chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ニュースフェラーリ
フォロー
住所
渋谷区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/18

arrow_drop_down
  • フェラーリデイトナSP3も初収録 Assetto Corsa EVO 2025年1月16日からプレイ可能に!

    発売時期が2024年から延期されたシリーズ最新作「Assetto Corsa EVO」アナウンストレーラーが公開され2025年1月16日にアーリーアクセスが開始されると発表されました。今回公開されたトレーラーで新たにフェラーリやメルセデスベンツが収録される事が判明しています。...

  • 台湾で角田裕毅選手が運転中のレッドブルRB8が炎上

    台湾にて公道を封鎖して本物のF1マシンが走る人気のイベント「レッドブル・ショーラン」を行なっていた所、2012年にセバスチャン・ベッテルがチャンピオンになったレッドブルRB8が炎上しました。炎上したRB8を運転していたのは現役ドライバーの角田裕毅選手で火災発生後すぐにマーシャルが消化し怪我はありませんでした。...

  • まもなく発表されるフェラーリF250(F80)の値段は4億7000万円〜!?

    マクラーレンW1と同じく10月にデビューするフェラーリF250噂によるとオプションとVATを除く価格は4億7000万円、アペルタバージョンが5億5000万円と言われています。車のスペックは大して変わらないのに価格だけはどんどん値段が上がっていますが、ラフェラーリの後継モデルをフルオプション以外で購入する人なんて居ないのでここから更に高くなります。...

  • 【悲報】2025年コルベットZR1はヨーロッパでは販売されないと報道 一体なぜ?

    シボレーC8コルベットと言えばグローバルモデルでヨーロッパ市場に向け初の右ハンドル仕様も導入しスティングレイ、Z06、E-RayとこれまでC8シリーズは全てEUでも販売していますが、最上級モデルのZR1だけEUでの販売は行われない事が判明しました。その理由とは・・・...

  • メルセデス マイバッハ SLがスイスでテスト開始

    8月のペブルビーチでデビューしたマイバッハブランド初のオープンカー「メルセデス マイバッハ SL 680 モノグラム シリーズ」スイスのグリムゼル峠にてテストなのかカタログ写真の撮影なのか不明ですが、2台のマイバッハと2台のAMG SLで走っている所目撃されています。...

  • Apple AirPodsの追跡機能を利用し盗まれたフェラーリ812GTSを無事回収

    盗難防止の為アップルのAir tagを車に忍ばせている人も居ると思いますが、実際には犯人スマホにAir tagがあると通知が行くのであまり盗難防止にはならないそうですが、コネチカット州ウォーターベリーのウォーターベリーで盗まれた2023年フェラーリ812GTSが片方だけ忍ばせておいたAirPodsのおかげで無事発見することに成功しました。...

  • フェラーリF80は限定599台、F80アペルタが199台になるかも

    ライバルとなるマクラーレンW1が10/6にデビューしますが、ラフェラーリの後継モデルも10月に公開されます。開発コードF250で実際のモデル名には499LM、499ストラダーレ、6チリンドリなど予想されていますが、やはりF80が一番しっくりきます。フェラーリF80はラフェラーリと同じくアペルタ(スパイダー)の他にサーキット専用のXXと3バージョンが予定されていると言われています。...

  • 【知ってた】Assetto Corsa EVOが予定通り発売延期 2024年後半→2025年

    フェラーリなど自動車メーカーも採用するシミュレーターを作ったレースゲームの最新作Assetto Corsa EVOが今年6月に正式に発表されましたが、当初のリリース予定だった2024年度には開発が間に合わずリリース時期を2025年1月(アーリーアクセス)に延期する事が判明しました。...

  • ブガッティからボツになったトゥールビヨンのデザインが公開

    シロンの後継モデルで世界初のV16ハイブリッドエンジンを搭載したブガッティ・トゥールビヨンが公開されましたが、開発時のインタビュー映像でボツになったトゥールビヨンの車体デザインの一部を公開しました。没案のデザインではより小さな馬蹄形グリルや異なるデザインのヘッドライトなど製品版と若干異なるデザインです。...

  • 【速報】10/6にデビューするP1の後継モデル名が正式発表「マクラーレンW1」 #McLarenW1

    マクラーレンはアルティメットシリーズ最新モデルでF1、P1の後継モデルを10月6日に公開しますが、そのモデル名が先行公開されました。P1の後継モデルの名前は「マクラーレンW1」これは今年3月にEUIPOに複数登録されていた名前の一つでマクラーレンP1後継モデルの名前では?と噂されていました。...

  • ランボルギーニテメラリオが早速「アスファルト:Legends UNITE」にてプレイ可能に!

    ランボルギーニウラカンの後継モデルで8月にデビューしたばかりのテメラリオがiOS/Android OS/PS5/Xbox/Steam/Switchなど各プラットフォームで無料配信されているレースゲーム「アスファルト:Legends UNITE」で配信開始されました。ランボルギーニのHigh Performance Electrified Vehicle(HPEV)シリーズの2番目のモデルでV8ハイブリッドエンジンを搭載したテメラリオはゲーム内の期間限定イベントでプレイ可能です。...

  • メルセデスベンツ、今度はGLCクーペとGLEクーペの廃止を検討

    最近ではEVの販売不振によりEQSが廃止され、Sクラスの派生バージョンとして販売される事が報道されていたメルセデスベンツ。モデルラインナップの複雑さを軽減する為に定期的に似たようなカテゴリの車を廃止していますが、最新の情報ではGLCクーペとGLEクーペの廃止を検討しているようです。...

  • ジェレミークラークソンが長年隠されていたベンコリンズ後の3代目ザ・スティグの正体を明かす

    先日配信されたグランドツアー最終回で22年にも及ぶ自動車番組の司会者として引退したジェレミークラークソン。最終回配信を記念し、自身が持つ農場で鑑賞会を主催し参加したお客さんからの質問などに答えています。その中でトップギア時代の覆面ドライバーだったザ・スティグの正体を明らかにしました。...

  • グランツーリスモ7のPS5とPS5Proの比較動画きたぞ!これは13万出してProを買うべきだな

    今日から開催された東京ゲームショウ2024でPS5Proが世界で初めて一般公開され、SIEのブースではGT7とFF7リバースの試遊台が用意されています。グランツーリスモ7は元々4K/60FPS出せますが、Proでは更にリアルタイムレイトレーシングに対応しており、更には4Kをアップスケーリングした擬似8K/60FPSでプレイする事も可能です。(8KはF1 24も同様に対応)...

  • 【いよいよ新たなハイパーカーが誕生】マクラーレンが10月6日午後9時にP1の後継モデルを公開すると予告

    ハイパーカーと言う言葉が一般化した2013年にデビューしたマクラーレンP1の後継モデルとして開発コードP18がいよいよ日本時間の10/6 21:00にデビューすると正式に発表されました。フェラーリも同じくラフェラーリの後継モデルを10月に公開する予定ですが、マクラーレンはまだ公道でテスト走行すらしていないのでおそらくまずコンセプトを発表し、1年後に量産モデルが公開される可能性があります。...

  • 【ホントかよ!?】PS5 Pro版グランツーリスモ7ではなんと限界の8K/60fps出力が可能に

    今朝公開されたState of PlayにてPS5 Proに対応する各ソフトメーカーの対応がプレイステーションブログで公開されました。GT7を開発しているポリフォニーデジタルではなんとPS5 Proを使用すればこれまでの4K/60FPSに加えリアルタイムレイトレーシングに対応する事と、更にはゲーミングPCでも難しい8K/60FPS出力にも試験的に対応すると正式に発表しました。...

  • ブレイキングダウン運営会社の元代表でフェラーリのスポンサーだったレディオブックの板垣雄吾容疑者が逮捕

    格闘技イベントのブレイキングダウンやスクーデリアフェラーリのスポンサーでもあったレディオブックの社長の板垣雄吾容疑者が詐欺で逮捕されました。板垣雄吾容疑者(44)やレディオブック役員の田丸隼也容疑者(35)ら3人は2022年に男性に大量のスマホを買い取ってフェラーリに転売するビジネスがあり2カ月後に出資額の1割ほどを上乗せすると男性らを騙した疑いです。...

  • マンソリーがフェラーリプロサングエを激キモカスタムしたPugnatorのデザインが酷すぎる

    ドイツのチューナーブランドのMANSOYからフェラーリプロサングエをベースにしたカスタムモデルMANSORY Pugnatorがデビューしました。まずはこの酷すぎるボディキット……まるでモロシエラゴを彷彿とさせます。...

  • ロールスロイス、EV需要減退の中でもEVに注力。SUVモデルとセダンモデルもEV化へ

    EVシフトを決めたほとんどの大企業がEV需要減退と中国製の高性能かつ高コスパのEVに勝てずに再びエンジン開発へと方針を転換する中、マセラティとロールスロイスは引き続きEVシフトの道を選択しています。ロールスロイスはEV第1弾としてスペクターをすでに市場に導入していますが、第2弾としてSUVとセダンの電気自動車を計画していると報じられています。...

  • 中国の高級EV「Zeekr 7X」に世界で初めて水没時に窓ガラスを割る緊急脱出装置を搭載

    ロータスやボルボを傘下に持つ吉利汽車の高級EVブランドZeekrから新型SUVの「7X」が発表されました。Zeekr 7Xには世界で初めて車が水に落ちた場合でも窓ガラスを割って車から脱出できるシステムを導入しました。...

  • 60年代のジュリアからインスピレーションを得たErreErre Fuoriserie Alleggeritaが公開

    イタリアのErreErre Fuoriserie は、1960 年代の Giulia にインスピレーションを得たボディキットを備えた、Alfa Romeo Giulia Quadrifoglio用の新しいボディキットを備えた「ErreErre Fuoriserie Alleggerita 」を発表しました。ベース車両にジュリア クアドリフォリオが必要になり、追加で5500万円が必要になります。...

  • アマルガムから発売される1:8スケールのフェラーリ12チリンドリが350万円で発売

    ハイクオリティの高級モデルカーブランドでもあるアマルガムコレクションから最新のフェラーリ12チリンドリが発売されます。クーペとスパイダーのワンオフ仕様はそ199台のみ製造され、本物のフェラーリと同じくオーナー専用のカスタマイズが可能で価格はなんと¥3,536,789という自動車並みに高額です。...

  • スーパーカー専門店で火事が発生し在庫車両数台が被害に。

    フロリダ州でブガッティやリマックをはじめフェラーリやマクラーレン、ランボルギーニなど限定車などを扱うNaples Motorsportsで火事が発生し、少なくともマクラーレン3台が全焼し、隣接する建物とそこに展示されていた高級車数台が被害に遭いました。この火事で負傷者が出ているかはまだ報告されていません。...

  • 【一体なぜ?】ランボルギーニムルシエラゴが1億8600万円という高額で落札

    アヴェンタドールの前モデルだったムルシエラゴ。ランボルギーニでは当たり前の超限定商法の第一弾でもあるレヴェントンもムルシエラゴがベースで作られました。この2008年ランボルギーニムルシエラゴLP640ロードスターは特別な理由でなんと1億8600万円で落札されました。...

  • 量産化に向けニュルブルクリンクでテスト走行を行うランボルギーニテメラリオ

    先月にデビューしたばかりのV8ハイブリッドスーパーカー「ランボルギーニ・テメラリオ」が偽装を外した状態でニュルブルクリンクでのテスト走行を開始しています。このテストは発売前のタイヤなどの最終調整のテスト走行という事で問題なければこのまま12月にウラカンSJの生産をおえ工場ラインがテメラリオに変更されます。...

  • R35GT-Rは規制のせいで強制終了された。本当なら2041年まで生産し続けたかった

    日産車と言えばモデルチェンジするまでが非常に長く特にこのGT-Rは17年と言う長すぎる生産期間のせいで現代の安全基準をクリアできず、ヨーロッパやオーストラリアでは2年前から販売禁止になっており、2025年にはやっとR35の生産が終了します。日産のグローバル製品責任者ピエール・ロワン氏は17年間生産し続けてきたGT-Rは規制のせいで生産が終了されることになったが可能であれば後17年生産したかったと述べています。...

  • 首都高バトルに収録される日産スカイラインGT-R BNR34が公開!グラを見る限りかなり気合入ってるな

    2025年にSteamでリリースが予定されている「首都高バトル」収録車種第一弾としてNISSAN『SKYLINE GT-R V・spec II(BNR34)』が公開されました。さすがPCでのリリースでもあるのでグラフィックはかなり良く他の車種も期待できるクオリティです。...

  • ガスモンキーガレージが6輪仕様のフェラーリテスタロッサを製作中

    フェラーリで一番デカい車「テスタロッサ」がアメリカの人気カスタムメーカー「ガスモンキーガレージ」によって6輪仕様にカスタムされたテスタロッサ6x6がトレーラーに乗せられた状態で目撃されています。ガスモンキーガレージは去年のSEMAでEV化されたテスタロッサを公開しましたが、今年は6輪に改造したテスタロッサを公開するかもしれません。...

  • ラフェラーリの後継モデル、フェラーリF250は10月13日デビュー

    開発コードF150のラフェラーリの後継モデルとしてハイブリッド車のスペチアーレモデル第2弾となるF250が現在カモフラージュしてテスト走行を行なっており、今ではかなり薄い偽装でテストされているので間も無くデビューか?と言われていますが、ラフェラーリやイコーナシリーズを所有しているVIPには既に招待状が届いているようです。気招待状には「新しいフェラーリを披露」と書かれており日付は10/12 18:00(日本時間だと13日午...

  • F1カラーの限定車メルセデス AMG GT 63 PRO 4MATIC+「モータースポーツ コレクターズ エディション」発表

    メルセデスベンツはF1シンガポールGPに合わせAMG GTの特別車両「メルセデス AMG GT 63 PRO 4MATIC+モータースポーツ コレクターズ エディション」を発表しました。これはF1のパートナーでもあるペトロナスの50周年を記念した特別なカラーリングでW15と同じカラースキームを採用し限定200台のみ発売されます。...

  • マセラティ販売不振の原因はマーケティングのせいだった? & フェラーリ博物館で特別な1台が展示

    イタリアの高級車ブランド「マセラティ」は長年販売低迷に苦しんでいます。2024年上半期は阪大台数が15300台から6500台へと50%以上減少しブランド存続の危機に瀕している状態です。ステランティスグループCEOはこの原因の一つにマーケティングに問題があると考えているようです。...

  • ロサンゼルスでポルシェ911同士が事故って大破。うち1台はGT3RSだった模様

    ロサンゼルスの山道でポルシェ911同士の事故が発生しました。事故車両は991世代の911と991GT3RSどうやら白いGT3RSがシルバーの911に後ろからぶつかったようでエンジンが吹き飛ぶほどダメージが大きいですが、重症者は出ていません。...

  • GRスープラに自然吸気V8エンジンモデルが登場!ただし……

    トヨタ・オーストラリアは2026年シーズンのレプコスーパーカー選手権参戦する事を発表し、専用のトヨタGRスープラレースカーを発表しました。開発と設計はトヨタオーストラリアのデザインチームが行い、エンジンはV8自然吸気エンジンを採用。Walkinshaw Andretti Unitedがホモロゲーションチームパートナーに選出されました。...

  • 電気自動車のアウディe-tron GTが正規ディーラーで炎上

    アメリカインディアナ州にあるアウディの正規ディーラーの作業場で整備途中のアウディe-tron GTから出荷する事故が発生しました。出火当時e-tron GTは整備リフトに乗せて上がっている状態だったので消防士達は消化作業に手惑いました。...

  • 【京セラも開発に参加】ロータスから将来の車両デザインのDNAとして使用される新型EVコンセプトTheory 1を発表

    ロータスはデジタル、ナチュラル、アナログという3つの基本原則をまとめた、インテリジェントな高性能車の未来を象徴するコンセプトカー「ロータス セオリー1コンセプト」を発表しました。将来のロータスのデザインはこのセオリー1のDNAを引き継いだデザインとして今後登場します。...

  • イベントでランチア・ラリー037が制御を失い群衆の中に飛び込み12人が負傷

    昨日、イタリアローマで開催されたトリノモーターショーのイベント中にランチア・ラリー037を運転していたドライバーがアクセルを吹かし急加速しますが、コントロールを失い、観客席に衝突し12人が負傷する事故が発生。この事故で5人が軽傷、女性一人が足を骨折しています。...

  • 公開が延期されていたテスラロボタクシーを発見!これ完全にオモチャだろ

    本来では8/8にデビューする予定だったが10/10にデビューが延期されたテスラのロボタクシー。テスラはワーナーブラザーズスタジオでイベントを行う予定ですが、その会場敷地内でロボタクシーがテストしているのが目撃されました。...

  • 【サイバートラックオーナーが泣く】車重が重すぎて6月に買ったばかりなのにもうタイヤの溝が減り危険

    電気自動車と言えば環境問題に配慮したクリーンなイメージがありますが、排ガスを出さない代わりに、大型バッテリーが原因で車重が重すぎて排ガスよりもっと有害なタイヤを消費しやすい傾向です。特にテスラサイバートラックはハイパワーで3トンを超える車重でタイヤの消耗が激しく購入してまだ3ヶ月しか経っていないオーナーは走行距離1万キロでタイヤ溝がほとんど残っていない。買い物に失敗したと述べています。...

  • まだ問題未解決?ケーニグセグジェスコアブソリュートのエンジンから白い煙が立ち上がる

    ケーニグセグは6月にアテネで発生した炎上事故で世界中に納車されていたジェスコアタックを火災原因が特定出来るまで運転しないように通知を行い、7月には加圧油圧ホースが損傷が原因と特定され問題が解決されていました。今度はジェスコの高速走行特化版でもあるアブソリュートが滑走路で走行中に白い煙を出してエンジンルームかから出火している所が目撃されています。...

  • 人気ミュージシャンのランボルギーニウラカンステラートが都内で事故

    東京の港区の西新橋交差点にてランボルギーニウラカンステラートと自動車が衝突しウラカンにかなり大きなダメージの事故を起こしています。音楽プロデューサーのMurda Beatz (マーダ・ビーツ) さんは自身のインスタグラムで事故ったウラカンステラートの写真と共に「I’ll be ok」と投稿していますが彼のランボだったの?...

  • ブガッティが再び最高速の限界に挑戦するとメイトリマックCEOが発表

    ブガッティは2019年に限定車のシロンスーパースポーツ300+で量産車世界最速の時速304.773マイル(490.484km/h)を記録したのを最後にあまりに危険な為、もう最高速度には挑戦しないと現ランボルギーニCEOのステファン・ヴィンケルマン氏が決定しました。新しくCEOととなったメイトリマック氏は再びブガッティが最高速度への挑戦を行うと決めました。...

  • リマックネヴェーラRがニューヨーク市タイムズスクエアでデビュー

    リマック創立15周年記念モデルで8月のペブルビーチでワールドプレミアした「リマックネヴェーラR」。最新モデルのネヴェーラRはニューヨークのタイムズスクエアで展示を皮切りに北米デビューツアーを開始しました。早速今日からロング アイランドのザ ブリッジ クラシック カー ショーに出展し、その後、ミラー モーターカーズと提携してコネチカット州リマック グリニッジのショールーム、マンハッタン モーターカーズと提携して...

  • 重大な欠陥が見つかり運転禁止になっていたポルシェカレラGTがついに問題解決し運転可能に

    すでに20年前に販売終了している限定車「ポルシェカレラGT」機械的なストレスや腐食によってサスペンションに問題が発覚し重大な事故になる危険性が確認され、1270台中489台のカレラGTがリコールの対象になっていましたが、問題を解決するのに17ヶ月近くかかりやっと安全に運転できるようになりました。...

  • 【SEMAで公開されたオフロードコンセプトが市販化?】日産Zウォーリアーが商標申請

    日産はオーストラリアで「Z Warrior」と言う名称を商法登録申請している事が判明しました。ポルシェ911ダカールやランボルギーニ ウラカンステラートなど高級スポーツカーではオフロード走行仕様の限定車が現在流行っていますが、手頃な価格帯のスポーツカーでもあるフェアレディZでも今後オフロードモデルが登場する可能性があります。...

  • BMWがデザインチームを大きく刷新!今後はクソデカグリルではなくなる?

    BMWグループは10/1から新しいデザインチームを発足します。カラーとマテリアル デザインはすべてのブランドで統合され、BMW ブランド チームは 2 つのスタジオに分割され、将来のテーマである「アドバンス デザイン」が強化されます。最近のBMWのデザインの特徴でもあるあの大きなグリルを手がけたドマゴジ・デュケツ氏はロールスロイスのチーフデザイナーとなります。...

  • ニュルブルクリンクにてZR1を超える最上級モデル「C8 コルベット ZORA」のテストが始まる

    シボレーはC8コルベットがデビューする前からZ06とE-ray、ZR1の他に「ZORA」の存在が確認されていました。先日はV8ツインターボエンジンで1000馬力以上を発揮する史上最強のZR1がデビューしたばかりですが、ドイツニュルブルクリンクにて更に上位モデルとなるZORAのテストも始まっています。...

  • 【たけぇ】バイデン大統領のせいで日本では1500万円で買えるロータスエレトレがアメリカだと3200万円から販売

    ロータスは生産の拠点も中国武漢に移しましたが、アメリカの政治のせいで「中国製EVに関税を100%かける」としてしまった為、電気SUVのエレトレが日本では1500万円から購入できますが(最上級クラスでも2200万円〜)アメリカでは3200万円〜とかなり高い車になってしまいました。...

  • 【けっこう速い】LEGOで作られた実物大のマクラーレンP1がサーキットを走る

    LEGOグループとマクラーレンオートモーティブはアルティメットシリーズ第1弾のハイパーカー「マクラーレンP1」を運転可能な実物大を作る究極の挑戦に乗り出しました。本物と同じサイズのレゴマクラーレンP1は342,817個のレゴテクニックのパーツと電動モーターが搭載されており、レゴグループがこれまでに作った中で初めて、レーストラックを1周運転できるスペックを持つ大型おもちゃです。...

  • ヒョンデの高級車部門ジェネシスが耐久レースのハイパーカークラスに参戦発表

    韓国の大手自動車メーカーヒョンデの高級車部門ジェネシスがFIA世界耐久選手権へ参戦する事が発表されました。参戦するカテゴリはランボルギーニやポルシェ、BMWなど多くの自動車メーカーが参加しているLMDhハイパーカークラスになる見込みです。...

  • パドルシフトとマニュアルシフトを備えた奇妙な1台「パガーニゾンダMY」が完成

    先月最後のゾンダとなるゾンダ・アリーヴェデルチがデビューしましたが、新たなワンオフモデル「ゾンダMYロードスター」がオーナーに納車されました。ゾンダMYはアリーヴェデルチと同じく既に納車されていたオーナーのゾンダをベースに作り直されたリビルドモデルとなっています。...

  • 来年登場するフェラーリ製EVのサウンドはまるでV8エンジンのような唸るフェイクサウンドだ

    フェラーリは2025年から発売を予定している初のEVを現在マセラティレヴァンテのボディを使用して開発しています。このEVにはマフラーをつけて偽装されていますが電気自動車です。フェラーリEVプロトタイプからはまるでV8エンジンのような音を鳴らすサウンドシステムが搭載されるようです。...

  • 1817馬力も発揮するのにMTを搭載したヘネシー ヴェノム F5-M ロードスター発表 こんなのハミルトンでも乗れないよ

    テキサスの自動車メーカー、ヘネシーパフォーマンス社は世界で最もパワフルなマニュアルトランスミッション車となる「ヘネシー ヴェノム F5-M ロードスター」を発表しました。通常のヴェノムF5をベースにゲート式6そくマニュアルギアボックスを搭載した限定車でボディデザインもケーニグセグジェスコアブソリュートのように直線走行に特化したデザインとなっています。...

  • PS5Proがついに発表!グランツーリスモ7はリアルタイムレイトレーシングに対応決定

    11/7発売予定の新型ハード「PS5 Pro」が本日正式に発表されました。デザインはリーク通りでProではGPUのアップグレード、強化されたレイトレーシング、AIアップスケーリング機能のPlayStation Spectral Super Resolutionを搭載し、より高品質なグラフィックでプレイできるようになりましたが、家庭用コンソール機ではついに10万円を突破しました。...

  • W12エンジンを捨てるも史上最強の4ドアセダンとなった新型ベントレーフライングスパー初公開

    ベントレーは第4世代となり、ハイブリッドとなった史上最強のセダン新型フライングスパーを世界初披露しました。コンチネンタルGTと同じくウルトラパフォーマンスハイブリッドを搭載した4ドアセダンでラグジュアリーでありながらぱfーマンス性能も兼ね備えたスーパーセダンとなります。...

  • 【速報】エイドリアン・ニューウェイ氏、2025年から正式にアストンマーティンF1チームへ加入

    噂通り、現在シルバーストンで行われている記者会見にて元レッドブルレーシングの天才エンジニア、エイドリアン・ニューウェイさんが2025年3月1日からアストンマーティンF1チームに加入すると記者会会見が行われています。役職はマネージング・テクニカル・パートナーでアストンマーティンとニューウェイによって新たな章が来年から始まります。...

  • 【悲報】ケンブロックが設立したHOONIGANが破産

    2023年1月2日に亡くなったケン・ブロックが設立したHOONIGAN(フーニガン)が連邦破産法第11章に基づき破産申請をしました。フーニガンは2021年9月にprivate equityに買収され、その後2023年10月にWheel Proに統合されていました。破産理由はパンデミックの需要減退とコスト上昇で12億ドルの負債を抱えたのが大きな原因となっていました。...

  • GMA T50の購入者最年少は20代半ば〜。最年長は84歳

    マクラーレンF1の後継モデルとして3シーターV12エンジンを搭載したアナログスーパーカー「GMA T.50」100台限定で価格は5億円という超プレミアムな車は振興メーカーながらすでに完売し成功を収めています。購入者の年齢は最年少が20代半ばと言う若き成功者で最年長はマクラーレンF1も所有している84サイト年齢差が60歳も出ていると明かされました。...

  • 雨の中10億円以上もする1961年フェラーリ250GTを完璧にコントロールするミスタールマン #GoodwoodRevival

    先週金曜日に行われたグッドウッド・リバイバルにて1961年フェラーリ250GT SWBを雨の中完璧にコントロールするデンマーク出身のレーシングドライバー、トム・クリステンセンさんのテクニックが話題。彼はルマン24で史上最多の9度の優勝経験を持つミスタールマンの愛称で呼ばれるドライバーで2014年に引退していますが、その腕はまだまだ衰えていません。...

  • 【巻き込まれた車かわいそう】自分の車がレッカーされた事にブチギレた男さん、レッカー車を盗みそのまま破壊行為を行う

    ニューヨークブルックリンにて黒のシボレーシルバラードのオーナーが店舗のサービスドアの前で路上駐車し業務を妨害。レッカー車が車を持っていこうとした時、その車の所有者が現れトラブルに発展。犯人と激しい口論の末、犯人はレッカー車を盗みそのまま走り出す事件が発生。...

  • 【見ているだけでも楽しい】アメリカの通販サイトでブガッティシロンスーパースポーツ300のフロントが5600万で売ってんぞ

    先日ブガッティシロンのヘッドライトがebayで高額な値段で販売しているのを紹介しましたが、アメリカ最大のオンラインOEMサイト「parts4usa」では何でもメーカー純正品が手に入ります。フェラーリのバンパーやポルシェのヘッドライト、カーボンファイバーシート、のほか内部パーツなど純正品が多数掲載されており見ているだけでも楽しいです。中にはブガッティの純正品も通販可能です。...

  • エイドリアン・ニューウェイ氏、週明けにもアストンマーティン移籍と発表される見込み

    F1のトップデザイナーでレッドブルレーシングのエイドリアン・ニューウェイ氏(65)フェラーリやメルセデスに移籍するなど様々な情報が錯交していましたが、ついにアストンマーティンへと移籍すると来週には正式に発表されると報道されています。...

  • 5年前に発表されたジネッタ・アクーラがついに生産開始、ちなみに7年前に発表されたTVRグリフィスは未だ生産未定

    ジュネーブモーターショー2019で発表されたLMP1クラスに参戦していたジネッタが開発した公道用スポーツカー「アクーラ」が生産開始されました。ロシア語で鮫を意味する名前でサイドから見るとまさにサメそのもの。6.4リッターV8自然吸気エンジンを搭載した6速MTのアナログスーパーカーでわずか20台しか生産されません。...

  • 元トップギア司会者のクリス・ハリス、BBCに「このままだと誰かが死ぬから危険だ」と警告していたが無視されていた

    来週8年間配信されたグランドツアーがついに最終回を迎えますが、もう一つの人気番組「トップギア」はすでにもう打ち切りとなっています。ことの発端は2022年12月にプレゼンターのフレディ・フリントフさんがダンスフォールド・サーキットでモーガン・スーパー3を運転中に発生した重傷で、同じくプレゼンターのクリス・ハリスは事故の3ヶ月前にBBCに対しトップギアの撮影で誰かが死ぬだろう」と警告していたとポッドキャストで語り...

  • プレイステーション30周年を記念しMy First Gran Turismoが近日リリース

    プレイステーションが発売されてから今年で30周年を迎え、様々なイベントが開催されますが、グランツーリスモ7の無料体験版となる「My First GT」がPS5/PS4で近日リリースされる事が発表されました。今更体験版を出すと言う事は、噂されているPS5 Proに合わせGT8も作っているんじゃないか?...

  • F1ドライバー、シャルルルクレールがフェラーリを運転中モナコで事故 #F1jp

    フェラーリのF1ドライバーでもあるシャルル・ルクレールがフェラーリプロサングエで運転中、不注意で前に居た車にぶつかってしまう事故を起こしています。幸い10km/hも出てない位低速だったのでお互い大きな損傷は無かったようです。...

  • 【明るいMIRAIが見えねぇ】水素の先駆者トヨタと協力しBMWから2028年に初の水素自動車を量産決定

    BMWはトヨタと水素の分野で2012年から長年パートナーシップを締結していますが、ついに2028年から同社初の量産型燃料電池電気自動車(FCEV)を発売する予定です。ゼロローカルエミッションの完全電動パワートレインの新たな選択肢が新たな選択肢が増える事になりますが、EVの需要が減退している中、現在全く需要が無い水素にMIRAIはあるのか?今更やめられない感があるだけのような気が……...

  • フェルナンド・アロンソにアストンマーティンヴァルキリーが納車 #F1jp

    アストンマーティンF1チームのドライバー、フェルナンド・アロンソ選手がモナコで特別仕様のアストンマーティンヴァルキリーを納車しました。2度のF1チャンピオンでもあるアロンソのヴァルキリーはF1マシンのAMR24からインスピレーションを得たAMRサテングリーンの特別な1台です。...

  • 【たった3年で手のひらクルー】ボルボ、2030年までに完全EV計画を撤回。やっぱエンジンが最高なんだわ

    EUが主導し政治で強制的に推し進められた環境に優しいEV計画。ほとんどの自動車メーカーがこれまでのエンジンを捨て電気自動車へと移行する事を決めましたが現在メルセデス、BMW、GM、アストンマーティンなどほとんどのメーカーが方針転換し2030年以降もガソリンエンジン車を作る事を決めました。そして新たにボルボも2030年までに完全EV化の計画を辞め、今後もガソリンエンジン車を生産し続ける事を決めました。...

  • リチャードハモンドが確認「グランドツアーは最終回を迎えるが新たなプレゼンターで番組は継続される」

    トップギアをクビになってアマゾンで配信されてから8年、グランドツアーがついに13日に最終回を迎えます。制作会社も解散され、ジェレミー・クラークソンとリチャード・ハモンド、ジェームズ・メイの3人が出演する自動車番組はこれで見納めとなりますが、リチャード・ハモンドが番組はAmazonで継続されると認めました。...

  • 壁掛けキーフックがかわいすぎとSNSで人気

    自動車や家の鍵など壁掛け式のキーフックが可愛いとSNSで人気になっています。86やロードスターっぽいポップアップ式の車の壁掛けフックで鍵を掛けるとヘッドライト部分がポップアップします。...

  • フェルナンドアロンソのアストンマーティンヴァルキリーがモナコの路上でトラブル

    フェラーリ在籍時代にはラフェラーリを所有していたフェルナンド・アロンソがアストンマーティンのF1ドライバーとして現在レースで活躍中で新しくヴァルキリーも購入しています。このビデオではアロンソがヘッドセットを付けた状態でヴァルキリーを運転していますが、次のショットではヴァルキリーがアストンマーティンのスタッフの元レッカーされています。...

  • フォード、車内の会話と盗聴し広告を流す特許を取得

    自動車がインターネットと繋がってしまった事で自動車メーカーはすでにある車の機能を課金しないと利用できないようにするサブスクリプションサービスを始めていますが、どうやら今度は車内に広告を流すようです。車内の会話を盗聴し広告を流すシステムでもう自動車は走るスマホとなっています。...

  • カウンタックが生産開始され50周年を迎え当時の工場風景の写真が公開

    ランボルギーニを代表する車でもありキングオブスーパーカーでもある「カウンタック」が1974年に量産開始されてから今年で50周年を迎えました。ランボルギーニは初代カウンタックでもあるLP400が生産開始されてから50年を迎えた記念に同じカラーリングで解こうされた後継モデル「レヴエルト」とカウンタックLP400を公開しました。...

  • W12エンジンを捨てウルトラパフォーマンスハイブリッドを備えたベントレーフライングスパーが9/10公開決定

    英ベントレーは最新のグランドツーリングセダンとなる新型フランイングスパーを日本時間の9/10 20:30に公開すると発表しました。新モデルではコンチネンタルGTと同じウルトラパフォーマンスハイブリッドパワートレインを採用しベントレー105年の歴史の中で最もパワフルでダイナミックな4ドアセダンとなります。...

  • わずか9台しか作られなかったRHD仕様のケーニグセグレゲーラが○○億円で販売中

    リマック共同開発したケーニグセグ初のプラグインハイブリッドモデルとなるメガカー「レゲーラ」世界限定84台中わずか9台のみ作られた右ハンドル仕様のレゲーラが販売されています。しかもブルーカーボンのボディと金のアクセントが入ったワンオフ仕様でオプションのゴーストパッケージなどフルオプションです。...

  • DBSに代わる新たなフラッグシップモデルとなるアストンマーティンヴァンキッシュがついにデビュー

    アストンマーティンは新規設計開発した次世代のV12エンジンを搭載した最初のモデル「ヴァンキッシュ」を初披露しました。新生ヴァンキッシュは現行のDBSの後継モデルとして新たなフラッグシップモデルとして君臨し生産台数を年間1000台未満と限定しています。...

  • 【22年の歴史に幕】グランドツアー最終回のファイナルトレーラーが公開

    9月13日に世界同時配信されるグランドツアー シーズン6「旅路の果てで乾杯をジンバブエ横断ロード」のファイナルトレーラーが公開されました。グランドツアーでは8年、トップギア時代も含めると22年間ジェレミー・クラークソンとリチャード・ハモンド、ジェームズ・メイの自動車番組が本当のラストとなります。...

  • BMW M2 CSがニュルブルクリンクでテスト開始

    BMWはコンパクトスポーツカーのM2CSの2025年モデルのテストをニュルブルクリンクが開始しています。なんと馬力は525馬力になると噂されており、コンパクトながらかなりのハイパワーなBMWになりそうです。...

  • 片桐夏向さんの86、事故ってしまう

    10月からアニメ2クール目が放送開始される人気漫画「MFゴースト」に登場する片桐夏向が運転するトヨタ86が事故を起こしています。あんなに運転上手いのに事故る時は事故るんだね...

  • シャオミの電気自動車 SU7が突如大黒に登場!しかもゼンゼロ痛車で!

    中国の家電メーカー Xiaomiから今年発表された初の電気自動車 SU7と同じく中国のゲームメーカーMiHoYoの最新無料ゲーム「ゼンレスゾーンゼロ」とコラボレーション痛車が大黒に現れました。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ニュースフェラーリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ニュースフェラーリさん
ブログタイトル
フェラーリランボルギーニニュース
フォロー
フェラーリランボルギーニニュース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用