最近ではBWMやホンダ、スバルなどもEVシフトの経営路線からハイブリッドへと注力すると全モデルEV化のキャンセルを発表しましたが、ついにポルシェも同じ選択を選びました。これで2030年までに電気自動車の販売比率を80%以上にし、ガソリンエンジン車の発売を辞めると言ったメーカーのほぼ全てが方針を撤回しました。...
日本最速、フェラーリ、ランボルギーニ等スーパーカー関連の最新ニュースなど色々紹介いたします
「ブログリーダー」を活用して、ニュースフェラーリさんをフォローしませんか?
最近ではBWMやホンダ、スバルなどもEVシフトの経営路線からハイブリッドへと注力すると全モデルEV化のキャンセルを発表しましたが、ついにポルシェも同じ選択を選びました。これで2030年までに電気自動車の販売比率を80%以上にし、ガソリンエンジン車の発売を辞めると言ったメーカーのほぼ全てが方針を撤回しました。...
スウェーデンのハイパーカーブランド「ケーニグセグ」の創設者でエンジニアのクリスチャン・フォン・ケーニグセグ氏が個人的に購入した車が判明しました。パガーニ創設者のオラチオ・パガーニ氏はポルシェ918スパイダーやフェラーリF12tdfなど限定モデルを購入していますが、ケーニグセグさんはどんな車を買ったんでしょうか?...
明日デビューするシャオミのSUV「Xiaomi YU7」のインテリアが先行公開されました。注目なのがハイパービジョンヘッドアップディスプレイを採用し、従来のインストルメントパネルをセンターコンソールから取り除くことが可能になりました。...
フェラーリは昔、デザインをピニンファリーナに委託して車を作り続けていましたが、2013年に提携終了し現在はフェラーリ社内でデザインスタジオを立ち上げています。当時ラフェラーリを開発中に社内チームのデザインとピニンファリーナにデザインを依頼し経営陣にどちらのデザインを採用するか選ばせた結果経営陣は社内チームのデザインを採用し、ピニンファリーナがデザインしたフェラーリの歴史は終了しました。...
今月初めにフォードはマスタングGTDで自身が2024年12月に作ったニュルブルクリンクのタイムを5秒以上短縮し6:52.072と史上6番目に速い量産車として記録を作りましたが、昨年のマシンとどれだけ走りに違いが出たのか比較するオンボード映像を公開しました。...
40年以上ロードカーやレーシングカーを西欧してきたRMLグループはポルシェ991(992.1)ターボSをベースにした新プロジェクト「RML P39 40th スペシャル エディション」を発表しました。90年代に活躍したポルシェ911GT1のようなボディデザインで性能はポルシェ 992 GT3 RSよりも優れながら使いやすさも兼ね備えた特別なカスタムカーです。...
マレーシアのセパンレースウェイにてメルセデスAMG GTがスポーツ走行をしていますが、ロングストレートを時速230km/hで走行中のAMG GTのブレーキにトラブルが発生し、そのまま壁に激突する恐怖の瞬間が公開されています。幸いにも運転していたドライバーと助手席の同乗者は無事でした。...
今週末からイタリアコモ湖で開催されるコンコルソ デレガンツァ ヴィラ デステにてBMWから発表される新しいコンセプトカーのティザーがSNSで公開されました。どうやらシューティングブレークで間違いない様ですがこれは一体?...
K-popグループで(G)i-dleからi-dleに改名して初の新曲Good ThingのMVが公開されポルシェボクスターが登場。リーダーのソヨンがボクスターのフロントガラスを破壊したりと今回のMVもかなり過激です。...
2024年9月に配信されたグランドツアー最終回でトップギア時代も含め22年間の自動車番組が終了しましたが、リチャード・ハモンドとジェームズ・メイが10年ぶりにトップギアの象徴的なコース「トップギアテストトラック」に帰ってきました。...
イギリスのアストンマーティンは2021年5月から2024年10月までに生産された259台のヴァルキリーにリコールを発表しました。リコールの理由は、ヒューズボックスのカバーに長いネジが使用されていた可能性があるためで、これが車の配線に接触して電力損失を引き起こしたり、ヒューズボックスに熱による損傷を引き起こしたりする可能性がある。...
三郷市の小学生ひき逃げ事件でランドローバー・ディフェンダーで轢き逃げした中国人の鄧洪鵬容疑者(とう・こうほう)(42)が今朝さいたま県内の警察署に出頭し逮捕されました。鄧洪鵬容疑者は小学生が大丈夫だと言ったので現場を離れただけでひき逃げについては否認しています。...
エミリア・ロマーニャグランプリの予選Q1にてレッドブルの角田裕毅選手が縁石に乗り上げてマシンのコントロールを失い横転しながらのクラッシュを起こしました。マシンは大破していますが、角田選手本人は無事です。...
イタリアのスーパースポーツ界の最高峰、ランボルギーニ・テメラリオとドゥカティ・パニガーレV4、究極のパフォーマンスと最先端技術を体現する2台のスーパースポーツモデルが、イモラ・サーキットのストレートでエキサイティングなドラッグレースに挑みます。...
納車が始まってまだ間もない。フェラーリSF90XXスパイダー。公道を走るフェラーリには珍しくリアウィングが搭載されており、F80や296スペチアーレと違い唯一のV8ハイブリッドエンジンを搭載したフェラーリです。オークションではSF90XXスパイダーが2億8000万円で落札されていました。...
埼玉県三郷市で小学生4人をランドローバー・ディフェンダーで轢き逃げしたのが解体行の中国人二人だった事が判明し事故を起こした車が発見されましたが、犯人は以前逃走中で警察はまだ捕まえてられていません。犯人が中国人だった事が判明し、どうせ逮捕しても不起訴になるしそもそも中国に逃亡されたら何もできないと被害者は泣き寝入りする可能性が高くなりました。...
BMWは新しいEVプラットフォームを採用したノイエクラッセのコンセプトカーを発表済みですが、いよいよ新しい3シリーズとX3の量産車のフォルムが年次株主総会で公開されました。これまであった特徴的なデカいキドニーグリルはヘッドライトと一体化されスリムになっています。...
世界中の自動車メーカーがEVシフトで苦戦していますが、ダッジは2024年モデルから登場している電気自動車のチャージャーデイトナにエントリーモデルとして発売されていたデイトナR/Tを2026年モデルから廃止すると噂されています。エントリーモデルの廃止理由は販売不振が原因で現在ディーラーの在庫状況を見てみると496馬力の2ドアR/Tは3,500台以上が売れ残っており戦略変更を余儀なくされました。...
1年前のコモ湖畔で開催されたコンコルソ デレガンツァ ヴィラ デステ2024で公開されたBMWスカイトップコンセプト。BMW503をオマージュしたデザインで限定50台のみ生産されると発表されこれまでカモフラージュしてプロトタイプが目撃されていましたが、ついに量産仕様のスカイトップが目撃されました。コンセプト時代とデザインは同じで違いはほとんどないと思われます。...
アポロIEを復活させた香港の投資グループがデ・トマソの権利を買取現代に復活させたデ・トマソP72が発表から6年かけてついに量産仕様で公開されました。デザインはほぼコンセプトデザイン通りでサイドミラーがちょっと大きくなったくらいで美しいデザインはそのままで発売されます。...
インドでポルシェタイカンで飲酒運転していた17歳の少年がバイクに衝突し男女二人を死亡させた事件が日曜日に発生しました。この少年は不動産業を行なっているいわゆる大金持ちの子供で事故の前にレストランでパーティーを開いていて飲酒したのにも関わらずポルシェを運転し死亡事故を起こしました。なんとその17歳の少年は二人も死亡させたのにも関わらず300字の反省文だけ書いて15時間後には保釈が認められインド国民の怒りが爆...
テスラは8/8に公開されるロボタクシーのティザーを年次株主総会のビデオで公開しました。ティザーの中には一瞬しか映らないので見逃してしまいますが、ロボタクシーはハンドルもペダルも無い完全自動運転車である事が分かります。...
24日からイタリアコモ湖で開催されるコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステにてBMWは今回もコンセプトカーを発表します。毎回Z4やM3ベースのコンセプトカーを発表しているBMWですが、今回は8シリーズをベースにした「BMW コンセプト スカイトップ」が公開されます。...
先日発表された12チリンドリではハイブリッドやターボチャージャーを非搭載な自然吸気V12エンジンを搭載してデビューしましたが、フェラーリは現在ラフェラーリの後継モデルのテストも行なっています。最近目撃されたF250と呼ばれるラフェラーリの後継モデルはだいぶ偽装が剥がれおおよそのフォルムが分かるようになりました。...
フィアットから去年発表されたおしゃれなコンパクトEV「トッポリーノ」これがドア部分にある小さなイタリア国旗を模したトリコローレカラーのせいでイタリアの警察と税関職員がトスカーナ州リボルノ港で134台のトッポリーノを押収しました。...
残念ながら20年以上続いたランボルギーニ製V10エンジンの歴史は終了と共に他社からも発売されない為、V10自然吸気エンジンを搭載した量産車は消滅してしまいますが、ウラカンの後継モデルには噂通り、V8ハイブリッドエンジンが搭載される事が正式にアナウンスされました。こちらがウラカン後継モデルLB634に搭載される新型エンジンです。...
2021年に発売されて以降自動車の盗難追跡装置としても使用される事が多いAppleのAirTagにコードネームB589と呼ばれる第2世代が2025年に発表されると言われています。AirTagは今後グローバル展開されるApple Vision Proにも連携する可能性があると言われています。...
新車のフォードマスタングダークホースを納車したテキサス州在住のオーナーが左右のテールライトが違う珍しいミスを報告しています。これはアメリカ仕様とヨーロッパ仕様それぞれのテールライトが付いた個体でなぜこのようなミスに気づかずに納車されてしまったのかフォードの検品項目に穴があった可能性があります。...
ランボルギーニウラカン、エッセンツァSCV12、ブガッティシロン、VGTやケーニグセグジェメーラ、CC850のデザインを担当しヒョンデの高級車ブランドジェネシスの元チーフデザイナーのサシャ・セリパノフ氏がケーニグセグ退社後に独立し新会社Hardline27を設立しましが、ついに新型ハイパーカー「Nilu27」のティザーを公開しました。...
ロシア産ラグジュアリーリムジンのアウルス・セナートにフェイスリフトされた新型車が公開されました。新デザインのグリル、LEDライトなど外観の違いの他、インテリアもアップデートされています。...
メルセデスベンツは市販車をベースにした超限定商法の「ミトス」を発表しましたが、ついにその1号車となるAMG SLスピードスターミトスが6/6に公開されると限られたVIPにのみ招待状を送っているようです。名前の通りAMG SLがベースのスピードスタータイプで専用のデザインでごく限られた数だけ生産される高価格帯のメルセデスとなります。...
テスラは8月に発表予定の次世代の自動運転車のロボタクシーサービス「サイバーキャブ」を発表すると噂されており、その開発車両と思われるモデル3が公道でテストされているのが目撃されています。このモデル3にはサイドミラーが取り外されており、代わりに多数のカメラが追加されています。...
公開まであと1ヶ月と迫ったブガッティシロンの後継モデル「BR1」すでにリア周りのエクステリアデザインがリークされており、実際にBR1を見た人からはメーター周りは機械式のアナログ時計の様な美しいデザインだったと言われていましたが、今回そのメーター周りのデザインがリークされました。...
昨年末に公開されたテスラサイバートラックのデビュービデオでポルシェ911とサイバートラックがドラッグレースをするシーンが話題でただ勝利するだけではなく、ポルシェ911を牽引した状態でも勝った事で加速性能の強さをアピールしていましたが、ネット上で「あんなのあり得ない」「絶対距離は1/4マイルのドラッグレースじゃない」など疑惑が上がっていました。そんな中、実際にビデオと同じ条件でポルシェ911とサイバートラックど...
日本でテレビCMなど本格的に開始された電気自動車界のトップ企業BYD5/16に中国にあるBYDショールームで火災が発生し、展示されていた車両7台が全焼、幸いにも火事による死者は出ませんでした。BYDのショールームで火災が発生したのは2021年以来これで10例目とかなりの頻度で火災が発生しています。...
W12エンジンの後継としてウルトラ パフォーマンス ハイブリッドと名付けられたこの新しいV8ハイブリッドエンジンを搭載した4代目ベントレーコンチネンタルGTが6月正式にデビューします。新開発のV8エンジンと電気モーターにより782PS/1000Nmを発揮し、モーターだけで80km走行可能です。...
マセラティはMC20とオープンモデルのMC20チェロを発売し、今後は電気自動車のMC20フォルゴレの発表が控えていますが、去年のスパ24でデビューしたMC20 GT2をベースにしたハイパフォーマンスモデル「マセラティMC20ストラダーレ」が発表される予定です。...
アップルはiPhone16が発売される9月にリリースされる iOS 18、iPadOS 18、macOS 15、visionOS 2に搭載される新しいアクセシビリティ機能の一部を公開しました。中でも便利そうなのが乗車中のiPhone または iPad使用時の乗り物酔いを軽減する新機能で乗り物酔いしやすいお子さんや乗車中に仕事をする人にはとても便利な機能になります。...
イタリアのフェラーリは米国特許商標庁に2023年8月24日にサイドエキゾーストシステムを出願していた事が判明しました。通常の自動車はエキゾーストマフラーは車の後部に設置されますが、フェラーリの特許では後輪部分にマフラーが配置されています。...
ハンマーで叩こうが何をしようが傷が付きにくいステンレスボディパネルを採用しているテスラサイバートラック。これまで何例か事故が起きていますが、このボディに致命的なダメージを負った例はほとんどなかったですが、今回は溝に落ちた際にステンレスボディが剥がれてしまったようです。...