ワイルドスピードX3からハン役として出演してる韓国系アメリカ人のサン・カンがドリフトを題材とする映画を撮影すると噂が立っていましたが、そのタイトルが発表されました。サンカン監督作品の『DRIFTER』はその名の通りドリフトをメインとした作品です。...
日本最速、フェラーリ、ランボルギーニ等スーパーカー関連の最新ニュースなど色々紹介いたします
ついにAMG ONEの記録を破る2026年ポルシェ911 GT2 RSの開発車両がニュルでテスト開始
現行の911 GT3 RSのボディを使用してポルシェは最強の911でもあるGT2 RSの開発をスタートしたようです。GT3 RSは自然吸気エンジンですが、動画内ではツインターボに似たサウンドなのでGT2 RSのプロトタイプだと見られています。ポルシェ911 GT2 RSはニュルブルクリンク北コース最速の量産車としてこれまでランボルギーニやメルセデスベンツのタイムを上回り、2022年のメルセデスAMG ONEが挑戦するまでずっとニュルの王として君臨し...
BMW Z4のプラットフォームを採用して2019年に発表されたトヨタGRスープラ。ご存知の通り設計はドイツ、生産はオーストリアとなっていますが、オーストリアのマグナ・シュタイヤー工場が2026年にZ4とスープラの生産を終了し、BMWとトヨタの合弁事業は終わりに近づいています。...
フェラーリSF90ストラダーレのフェイスリフトモデル?謎のフェラーリがテスト開始
フェラーリは今年3台の新型車の発表を控えています。まずは先日発表されたばかりの12チリンドリ。次にラフェラーリの後継モデルで何度も公道でテスト走行している所を目撃されているF250。そして3台目がこの謎のフェラーリ。黒い布で完全に隠されており謎が深まります。...
【ファイナルラストモデル】ブガッティシロンL'ULTIMEで500台目のシロンの時代の終わりを祝う
ブガッティは8年前の2016年からヴェイロンの後継モデルとして発売したシロンシリーズの記念すべき500台目として「L'Ultime」を発表しました。アトランティックブルーからフレンチレーシングブルーへと鮮やかなツートンからフェードアウトする魅力的なカラーリングで2016年のシロン初公開から歴史の終わりを表しています。...
【5年2ヶ月ぶり】諸星さんのランボルギーニエストーケが築地大橋で事故
諸星一家の諸星伸一さんが2008年に発表されたランボルギーニエストーケコンセプトからインスピレーションしアウディRS7ベースでレプリカを作りましたが、今朝午前6時ごろに2台が絡む事故が発生しました。諸星さんは5年前の2019年3月に世界限定100台のアヴェンタドール50°アニヴェルサリオで事故に遭い、顔面麻痺の障害が残っていました。...
【神のラップ】ブルーノ・セナがマクラーレンセナでアイルトン・セナに挑戦
1993年にイギリスのドニントンパークサーキットで開催されたヨーロッパGPでアイルトンセナが優勝に導いたレース序盤の「神のラップタイム」はF1史上最高の瞬間の一つとして有名です。30年後、セナの甥でもあるブルーノ・セナがマクラーレンセナで当時セナがマクラーレン MP4/8 で記録した1:18.029に挑戦します。...
フェラーリ、回転する角度で即座に表示を切り替えるセンターディスプレイを将来のモデルに採用か?
フェラーリはUSIPOに申請された新たな特許で車内体験を向上させる為の新しいディスプレイを開発している事が判明。この中央スクリーンは取り外し可能でドライバーの方に画面を向けると運転データを表示し、助手席の方に画面を向けると動画など楽しめるようになっているシステムです。...
【悲報】ポルシェ様「911GTSの色は白と黒だけは無料だよ。他の色が欲しいならハイ340万円ね」
昨日発表された2025年モデルとなる911シリーズ。991.2型のカレラGTSからついにハイブリッドパワートレインが採用され話題で早速オンラインカーコンフィギュレーションも公開されました。驚きなのが標準のボディカラーが「白と黒」のみ。赤や青などその他カラーリングは全て有料となっています。...
ルマン24でデビューか?トヨタ GR GT3/レクサスRC GT3がスパでテスト
ベルギーのスパ・フランコルシャンでダズル迷彩で偽装したトヨタ GR GT3がテストしています。来月から始まるルマン24時間耐久レースでデビューする可能性もあるGR GT3は2年前にオートサロンで発表されたコンセプトから最終的なデザインはもうこれで決まったようです。...
Tハイブリッドシステムを搭載した最初のポルシェ911カレラGTSが世界初披露
61年の歴史の中でこれからもガソリンエンジンを保つため、伝統の911シリーズもついにハイブリッド化が行われ、先ほど超軽量の高性能ハイブリッドシステムを採用した新型ポルシェ911カレラGTSがワールドプレミアされました。...
ならず者がテスラサイバートラックで無謀な逆ドーナツをして観客数人を轢く
テスラサイバートラックと言えばアメリカ国内でもその巨体と角張った頑丈なステンレスボディのせいで歩行者を危険に晒すと言われていますが、アホなオーナーによって事故が発生しました。このサイバートラックは逆走しながらドーナツを披露しており、後方なんて確認していないので観客数人を轢く事故が発生。...
【30年以上の時を経てランチアがラリーに復帰決定!】ランチア・イプシロン・ラリー4HFが初公開
ランチアはハイファイ仕様のHFを復活させ、新型車「ランチア・イプシロン ラリー4HF」を発表しました。これはFIAのグループRally4規定に準拠して開発されたラリーカーで1.2リッター3気筒エンジンを搭載したレーシングカーで公道モデルのイプシロンHFも同時に発表されました。...
【チャリで来た】シャルル・ルクレール、モナコGPで優勝後チャリで帰宅
地元開催のF1モナコGPで6回目の挑戦でやっと優勝したフェラーリのシャルル・ルクレール選手。モナコGP終了直後に自転車に乗っているシャルル・ルクレールが目撃されています。おそらく優勝後実家に帰る途中だったと思われます。...
モナコグランプリで時速240km/h時のクラッシュでF1マシンがこんなに小さくなる & インディ500でニューガーディンが2連覇
フェラーリのシャルル・ルクレールがレースを完全にコントロールし地元で初優勝したモナコGP。レース1周目のボー・リバージュへの登り坂でセルジオ・ペレスのレッドブルとケビン・マグヌッセンの2台のハース車が時速約240km/hで走行中に、激しい衝突が起きレッドブルのマシンが大破しました。...
運転中に武装した強盗に腕時計を盗まれたランボルギーニオーナーが怒って強盗犯をランボで轢くw
ブラジルサンパウロで起こった事件でブリガデイロ・ファリア・リマ通りで信号待ちをしていたランボルギーニウラカンに乗った64歳の高齢男性がバイクに乗った武装強盗に銃を突きつけられロレックスを盗まれました。その後ランボルギーニオーナーは腕時計を盗んだバイクに目掛けて猛スピードでそのままランボルギーニでバイクに衝突する瞬間んが撮影されています。...
レディガガさん、レッドカーペットのドレスに車のパーツを付けて登場
レディ・ガガのライブ映画「Gaga Chromatica Ball」のプレミア上映会で車を着て登場し話題。ガガさんは2010年のMTVビデオミュージックアワードで肉のドレスを着て話題となりましたが、今回肉の代わりに選んだのは車のパーツでした。...
ブルーノセナがモナコGP市街地コースをマクラーレンセナで走る
ル・マン24時間、インディ500に並んで世界3大レースと言われるF1モナコGPが始まりますが、今年はアイルトン・セナが亡くなってから30年が経ち、彼の輝かしい功績を称えた専用カラーリングのMCL38でモナコGPに参加します。決勝レース前にセナの甥でもあるブルーノ・セナがMSOによって特別にカラーリングされたマクラーレンセナでモンテカルロ市街地コースを走るオンボード映像が公開されました。...
ヘネシーヴェノムF5、ただ空吹かししてただけでエンジンブローしてしまう
最高速度500km/hを超えるハイパーカーとしてアメリカのヘネシーパフォーマンス社から発売された「ヘネシーヴェノムF5」ヴェノムF5には1817馬力を発生させる6.6リッターV8ツインターボエンジンが搭載されていますが、ギャラリー相手にエンジンをか空吹かししていたら突然白い煙が……...
BMW503のオマージュしたBMWコンセプトスカイトップがデビュー
先日リークされていたBMWコンセプトスカイトップがコモ湖畔で開催されているコンコルソ デレガンツァ ヴィラ デステにてワールドプレミアされました。コンセプトスカイトップはM8をベースにしたオープンカーでZ8や503などのBMWの伝統的なオープンカーのオマージュモデルです。...
5100万円もするマスタングGTDに北米市場だけで7500件以上の申し込みがあったと発表
アメ車ながらヨーロッパの技術を取り入れたフォードマスタングGTD。フォードは2025年と2026年モデルの割り当てに対し、北米市場から7500件を超える申し込みがあったと発表しました。...
ジェレミークラークソンが2年連続でイギリスで最もセクシーな男性に選ばれる ほか
イギリスの既婚者向けマッチングサイトにて女性会員2000人を対象に国内で最もセクシーな男性は誰と思うかというアンケートでトップギアやグランドツアーで有名なジェレミークラークソンが最もセクシーな男性に2年連続で選ばれました。...
ランボルギーニCEO「EVスーパーカーは売れていない。スーパーカーを購入する層はEVに興味がない」
去年発表されたレヴエルトを始め、ウルスSE、そして8月にデビューするテメラリオなどランボルギーニは厳しくなる規制の中全ラインナップの電化を始め、2028年には初の電気自動車ランザドールを発売しますが、ランボルギーニCEOのステファン・ヴィンケルマン氏は現在市場に存在するEVスーパーカーはほとんど売れておらず、世界の人々はEVスーパーカーに興味を示していないと考えていると答えています。...
これはハミルトン専用マシン?No.44のフェラーリ499Pモディフィカータ
来年から正式にフェラーリに移籍する事が発表された歴代最高のレーシングドライバー、ルイス・ハミルトン。昨年のルマン24時間耐久レースでデビュー後いきなり優勝したハイパーカーのフェラーリ499Pをベースにサーキット専用マシンとして発表された「499Pモディフィカータ」にカーナンバー44の個体が発見されました。「44」はハミルトンの番号なのでこの個体はルイスハミルトンのガレージに納車される可能性があります。...
メルセデスSLRスターリング・モスの後継モデルMercedes AMG PureSpeedがモナコでデビュー
メルセデスベンツは超限定シリーズMythos第1弾としてMercedes-AMG PureSpeed をワールドプレミアしました。AMGピュアスピードコンセプトは二人で楽しむフォーミュラ1カーで伝説的なレーシング言語をオマージュした限定車として発売されます。...
インドで17歳少年がポルシェで飲酒運転事故を起こし2人が亡くなる。本人はわずか300文字の反省文だけで釈放
インドでポルシェタイカンで飲酒運転していた17歳の少年がバイクに衝突し男女二人を死亡させた事件が日曜日に発生しました。この少年は不動産業を行なっているいわゆる大金持ちの子供で事故の前にレストランでパーティーを開いていて飲酒したのにも関わらずポルシェを運転し死亡事故を起こしました。なんとその17歳の少年は二人も死亡させたのにも関わらず300字の反省文だけ書いて15時間後には保釈が認められインド国民の怒りが爆...
テスラは8/8に公開されるロボタクシーのティザーを年次株主総会のビデオで公開しました。ティザーの中には一瞬しか映らないので見逃してしまいますが、ロボタクシーはハンドルもペダルも無い完全自動運転車である事が分かります。...
BMWスカイトップコンセプトがリーク & ルマン24でV8ハイブリッドアートカーが走る
24日からイタリアコモ湖で開催されるコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステにてBMWは今回もコンセプトカーを発表します。毎回Z4やM3ベースのコンセプトカーを発表しているBMWですが、今回は8シリーズをベースにした「BMW コンセプト スカイトップ」が公開されます。...
だいぶ現実的なフォルムが明らかになったラフェラーリの後継モデル
先日発表された12チリンドリではハイブリッドやターボチャージャーを非搭載な自然吸気V12エンジンを搭載してデビューしましたが、フェラーリは現在ラフェラーリの後継モデルのテストも行なっています。最近目撃されたF250と呼ばれるラフェラーリの後継モデルはだいぶ偽装が剥がれおおよそのフォルムが分かるようになりました。...
フィアットトッポリーノが「小さなイタリア国旗」のせいで違法な製品として警察に押収される
フィアットから去年発表されたおしゃれなコンパクトEV「トッポリーノ」これがドア部分にある小さなイタリア国旗を模したトリコローレカラーのせいでイタリアの警察と税関職員がトスカーナ州リボルノ港で134台のトッポリーノを押収しました。...
ウラカン後継モデルに搭載されるV8ハイブリッドエンジンが先行公開!レッドラインは10,000rpm
残念ながら20年以上続いたランボルギーニ製V10エンジンの歴史は終了と共に他社からも発売されない為、V10自然吸気エンジンを搭載した量産車は消滅してしまいますが、ウラカンの後継モデルには噂通り、V8ハイブリッドエンジンが搭載される事が正式にアナウンスされました。こちらがウラカン後継モデルLB634に搭載される新型エンジンです。...
AirTag第2世代がリーク!新チップ搭載で検知範囲は10mから60mへと大幅強化されランクル持ってる奴は絶対買え!
2021年に発売されて以降自動車の盗難追跡装置としても使用される事が多いAppleのAirTagにコードネームB589と呼ばれる第2世代が2025年に発表されると言われています。AirTagは今後グローバル展開されるApple Vision Proにも連携する可能性があると言われています。...
マスタングダークホースを購入したらテールライトが左右別々の状態で納車される珍しいミスが発覚
新車のフォードマスタングダークホースを納車したテキサス州在住のオーナーが左右のテールライトが違う珍しいミスを報告しています。これはアメリカ仕様とヨーロッパ仕様それぞれのテールライトが付いた個体でなぜこのようなミスに気づかずに納車されてしまったのかフォードの検品項目に穴があった可能性があります。...
元ブガッティ、ケーニグセグのデザイナーが新たなハイパカーブランドNilu27を発表
ランボルギーニウラカン、エッセンツァSCV12、ブガッティシロン、VGTやケーニグセグジェメーラ、CC850のデザインを担当しヒョンデの高級車ブランドジェネシスの元チーフデザイナーのサシャ・セリパノフ氏がケーニグセグ退社後に独立し新会社Hardline27を設立しましが、ついに新型ハイパーカー「Nilu27」のティザーを公開しました。...
金正恩総書記とプーチン大統領の愛車アウルス・セナートに新モデルが登場
ロシア産ラグジュアリーリムジンのアウルス・セナートにフェイスリフトされた新型車が公開されました。新デザインのグリル、LEDライトなど外観の違いの他、インテリアもアップデートされています。...
メルセデス版超限定シリーズのAMG SLスピードスターミトスが6月デビューか
メルセデスベンツは市販車をベースにした超限定商法の「ミトス」を発表しましたが、ついにその1号車となるAMG SLスピードスターミトスが6/6に公開されると限られたVIPにのみ招待状を送っているようです。名前の通りAMG SLがベースのスピードスタータイプで専用のデザインでごく限られた数だけ生産される高価格帯のメルセデスとなります。...
テスラがサイドミラーをカメラ化したモデル3でテスト走行開始。これは将来始まるロボタクシーの開発車両か?
テスラは8月に発表予定の次世代の自動運転車のロボタクシーサービス「サイバーキャブ」を発表すると噂されており、その開発車両と思われるモデル3が公道でテストされているのが目撃されています。このモデル3にはサイドミラーが取り外されており、代わりに多数のカメラが追加されています。...
V16ハイブリッドエンジンを搭載した最新ブガッティのクラスターデザインがリーク!まじで時計みたいだな
公開まであと1ヶ月と迫ったブガッティシロンの後継モデル「BR1」すでにリア周りのエクステリアデザインがリークされており、実際にBR1を見た人からはメーター周りは機械式のアナログ時計の様な美しいデザインだったと言われていましたが、今回そのメーター周りのデザインがリークされました。...
結局はポルシェ911を牽引するテスラサイバートラックは詐欺広告だった事が証明されてしまう
昨年末に公開されたテスラサイバートラックのデビュービデオでポルシェ911とサイバートラックがドラッグレースをするシーンが話題でただ勝利するだけではなく、ポルシェ911を牽引した状態でも勝った事で加速性能の強さをアピールしていましたが、ネット上で「あんなのあり得ない」「絶対距離は1/4マイルのドラッグレースじゃない」など疑惑が上がっていました。そんな中、実際にビデオと同じ条件でポルシェ911とサイバートラックど...
中国でBYDショールームが全焼。店舗の火災は2021年以降10件目……
日本でテレビCMなど本格的に開始された電気自動車界のトップ企業BYD5/16に中国にあるBYDショールームで火災が発生し、展示されていた車両7台が全焼、幸いにも火事による死者は出ませんでした。BYDのショールームで火災が発生したのは2021年以来これで10例目とかなりの頻度で火災が発生しています。...
ウルトラパフォーマンスハイブリッドを採用した新型ベントレーコンチネンタルGTが6月デビュー&ランボルギーニテメラリオがほぼ偽装無しでテスト
W12エンジンの後継としてウルトラ パフォーマンス ハイブリッドと名付けられたこの新しいV8ハイブリッドエンジンを搭載した4代目ベントレーコンチネンタルGTが6月正式にデビューします。新開発のV8エンジンと電気モーターにより782PS/1000Nmを発揮し、モーターだけで80km走行可能です。...
マセラティはMC20とオープンモデルのMC20チェロを発売し、今後は電気自動車のMC20フォルゴレの発表が控えていますが、去年のスパ24でデビューしたMC20 GT2をベースにしたハイパフォーマンスモデル「マセラティMC20ストラダーレ」が発表される予定です。...
アップルから発表されたiOS18で車の酔い止め機能やCarPlayが音声コントロールに対応 #ios18
アップルはiPhone16が発売される9月にリリースされる iOS 18、iPadOS 18、macOS 15、visionOS 2に搭載される新しいアクセシビリティ機能の一部を公開しました。中でも便利そうなのが乗車中のiPhone または iPad使用時の乗り物酔いを軽減する新機能で乗り物酔いしやすいお子さんや乗車中に仕事をする人にはとても便利な機能になります。...
フェラーリは将来のスーパーカーにサイドマフラーを搭載か?特許図面で判明
イタリアのフェラーリは米国特許商標庁に2023年8月24日にサイドエキゾーストシステムを出願していた事が判明しました。通常の自動車はエキゾーストマフラーは車の後部に設置されますが、フェラーリの特許では後輪部分にマフラーが配置されています。...
頑丈で有名なテスラサイバートラックが大ダメージ & 13億円もするパガーニゾンダHPバルケッタが事故から復活
ハンマーで叩こうが何をしようが傷が付きにくいステンレスボディパネルを採用しているテスラサイバートラック。これまで何例か事故が起きていますが、このボディに致命的なダメージを負った例はほとんどなかったですが、今回は溝に落ちた際にステンレスボディが剥がれてしまったようです。...
メルセデスベンツ、電気自動車の販売不振の影響で新型EVプラットフォームの開発が白紙と報道
メルセデスベンツは4月末に第1四半期の決算を発表し、モデルチェンジのコスト高やEQSやEQEなどのEVの販売不振などの影響を受け自動車の利益率が目標を下回ったと発表されましたが、電気自動車用の新しいMB.EA Large アーキテクチャの開発がキャンセルされたと報じられています。...
【これからもフェラーリ製NA V12エンジンは健在】12チリンドリのVIPが参加したローンチイベントの映像公開
マイアミとマラネロでデビューしたばかりのフェラーリ12チリンドリ。先日、マラネロでのプレミアの写真など公開しましたが、今回はマイアミでのワールドプレミアの映像も公開されました。12チリンドリクーペとスパイダーの同時デビューでこれからもフェラーリのV12エンジンは自然吸気を採用し続けます。...
オーバーウォッチ2 × ポルシェコラボのローンチトレーラーが公開! #Overwatch2
5vs5のチーム対戦型アクション無料ゲーム「オーバーウォッチ2」に5/15からポルシェとのコラボスキンが有料配信されます。ゲームに登場するヒーロー、D.Vaには2025年ポルシェマカンをイメージしたスキン。ファラには2025年ポルシェタイカンをイメージしたスキンとなっています。...
アップル信者が欲しがるiPod Touchが搭載されていた珍しい430 スクーデリア スパイダー 16Mが販売中
F430スパイダーのハイパフォーマンスモデルとして2008年に16回目のF1コンストラクターズチャンピオンを記念し限定499台のみ発売された430 スクーデリア スパイダー 16M。この珍しい限定車にiPod Touchがインストールされた個体が販売されています。...
ハイブリッドエンジンを搭載した初代ポルシェ911が5/28デビュー決定
ポルシェはハイブリッドドライブシステムを搭載した初の911の開発とテストプログラムが無事完了し、いよいよ初代ポルシェ911ハイブリッドが日本時間の5/28 22:00にワールドプレミアされる事が発表されました。ポルシェのアイコンでもある911が61年の歴史の中で初めてハイブリッドエンジンを採用します。...
2025アストンマーティンヴァンテージレビュー解禁「ここ数年で最高のアストンだ」
2月に発表されたばかりの5世代目となる新型アストンマーティンヴァンテージ。第4世代ではフルモデルチェンジされるまで12年とかなり時間がかかりましたが、第5世代は7年と比較的早く、公道モデルと同時にGT3モデルも開発され、デビュー時にはレーシングモデルも同時に公開されました。今回スペインで行われたメディア試乗会でのレビュー動画が解禁されました。...
【そこにシビれる!あこがれるゥ!】フェラーリのレース中の事故でわざわざ車から降りて救護するフェラーリドライバーがカッコイイ
先日富士スピードウェイにて行われたフェラーリチャレンジにてコーナーの立ち上がりで衝突。珍しく車が一回転もする事故が発生しました。その時に黄色のフェラーリ488チャレンジEVOに乗った「ですけ選手」が車をコース外に停め事故ったドライバーを救護している姿にSNSで称賛されています。...
先月から中国で納車が始まったスマートフォンメーカーのシャオミが作ったEV「Xiaomi SU7」シリーズ。家電と同じくコスパと性能が優れており、ポルシェタイカン並の性能で安いと言う事で大人気ですが、試乗車でいきなり事故が3例も出たりと何かと話題ですが、今回は修理不能の文鎮化のトラブルが発生し話題です。...
ポルシェ 718 GT4 RS 用マンタイパフォーマンスキットが840万円で発売
ポルシェの子会社でレーシングチームを運営するマンタイレーシングは去年発表したポルシェ 718 ケイマン GT4 RS 用マンタイ キットを発売しました。価格は驚愕の840万円。これはもちろんパーツ代のみで、取り付けには追加で100万程度発生します。...
イニDのオマージュビデオ「ドリフト娘」に登場したトヨタ86が売ってんぞwwww
「○射オーライ!!○度最高!!全身○ク○ク○感体質 ドリフト娘がアクセル全開 未知の快楽へブッ飛び○VDebut」にて鳥楽ひなさんが作品内で運転しているトヨタ86と思われる車両が中古車掲載サイトにて75万円で販売されています。ボディカラーやホイールの特徴を見てみると全く同じっぽいですね。...
水素ハイパーカーAlpine Alpenglow Hy4プロトタイプが初公開
アルピーヌは2022年に発表した水素ハイパーカーAlpine Alpenglow Conceptをベースにしたプロトタイプ、Alpine Alpenglow Hy4を初披露しました。2.0リッター4気筒ターボエンジンを搭載し、340馬力を発揮。今週末のスパでデビューし6月にルマン24でも実車が展示される予定です。...
ブガッティリマックCEO「我々の顧客はもはやEVハイパーカーに興味が薄れているなので次期モデルは自然吸気のV16エンジンを採用した」
ブガッティリマックCEOのメイト・リマック氏は現在ブガッティシロンの後継モデルとリマックネヴェーラの後継モデルの準備中です。まずVIPにだけ先行公開されていたシロンの後継モデルはV16ハイブリッドエンジンを採用する事が決まっていましたが、まさかのツインターボエンジンではなく、自然吸気のV16エンジンが搭載される事が正式に発表されました。...
楽器も弾けないのに作曲者よりDJの方がフィーバーしているランボルギーニ製ターンテーブルが発売
これまでXiaomiとのコラボーレーションでスマホなど自動車以外の製品を販売してきたランボルギーニが新たにテクニクスと協力してダイレクトドライブターンテーブルシステム SL-1200M7B を発表しました。これは両ブランド共に「音」と言う共通のブランド価値を共有し、妥協のないもの作り精神とマニアの心に響くエモーショナルなサウンドを追求した製品です。...
新宿タワマン刺殺事件で逮捕された和久井学容疑者、頂女子からの手口がエグすぎて同情の声が集まる
NSXやNRなど希少価値が高い名車を20年以上所有していたが、和久井容疑者が交際していたと思い込んでいた平澤俊乃さんと結婚する為に売却し彼女に2000万~3000万円ほど貢いだが、金が無くなるとあっさり捨てられ金を返してもらおうとすると今度はストーカー扱いされ、その恨みで今回の事件となってしまいました。報道ではただのストーカーの犯罪みたいに扱われていますが、ここまで恨みを持たれる理由も理解できると同情する弱者男...
ピレリから20年前に発売されたエンツォフェラーリ用新型タイヤが発売
2002年のパリモーターショーで発表されたエンツォフェラーリ。ガンダムのコアファイターからインスピレーションを得たフロントデザインで当時のF1テクノロジーを搭載したV12ミッドシップモデルとして当時は8000万円で発売されましたが、20年以上経った今でも人気が高く3億円以下で入手するはもう不可能です。タイヤメーカーのピレリは20年以上前に発売されたエンツォフェラーリ用に開発した新しいピレリ P ゼロ コルサ システム タ...
【モテないホンダ信者さんさぁ……】20代の女性に貢ぎ殺人で逮捕された和久井学容疑者(51)が乗っていたNSXがバチボコかっこいい
神奈川県川崎市に住む和久井学容疑者(51)が西新宿のタワーマンションで5/6午前3時頃、無職の平澤俊乃さん(25)に対し「傷だらけにしようと思って刺した」として殺人で警察に逮捕されました。本名でSNSをやっていてホンダの名車NSXやNRなど乗っていてこれらを売却し襲撃した女性に貢いでいた可能性があります。...
BMWはM4と限定車のM4 CSLの間を埋めるモデルとして「BMW M4 CS」を発表しました。6気筒ツインターボエンジンは550馬力、5月末から予約が始まります。...
フェラーリのシートと同じレザーで作られたベットで泊まれる「フェラーリホテル」がオープン
イタリアマラネロにはフェラーリミュージアムがありますが、F1イタリアGP解散期間中にミュージアムがホテルに変身します。博物館でも有名な歴代のマシンが展示されている真ん中でベッドが設置され、ここで一晩滞在できるフェラーリマニアにとって夢のようなイベントが開催されます。...
【新モデル】ロールスロイスカリナン シリーズ II & ベントレーバトゥール コンバーチブルがデビュー
ロールスロイスはラグジュアリーSUVとして成功したカリナンのフェイスリフトモデル「カリナン シリーズII」を発表しました。新しい時計キャビネットには、スピリット オブ エクスタシーのフィギュアがカリナンのインテリアに組み込まれフロントも大きくデザインが変更されました。...
ウルスSとペルフォルマンテは年内で生産終了決定&ウラカン後継モデルは今年後半に公開決定
ランボルギーニは2024年第1四半期の売上高は 6 億 9,100 万ユーロ、営業利益は 1 億 8,700 万ユーロに達し、利益率は 27.0% と今期もプラスで幕を閉じました。今年はウルスSEを発表し、ウラカンの後継モデルは今年後半に正式にデビューする事が決まりました。...
メルセデスベンツAMG CLE 53カブリオレがデビュー。これまで6車種もあったオープンカーはわずか2車種へと大幅に減る
メルセデスベンツはCクラスクーペとEクラスクーペとCLS、Sクラスクーペを廃止し新たにCLEクーペを発表しましたがそのAMGモデルのオープンカーとなるAMG CLE 53 4MATIC+ カブリオレがデビューしました。ツインターボとスタータージェネレーターを備えた直列6気筒エンジンを搭載しオープンエアの楽しさとパフォーマンスの融合しています。...
812スーパーファストの後継モデルとして、そしてこれからもV12自然吸気エンジンが生き続けるとメッセージが込められた最新モデル「12チリンドリ」が発表されましたが、フェラーリはこの数年過去の車からインスピレーションを得たデザインで新モデルを発表しており、12チリンどりはFerrari 365 GTB/4のデザインDNAを引き継いでいます...
世界で唯一市場に出回っているワンオフモデル、フェラーリSP30ベルリネッタが3億1300万円で落札
フェラーリはF430ベースのSP1から始まった世界に1台だけのスペシャルモデルの599GTOをベースに作られた2011年フェラーリSP30ベルリネッタがたった今マイアミで開催されたオークションで3億1300万円で落札されました。...
【もう1台ベンツ買えるわ】メルセデスベンツSLRマクラーレンのブレーキ交換費用は○○○○万円以上!?
かつてマクラーレンと一緒にF1を戦ってきたメルセデスベンツはコラボレーションモデルとしてスーパーカーのSLRマクラーレンを発売し、すぐ価値が落ちるベンツと違い今でも高値で取引されている車です。このようなスーパーカーの維持費が非常に高いのは周知の事実ですが、なんとカーボンセラミックブレーキディスクとパッドを交換するだけで...
バイクのようであり1200馬力のV12エンジンを搭載するスーパーカーEngler V12
スロバキアのEngler社は車重1200kg、パワーは1200馬力/1200Nmを生み出すV12エンジンを搭載したスーパーカーEngler V12を発表しました。カーボンモノコックフレームを採用し、ボディパーツは全て3Dプリンターで作られており、見た目はスピードスタータイプのスーパーカーかと思いきやハンドルを見て分かる通りバイクのように跨って乗り込む面白い四輪バイクです...
ポルシェの営業がGT3などの割り当てを餌に顧客から賄賂を受け取ったとして起訴 & 貴重なカレラGTがクラッシュ
サウスカロライナ州チャールストンにあるポルシェディラーの元マネージャー、ジェームス・マリーノはGT3など人気の高いポルシェを顧客に割り当てる為、金銭を個人的に受け取ったとして起訴されました。告訴状では入手困難モデルを割り当てさせる為、数千ドルの追加料金をジェームス氏に直接支払っていました。...
名前はダサいけど実車はかなりかっこいいフェラーリ12チリンドリ
日本時間の今朝マラネロとマイアミでワールドプレミアしたV12フラッグシップモデル「フェラーリ・12チリンドリ」599やF12、812などこれまで数字は英語読みでしたが、今回はイタリア語で12(ドーディチ)と読みます。cilindriもイタリア発音なのでシリンドリではなくチリンドリになります。...
【速報】Ferrari 12Cilindriが世界初公開! ハイブリッドでもターボでもなく自然吸気V12エンジンを搭載
11時からマイアミの会場で実車が展示される最新モデル「Ferrari 12Cilindri」(ドーディチ チリンドリ)がインターネット上でひと足先にワールドプレミアしました。名前は日本語でそのまま12気筒を意味します。デザインは50年代~60年代のグラーンツーリスモからインスピレーションを得たデザインで、環境問題が騒がれる現在にハイブリッドやターボチャージャーは搭載せずプロサングエ同様昔ながらの自然吸気V12エンジンを搭載して...
フェラーリNEWモデルの名前は「Ferrari 12 Cilindri」か?流石にダサすぎるから嘘であってくれ
あと12時間程度でワールドプレミアされるフェラーリの新V12エンジンモデルF167。マイアミの会場ではクーペとスパイダーの2台が同時に公開されると言われていますが、モデル名が判明。その名前は「Ferrari 12 Cilindri」、「Ferrari 12 Cilindri spider」...
フェラーリ次期V12フラッグシップモデルが日本時間の5/3 11:00AMデビュー決定、会場の様子も明らかに
マイアミでワールドプレミアされる812スーパーファストの後継モデルのティザーがフェラーリのSNSで発表されました。日本時間の5/3 午前11時からなので皆さんもリアルタイムで様子を見る事が出来るでしょう。ワールドプレミアされるイベント会場ではもう準備も始まっています。...
マイアミGP専用の青いフェラーリSF24が公開!後は新型V12モデルの登場を待つだけ
パソコンメーカーのHPが新たにタイトルスポンサーに加わり、チーム名も「スクーデリア・フェラーリHP」となったフェラーリから今週末から始まるF1マイアミGP専用のカラーリングを施したSF-24が公開されました。アズーロ・ラ・プラタとアズーロ・ディーノを称える特別なカラーリングでデビューです。...
ピニンファリーナからバットマンのブルース・ウェイン仕様の特別仕様車が発売
アウトモビリ・ピニンファリーナは、DCコミックスのスーパーヒーロー、バットマンのブルース・ウェインにインスピレーションを得たオーダーメイド車両のバッティスタとB95を発表しました。それぞれ「ダークナイト」と「ゴッサム」仕様の計4種類で展開しています。...
【新たなV12時代の幕開け】アストンマーティンの新型V12ツインターボエンジンが公開
アストンマーティンは2026年以降全モデルハイブリッド化、2030年にはエンジンを捨て全て電気自動車化にすると発表していましたが、先月、路線を変更し、2030年以降もガソリンエンジンを作り続けると発表したばかりで、早速新時代に向けフラッグシップモデルに搭載される新型V12エンジンを公開しました。...
伊藤忠商事株式会社はビッグモーター経営一族を完全に排除した新会社「WECARS」 (ウィーカーズ)を設立しました。社長には伊藤忠商事元執行役員が就任し、WECARS役員にはBM出身者は一人もいませんが、BMの従業員はそのままWECARSで働くことになります。...
「ブログリーダー」を活用して、ニュースフェラーリさんをフォローしませんか?
ワイルドスピードX3からハン役として出演してる韓国系アメリカ人のサン・カンがドリフトを題材とする映画を撮影すると噂が立っていましたが、そのタイトルが発表されました。サンカン監督作品の『DRIFTER』はその名の通りドリフトをメインとした作品です。...
4日間開催された2025年のグッドウッドフェスティバル・オブ・スピードが無事終了したばかりですが、早速2026年度の開催日程が発表されました。来年の開催期間は7/9〜12日にまで。チケットは昨日から既に2025年分購入者と会員にのみ先行販売も開始しました。2025年分のチケットは即完売したので来年のFOSを生で体験したい方は早めに購入することをお勧めします。...
来年から799台限定で生産されるフェラーリF80。先日物理ボタンを採用したステアリングホイールを紹介しましたが、新たにフルカーボンボディのF80を紹介します。このネイキッドカーボン仕様のF80はごく限られた顧客のみオーダー可能なオプションになります。...
FOSで初の派生バージョンとなるテメラリオGT3をデビューさせたランボルギーニ。来年にはテメラリオスパイダーが登場し、更にハイパフォーマンスモデルのデビューが期待されますが、ランボルギーニのテクニカルディレクターのルーベンモール氏は後輪駆動モデルのテメラリオの可能性があると明らかにしました。...
世界各地のイベントで公開されているフェラーリF80,最近ではイギリスのグッドウッドフェスティバルやイタリアのモーターバレーフェストなどでF80が展示されています。フェラーリは296スペチアーレからステアリング周りのタッチセンサーを物理ボタンに戻しており、F80もプロトタイプではタッチセンサー式になっていますが、発売時には物理ボタンに戻されます。...
4日間のイベントで小さな事故はありましたが、無事に終了したグッドウッドフェスティバル・オブ・スピード。毎年1.8kmのヒルクライムコースのタイムを競うタイムドシュートアウトが開催されますが、今年は電気自動車のフォードスーパートラックが43.22を記録し1位、歴代4位のタイムを記録しました。...
約20年前に1270台のみ生産されたポルシェカレラGTがオーストリアのザルツブルクの山道で事故が発生し車は急斜面に落下しましたが、乗っていたシンガポール出身の二人は軽傷で済みました。車は希少価値が高くほとんどカーボンファイバーで作られているので回収作業に手間取り3時間ほど作業ののち回収されました。...
2023年のルマン24時間耐久レースでデビューしたサーキット専用のブガッティ・ボリード。その001号車が来月開催されるモントレーカーウィークにて出品されます。世界限定40台のみ生産され、公道で走る事はできず定価7億円もしますが、落札価格は8億円〜9億円になると予想されています。...
今年のグッドウッドフェスティバルではF1、P1、W1の歴代アルティメットシリーズを展示しているマクラーレン。(スピードテールは?)2027年からルマンハイパーカークラスに参戦する「プロジェクト:エンデュランス」の新しいカラーリングもこの場で公開されました。...
ドイツニュルンベルクにあるフェラーリ正規ディーラーのMertel Italo Carsは車を同じ車を複数人の顧客に売却し金を騙し取ったとして現在指名手配されています。警察の発表によると手口は同一のフェラーリに対し複数の顧客に販売し金を騙し取っており、被害に使用された車は数十台で数億ユーロの損害が出ています。...
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025にてテメラリオから派生した最初のレーシングマシン「テメラリオGT3」を発表しました。テメラリオと同じ4.0リッターV8ツインターボエンジンを搭載していますが、ターボシステムを中心にシステムが再設計されており、ハイブリッドシステムは削除され、レースにおいて最高のパフォーマンスを発揮する事が可能です。ランボルギーニはテメラリオGT3の開発の為に、1年間レース活動を休...
FOSでも一般公開されたばかりのフェラーリF80。ラフェラーリの後継モデルとして昨年10月に発表され2026年から799台限定生産される予定です。F80のプリプロダクションモデルのレビューが解禁となりました。...
グッドウッドフェスティバル・オブ・スピード初日にサプライズで公開されたTOYOTA GT Concept とTOYOTA GT Racing Concept。元々は2022年のGR GT3 Conceptの発展系ですが、将来レクサスLFRとして登場が期待されるトヨタ製スーパーカーです。FOSではインテリアデザインもついに判明しました。...
2025年のテーマはゴードンマレーの60年にわたるキャリアを祝し、モニュメントにはGMA T.50とブラバムBT62が飾られています。トヨタからはレクサスLFRとして将来発売される「トヨタGtコンセプト」がサプライズでヒルクライムコースを走ったり、マクラーレンF1 GTRがルマンで優勝して30周年を記念し「ランザンテ95-59」が初公開されたり今年も多くの車が公開されました。...
30年前にルマン24で優勝したマクラーレンF1 GTR。マクラーレンからはその後継モデルとしてスピードテール、そして設計者であるゴードンマレーからGMA T.50が発売され、いよいよF1 GTRを手がけたランザンテからもそのオマージュモデルが「95-59」がデビューしました。事前情報で3シーター化するのは判明していたのでスピードテールがベースになると思いきや、ベース車両は750Sのようでランザンテが独自に3シーター用カーボンタブを...
先ほど始まったグッドウッドフェスティバル・オブ・スピードにてトヨタからLFAの後継モデルと噂されるLFRとそのサーキット専用モデルがヒルクライムコースをサプライズでタンデム走行しました。実況ではLFRと呼ばず「トヨタGT」と呼んでいますが、来年のFOSでこのカモフラージュ迷彩は剥がされるでしょう。...
今日から開催されるグッドウッドウェスティバル・オブ・スピードにて開催されるボナムズオークションにてワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTで使用された1992年マツダ RX-7 FD ヴェイルサイド フォーチュンクーペが出品されます。これは現存する2台のうちの1台で主にスタントシーン以外の場面で撮影に使用された個体でずっとイギリスで保管されていました。...
10日から始まるグッドウッドフェスティバル・オブ・スピード2025にてマクラーレンはF1、P1、W1の歴代「1」シリーズを初めて展示すると発表しました。今回F1GTRを手がけたランザンテからも特別なマクラーレンが展示される事が予告されています。...
フェラーリのスペチアーレモデルはエンツォの教えを守りこれまで需要より1台少ない台数を作れと言われ必ず○○9台と制限され価値を高めてきました。デイトナSP3も同様に限定599台のみ生産されていましたが、来月カリフォルニアで開催されるモントレー・カー・ウィークにてチャリティーの為に1台だけ追加生産される黄色と黒のトゥーフェイス仕様のデイトナSP3が出品されます。...
アストンマーティンはヴァンテージのパフォーマンス重視モデルとなる「ヴァンタージS」を発表。4.0リッターV8ツインターボエンジンは680PS/800Nmシャシーなど細部にわたり変更されており、新しくスロットルペダルキャリブレーションを行い敏捷性が向上しています。明日から始まるグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025で展示されます。...
ポルシェは電気SUVと進化した新型マカンに「4」と「ターボ」でデビューしましたが、新たなラインナップに後輪駆動モデルとマカン4Sを追加しました。ベースモデルとなるマカンはシングルモーターの後輪駆動モデルで軽量化と共に価格も一番安くなっており街乗りにオススメな1台です。...
ジャガーランドローバーはマセラティと同じく完全電化に向け、ICEモデルを廃止する事を決めて3年が経過しましたが、2025年から本格的に改革が進んでいく中、多くあるモデルラインナップのほぼ全てを廃止し、唯一2025年以降も生き続けるのがガソリンエンジンを搭載したSUVのF-Paceのみになる事が判明しました。...
ランボルギーニの元R&Dディレクター兼モータースポーツ責任者であるマウリツィオ・レジャーニ氏は29年間ランボルギーニで数々のスーパーカーを開発し、昨年末に引退していましたが、本日ディアブロレストモッドを作ったエクセントリカカーズにアドバイザーとして復帰した事が発表されました。...
まもなく発売されるポルシェパナメーラがニュルブルクリンク・ノルドシュライフェにてハイブリッド高級セダンで最速の自動車として認定されました。新型パナメーラは前世代のタイムよりも5.64秒速い7分24秒17を記録しています。...
元ロールスロイスのチーフデザイナー、イアン・キャメロン氏(74)が金曜日ドイツオーバーバイエルン州のアマーゼー湖近く豪邸で男に刺される事件が発生しました。容疑者の男は現在も逃走中でまだ捕まっていません。...
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の最終日にタイムドシュートアウトが行われ、ケンブロックのライバルとしても有名なトラヴィス・パストラーナが作った1983年スバル GL ワゴン ファミリー ハックスターが今年も参加しましたが、残縁ながらクラッシュしてしまいました。...
マクラーレンの元F1ドライバーのミカ・ハッキネンがFOS2023で最速タイムを記録した McLaren Solus GTの特別仕様で今年のFOSヒルクライムコースを走りました。このカラーリングは98年のマクラーレンMP4/13をそのまま再現しています。...
エイドリアン・ニューウェイは今年のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにレッドブルRB17披露の為に参加しましたが、なんと自身が作ったアストンマーティンヴァルキリーで会場を後にしていた事で話題にもなっています。RB17のプレゼンテーションの為、ヴァルキリーを自走してきたのか……...
8月のペブルビーチで公開するランボルギーニウラカンの後継モデル「テメラリオ」今回目撃されたプロトタイプでは艤装パーツが完全に外され、ダズル迷彩だけの状態で発見されました。V10エンジンからV8ハイブリッドエンジンへと大きく変わるベイビィランボももうすぐデビューします。...
ジェレミークラークソンとリチャードハモンド、ジェームズメイの3人が去年最後のグランドツアーの撮影を終えたと報じられていましたが、この度グランドツアーの制作会社を解散しました。21年間にも及ぶ世界で人気の自動車番組はひとまず歴史が終わります。...
アストンマーティンヴァルキリーに次ぐレッドブルのF1テクノロジーを搭載したトラック専用ハイパーカーのレッドブルRB17。2026年以降レッドブルはフォードと提携する事が決まっていますが、発売時期も重なるため、フォードのエンブレムが付く予定だった事を明かしました。...
マクラーレンF1 GTR、P1 GTR、セナGTR、パガーニウアイラRなどサーキット専用モデルを公道仕様にコンバージョンするランザンテが今年のFOSではポルシェ935を公道仕様に改造したモデルを公開。ポルシェ935は元々911 GT2 RSをサーキット専用にアップグレードしたモデルですが、これは935じゃなくて実質GT2RS?...
先ほどFOSの会場でも展示されたレッドブル初の量産車「RB17」V10ハイブリッドエンジンを搭載し1200馬力、目標車重900kg、最大エンジン回転数15000RPMととんでもないスペックとF1設計者で今移籍先の噂が錯綜しているエイドリアン・ニューウェイが作ったハイパーカーで世界中が注目している中、アストンマーティンヴァルキリーなど多くのハイパーカーを所有する料理人ゴードン・ラムゼイが興味を持っている模様。...
グッドウッドフェスティバルオブスピード2024で1番の注目されていた新車「レッドブルRB17」がついに初公開されました。サーキット専用マシンで世界限定50台のみ生産されますが、設計者のエイドリアン・ニューウェイ氏いわく、公道仕様に変更する事も可能とのこと。...
事故発生率100%のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで今回最初のクラッシュとなったのはワンオフモデルのロータスエヴァイヤX。スタート直後に干し草のバリアに衝突しフロントガ大破してしまいました。...
グッドウッドフェスティバルオブスピード2024にてプロドライバーのマッド・マイクと多くのマクラーレンのカスタムを手掛けるランザンテが協力し、1000馬力を発揮するロータリーエンジンを搭載したマクラーレンP1GTRがデビューしました。...
先ほどから始まったグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024今年のモニュメントには日本では展開していないので無名ですが、イギリスで創立100周年を迎えるMGが務めました。年々消滅しつつある大型モーターショーに変わりFOSは今年もYouTubeやツイッチなど各動画配信サイトで4日間全編無料で世界中から視聴可能です。...
90年台に今では信じられませんが、当時1500万円程度で販売されたV8エンジンを搭載したフェラーリF355もついにクラシックカーと言われる時代で、Evoluto AutomobiliはF355を近代化したレストモッドモデルを限定55台のみ発表しました。カーボンファイバーボディやフラットプレーンクランクシャフトV8エンジンなど、見た目はそのままで現代のスーパーカーの技術が取り入れられています。...
メルセデスベンツは再びエンジンに投資すると決め、BMWもEVに全振りする予定でしたが、エンジンモデルをこれからも生産する事を決めましたが、フォルクスワーゲンはポルシェタイカンの減産の次にブリュッセルにあるアウディのEVを生産している工場を閉鎖する可能性が出てきました。...
Formula.huとRacingNews365.comはシルバーストンで開催されているイギリスGPでトヨタがハースと提携しF1にカムバックすると報じています。トヨタは2002年から2009年にF1に参戦しており、リーマンショックでF1から引退していました。...