稲刈り間近の田んぼの脇を 近鉄電車が駆け抜ける 2022.8.15近鉄/明野~小俣
1件〜100件
稲刈り間近の田んぼの脇を 近鉄電車が駆け抜ける 2022.8.15近鉄/明野~小俣
やばいやばい、八月に入って、まだ3つ目の投稿やん!(≧▽≦) 臨時ひのとりと休みが重なったので♬みーどりのなかをー走り抜けてく真っ赤な電車♬を狙う。大好きな…
ひさしぶりにぶらっと賢島。 今日も4番線のしまかぜが好き。 2本のしまかぜに挟まれる至福の時。 あ、完全なシンメトリーになってない!!不覚!(^^…
八朔(はっさく)の朝の一番列車 正確には、旧暦の8月1日(今年の場合、8月27日)のことらしいですが…今月の赤福の朔日餅は『八朔餅』らしいし…まぁいいでしょ…
もう7月が去っていく…。 文月最後の夜の宵鉄レーザービーム 停車位置でお顔にライトが当たるとええんやけどなー。 で、その一日前の30日は ちょっと…
仕事終わりの宵鉄はしご。いつもの入り江… いつもの駅。夜遊びは…楽しい。2022.7.22JR参宮線/松下~鳥羽近鉄/中之郷駅
1か月前に戻りましょうか…(^^;(…やや長文に…)都電荒川線線できしあきさんのポートレート撮影会を満喫した後…目覚めて、最初のショットが…これ。実は、横浜か…
車内に『われは海の子』が流れ車窓に一瞬、海が広がりまもなく…鳥羽到着 久々に『鳥羽ひのとり』に会えたのにドン曇り。 夕方… おも…
こないだの七夕の夕暮れのいつもの鉄橋。宮川の河原に佇む、いつものオッちゃん3人の願いもむなしくこの日は、日没前後の一部を除けばほとんど焼けず…染まらず。 ま、…
7月10日…。 今日はこの駅を撮りたくて仕事帰りに線路わき。 微妙な明るさの時間帯だったのでカメラの「クロスフィルター」エフェクトで遊んでみたら…なんか……
仕事終わりのいつもの入り江海に延びた光のレールをこのまま列車が走ってくるんじゃないかと…シャッター押しながら妄想してみたりして。2022.7.9JR参宮線/…
『どうしても海が見たくて十二月 ロマンスカーに乗る我と君』 ---------------------- 昭和の終わり頃『サラダ記念日』のページをめくりな…
『海老トマトクリームパスタ』 &『生ビール』 いわゆる『レストラン列車』のような特別な存在じゃなく毎日走る『定期列車』の中で生ビール飲めてお皿で提供…
6月11日の尾鷲と6月29日の尾鷲。 またこんど。(^^;
撮り鉄『こまなか』がファインダー越しの綺麗なお姉さんにたまーに挑むポートレートシリーズ!? 今回も、モデルはご贔屓の、きしあきさん。 な、なんと今回は東京さ…
緑深き山の間を縫うようにキハ85、特急南紀が行く。 でもこの場所、海のすぐそばなんですよ。 あと5分ほどで紀伊長島駅。 2022.6.12JR紀勢線…
梅雨入り直前、雨の仕事帰り。 薄暗くなりかけたいつもの駅。大型窓の伊勢志摩ライナーは絵になります。 紫陽花の花たちも白いのはもう色が変わり始めてた。季節…
『写真家山本まりこさんと行く熊野古道撮影ツアー参加者作品展』■1枚目タイトル:続く道コメント:海へと続くわずかな世古道は、須賀利の港を経て熊野灘、太平洋、そし…
仕事終わって西の空がいいかんじだったので …アクセル踏んで、いつもの鉄橋。 なんとか日没前に到着。水平線付近には少し雲があってちょっと残念だけど心和む光景…
仕事帰りはいつしか、6月でした。 このあと、スーパー寄って帰宅したら… 爆焼けでした!!(><) 2022.6.1近鉄/中之郷…
雨上がりのいつもの駅。 2022.5.25近鉄/中之郷駅 あぁ…ブログにじっくり向かう時間がない、、、、(^^;
まりこ先生のファインダーにはどんな景色が写っているのだろ…。『写真家山本まりこさんと行く熊野古道撮影ツアー』熊野古道をこよなく愛する写真家と熊野古道を一緒に…
線路際は次の季節へ準備中。 2022.5.13
お題:『GREEN』タイトル:『プレイバックパート…3』緑の中を走り抜けていったのは…真っ赤な『ポルシェ』ならぬ、真っ赤な『ひのとり』でした。******…
GW済んで日が暮れて…1休9勤、怒涛の10日間が終わる。クールダウンに線路際に来てみれば期間中、たっくさんのお客様を運んだであろう近鉄特急が名古屋へと帰って…
世間様は最大10連休とかいう…GW 私は…9勤1休…でして(^^; 唯一のお休みの朝。 見事に寝坊して始発から4本目のいつもの入り江。 いつもの田ん…
いつもの田んぼに… 早苗、入りましたー。 ま、先月になっちゃいましたけど。 青空と田植えの済んだ田んぼの狭間を白いアーバンライナーが駆け抜けていく。 …
『KUMANOKODO PHOTO EMAKI「ISEJI」~熊野古道写真絵巻 伊勢路~」』
熊野古道を愛し、熊野古道を歩き続けている写真家・山本まりこさんの写真展『KUMANOKODO PHOTO EMAKI「ISEJI」~熊野古道写真絵巻 伊勢路~…
いつもの田んぼの田植えが終わり早苗がミジュマルをお見送り。 2022.428近鉄/明野~小俣
ついに…いつもの田んぼ、今シーズン初の水鏡~! 着いていきなりやってきたのがコイツ!前日ラッピングされたばかりで、これが初運用だったらしい『CTYラッピ…
雨の日曜…超忙しい仕事が終わって線路際。 雨上がりに輝く線路がヘロヘロの心と体を癒してくれる。。。。。 明日は、いい天気みたい(^^…
先日の『楽号ツアー』の車内からいつもの田んぼに、水が入ってるのが見えたので次の休日、早起きして… ちーん! 風がかなり吹いてて水鏡なんて、とんでもないって…
楽で行く『Talk show Live in Kashikojima』
土曜日は久々の鉄道ツアーイベント。リニューアルされた近鉄『楽』号に乗って賢島へ。旅のエスコートは元近鉄の広報マンで、元運転士という福原稔浩さん鉄道番組でもお馴…
伊勢志摩ではお米作りの準備が始まりました。 いつもの田んぼへ行くといつものおじさんが、トラクターで耕しの真っ最中。 今年もお世話になりますね。 …
朝、6時22分。 始発列車の時刻はかわらないけれどそれを照らす朝日はどんどん移ろいゆく。 日の出時刻はどんどん早くなり位置も少しずつ北へ。 同じ景色は二…
めずらしく、本日2つ目の投稿(^^; 宮川、鳥羽城跡とならんで地元の大好きな桜…朝熊。 かなり満開に近かったのですが…どんぐもり!! でもね、咲いて…
博多駅で一日限定彼女を佐世保行きの列車に見送って… 『さて、今宵のホテル決めてないんやけど…』(^^; 検索してみたら、博多駅から徒歩数分、お帽子おばさん社長…
旅、2日目の朝を熊本駅前で迎えて、九州新幹線で出発。 『つばめ』は大好きな列車のひとつ。先頭のツバメのロゴを、いっぺんちゃんと撮りたいけれどどうしてもホーム…
4月最初の休日…早起きして線路際。 またも…花曇り。そして凍えるような花冷え。 昨日の夜の天気予報では昼頃までは晴れ間もあるって言ってたやーん!! この写…
2022年の桜鉄…開幕!! 前夜の天気予報ではそこそこ晴れマークだったのに早起きしたら、曇り空…。 大好きなポイントで太陽と青空を待てど…待てど…、現れ…
3年前の九州旅で来た時列車を乗り継いで、ここまでやってきて撮った 美しい川にかかる美しい鉄橋を美しい『かわせみやませみ』が渡っていく…。 その光景に感動した…
翌日から本格的な春の陽気になると天気予報が伝えた3月上旬の夜… 仕事をなんとか終わらせて駅へGO!近鉄特急に飛び乗ったのでありました。 ホントはね…1月…
4321…という数字並びの日。 きっぷ買って『しまかぜ』に乗ろうとしたらあたりまえだけど、『年』は西暦で、しかも隅っこにちょこっと『22』と…(^^; …
お題:『卒業』タイトル:『卒業へガタンゴトン』梅の咲く里を、特急『ワードビュー南紀』が駆け抜けていく。約30年、熊野の人たちを、熊野へ向かう旅人たちを乗せて…
九州はよかねー
旅立って…ます。
お魚さんたちが青空を泳いでく。 3月7日… サウナの日、メンチカツの日、 そして… さかなの日。 なんだそうです。 2022.3.7近鉄/漕代~斎宮
朝の熊野川を楽しんで車を北に走らせる。 早起きの眠気に負けて仮眠して眠気覚ましの熊野の青い海。 そして… 大好きなこの場所へ。 紀州のフォロ…
フォロワーさんの撮った写真と春の陽気という天気予報に誘われて… 丑三つ時ドライブして久々の熊野川。 あけてゆく熊野川の景色はいつも素晴らしい。 で…
春・三月らしい1枚を… と思ってたのに生憎の天気。 なので…前日のを(^^; あおい空あおい川あおい特急。 晴れた日の午後は宮川の川べりに腰かけて帰ってい…
二月はどうして他の月より短いの?それはね… 一日も早く、春・三月に来てほしいから…。 いやいやいや…もう1年の6分の1終わったなんて聞いてないで~!! …
今宵も夜遊び。 駅に着いて早速来たのがよりによって、ミジュマルトレイン! 心の準備、設定の準備も中途半端に… ミジュマルび~~む! ん…シャッタースピード…
如月の寒さも少し緩んだという報せに誘われて 気温9℃の宵遊び。 いつもの駅でれーざーび~~む!!! テールライトや方向幕の位置が絶妙なのが、普通電…
西に傾いた日差しを浴びて大阪へと帰っていく『しまかぜ』をお見送り。 我が姿を褐色の田んぼに映して…。 で、実はその20分前… 『名古屋しまかぜ』をお見送…
いつもの入り江に行ったらけっこう波があったので ざぶーんって砕けるシーンと撮りたいなと待ち構えるけど… ま、そういうときは波静か(^^; 約30分後… …
『旬のネタ』ということで… 『2並びの日記念 入場券台紙』 で、『22600系』特急のデザインなんですが、、、なんで、『22000系』にしなかった??『…
北勢のほうは雪予報やったので出撃しようと思ってたら見事に朝寝してしまい…(^^; 昼頃からぶらぶら車を走らせて名松線家城駅。 駅舎には、地元白山…
ひさびさに鉄橋流し。 北風ピープーの川面に光りの絨毯をパーッと広げ普通列車が渡っていきました。 さっぶぅぅぅ!!(><) その47分前… マジックア…
電車に乗り込むシーンって好き。 2022.2近鉄/伊勢市駅
夜の宇治山田駅 この角度好き。(*^^*) 2022.1.15近鉄/宇治山田駅
note5656 GREEN COLORS ~バレンタインの夜の駅
お題:『ハート』タイトル:『バレンタインの夜の駅』2月14日の終着駅、賢島たくさんのハートに見送られ特急電車が旅立っていきました2022.2.14近鉄/賢島…
晴れた日は 空いっぱい入れたくなりますね。 ファインダー覗く心も気分爽快。 2022.1.15近鉄/山田線JR参宮線/宮川橋梁
ミジュマル流し! …止まってないけど(^^; 壇蜜は、、、なんとか。 ってか、ミジュマルは時間分かってたけど壇蜜は不意打ちで、車停めたとたんにやってきて…
私の想い… しま様に届きますように…。 しまかぜ色の髪飾りつけた女子鉄さん今年も、しまかぜへのアツい想いを届けに来てくれました。 …
ちょっと『宿題』があって賢島駅。 ほとんど人の居ない終着駅。 ビスタと、ちょっと戯れてきましたが…『宿題』は…んんんん、、、、終わ…
そいえば、去年12月に伊豆を訪ねたときのを「また投稿します」って書いておいて…忘れてる!! ちゃんと…、書くよ!…また今度。(*^^*) 2021.1…
こないだの休日は朝から雨… ひさびさに、引きこもってたけど午後には雨もやみ夕方近く、少し雲も切れそうだったのでぶらっと、カメラもって車のアクセルを踏む。 …
いつもの入り江の始発列車。 少し前まで焼けてた空が雲が出て、消えてしまってたので空、カット! で…時々、こんなヘッドライトピカー☆って感じの「始発列車」…
名古屋行き特急アーバンライナー 名古屋行き特急伊勢志摩ライナー 伊勢中川行き普通 大阪難波行きビスタカー 伊勢中川行き普通 電車なし…
単線カーブの向こうから ひのとり! 賢島迄の貸切運行の日、回送途中のひとコマ 志摩線らしいシーンでしょうか。 去り際を撮ったら… わお!ブルーリボンラ…
鉄友さんから『名張の車庫にスナックが停まってるー』って報せを聞いてひさびさにその姿に会いに行ってきました。 留置線の一番隅っこなので車庫沿いの歩道からもよ…
ちょっと前の賢島駅 しまかぜと並ぶミジュマル地レイン カッコいいのもカワイイのも たまりませーん(*^^*) 2022.1近鉄/賢島駅
賢島まで『しまかぜ』旅を楽しんで『ひのとり×しまかぜ』も満喫しぶらっと賢島散歩。 でもね…毎年楽しみにしてた駅近くの菜の花は… およよよよ…今年は賢島に『春…
ちょっと前のいつものの入り江 昼間に行ったのは久々かな。 やわらかな日差しが波打ち際に踊ってました。 2022.01.31JR参宮線/松下~鳥羽
賢島迄、プチしまかぜ旅を楽しんで改札の外に出ようかと思ってた時… 何気に振り返ると… メタリックレッドな特急が!! この日、貸切で『ひのとり』が賢島まで来る…
お休みの日の予定がキャンセルになったある日… ならば、乗っちゃうかと伊勢市駅5番線 ホームの先に列車が現れたときのワクワクってたまりません。 自分の席…
あっというまに2月になって… 最初のシャッターはいつもの入り江 茜に染まる水面に始発列車の灯りが光る 気温1度の2月が始まって 予定がキャン…
一月最後のシャッターは夕陽が沈んだ青い宮川を渡ってくひのとり…でした。 まだいろいろ、アップしてないのあるんやけどー。(^^) 2022.1.…
夜の駅に静かに佇むシルエット。 誰ひとり乗り降りもせず静かに発車していきました。 2022.1.29近鉄/中之郷駅
いつもの駅… いつもじゃない時間 いつもじゃない列車が…。 にぶーい光を浴びて『ひのとり』が、地元の駅を駆け抜けていく。 今度はスカッと…
良く晴れた冬の休日のお昼前は ここが好き。 2022.1近鉄/鳥羽~中之郷
冬晴れの朝 メタリックレッドの特急が伊勢へと駆け抜けていきました。 2022.1 近鉄/漕代~斎宮
鈴鹿にある『長太の大楠』 樹齢1000年を超すといわれ昭和の伊勢湾台風で被害を受けながらも地域のシンボルとしてそびえ立つクスノキ。 近鉄電車からもよく見…
先日…『ひのとり』が貸切列車で鳥羽にやってきました。 見慣れた景色にメタリックレッドがやってくるってやっぱワクワクします。 …
ビスタカー重連が鳥羽駅3番線に停まってた。 2022.1.23近鉄/鳥羽駅
お天気下り坂の休日… 沿線撮りはイマイチな感じなのでミジュマルトレインに乗ってみようと鳥羽駅へ。 ホームには、ミジュマル目当ての子どもの姿も。 な…
大寒の翌朝… 夫婦岩。 今年3度目の挑戦でようやく初富士! めでたい!! からの~線路際。 ミジュマルは見事に直前に曇られるも… アーバン…
いくら…ラッコは冷たい海が好きでもさ寒すぎるわ!!(≧▽≦) 三脚も押さえてないと倒れるほどの北風ぴーぷー。 でも、わずか10分ほどの間に しまかぜ! …
note5656 GREEN COLORS ~みかんのおかげ
お題:『みかん』タイトル:『みかんのおかげ』雪の降りしきる白い世界をみかん色した電車が走り去っていきました。************************…
ミジュマルトレインデビューの日の朝はこんな夜明けでした。 もう少し日の出が早くなるとドラマチックな空になりそう。(*^^*) 2022.1…
仕事帰り、何気に線路際に行くと… 1本目に昨日デビューしたばっかの『ミジュマルトレイン』が、いつもの駅に。びっくらこいたので夕飯食べて買い物して時間つぶ…
白状すると…1か月前まで、『ミジュマル』って知らんかったん…(^^; 1月17日朝…鳥羽駅にやってきたのはなにやら可愛い電車。 昨年末、三重県…
仕事帰りに『いつもの駅』 年が明けたらそろそろひさびさに旅に出よう…そう思ってたのに あっという間にこの世の中。 はうぅ…。。。。。 いつもの駅…
朝のレールが好き。 2022.1近鉄/明野~小俣
河内山本駅からはミニ路線が分岐してて… 『信貴線』 2両編成の電車が走る単線、わずか2.8kmの路線。前日まで、大阪上本町からの臨時準急が行き先版をつけて運行…
近鉄大阪線… 何度も何度も乗車してるけど特急停車駅以外は、あまり馴染みなくて ぶらっと降りたってみた『河内山本駅』も初めて。 小雨降るホームは…けっこう好き…
『ひのとり』に乗車直前、 『壇蜜トレイン』が。 なので… 念願の… ツーショット💛 最後尾だったので…車掌さんの視線が気になりましたがひるま…
メタリックレッドの特急でメタリックレッドのビア呑みながらあら竹駅弁。うまぁ(*^^*)西へ向かってますが、ノープラン。 2022.1.11
季節外れの暖かな日差しが降り注ぐ昼下がりの賢島駅。 3色揃い踏み。…ってか、『しまかぜ』が『青』ってわからんね、これじゃ。(^^; 何度も書いてま…
先月の岐阜羽島駅。 安全問題はちょっと横に置かせてもらえればやっぱ、ホームドアのない駅ってええなぁ…。 2021.12東海道新幹線/岐阜羽島駅
「ブログリーダー」を活用して、Rこまなかさんをフォローしませんか?
稲刈り間近の田んぼの脇を 近鉄電車が駆け抜ける 2022.8.15近鉄/明野~小俣
やばいやばい、八月に入って、まだ3つ目の投稿やん!(≧▽≦) 臨時ひのとりと休みが重なったので♬みーどりのなかをー走り抜けてく真っ赤な電車♬を狙う。大好きな…
ひさしぶりにぶらっと賢島。 今日も4番線のしまかぜが好き。 2本のしまかぜに挟まれる至福の時。 あ、完全なシンメトリーになってない!!不覚!(^^…
八朔(はっさく)の朝の一番列車 正確には、旧暦の8月1日(今年の場合、8月27日)のことらしいですが…今月の赤福の朔日餅は『八朔餅』らしいし…まぁいいでしょ…
もう7月が去っていく…。 文月最後の夜の宵鉄レーザービーム 停車位置でお顔にライトが当たるとええんやけどなー。 で、その一日前の30日は ちょっと…
仕事終わりの宵鉄はしご。いつもの入り江… いつもの駅。夜遊びは…楽しい。2022.7.22JR参宮線/松下~鳥羽近鉄/中之郷駅
1か月前に戻りましょうか…(^^;(…やや長文に…)都電荒川線線できしあきさんのポートレート撮影会を満喫した後…目覚めて、最初のショットが…これ。実は、横浜か…
車内に『われは海の子』が流れ車窓に一瞬、海が広がりまもなく…鳥羽到着 久々に『鳥羽ひのとり』に会えたのにドン曇り。 夕方… おも…
こないだの七夕の夕暮れのいつもの鉄橋。宮川の河原に佇む、いつものオッちゃん3人の願いもむなしくこの日は、日没前後の一部を除けばほとんど焼けず…染まらず。 ま、…
7月10日…。 今日はこの駅を撮りたくて仕事帰りに線路わき。 微妙な明るさの時間帯だったのでカメラの「クロスフィルター」エフェクトで遊んでみたら…なんか……
仕事終わりのいつもの入り江海に延びた光のレールをこのまま列車が走ってくるんじゃないかと…シャッター押しながら妄想してみたりして。2022.7.9JR参宮線/…
『どうしても海が見たくて十二月 ロマンスカーに乗る我と君』 ---------------------- 昭和の終わり頃『サラダ記念日』のページをめくりな…
『海老トマトクリームパスタ』 &『生ビール』 いわゆる『レストラン列車』のような特別な存在じゃなく毎日走る『定期列車』の中で生ビール飲めてお皿で提供…
6月11日の尾鷲と6月29日の尾鷲。 またこんど。(^^;
撮り鉄『こまなか』がファインダー越しの綺麗なお姉さんにたまーに挑むポートレートシリーズ!? 今回も、モデルはご贔屓の、きしあきさん。 な、なんと今回は東京さ…
緑深き山の間を縫うようにキハ85、特急南紀が行く。 でもこの場所、海のすぐそばなんですよ。 あと5分ほどで紀伊長島駅。 2022.6.12JR紀勢線…
梅雨入り直前、雨の仕事帰り。 薄暗くなりかけたいつもの駅。大型窓の伊勢志摩ライナーは絵になります。 紫陽花の花たちも白いのはもう色が変わり始めてた。季節…
『写真家山本まりこさんと行く熊野古道撮影ツアー参加者作品展』■1枚目タイトル:続く道コメント:海へと続くわずかな世古道は、須賀利の港を経て熊野灘、太平洋、そし…
仕事終わって西の空がいいかんじだったので …アクセル踏んで、いつもの鉄橋。 なんとか日没前に到着。水平線付近には少し雲があってちょっと残念だけど心和む光景…
仕事帰りはいつしか、6月でした。 このあと、スーパー寄って帰宅したら… 爆焼けでした!!(><) 2022.6.1近鉄/中之郷…
お題:『ラムネ』タイトル:『シュワーっと2人旅』特急列車に乗って2人の夏旅はどこへ向かうのだろう。ラムネのように、シュワシュワとはじける気持ち。車窓の緑も、…
季節外れの長雨が続きます…。 いつもの田んぼも色づいて頭を垂れてきたけれど 嗚呼、この景色を夏の太陽の下で!入道雲の下で見たい!! しまか…
鳥羽の夏の夜空を彩る『鳥羽みなとまつり』は今年も中止。 でも、地元の旅館組合が主催する5分間だけの『鳥羽湾毎夜連続花火』は今年も始まりました。 2日目の…
8月最初の休日… 前日に1回目のコロナワクチン打ったのでまぁ念のため、自宅で安静にしてようかなと目覚ましアラームもかけずに朝寝。 そしたら… 『今日、ひのと…
毎月26日のお楽しみ…天理への貸切列車。 朝から、いつもの田んぼに陣取って車庫から出勤の時を待つ。 7時過ぎでもうすでに日差しが熱い…。 夏空の下、…
あの『ひのとり』がついに…伊勢志摩へ! 8月に賢島へのツアーイベントがありそれに向けての試運転が行われました。 その『試運転』を近鉄は公式に発表しちゃうという…
いつもの城跡から眺める我が街をメタリックレッドの列車が走っていく… 7月19日、近鉄特急『ひのとり』がついに初めて伊勢志摩へやってきました。 今回は来月…
『明けたとみられる』… そんな報せが飛び込んできたのはまだ仕事でてんてこまいしてた頃。 タイムカードがちゃんとやって仕事疲れのヘロヘロを振り払い いつもの…
日の暮れたいつもの駅にブラックフェイスの白い特急が。 7月3日の近鉄ダイヤ変更で登場した賢島を夜発のアーバンライナー。 もう少し日が短くなって暗…
新大阪駅20番ホーム… ピンクの新幹線が入線するとたくさんのカメラが彼女を狙う。 500系…ハローキティ―新幹線。 ん…○歳過ぎたおっ…
大雨の夜が明け朝、起きてみれば窓から日差し。 朝寝するつもりを切り替えていつもの入り江 JRはダイヤが乱れているようだけど『快速みえ6号』は定刻で。 …
もう~なんか、めちゃ忙しい先週末…クールダウンに、いつもの入り江。 空も海もどんよりだけど亀山行き各駅停車がピカーっとお目目を光らせて海面を照らせばなんか…
梅雨の晴れ間…とは言い難い、雲の広がる休日。 ※途中に、『蛾』の写真が出てきます! とっても可愛いけど…『蛾』です。 苦手な方はご注意ください(^^; …
お昼過ぎまでは雲が多かったり一瞬雨が降ったり。 でも… 午後の鉄橋上空は青空。 宮川左岸(多気側)に陣取ってカシャッと。 ちょっと川遊びしたら長靴越し…
休みの前の日、いつものイタリアンでご飯食べたのに… パスタ写真は忘れて…ビールは諸般の事情で2杯も飲んじゃって… いつものほろ酔い…じゃなくてマジ酔いで線路…
休日の朝… 午前中はあんまり晴れ間もなさそうなので超久々に部屋の掃除でもしようかと思ってると… 紀州のお友達から 『昨日と同じ時刻にHC85が走ってますよー…
この日はここで出会ったお仲間…いわば『宮友』さん、3人が久々に揃ってさらに、新入りさんも登場。 日が暮れていくのを一緒に…
パソコン初めて買った時も、Windows携帯音楽プレーヤーも、SONY ウォークマンスマホも、アンドロイド… そんな私が… ついに… ついに… iph…
気の早い梅雨入りに追い付けとばかりに紫陽花もようやく開き始めました。 土曜のお昼前のいつもの駅。 2021.5.29近鉄/中之…
田植えから約1か月 苗もかなり伸びてきて列車の写りも緑に覆われてきました。 この日は朝から雲が空を覆っていたけれどわずかに覗く青空をなんとか切…