに違いが出たのか比較するオンボード映像を公開しました。...
40年以上ロードカーやレーシングカーを西欧してきたRMLグループはポルシェ991(992.1)ターボSをベースにした新プロジェクト「RML P39 40th スペシャル エディション」を発表しました。90年代に活躍したポルシェ911GT1のようなボディデザインで性能はポルシェ 992 GT3 RSよりも優れながら使いやすさも兼ね備えた特別なカスタムカーです。...
マレーシアのセパンレースウェイにてメルセデスAMG GTがスポーツ走行をしていますが、ロングストレートを時速230km/hで走行中のAMG GTのブレーキにトラブルが発生し、そのまま壁に激突する恐怖の瞬間が公開されています。幸いにも運転していたドライバーと助手席の同乗者は無事でした。...
今週末からイタリアコモ湖で開催されるコンコルソ デレガンツァ ヴィラ デステにてBMWから発表される新しいコンセプトカーのティザーがSNSで公開されました。どうやらシューティングブレークで間違いない様ですがこれは一体?...
K-popグループで(G)i-dleからi-dleに改名して初の新曲Good ThingのMVが公開されポルシェボクスターが登場。リーダーのソヨンがボクスターのフロントガラスを破壊したりと今回のMVもかなり過激です。...
2024年9月に配信されたグランドツアー最終回でトップギア時代も含め22年間の自動車番組が終了しましたが、リチャード・ハモンドとジェームズ・メイが10年ぶりにトップギアの象徴的なコース「トップギアテストトラック」に帰ってきました。...
イギリスのアストンマーティンは2021年5月から2024年10月までに生産された259台のヴァルキリーにリコールを発表しました。リコールの理由は、ヒューズボックスのカバーに長いネジが使用されていた可能性があるためで、これが車の配線に接触して電力損失を引き起こしたり、ヒューズボックスに熱による損傷を引き起こしたりする可能性がある。...
三郷市の小学生ひき逃げ事件でランドローバー・ディフェンダーで轢き逃げした中国人の鄧洪鵬容疑者(とう・こうほう)(42)が今朝さいたま県内の警察署に出頭し逮捕されました。鄧洪鵬容疑者は小学生が大丈夫だと言ったので現場を離れただけでひき逃げについては否認しています。...
エミリア・ロマーニャグランプリの予選Q1にてレッドブルの角田裕毅選手が縁石に乗り上げてマシンのコントロールを失い横転しながらのクラッシュを起こしました。マシンは大破していますが、角田選手本人は無事です。...
イタリアのスーパースポーツ界の最高峰、ランボルギーニ・テメラリオとドゥカティ・パニガーレV4、究極のパフォーマンスと最先端技術を体現する2台のスーパースポーツモデルが、イモラ・サーキットのストレートでエキサイティングなドラッグレースに挑みます。...
納車が始まってまだ間もない。フェラーリSF90XXスパイダー。公道を走るフェラーリには珍しくリアウィングが搭載されており、F80や296スペチアーレと違い唯一のV8ハイブリッドエンジンを搭載したフェラーリです。オークションではSF90XXスパイダーが2億8000万円で落札されていました。...
埼玉県三郷市で小学生4人をランドローバー・ディフェンダーで轢き逃げしたのが解体行の中国人二人だった事が判明し事故を起こした車が発見されましたが、犯人は以前逃走中で警察はまだ捕まえてられていません。犯人が中国人だった事が判明し、どうせ逮捕しても不起訴になるしそもそも中国に逃亡されたら何もできないと被害者は泣き寝入りする可能性が高くなりました。...
BMWは新しいEVプラットフォームを採用したノイエクラッセのコンセプトカーを発表済みですが、いよいよ新しい3シリーズとX3の量産車のフォルムが年次株主総会で公開されました。これまであった特徴的なデカいキドニーグリルはヘッドライトと一体化されスリムになっています。...
世界中の自動車メーカーがEVシフトで苦戦していますが、ダッジは2024年モデルから登場している電気自動車のチャージャーデイトナにエントリーモデルとして発売されていたデイトナR/Tを2026年モデルから廃止すると噂されています。エントリーモデルの廃止理由は販売不振が原因で現在ディーラーの在庫状況を見てみると496馬力の2ドアR/Tは3,500台以上が売れ残っており戦略変更を余儀なくされました。...
1年前のコモ湖畔で開催されたコンコルソ デレガンツァ ヴィラ デステ2024で公開されたBMWスカイトップコンセプト。BMW503をオマージュしたデザインで限定50台のみ生産されると発表されこれまでカモフラージュしてプロトタイプが目撃されていましたが、ついに量産仕様のスカイトップが目撃されました。コンセプト時代とデザインは同じで違いはほとんどないと思われます。...
アポロIEを復活させた香港の投資グループがデ・トマソの権利を買取現代に復活させたデ・トマソP72が発表から6年かけてついに量産仕様で公開されました。デザインはほぼコンセプトデザイン通りでサイドミラーがちょっと大きくなったくらいで美しいデザインはそのままで発売されます。...
インドでポルシェタイカンで飲酒運転していた17歳の少年がバイクに衝突し男女二人を死亡させた事件が日曜日に発生しました。この少年は不動産業を行なっているいわゆる大金持ちの子供で事故の前にレストランでパーティーを開いていて飲酒したのにも関わらずポルシェを運転し死亡事故を起こしました。なんとその17歳の少年は二人も死亡させたのにも関わらず300字の反省文だけ書いて15時間後には保釈が認められインド国民の怒りが爆...
テスラは8/8に公開されるロボタクシーのティザーを年次株主総会のビデオで公開しました。ティザーの中には一瞬しか映らないので見逃してしまいますが、ロボタクシーはハンドルもペダルも無い完全自動運転車である事が分かります。...
24日からイタリアコモ湖で開催されるコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステにてBMWは今回もコンセプトカーを発表します。毎回Z4やM3ベースのコンセプトカーを発表しているBMWですが、今回は8シリーズをベースにした「BMW コンセプト スカイトップ」が公開されます。...
先日発表された12チリンドリではハイブリッドやターボチャージャーを非搭載な自然吸気V12エンジンを搭載してデビューしましたが、フェラーリは現在ラフェラーリの後継モデルのテストも行なっています。最近目撃されたF250と呼ばれるラフェラーリの後継モデルはだいぶ偽装が剥がれおおよそのフォルムが分かるようになりました。...
フィアットから去年発表されたおしゃれなコンパクトEV「トッポリーノ」これがドア部分にある小さなイタリア国旗を模したトリコローレカラーのせいでイタリアの警察と税関職員がトスカーナ州リボルノ港で134台のトッポリーノを押収しました。...
残念ながら20年以上続いたランボルギーニ製V10エンジンの歴史は終了と共に他社からも発売されない為、V10自然吸気エンジンを搭載した量産車は消滅してしまいますが、ウラカンの後継モデルには噂通り、V8ハイブリッドエンジンが搭載される事が正式にアナウンスされました。こちらがウラカン後継モデルLB634に搭載される新型エンジンです。...
2021年に発売されて以降自動車の盗難追跡装置としても使用される事が多いAppleのAirTagにコードネームB589と呼ばれる第2世代が2025年に発表されると言われています。AirTagは今後グローバル展開されるApple Vision Proにも連携する可能性があると言われています。...
新車のフォードマスタングダークホースを納車したテキサス州在住のオーナーが左右のテールライトが違う珍しいミスを報告しています。これはアメリカ仕様とヨーロッパ仕様それぞれのテールライトが付いた個体でなぜこのようなミスに気づかずに納車されてしまったのかフォードの検品項目に穴があった可能性があります。...
ランボルギーニウラカン、エッセンツァSCV12、ブガッティシロン、VGTやケーニグセグジェメーラ、CC850のデザインを担当しヒョンデの高級車ブランドジェネシスの元チーフデザイナーのサシャ・セリパノフ氏がケーニグセグ退社後に独立し新会社Hardline27を設立しましが、ついに新型ハイパーカー「Nilu27」のティザーを公開しました。...
ロシア産ラグジュアリーリムジンのアウルス・セナートにフェイスリフトされた新型車が公開されました。新デザインのグリル、LEDライトなど外観の違いの他、インテリアもアップデートされています。...
メルセデスベンツは市販車をベースにした超限定商法の「ミトス」を発表しましたが、ついにその1号車となるAMG SLスピードスターミトスが6/6に公開されると限られたVIPにのみ招待状を送っているようです。名前の通りAMG SLがベースのスピードスタータイプで専用のデザインでごく限られた数だけ生産される高価格帯のメルセデスとなります。...
テスラは8月に発表予定の次世代の自動運転車のロボタクシーサービス「サイバーキャブ」を発表すると噂されており、その開発車両と思われるモデル3が公道でテストされているのが目撃されています。このモデル3にはサイドミラーが取り外されており、代わりに多数のカメラが追加されています。...
公開まであと1ヶ月と迫ったブガッティシロンの後継モデル「BR1」すでにリア周りのエクステリアデザインがリークされており、実際にBR1を見た人からはメーター周りは機械式のアナログ時計の様な美しいデザインだったと言われていましたが、今回そのメーター周りのデザインがリークされました。...
昨年末に公開されたテスラサイバートラックのデビュービデオでポルシェ911とサイバートラックがドラッグレースをするシーンが話題でただ勝利するだけではなく、ポルシェ911を牽引した状態でも勝った事で加速性能の強さをアピールしていましたが、ネット上で「あんなのあり得ない」「絶対距離は1/4マイルのドラッグレースじゃない」など疑惑が上がっていました。そんな中、実際にビデオと同じ条件でポルシェ911とサイバートラックど...
日本でテレビCMなど本格的に開始された電気自動車界のトップ企業BYD5/16に中国にあるBYDショールームで火災が発生し、展示されていた車両7台が全焼、幸いにも火事による死者は出ませんでした。BYDのショールームで火災が発生したのは2021年以来これで10例目とかなりの頻度で火災が発生しています。...
W12エンジンの後継としてウルトラ パフォーマンス ハイブリッドと名付けられたこの新しいV8ハイブリッドエンジンを搭載した4代目ベントレーコンチネンタルGTが6月正式にデビューします。新開発のV8エンジンと電気モーターにより782PS/1000Nmを発揮し、モーターだけで80km走行可能です。...
マセラティはMC20とオープンモデルのMC20チェロを発売し、今後は電気自動車のMC20フォルゴレの発表が控えていますが、去年のスパ24でデビューしたMC20 GT2をベースにしたハイパフォーマンスモデル「マセラティMC20ストラダーレ」が発表される予定です。...
アップルはiPhone16が発売される9月にリリースされる iOS 18、iPadOS 18、macOS 15、visionOS 2に搭載される新しいアクセシビリティ機能の一部を公開しました。中でも便利そうなのが乗車中のiPhone または iPad使用時の乗り物酔いを軽減する新機能で乗り物酔いしやすいお子さんや乗車中に仕事をする人にはとても便利な機能になります。...
イタリアのフェラーリは米国特許商標庁に2023年8月24日にサイドエキゾーストシステムを出願していた事が判明しました。通常の自動車はエキゾーストマフラーは車の後部に設置されますが、フェラーリの特許では後輪部分にマフラーが配置されています。...
ハンマーで叩こうが何をしようが傷が付きにくいステンレスボディパネルを採用しているテスラサイバートラック。これまで何例か事故が起きていますが、このボディに致命的なダメージを負った例はほとんどなかったですが、今回は溝に落ちた際にステンレスボディが剥がれてしまったようです。...