chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sagansakai
フォロー
住所
渋谷区
出身
旭川市
ブログ村参加

2012/12/21

arrow_drop_down
  • ほんと、今日も温かい。。。

      山�さん、今年の松濤美術館公募展出品作が出来上がりました。今までの、地元渋谷のテーマから離れて、故郷上田「塩田の春」です。塩田は、お寺・神社が沢山ある古都で、灌漑用水の溜池もいっぱいあります。盆地の厳しく長い冬を経て、待望の春

  • 一週間頑張るか!となる。

      柳澤さんの新作、レインボーブリッジが完成しました。怪しげな空が意味深ですが、青味の統一感でしっかりと構成されている。作者は、面白くないと言っていますが、しょうがない。きちっと描いちゃったのだから。。。東京湾シリーズ続きます。期

  • 永吉さん、個展はじまったよ。

      鈴木さん、新作です。たぶん葉山の海岸だろうと思う。なんか、イメージが膨らみませんか? 周りはどうなってるのだろう?とか、季節はいつ頃? 裸足になって遊びたいな〜とかね。説明されていない絵は、観る側に自由を与えてく

  • 神々しい朝だ。

      藤田さん、ガラスを描く2回目。いいじゃないですか!だんだんコツをつかんできました。基本は、イモにしてもカボチャにしても、さらにテーブル面のように上を向いている面は明るい。その中での変化ね。立ち上がっている面は基本暗い面です。だ

  • 美味しい季節に突入だ。

      須江さん、透明水彩健闘中。ついつい、集中して、塗りつぶしてしまう。なんとか、水拭きでハーフトーンを出す。考え方、観方が理解すすむと、一気に描けるようになる。思い込みのために、観察が出来ないのです。赤いリンゴにしたって、元は青リ

  • 初冬か? 本当に秋なしだね。

      今日上がったデッサンは、藤田さん。ガラスに手こずりましたが、透明でもガリガリ描くということを経験しました。ち、透明感によって、てやらかに描き、硬質感が出なければ、透明感も出ない。ガラスの分でワントーン、水でワントーン、ガラスの

  • 本来の秋、すぐ晩秋へ。

      西川さんの季節外れのモチーフ、デッサン仕上がりました。黒い物をしっかり黒く描くことの経験は、この先起こるいろいろな物に対して、恐怖心が無くなります。絵はやり過ぎるぐらいがいい、そこまで行けば、戻せばいいのだから。描くより、もど

  • 爽やかな空気の中にいたい、、、。

      神山さん、新作が出来ました。二本の樹木を基本に大胆な構図ですね。空が萌え、それが水面に地面へと映える。その主たるテーマをバッチリ描けば、大成功です。あとは、周りにある部品のリズム感だ。全体に目を配る訓練になるテーマでした。いい

  • もうちょい、がんばんべ!!!

      今日の完成作。まずは、鈴木さん。紙と水彩コラージュです。水辺の先に、萌える山の稜線が印象的だったとのこと。鈴木さんは、常々、制作の動機づけがはっきりしている。それが、作品のコンセプトにつながり、揺らぎがない。何描いていいか、迷

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sagansakaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sagansakaiさん
ブログタイトル
[月/水]ゲッスイSAKAI-class絵画教室アトリエ・サガン
フォロー
[月/水]ゲッスイSAKAI-class絵画教室アトリエ・サガン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用