フェラーリは昔、デザインをピニンファリーナに委託して車を作り続けていましたが、2013年に提携終了し現在はフェラーリ社内でデザインスタジオを立ち上げています。当時ラフェラーリを開発中に社内チームのデザインとピニンファリーナにデザインを依頼し経営陣にどちらのデザインを採用するか選ばせた結果経営陣は社内チームのデザインを採用し、ピニンファリーナがデザインしたフェラーリの歴史は終了しました。...
日本最速、フェラーリ、ランボルギーニ等スーパーカー関連の最新ニュースなど色々紹介いたします
ピニンファリーナとの別れは困難だったが必要な事で結果的に成功したとフェラーリのデザイン責任者が語る
フェラーリは昔、デザインをピニンファリーナに委託して車を作り続けていましたが、2013年に提携終了し現在はフェラーリ社内でデザインスタジオを立ち上げています。当時ラフェラーリを開発中に社内チームのデザインとピニンファリーナにデザインを依頼し経営陣にどちらのデザインを採用するか選ばせた結果経営陣は社内チームのデザインを採用し、ピニンファリーナがデザインしたフェラーリの歴史は終了しました。...
マスタングGTDがニュルブルクリンクにて自身が持つタイムを更新する比較オンボード映像を公開
今月初めにフォードはマスタングGTDで自身が2024年12月に作ったニュルブルクリンクのタイムを5秒以上短縮し6:52.072と史上6番目に速い量産車として記録を作りましたが、昨年のマシンとどれだけ走りに違いが出たのか比較するオンボード映像を公開しました。...
ポルシェ911GT1を復活させたポルシェP39が1億円(※ベース車両含まず)で発売
40年以上ロードカーやレーシングカーを西欧してきたRMLグループはポルシェ991(992.1)ターボSをベースにした新プロジェクト「RML P39 40th スペシャル エディション」を発表しました。90年代に活躍したポルシェ911GT1のようなボディデザインで性能はポルシェ 992 GT3 RSよりも優れながら使いやすさも兼ね備えた特別なカスタムカーです。...
サーキットで走行中AMG GTのブレーキが故障しパニックになりながら壁に衝突する瞬間の映像 ほか
マレーシアのセパンレースウェイにてメルセデスAMG GTがスポーツ走行をしていますが、ロングストレートを時速230km/hで走行中のAMG GTのブレーキにトラブルが発生し、そのまま壁に激突する恐怖の瞬間が公開されています。幸いにも運転していたドライバーと助手席の同乗者は無事でした。...
今週末からイタリアコモ湖で開催されるコンコルソ デレガンツァ ヴィラ デステにてBMWから発表される新しいコンセプトカーのティザーがSNSで公開されました。どうやらシューティングブレークで間違いない様ですがこれは一体?...
i-dleが新曲Good Thingでカムバックしていきなりポルシェを破壊 #idle
K-popグループで(G)i-dleからi-dleに改名して初の新曲Good ThingのMVが公開されポルシェボクスターが登場。リーダーのソヨンがボクスターのフロントガラスを破壊したりと今回のMVもかなり過激です。...
リチャード・ハモンドとジェームズ・メイが最初で最後のトップギアテストトラックを走る ほか
2024年9月に配信されたグランドツアー最終回でトップギア時代も含め22年間の自動車番組が終了しましたが、リチャード・ハモンドとジェームズ・メイが10年ぶりにトップギアの象徴的なコース「トップギアテストトラック」に帰ってきました。...
これまでに生産された259台のアストンマーティンヴァルキリーにリコール
イギリスのアストンマーティンは2021年5月から2024年10月までに生産された259台のヴァルキリーにリコールを発表しました。リコールの理由は、ヒューズボックスのカバーに長いネジが使用されていた可能性があるためで、これが車の配線に接触して電力損失を引き起こしたり、ヒューズボックスに熱による損傷を引き起こしたりする可能性がある。...
【中国人なので100%不起訴】ランドローバーで小学生をひき逃げした中国人、鄧洪鵬容疑者が逮捕
三郷市の小学生ひき逃げ事件でランドローバー・ディフェンダーで轢き逃げした中国人の鄧洪鵬容疑者(とう・こうほう)(42)が今朝さいたま県内の警察署に出頭し逮捕されました。鄧洪鵬容疑者は小学生が大丈夫だと言ったので現場を離れただけでひき逃げについては否認しています。...
エミリア・ロマーニャグランプリの予選Q1にてレッドブルの角田裕毅選手が縁石に乗り上げてマシンのコントロールを失い横転しながらのクラッシュを起こしました。マシンは大破していますが、角田選手本人は無事です。...
ランボルギーニ テメラリオ VS ドゥカティ パニガーレ V4 最後の挑戦 ほか
イタリアのスーパースポーツ界の最高峰、ランボルギーニ・テメラリオとドゥカティ・パニガーレV4、究極のパフォーマンスと最先端技術を体現する2台のスーパースポーツモデルが、イモラ・サーキットのストレートでエキサイティングなドラッグレースに挑みます。...
フェラーリSF90XXスパイダーが2億8000万円で落札される。これ296スペチアーレも2億越えは確定か
納車が始まってまだ間もない。フェラーリSF90XXスパイダー。公道を走るフェラーリには珍しくリアウィングが搭載されており、F80や296スペチアーレと違い唯一のV8ハイブリッドエンジンを搭載したフェラーリです。オークションではSF90XXスパイダーが2億8000万円で落札されていました。...
埼玉で小学生の列にランドローバー・ディフェンダーで轢き逃げしたのはやっぱり中国人だった。どうせ不起訴になるし国に逃亡し英雄扱いへ
埼玉県三郷市で小学生4人をランドローバー・ディフェンダーで轢き逃げしたのが解体行の中国人二人だった事が判明し事故を起こした車が発見されましたが、犯人は以前逃走中で警察はまだ捕まえてられていません。犯人が中国人だった事が判明し、どうせ逮捕しても不起訴になるしそもそも中国に逃亡されたら何もできないと被害者は泣き寝入りする可能性が高くなりました。...
BMWノイエクラッセ3シリーズの量産バージョンがまもなく公開!これが次期3シリーズだ
BMWは新しいEVプラットフォームを採用したノイエクラッセのコンセプトカーを発表済みですが、いよいよ新しい3シリーズとX3の量産車のフォルムが年次株主総会で公開されました。これまであった特徴的なデカいキドニーグリルはヘッドライトと一体化されスリムになっています。...
【EV化完全失敗】ダッジチャージャーデイトナEVのエントリーモデルが売れなさすぎて廃止 ほか
世界中の自動車メーカーがEVシフトで苦戦していますが、ダッジは2024年モデルから登場している電気自動車のチャージャーデイトナにエントリーモデルとして発売されていたデイトナR/Tを2026年モデルから廃止すると噂されています。エントリーモデルの廃止理由は販売不振が原因で現在ディーラーの在庫状況を見てみると496馬力の2ドアR/Tは3,500台以上が売れ残っており戦略変更を余儀なくされました。...
カモフラージュが外されたBMWスカイトップが目撃され、コンセプトと同じデザインで量産へ
1年前のコモ湖畔で開催されたコンコルソ デレガンツァ ヴィラ デステ2024で公開されたBMWスカイトップコンセプト。BMW503をオマージュしたデザインで限定50台のみ生産されると発表されこれまでカモフラージュしてプロトタイプが目撃されていましたが、ついに量産仕様のスカイトップが目撃されました。コンセプト時代とデザインは同じで違いはほとんどないと思われます。...
忘れ去られていたデ・トマソP72が6年掛けついに量産仕様で公開
アポロIEを復活させた香港の投資グループがデ・トマソの権利を買取現代に復活させたデ・トマソP72が発表から6年かけてついに量産仕様で公開されました。デザインはほぼコンセプトデザイン通りでサイドミラーがちょっと大きくなったくらいで美しいデザインはそのままで発売されます。...
フェラーリF50オーナー限定イベント「F50レガシーツアー2025」がイタリアで開催
最新モデルのF80が来年から生産されますが、フェラーリの3番目のプランシング・ホースで創立50周年の為に1995年にジュネーブモーターショーで発表されたフェラーリF50。そのオーナー達10カ国20以上の参加チームがトスカーナ州のサトゥルニアからグロッセート、ポルト・サント・ステファノ、シエナを経由してマラネッロまで3日間15,000kmを走破するF50レガシーイベント2025が開催されました。...
中東ドバイではパトカーにスーパーカーが採用されるほど有名なお金持ちの国ですが、世界のどこかで事故で廃車となってしまったスーパーカー達の墓場でもあるスーパーカー専用の廃車ヤードが紹介されています。...
電気自動車に急速充電は出来る限り使用しない方が良い。最大で40%もバッテリーが減るという研究結果が公開 ほか
スマホや自動車などありとあらゆる製品に使用されているリチウムイオンバッテリー。当たり前ですがバッテリーは使用する毎に劣化し最大容量が減りますが、EVの高価な消耗品でもあるバッテリーはできるだけ長く使用したい部品です。研究結果では120kW以上の出力を持つ急速充電を使用するとバッテリー容量が最大40%も減るデータが公開されています。もちろん劣化させない対処法もあります。...
ポルシェ、電気自動車となった718ケイマン/ボクスターと大型SUVの開発に遅延が発生していると報道
ポルシェは以前、2030年までには電気自動車が年間売上の80%を占めるだろうと市場予測をしていましたが、今現在そんな未来は到底来る事が予想できません。ポルシェは次期718ケイマン/ボクスターとカイエンの上位モデルとなる7人乗り大型SUV(開発コードネームK1)など3車種の電気自動車の開発が遅れているようです。...
売れなさすぎてEVから再びエンジンを復活させたフィアット500が生産準備開始
厳しい業績のステランティスグループから発売されていたフィアット500シリーズは電気自動車となった500eを販売していましたが、売れ行きが悪く1年前にハイブリッドバージョンとなる「500イブリダ」を発売すると決定していました。フィアットは本日、イタリア・トリノのミラフィオーリ工場で最初のハイブリッド版500の試作生産を開始したと発表しました。...
【違法なんじゃ?】F1ドライバーのキミ・アンネッリがスーパーカーで学校に登校している所が撮影される ほか
ルイスハミルトンの代わりに2025年からメルセデスAMG F1チームのドライバーとして参加している。18歳のキミ・アントネッリ選手。彼はチームからAMG GT 63 Sを贈呈されましたが、イタリアの法律では免許取得後3年間はハイパワーの自動車を運転する事が法律で禁止されていますが、彼はAMG GTで学校に登校している所を目撃されています。...
【炎上】シャオミSU7ウルトラのデュアルエアダクトボンネットに冷却性能はほぼなくただのフェイクだったと判明し全額返金しろと中国人が大激怒
ポルシェタイカンターボGTよりも高性能で価格は半分以下で話題のシャオミSU7ウルトラが現在中国で大炎上しています。ことの発端はオプションのカーボンファイバー製デュアルエアダクトボンネット(85万円)が当初宣伝されていた説明ではサーキットレベルの冷却設計と謳われていましたが、実際には全く機能しておらずただのフェイクパーツだった事がバレ、US7ウルトラの所有者達が激怒し全額返金しろと中国のSNSで大炎上しています...
ルマン24参戦40周年を記念しトヨタGT-OneカラーのGR010ハイブリッドが公開!これで調子こいているフェラーリを倒す!
いよいよ6/14から開催されるルマン24時間耐久レースに向けTOYOTA GAZOO Racingはトヨタがルマン参戦40周年を記念した特別なカラーリングで参戦する事を発表しました。このカラーリングはトヨタGT-One(TS020)からインスピレーションを得た今年のルマン24専用のカラーリングになります。...
日本人に見せてあげる。これが来年から発売される本物の空飛ぶクルマだ!
大阪万博で公開された「空飛ぶクルマ」が車じゃなくてただの有人飛行ドローンだと突っ込まれていますが、スロバキアのKlein Visionは来年から発売される世界初の空飛ぶクルマ「Air Car」の量産モデルを公開しました。AirCarの値段は1億円〜から発売です。...
フェラーリ499Pがスパ6時間で優勝し今年3連勝と絶好調。もうトヨタが王者だった時代は完全に終わる
今朝終わったWECスパ6時間耐久レース。でフェラーリが1-2フィニッシュを飾り2025年シーズンのカタール、イタリア、ベルギーで全て優勝し絶好調です。6月にはいよいよルマン24時間耐久レースが開始されますが、この調子で行けばフェラーリ499Pが3年連続で優勝する可能性も出てきました。...
ドイツのアウディは昨年の業績悪化が影響し2029年までにドイツ国内で7500人のリストラを行うと発表しました。この影響で傘下のイタリアの有名なデザインスタジオ「イタルデザイン」が売却される可能性があると報道されています。アウディはランボルギーニとドゥカティを所有しており、アウディにとってイタルデザインはそこまで重要な会社ではないので売却されると報道されています。...
マンソリーからキモすぎるプロサングエが発表 & マックスフェルスタッペンが偽名を使いフェラーリ296GT3で走る
かつてフェラーリからFXXのデザインをパクったとして訴えられ敗訴したカスタムメーカーのマンソリーがプロサングエの美しさを全て破壊したボディキットを発表した。特徴なのがこの二段階式リアウィングでフェラーリの美しさを破壊しています。...
GT7、来週のアプデでフェラーリと軽トラ追加されるとリーク & 納車されたばかりの12チリンドリでモンツァサーキット走ってみた
グランツーリスモ7は来週15日にリリースされる1.59アップデートでフェラーリ812スーパーファストなど4台が追加される事が判明しました。通常追加車種は山内さんのXでティザーが出てからがいつもの流れですが、今回はPS5本体からの公式ニュースからリークされています。...
メルセデスベンツAMGはGT4ドアクーペの後継モデルのティザーを公開しました。デザインはCLAから採用した新しいデザイン言語を採用しており、これまでのリフトバックデザインから昔ながらのセダンタイプのフォルムになるようです。...
ハッカーの手によって日産リーフが完全に運転を乗っ取られる実演動画が公開 ほか
自動車に3G回線が搭載され始め今ではインターネット接続があるおかげでアップデートや忌々しいサブスクなど当たり前になっていますが、インターネットに接続できると言う事はハッキングされる危険性もあります。ブダペストのホワイトハッカー達は2020年モデルの日産リーフを実際にハッキングしステアリングなども操作する実演動画を公開しました。...
【定価の10倍の価値】日本限定140台しか生産されなかったホンダNSX-Rがオークションで1億円を突破か
アメ車となってしまった2代目NSXはあまり人気が無くプレミアもつかないまま製造終了してしまいましたが、初代NSXは毎年価値が上昇しています。今月末にヴィラ・デステで開催されるブロードアロー・オークションにてわずか140台しか生産されなかったホンダNSX-R(NA2)が出品されます。落札価格は1億2000万円〜1億6000万円程度と予想されており、もっと高くなる可能性を秘めています。...
コックピットデザインを向上し新しいインテリアデザインになった2026年コルベットC8が公開
シボレーはコルベットの全ラインナップ (スティングレイ、E-Ray、Z06、ZR1)のインテリアのデザインを再設計した2026年モデルを発表しました。元々あまり評価が良くなかったセンターコンソール部分が再設計され、カップホルダーが2つ、スマホのワイヤレス充電と新しく走行モードの選択セレクターが追加されています。...
警察「この事故ったランボルギーニ邪魔だなぁ。レッカー来るまで待てないしパトカーでどかしとくわ」
アメリカカリフォルニア州にて限定車のランボルギーニウラカンSTOが横転事故を起こしているのが見つかりました。車は大きく損傷していますが、ドライバーは軽傷で脱出済みですが、ひっくり返ったウラカンが曲がりくねった道路を占領し他の車に危険を及ぼしていた為、パトカー(ダッジチャージャー)でそのまま道路から押し出しています。...
初の電気自動車となる「フェラーリ・エレクトリカ」10月公開の予定が変更され来年デビュー予定に。
元々フェラーリは同社初のEVを今年の10月9日に公開する予定でしたが、10月にはワールドプレミアせず、まずパワートレインのみを公開し、来年春にワールドプレミアすると予定を改めました。...
ウルスをベースとした750馬力を超えるSUVレズヴァニ・ナイトが近日公開 ほか
アメリカのレズヴァニ・モーターズは新モデル「レズヴァニ・ナイト」のティザーを公開しました。ランボルギーニウルスをベースにし4.0リッターV8ツインターボエンジンは750馬力以上になっていて最も高性能なハイパーSUVになると言われています。...
EVに投資した企業はみんな業績悪化している中、ランボルギーニ2025年第一四半期も絶好調を継続
トランプ大統領が就任してから関税問題な自動車メーカーにとって厳しい世界情勢の中、ランボルギーニは2025年の第一四半期決算を発表し、好調な財務営業実績を達成しました。2025年第1四半期の出荷台数は2,967台で、売上高は前年比29.6%増の8億9,520万ユーロ、営業利益は2億4,810万ユーロ(2024年同時期比32.8%増)となりました。...
Forza Motorsportに人気の峠コース富士見街道が追加
Forza Motorsport20周年を記念しシリーズ第1作目から登場している日本を舞台にした架空の峠コース富士見街道が今回のアップデートで復活しました。このコースは全長16.5kmの峠コースでニュルブルクリンク北コースに次ぐ長距離コースです。...
アウディF1プロジェクトのエンジン開発責任者が退任 & ニュルのタイムを更新するマスタングGTDのオンボード映像公開
アウディは2026年からフォーミュラ1に参戦する予定ですが、そのF1プロジェクトのエンジン責任者であるアダム・ベイカー氏が双方合意によりF1プログラムから離脱したことを明らかにしました。...
マイアミGPにてLEGOで作られたF1マシンにおじさん達大はしゃぎ
先週末に開催されたF1マイアミGPではこれまでとは違い特別にLEGOブロックで作られた1台のF1マシンが登場しました。各チームのカラーリングが施された10台に乗ったドライバー達は5.4キロのコースを1:1スケールのLEGOでパレードしました。...
英国、中国からのスパイ活動の懸念から軍事施設での中国製部品を使用したEVを禁止 ほか
日本では偽基地局を搭載したアウディがナンバーをコロコロ変え都内を走って政府は野放し状態ですが、英国の国防省は中国製部品を搭載した電気自動車(EV)の機密施設および軍事訓練基地への持ち込みを禁止した。...
BTCで億万長者になった大金持ちのランボルギーニレヴエルトが大破。修復に2ヶ月掛かる模様
インドネシア最大の暗号通貨取扱所のTRIVのCEO兼創設者のガブリレル・レイさんは「Bitcoin 100K」とペイントしてあるランボルギーニレヴエルトで事故を起こしました。事故の詳細は不明ですが、怪我人や負傷者は出ておらず事故に発生した費用の100%をレイさんが保証しています。またこれだけの事故ですが廃車にせず修理する為イタリアに送り2ヶ月ほど時間が掛かるそうです。...
映画『F1/エフワン』公開に向けメルセデスベンツから架空のF1チームの限定車が登場
メルセデスベンツはこれまで自チームのF1マシンからインスピレーションを得た限定モデルを毎年発売していますが、初めて他チームの限定モデルを発売します。これは映画『F1/エフワン』に登場する架空のチーム「APXGP」のF1カラーを施した特別なAMG GT 63で世界限定52台のみ発売されます。...
中国版GT-Rとも呼ばれているシャオミSU7ウルトラ、クソアプデのせいで大幅に馬力制限が掛かるもユーザーから苦情が相次いで馬力を元に戻す
ポルシェタイカンターボGTよりも高性能かつサーキットでも速いシャオミSU7ウルトラ。3モーターを搭載し、1548馬力を発生しますが、シャオミハイパーカーOS1.7.0のアップデートにて1548馬力から900馬力へと大幅に制限されるクソアプデが入りましたが、ユーザーからの苦情により馬力制限を撤回する緊急アプデが入りました。...
IVEのアン・ユジンちゃん、お父さんの為にメルセデスベンツGLEをプレゼント ほか
MZ世代に絶大な人気を誇るK-POPグループ IVEのリーダーでもあるアン・ユジン(21)がTV番組にてお父さんの為にメルセデスベンツGLEクラスを買ってあげたと紹介してます。aespaのカリナもお父さんに車を買ってあげたと言ってましたが、さすがアジアのトップガールズグループ。みんな金持ってます。...
シンガーから911を再定義した最高の911となるポルシェ911カレラクーペを発表
シンガーはタイプ964をベースにコスワースと共同開発した新型エンジンとレッドブル・アドバンスド・テクノロジーズと共同開発したシャシーを使用した「ポルシェ911カレラクーペ・リイマジンド」を発表しました。...
もう永遠にゾンダが作られることが確認され新たなモデルPagani Zonda Unicoがデビュー
ウアイラ、ウトピアとゾンダの後継モデルが登場していますが、2024年に最後のゾンダとなるゾンダ・アリーヴェデルチが発表されましたが、今年また新しいゾンダUnicoが発表されました。中国人コレクターによってオーダーされた個体でアジア最大の山脈の一つである崑崙山脈からインスピレーションを得ています。...
先日発表されたばかりの新型車フェラーリ296スペチアーレとそのオープンモデルの296Aが発表されましたが、ノーマルモデルの296GTBと見た目がどれほど変化したのか比較してみました。...
マスタングGTDがニュルブルクリンクの自己タイムを再び更新し6分52秒を達成
フォードは昨年12月にマスタングGTDでニュルブルクリンクで6:57.685を記録し量産車では6番目に速い車として記録しましたが、わずか数ヶ月後にニュル専用のセッティングを行い5秒以上タイムを短縮させ6:52.072を記録しました。...
アイルトンセナがレースで使用したヘルメットがとんでもない値段で落札され市場最高額を記録
F1の世界には多くのレジェンドドライバーが存在しますが、アイルトン・セナほど世界で広く知られているドライバーはあまりいません。今日でアイルトンセナが亡くなってから31年目を迎えますが、先日開催されたShift Online: Europe and Middle Eastオークションにて1992年マクラーレンホンダ時代にセナが実際にレースで使用していた Shoeiヘルメットが記録的な高値で落札されました。...
【悲報】コードマスターズがEA SPORTS WRCシリーズの終了を発表。将来のラリータイトルも開発中止
世界ラリー選手権のシミュレーションゲームの「EA SPORTS WRC」DirtシリーズなどWRCのゲーム開発をしていたコードマスターズがEA Sports WRCのサポートを終了し、将来発売される予定だったレースゲームの開発も全て終了したと発表しました。...
インディ500のペースカーにレーシングカーよりも馬力が圧倒的に高いコルベットZR1が採用
もう10年以上インディ500のペースカーとして採用されているコルベットシリーズ。今年は発表されたばかりのコルベットZR1がペースカーとして公開されました。通常のZR1をベースにペースカー用に少しだけアップグレードもされています。...
16年間隠されていたラルフローレンの2台しか存在しないフェラーリF50が出品される
フェラーリ創立50周年を記念し当時のF1テクノロジーを搭載したスペチアーレモデルの「フェラーリF50」世界限定349台でこれまで右ハンドル仕様やプロトタイプなど珍しい個体もオークションに登場していましたが、今回RMサザビーズに出品されたのはラルフローレンが新車で注文し8年間所有していたF50です。...
トヨタ会長がEVスポーツカーを否定。「スポーツカーとはガソリンの匂いがしてエンジンがうるさい車のことです。」
トヨタの豊田章男会長は社内でも将来に向けバッテリー駆動のスポーツカーの開発に取り組んでいるが、モリゾウ本人はEVスポーツカーよりもガソリン臭くてうるさいエンジンを搭載したスポーツカーが好きだとAutomotive Newsのインタビューで述べています。...
ヴァルハラのターボ技術を先行導入しSUVの新たなフラッグシップモデルとなるアストンマーティン DBX S初公開
アストンマーティンはSUVモデルの新たなフラッグシップモデルとして「アストンマーティンDBX S」をデビューしました。DBX Sは最大47kg軽量化しパワーも727PS/900Nmまで引き上げられ新デザインのフロントグリルなどを特徴としています。...
296チャレンジの技術を公道に持ち込んだ新型車フェラーリ296スペチアーレがついに正式にデビュー
先ほど世界で一番早くリーク写真を当サイトで公開しましたが、フェラーリは296GTB/GTSのハイパフォーマンスモデルとして296スペチアーレとスペチアーレA(アペルタ)を先ほどデジタルプレミアしました。レーシングカーの296チャレンジと同じエンジンマッピングやチタン製コネクティングロッド、改良型ピストン、軽量クランクシャフトが採用されています。...
日本時間の夜に公開されるフェラーリ296GTBのハイパフォーマンスモデル「296スペチアーレ」の写真がリークされました。昨日既に296スペチアーレを見た人が居たと紹介しましたが、彼の言う通り、大きな見た目の変化は無いですが、新たなエアロパッケージが装着されているのが分かります。...
世界に1台しかないポルシェ959スピードスターが手に入るぞ! & 911GT3RSが調子に乗って事故る
フェラーリF40のライバルとして人気のポルシェ959。ポルシェは1983年にグループBラリーカーに出場する為、FIAの規定をクリアする為、公道仕様の959を337台限定で販売しました。337台全てクーペでしたが、唯一スピードスターモデルが存在しRMサザビーズオークションに出品されています。...
米津玄師さんがアニメ「チェーンソーマン」のOPで使用された楽曲KICKBACKのMVで使用されていたフェラーリF430がヤフオクに出品されています。撮影車両でプレミアと説明されていますが、この走行距離でこの価格はちょっとお高い?...
【噂】ポルシェ、BYDなど電気自動車トップメーカーに敗北を認め中国市場撤退か?
これまでエンジンを製造してきた自動車メーカーがこぞって失敗しているEV事業。ポルシェは電気自動車のタイカンは2024年には販売台数が約50%も減少し世界での販売台数も前年と比べ僅かに増加しましたが、中国市場のみ-28%減少と厳しい結果でした。ポルシェのオリバーブルーメCEOは上海モーターショーで近い将来、中国でのEVを販売するかどうか今後2〜3年でわかるだろう」と中国市場でのEV販売の撤退の可能性を示唆しました。...
フェラーリ296ムジェロ見てきた。かっこいいけど変更点は少なめでちょっとがっかり
明日公開されるフェラーリ296GTBのハイパフォーマンスモデル「296ムジェロ」がVIPに先行公開されたようです。296ムジェロを見た人は「カッコイイけどちょっとがっかりしました。私はこのようなもの(992 GT3 RSのフェラーリバージョン)を期待していました...。とちょっと期待外れの様子でした。...
【前の方が良かった定期】新型アルファロメオステルヴィオのデザインがリーク
アルファロメオのSUVモデル「ステルヴィオ」のフルモデルチェンジされたデザインが特許図面からリークされています。ヘッドライトのデザインはかなり小さくジュニアのようなデザインへと変更されており、ナンバープレートの位置は法律で左右どちらかに付けられなくなっているのでグリル下へと移植されています。...
【独自】フェラーリ296のハイパフォーマンスモデルの名前がほぼ確定!正式名称は296○○○
29日にデビューが予告されているフェラーリ296GTBのハイパフォーマンスモデル。ネット上では296VSだとかピスタとか言われていますが、世界最大の商標データベースサイトからモデル名が判明しました。過去にランボルギーニレヴエルトやマクラーレンW1、フェラーリ12チリンドリなどもこのパターンで発表前のモデル名がリークしているのでほぼ確定だと思います。...
4気筒エンジン搭載の新しいエントリーレーシングカーBMW M2レーシング発表
BMWは新しいエントリーレーシングカーとしてM2レーシングを発表。価格は1600万円〜。2.0リッター4気筒ツインターボエンジンを搭載し313馬力/420Nmを発揮します。...
【917復活か?】ポルシェから公道走行可能なルマンハイパーカーを6月のルマン24で正式発表
ポルシェは6月に開催されるルマン24時間耐久レースにてポルシェ963の公道仕様モデルのハイパーカーを発表すると発表しました。1975年にも伝説のポルシェ917ルマンレーシングカーを公道でも走らせたいというイタリア人コレクターの要望によってシャシー番号#30のポルシェ917が作られた事がありました。...
2026年からF1スペイングランプリで採用される新市街地コース「マドリング」を走ってみた。
2026年のF1スペイングランプリで新設されるマドリードの市街地コース「マドリング」のコースレイアウトが公開されシミュレーターでの映像も公開されました。このレイアウトは暫定デザインで最終デザインでは一部変更になる場合もあります。...
ついにマクラーレンW1のプロトタイプが極寒のスウェーデンでテスト開始
昨年10月に発表されたマクラーレンW1。同時期に発表されたフェラーリF80は発表前からすでに公道でのテスト走行が開始されていましたが、W1のプロトタイプが一般道で走る姿はまだ珍しい中、北極圏でのストレステストが始まっています。...
フェラーリは EV向けにフェイクギアボックスとエンジンサウンドジェネレーターを開発
フェラーリは10月に初めて電気自動車を発表しますが、新たに発見させた特許でEV用のマニュアルトランスミッションとサウンドジェネレーターを開発している事が判明しました。フェラーリはこの2つの特許で電気自動車にエンジン音に負けない迫力のあるサウンドとギアチェンジをシミュレートするギミックを搭載するようです。...
注目のハイパーカー、レッドブルRB17はアストンマーティンヴァルキリーにそっくりだ
名門レッドブルF1チームのエイドリアン・ニューウェイが設計した世界限定50台のみ、お値段なんと10億円〜もするレッドブルRB17。F1マシンよりも速く走る事を目標に開発中で既にシミュレーション上ではいくつかのサーキットでF1マシンよりも速いラップタイムを記録しています。...
ルイスハミルトンとジェンソンバトンに贈られたマクラーレンMP4-12Cが出品
クロームシルバーカラーで当時無敵だったボーダフォンマクラーレン時代のF1ドライバーだったルイス・ハミルトンとジェンソン・バトンにチームから寄贈されたマクラーレン最初の量産車MP4-12Cが5/25にイタリアのコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステで開催されるオークションに出品されます。...
EV世界一のBYDからポルシェ911キラーとなるスポーツカーDenza Zを発表
BYDはポルシェ911をベンチマークとする2+2シーターEVとなるDenza Zを上海モーターショーで発表しました。BYDは既にEVスーパーカーのYangwang U9を発売していますが、これはBYD傘下のミドルハイブランドDenzaから発売されるBYDの最新技術を搭載した4人のちスポーツカーです。...
ホンダ、ポルシェの次はランボルギーニを丸パクリしたHonda GTを発表してしまう
上海モーターショー2025にてホンダは中国市場限定の電気自動車「烨」(イエ)ブランド第2弾となる広汽Honda GTと東風Honda GTを発表しました。特にこの東風Honda GTはランボルギーニのヘッドライトに似ていてかっこいい。日本でも売って欲しい...
ノスタルジーを感じる限定車ポルシェ911スピリット70が上海でデビュー
上海オートショー2025に向けポルシェは1970年代〜1980年代初期の時代のエッセンスを取り入れた特別モデル「ポルシェ911スピリット70」を限定1500台発売します。これは992タルガ4Sへリテージエディション、992スポーツクラシックに続くヘリテージラインの3番目のモデルでハイブリッドとなった992.2カレラGTSカブリオレをベースとしています。...
ルイス・ハミルトンとレオナルド・ディカプリオのハンバーガーショップが巨額の負債を抱え倒産
2017年にF1ドライバーのルイス・ハミルトンはビーガンになると宣言し、2019年に世界初のビーガンハンバーガーチェーン店として「ニートバーガー」をイギリスでオープンしましたが、6年後の2025年に巨額の損失を計上し英国国内にある全店舗を閉店しました。ニートバーガーにはハリウッド俳優のレオナルド・ディカプリオも出資していました。...
メルセデスベンツ、BMWみたいな見た目で車内がラブホみたいなコンセプトカーを発表してしまう
メルセデスベンツは高級バン市場向けのコンセプトカー「メルセデス・ヴィジョン V」を上海オートショーで発表しました。日本をはじめとするアジア地域では高級バンがセダンよりも人気が高く、メルセデスも高級SUV市場の次に新たな市場として狙っているようです。...
BMW、2シリーズやM2をアメリカでサイレント値上げ。もちろん関税が影響
トランプ関税のせいで全ての自動車メーカーに悪影響が出ていますが、BMWは主にメキシコで生産している2シリーズやM2の価格をアメリカで22万円〜38万円ほど値上げしました。トランプ政権では国産以外の自動車に一律25%の関税を課しており、BMWも当初はメキシコで生産される2シリーズやM3など5月まで関税分を負担すると決めていましたが、今回の新価格は5/1以降の値段になります。...
おぢ、若い女に格安でシルビアを譲るも詐欺師の常套手段で未だ金が振り込まれず激怒
@tarotaro_2378 さんが @Re_01725 に日産シルビアスペックRを200万円で譲りましたが、90万円しか支払ってもらえず未だ残金の110万円が回収できていないとXで晒しています。これはまた事件になっちゃう危険性が。...
不動産会社の社長が三重県警にスーパーカーのホンダNSXを寄贈
滋賀県の不動産会smartの小林俊也さんは三重県警にスーパーカーのホンダNSXを寄贈し、鈴鹿サーキットでデモ走行が行われました。残念ながら2代目NSXの生産はすでに終了していますが、3.5リッターV6ツインターボハイブリッドエンジンを搭載しフェラーリSF90ストラダーレやランボルギーニレヴエルトなどと同じハイブリッドシステムを搭載したスーパーカーでした。...
イモラ6時間でフェラーリ499Pが地元で勝利を飾るもアストンマーティンヴァルキリーは最下位。6月のルマンまでに調子をどう上げていくのか?
WEC世界耐久選手権第2戦イモラ6時間レースでフェラーリ499Pが開幕戦の勝利に続き地元イタリアでも優勝を飾り非常に調子が良い結果となっています。ハイパーカークラスでは唯一のWECとIMSAに参戦するアストンマーティンヴァルキリーはヨーロッパデビューを果たしましたが、#007号車 #009号車ともに結果を振るわずクラス最下位という厳しい結果となりました。6月のルマン24時間耐久レースに向け更なる調整が必要となります。...
サイバートラック風のデザインになったテスラモデルY。テスラは様々な機能や装備を簡素かした廉価版をまずアメリカで発売し、その後中国などその他地域でも発売する予定でしたが、この計画が数ヶ月遅れている事が判明しました。...
在庫がダブついているテスラサイバートラック、大幅値引きとスーパーチャージャー生涯無料で提供開始www
発表当時はあれだけみんな欲しがっていたテスラサイバートラック。この1年で人気は急降下し今や誰も欲しがらず大量の在庫が問題化しています。テスラはサイバートラックの値下げを発表しましたが、それでも売れず、今度はスーパーチャージャー ネットワークへの生涯無料アクセス権もセットで販売されています。...
【ICE?EV?】次期日産GT-Rのパワートレインがついに決定。3~5年以内にR36 GT-Rが登場予定
日産はGT-Rの次期コンセプトとして日産VGTやハイパーフォースコンセプトを発表してきましたが、1年前まで次期GT-Rはこれまで通り4人乗りは変わらないがまだパワートレインが決まっていないと北米日産の上級副社長兼最高企画責任者のポンツ・パンディクティラ氏が述べていましたが、同氏はニューヨークオートショー2025で次期GT-RはEVではなくハイブリッドになる事が決定したと述べました。...
人気スマホケースメーカーのCASETiFYとBMWのコラボ決定!
K-POPアイドルがよく付けている人気のスマホケースメーカーCASETiFYがBMWとBMW Mのコラボレーションケースを4/22から発売します。今回のコラボレーションに合わせ今日から21日までFREUDE by BMWにて入場無料の特別展示イベントも開催されています。...
ChatGPTを使って車をGT3マシンに改造する面白い遊びが流行り出す
ChatGPTをはじめ画像生成AIを使えば自動車を簡単にレーシングカー仕様にする事がXで話題となっています。SUVのフェラーリプロサングエGT3など絶対にあり得ないマシンなどもAIなら作ってくれます。...
新型ポルシェ 911 GT3がニュルブルクリンクでMT最速記録を更新!これPDKならもっと速いんじゃないの?
ニュルブルクリンク北コースで多くの記録を持つポルシェから新型の911GT3(992.2GT3)で6:56.294という驚異的なタイムを記録しました。マニュアルトランスミッション搭載車として最速の市販車となり、ポルシェのブランドアンバサダーであるイェルク・ベルクマイスターは、はるかに強力なエンジンを搭載したライバルが保持していた以前の記録を9.5秒以上も上回りました。...
【日本人よ、買え】世界で最もパワフルなエンジンを搭載したヘネシー・ヴェノムF5エボリューション発表
アメリカのヘネシーパフォーマンス社はヴェノムF5の性能を更に進化させた「ヴェノムF5エボリューション」を発表。6.6リッターV8ツインターボエンジンには新たなターボチャージャーを搭載し元々1800馬力あったのが更に2059馬力/1959Nmととんでもないパワーを発揮し、世界でも最も強力なエンジンを搭載した車になりました。...
韓国初のルマン24に参戦するジェネシスGMR-001ハイパーカーがニューヨークでデビュー
韓国のヒョンデの高級車部門ジェネシスが立ち上げたレーシングチーム「ジェネシス・マグマ・レーシング」がFIA世界耐久選手権(WEC)とIMSAスポーツカー選手権(IMSA)に2026年から参戦すると発表されていましたが、LMDhクラスのハイパーカー「GMR-001ハイパーカー」がニューヨークインターナショナルオートショーで展示されます。日本のトヨタに続きWECに参戦するのはアジアで2チーム目となり、LMDhマシンなのでシャシーはオレカ...
一番品質が低いと言われていたフェラーリ458イタリアが納車1時間後に首都高で燃える
首都高速羽田線上り浜崎橋ジャンクション付近でにてフェラーリ458スパイダーが炎上する事故が発生。フェラーリと言えば炎上するイメージがかつてありましたが、この458シリーズが最も燃えまくっていたフェラーリでリコールが過去に出ていました。...
ブガッティトゥールビヨンにも秘密のリミット解除キーが搭載 & ボリードはわずか60km走行したら一本100万円のタイヤ交換が必要
ブガッティにはヴェイロンから時速400km/h以上出す為のリミット解除キーが普通の鍵とは別に用意されていますが、来年から生産されるトゥールビヨンにも同じくリミット解除キーのギミックが搭載されています。ヴェイロンやシロンではドアシル部分にありましたが、トゥールビヨンではセンター部分へと位置が変更となりました。...
EUにて結局カーボンファイバーは有害物質として規制されず日本の企業も安心 ちなみに世界で初めて車にカーボンを使用したのはあの会社
先日、欧州にて人体に危険を及ぼす可能性がある為という名目で日本をはじめアジアの企業がその市場を70%独占しているのでカーボンファイバーを規制する議論を行うと報道されていましたが本日、欧州連合が指令から炭素繊維を削除された事が発表されました。今までどれほど炭素繊維で健康被害があったのか知りませんが、EV化といい本当余計な事しかしない。...
フェラーリ創立70周年記念モデルのラフェラーリアペルタがとんでもない値段で販売中
2016年に創立70周年記念モデルとして発表されたラフェラーリアペルタ。2013年のラフェラーリのオープン仕様のモデルですが、生産されたのがわずか210台しかなく、ラフェラーリオーナーですら購入する事が出来なかったので非常に価値が高い車です。なかなか中古で出回る車ではありませんが、その貴重な1台がとんでもない値段で販売されています。...
2026年発売予定の新型ランボルギーニウルスがニュルでテスト
去年から登場したV8ハイブリッドエンジンとなったウルスSEに次のモデルが早速2026年にも登場します。現在ニュルブルクリンクでテスト走行されているのはウルスSEがベースのハイパフォーマンスモデルで新しいデザインのエアロパーツが装着されているのが分かります。...
日本に勝てないのでEUがまた余計な事を企てる。エンジンの次はカーボンファイバーの規制を検討。東レなど日本の企業に大打撃
高級スポーツカーにはもはや当たり前の素材となった「カーボンファイバー」欧州連合では鉛、水銀、カドミウム、六価クロムなど有害物質として分類されてきましたが、新たにカーボンファイバーも有害部質として規制しようとしています。もしカーボンファイバーが規制されると東レ、テイジン、三菱ケミカルの3社が世界の市場の54%を独占しているので大打撃を受ける事になります。...
ベルギーで開催されたGR8インターナショナルカーショーで世界限定125台で4億円以上もするケーニグセグジェスコアタックがポルシェ911GT3に追突される事故が発生。走行不能になるほどの事故ではありませんが、元の値段が桁違いな分ちょっとした傷でもカーボンファイバーなのでフェラーリ1台分ぐらいの修理費はかかりそう...
政治のせいでEV化したダッジ・チャージャー・デイトナ、売れなさすぎて100万円割引開始
伝統のV8エンジンを廃止し、6気筒と電気自動車になったダッジ・チャージャー。最上位モデルでEVのチャージャーSRTデイトナの売れ行きは非常に悪く昨年末からディーラーで値引きが始まっていますが、最近では更に値引きが行われ92万円も値引きが始まっています。...
【またクルド系?】秋葉原の交差点で86とフェアレディZが事故
秋葉原駅近くのUDXとビックカメラがある交差点にて右折しようとした青いトヨタ86と直進してきた日産フェアレディZが正面衝突する事故が発生。これはどっちが悪い?...
俳優のサン・カンが実写版「頭文字D」の他にもう一本カーアクション映画を予定
ワイルドスピードX3からシリーズのメインキャストとして登場している俳優のサン・カンが頭文字Dの実写映画の制作を予定していると報道されていましたが、新たにカーアクションムービーを制作している事が明らかになりました。タイトル未定のカーアクション映画にはケン・ブロックが出演するジムカーナ作品を作っていたブライアン・スコットも製作陣に参加している事からドリフト映画になると予想されています。...
【業界に衝撃】マセラティ2025年第一四半期でたったの1700台しか売れずガチでブランド消滅しそう
2024年マセラティの販売台数は57%も減少し5年も開発していた電気自動車のMC20フォルゴレの開発中止など悪いニュースが続きますが、2025年1月〜3月はわずか1700台と最悪だった2024年と比較してさらに48%も減少している事が判明しました。...
「ブログリーダー」を活用して、ニュースフェラーリさんをフォローしませんか?
フェラーリは昔、デザインをピニンファリーナに委託して車を作り続けていましたが、2013年に提携終了し現在はフェラーリ社内でデザインスタジオを立ち上げています。当時ラフェラーリを開発中に社内チームのデザインとピニンファリーナにデザインを依頼し経営陣にどちらのデザインを採用するか選ばせた結果経営陣は社内チームのデザインを採用し、ピニンファリーナがデザインしたフェラーリの歴史は終了しました。...
今月初めにフォードはマスタングGTDで自身が2024年12月に作ったニュルブルクリンクのタイムを5秒以上短縮し6:52.072と史上6番目に速い量産車として記録を作りましたが、昨年のマシンとどれだけ走りに違いが出たのか比較するオンボード映像を公開しました。...
40年以上ロードカーやレーシングカーを西欧してきたRMLグループはポルシェ991(992.1)ターボSをベースにした新プロジェクト「RML P39 40th スペシャル エディション」を発表しました。90年代に活躍したポルシェ911GT1のようなボディデザインで性能はポルシェ 992 GT3 RSよりも優れながら使いやすさも兼ね備えた特別なカスタムカーです。...
マレーシアのセパンレースウェイにてメルセデスAMG GTがスポーツ走行をしていますが、ロングストレートを時速230km/hで走行中のAMG GTのブレーキにトラブルが発生し、そのまま壁に激突する恐怖の瞬間が公開されています。幸いにも運転していたドライバーと助手席の同乗者は無事でした。...
今週末からイタリアコモ湖で開催されるコンコルソ デレガンツァ ヴィラ デステにてBMWから発表される新しいコンセプトカーのティザーがSNSで公開されました。どうやらシューティングブレークで間違いない様ですがこれは一体?...
K-popグループで(G)i-dleからi-dleに改名して初の新曲Good ThingのMVが公開されポルシェボクスターが登場。リーダーのソヨンがボクスターのフロントガラスを破壊したりと今回のMVもかなり過激です。...
2024年9月に配信されたグランドツアー最終回でトップギア時代も含め22年間の自動車番組が終了しましたが、リチャード・ハモンドとジェームズ・メイが10年ぶりにトップギアの象徴的なコース「トップギアテストトラック」に帰ってきました。...
イギリスのアストンマーティンは2021年5月から2024年10月までに生産された259台のヴァルキリーにリコールを発表しました。リコールの理由は、ヒューズボックスのカバーに長いネジが使用されていた可能性があるためで、これが車の配線に接触して電力損失を引き起こしたり、ヒューズボックスに熱による損傷を引き起こしたりする可能性がある。...
三郷市の小学生ひき逃げ事件でランドローバー・ディフェンダーで轢き逃げした中国人の鄧洪鵬容疑者(とう・こうほう)(42)が今朝さいたま県内の警察署に出頭し逮捕されました。鄧洪鵬容疑者は小学生が大丈夫だと言ったので現場を離れただけでひき逃げについては否認しています。...
エミリア・ロマーニャグランプリの予選Q1にてレッドブルの角田裕毅選手が縁石に乗り上げてマシンのコントロールを失い横転しながらのクラッシュを起こしました。マシンは大破していますが、角田選手本人は無事です。...
イタリアのスーパースポーツ界の最高峰、ランボルギーニ・テメラリオとドゥカティ・パニガーレV4、究極のパフォーマンスと最先端技術を体現する2台のスーパースポーツモデルが、イモラ・サーキットのストレートでエキサイティングなドラッグレースに挑みます。...
納車が始まってまだ間もない。フェラーリSF90XXスパイダー。公道を走るフェラーリには珍しくリアウィングが搭載されており、F80や296スペチアーレと違い唯一のV8ハイブリッドエンジンを搭載したフェラーリです。オークションではSF90XXスパイダーが2億8000万円で落札されていました。...
埼玉県三郷市で小学生4人をランドローバー・ディフェンダーで轢き逃げしたのが解体行の中国人二人だった事が判明し事故を起こした車が発見されましたが、犯人は以前逃走中で警察はまだ捕まえてられていません。犯人が中国人だった事が判明し、どうせ逮捕しても不起訴になるしそもそも中国に逃亡されたら何もできないと被害者は泣き寝入りする可能性が高くなりました。...
BMWは新しいEVプラットフォームを採用したノイエクラッセのコンセプトカーを発表済みですが、いよいよ新しい3シリーズとX3の量産車のフォルムが年次株主総会で公開されました。これまであった特徴的なデカいキドニーグリルはヘッドライトと一体化されスリムになっています。...
世界中の自動車メーカーがEVシフトで苦戦していますが、ダッジは2024年モデルから登場している電気自動車のチャージャーデイトナにエントリーモデルとして発売されていたデイトナR/Tを2026年モデルから廃止すると噂されています。エントリーモデルの廃止理由は販売不振が原因で現在ディーラーの在庫状況を見てみると496馬力の2ドアR/Tは3,500台以上が売れ残っており戦略変更を余儀なくされました。...
1年前のコモ湖畔で開催されたコンコルソ デレガンツァ ヴィラ デステ2024で公開されたBMWスカイトップコンセプト。BMW503をオマージュしたデザインで限定50台のみ生産されると発表されこれまでカモフラージュしてプロトタイプが目撃されていましたが、ついに量産仕様のスカイトップが目撃されました。コンセプト時代とデザインは同じで違いはほとんどないと思われます。...
アポロIEを復活させた香港の投資グループがデ・トマソの権利を買取現代に復活させたデ・トマソP72が発表から6年かけてついに量産仕様で公開されました。デザインはほぼコンセプトデザイン通りでサイドミラーがちょっと大きくなったくらいで美しいデザインはそのままで発売されます。...
最新モデルのF80が来年から生産されますが、フェラーリの3番目のプランシング・ホースで創立50周年の為に1995年にジュネーブモーターショーで発表されたフェラーリF50。そのオーナー達10カ国20以上の参加チームがトスカーナ州のサトゥルニアからグロッセート、ポルト・サント・ステファノ、シエナを経由してマラネッロまで3日間15,000kmを走破するF50レガシーイベント2025が開催されました。...
中東ドバイではパトカーにスーパーカーが採用されるほど有名なお金持ちの国ですが、世界のどこかで事故で廃車となってしまったスーパーカー達の墓場でもあるスーパーカー専用の廃車ヤードが紹介されています。...
スマホや自動車などありとあらゆる製品に使用されているリチウムイオンバッテリー。当たり前ですがバッテリーは使用する毎に劣化し最大容量が減りますが、EVの高価な消耗品でもあるバッテリーはできるだけ長く使用したい部品です。研究結果では120kW以上の出力を持つ急速充電を使用するとバッテリー容量が最大40%も減るデータが公開されています。もちろん劣化させない対処法もあります。...
インドでポルシェタイカンで飲酒運転していた17歳の少年がバイクに衝突し男女二人を死亡させた事件が日曜日に発生しました。この少年は不動産業を行なっているいわゆる大金持ちの子供で事故の前にレストランでパーティーを開いていて飲酒したのにも関わらずポルシェを運転し死亡事故を起こしました。なんとその17歳の少年は二人も死亡させたのにも関わらず300字の反省文だけ書いて15時間後には保釈が認められインド国民の怒りが爆...
テスラは8/8に公開されるロボタクシーのティザーを年次株主総会のビデオで公開しました。ティザーの中には一瞬しか映らないので見逃してしまいますが、ロボタクシーはハンドルもペダルも無い完全自動運転車である事が分かります。...
24日からイタリアコモ湖で開催されるコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステにてBMWは今回もコンセプトカーを発表します。毎回Z4やM3ベースのコンセプトカーを発表しているBMWですが、今回は8シリーズをベースにした「BMW コンセプト スカイトップ」が公開されます。...
先日発表された12チリンドリではハイブリッドやターボチャージャーを非搭載な自然吸気V12エンジンを搭載してデビューしましたが、フェラーリは現在ラフェラーリの後継モデルのテストも行なっています。最近目撃されたF250と呼ばれるラフェラーリの後継モデルはだいぶ偽装が剥がれおおよそのフォルムが分かるようになりました。...
フィアットから去年発表されたおしゃれなコンパクトEV「トッポリーノ」これがドア部分にある小さなイタリア国旗を模したトリコローレカラーのせいでイタリアの警察と税関職員がトスカーナ州リボルノ港で134台のトッポリーノを押収しました。...
残念ながら20年以上続いたランボルギーニ製V10エンジンの歴史は終了と共に他社からも発売されない為、V10自然吸気エンジンを搭載した量産車は消滅してしまいますが、ウラカンの後継モデルには噂通り、V8ハイブリッドエンジンが搭載される事が正式にアナウンスされました。こちらがウラカン後継モデルLB634に搭載される新型エンジンです。...
2021年に発売されて以降自動車の盗難追跡装置としても使用される事が多いAppleのAirTagにコードネームB589と呼ばれる第2世代が2025年に発表されると言われています。AirTagは今後グローバル展開されるApple Vision Proにも連携する可能性があると言われています。...
新車のフォードマスタングダークホースを納車したテキサス州在住のオーナーが左右のテールライトが違う珍しいミスを報告しています。これはアメリカ仕様とヨーロッパ仕様それぞれのテールライトが付いた個体でなぜこのようなミスに気づかずに納車されてしまったのかフォードの検品項目に穴があった可能性があります。...
ランボルギーニウラカン、エッセンツァSCV12、ブガッティシロン、VGTやケーニグセグジェメーラ、CC850のデザインを担当しヒョンデの高級車ブランドジェネシスの元チーフデザイナーのサシャ・セリパノフ氏がケーニグセグ退社後に独立し新会社Hardline27を設立しましが、ついに新型ハイパーカー「Nilu27」のティザーを公開しました。...
ロシア産ラグジュアリーリムジンのアウルス・セナートにフェイスリフトされた新型車が公開されました。新デザインのグリル、LEDライトなど外観の違いの他、インテリアもアップデートされています。...
メルセデスベンツは市販車をベースにした超限定商法の「ミトス」を発表しましたが、ついにその1号車となるAMG SLスピードスターミトスが6/6に公開されると限られたVIPにのみ招待状を送っているようです。名前の通りAMG SLがベースのスピードスタータイプで専用のデザインでごく限られた数だけ生産される高価格帯のメルセデスとなります。...
テスラは8月に発表予定の次世代の自動運転車のロボタクシーサービス「サイバーキャブ」を発表すると噂されており、その開発車両と思われるモデル3が公道でテストされているのが目撃されています。このモデル3にはサイドミラーが取り外されており、代わりに多数のカメラが追加されています。...
公開まであと1ヶ月と迫ったブガッティシロンの後継モデル「BR1」すでにリア周りのエクステリアデザインがリークされており、実際にBR1を見た人からはメーター周りは機械式のアナログ時計の様な美しいデザインだったと言われていましたが、今回そのメーター周りのデザインがリークされました。...
昨年末に公開されたテスラサイバートラックのデビュービデオでポルシェ911とサイバートラックがドラッグレースをするシーンが話題でただ勝利するだけではなく、ポルシェ911を牽引した状態でも勝った事で加速性能の強さをアピールしていましたが、ネット上で「あんなのあり得ない」「絶対距離は1/4マイルのドラッグレースじゃない」など疑惑が上がっていました。そんな中、実際にビデオと同じ条件でポルシェ911とサイバートラックど...
日本でテレビCMなど本格的に開始された電気自動車界のトップ企業BYD5/16に中国にあるBYDショールームで火災が発生し、展示されていた車両7台が全焼、幸いにも火事による死者は出ませんでした。BYDのショールームで火災が発生したのは2021年以来これで10例目とかなりの頻度で火災が発生しています。...
W12エンジンの後継としてウルトラ パフォーマンス ハイブリッドと名付けられたこの新しいV8ハイブリッドエンジンを搭載した4代目ベントレーコンチネンタルGTが6月正式にデビューします。新開発のV8エンジンと電気モーターにより782PS/1000Nmを発揮し、モーターだけで80km走行可能です。...
マセラティはMC20とオープンモデルのMC20チェロを発売し、今後は電気自動車のMC20フォルゴレの発表が控えていますが、去年のスパ24でデビューしたMC20 GT2をベースにしたハイパフォーマンスモデル「マセラティMC20ストラダーレ」が発表される予定です。...
アップルはiPhone16が発売される9月にリリースされる iOS 18、iPadOS 18、macOS 15、visionOS 2に搭載される新しいアクセシビリティ機能の一部を公開しました。中でも便利そうなのが乗車中のiPhone または iPad使用時の乗り物酔いを軽減する新機能で乗り物酔いしやすいお子さんや乗車中に仕事をする人にはとても便利な機能になります。...
イタリアのフェラーリは米国特許商標庁に2023年8月24日にサイドエキゾーストシステムを出願していた事が判明しました。通常の自動車はエキゾーストマフラーは車の後部に設置されますが、フェラーリの特許では後輪部分にマフラーが配置されています。...
ハンマーで叩こうが何をしようが傷が付きにくいステンレスボディパネルを採用しているテスラサイバートラック。これまで何例か事故が起きていますが、このボディに致命的なダメージを負った例はほとんどなかったですが、今回は溝に落ちた際にステンレスボディが剥がれてしまったようです。...