chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クラシック・マイナー曲推進委員会 http://blog.livedoor.jp/mountain352001/

クラシックのマイナーな作品(ほぼ管弦楽曲)を中心にCDを聴き、備忘録的にひたすら書き込んでいます。

クラシックのマイナーな作品(ほぼ管弦楽曲)を中心にCDを聴き、備忘録的にひたすら書き込んでいます。 もし読んでくれる同好の方がおりましたら参考になれば嬉しいです。

マイナー曲推進委員
フォロー
住所
緑区
出身
福島市
ブログ村参加

2012/12/30

arrow_drop_down
  • CD ネシュリングのグアルニエリ:交響曲第2番、第3番

    カマルゴ・グアルニエリ(1907‐93):①交響曲第2番「ウイラプルー」(1945)②協奏的序曲(1942/1951)③交響曲第3番(1952)ジョン・ネシュリング(指揮)サン・パウロ交響楽団録音:2001年2月サラ・サンパウロ(BIS CD‐1220)グアルニエリの交響曲集2枚目で

  • CD ロジェストヴェンスキーのプロコフィエフ:交響曲第5番、スキタイ組曲

    プロコフィエフ:①交響曲第5番変ロ長調Op.100②スキタイ組曲「アラとロリー」Op.20③交響的絵画「夢」Op.6④白鳥Op.7~女声合唱のためのゲンナジ・ロジェストヴェンスキー(指揮)①レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団②ロンドン交響楽団③④BBC交響楽団

  • CD ロジェストヴェンスキーのプロコフィエフ:鋼鉄の歩み、戦争終結に寄せる頌歌、他

    プロコフィエフ:①バレエ「鋼鉄の歩み」Op.11②ロシア序曲Op.72③戦争終結に寄せる頌歌Op.105④カンタータ「栄えよ、偉大な国土よ」Op.114(第2版)ゲンナジ・ロジェストヴェンスキー(指揮)ソビエト文化省交響楽団④ソビエト文化省室内合唱団(合唱指揮:ワレリ

  • CD 2人のリッカルドのプロコフィエフ:交響曲第3番

    ムーティのプロコフィエフ:交響曲第3番を中古で入手しました。プロコフィエフの第2番、第3番を単発で録音する指揮者って興味がわいて買いがちです。第3番はムーティと同じくリッカルドが名前のシャイーも単発で入れていたので聴き比べてみました。なんとどちらもプロコ

  • CD ケーゲルのモーツァルト:ミサ・ブレヴィス、ミサ・ロンガ

    モーツァルト:①ミサ・ブレヴィス ハ長調 K.258②ミサ・ロンガ ハ長調 K.262ヘルベルト・ケーゲル(指揮)ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団ライプツィヒ放送合唱団(合唱指揮:イェルク=ペーター・ヴァイグレ)白井光子(ソプラノ)マルガ・シムル(アルト)

  • CD セーゲルスタムのペッテション=べリエル:交響曲第1番、第5番

    ペッテション=べリエル(1867‐1942):①交響曲第1番変ロ長調「旗」(1889-1903/1932-33)②交響曲第5番ロ短調「孤独」(1932‐33)レイフ・セーゲルスタム(指揮)ストックホルム王立歌劇場管弦楽団録音:1997年6月2‐4日人智学の家、ヤルナ、スウェーデン(STER

  • CD ユロフスキーのペッテション=べリエル:交響曲第5番、ヴァイオリン協奏曲

    ペッテション=べリエル(1867‐1942):①交響曲第5番ロ短調「孤独」(1932‐33)②ヴァイオリン協奏曲嬰ヘ短調(1928)ミハイル・ユロフスキー(指揮)ノールショピング交響楽団②ウルフ・ヴァリーン(ヴァイオリン)録音:2003年4月25日~26日ド・イェール

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マイナー曲推進委員さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マイナー曲推進委員さん
ブログタイトル
クラシック・マイナー曲推進委員会
フォロー
クラシック・マイナー曲推進委員会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用