chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JJ2CJB weBLOG https://blog.goo.ne.jp/jj2cjb

AC2AI, 9M6/JJ2CJB, V63CB, XV2CJB

アマチュア無線局JJ2CJB。 AC2AIでもあり。名古屋在住。 基本無線ネタ、日常は脱力、 暇なときの戯言、Beer好き。 モルト好き。娘2人の父。

その他趣味ブログ / アマチュア無線

※ランキングに参加していません

JJ2CJB
フォロー
住所
愛知県
出身
福岡県
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • 伊勢角屋ペールエール

    6,000ポスト目である。前回で気負ったので、6,000件目は普段通りのビール伊勢角屋のペールエール缶以前はそれなりの品揃えの酒店もしくは通販でしか手に入れ難かったがユニーがドンキ資本になってからというもの、ユニー系列の酒類が充実しておりアピタで当たり前のように伊勢角や常陸野を売るようになったので、嬉しい限りでドンキ様様だ。グレープフルーツのような酸味とホップの苦味のバランスがたいへん良い。正統派ペールエールだ何が幸せかって、こういうのが普段の日常で簡単に飲めるのが、結構な幸せだ。伊勢角屋ペールエール

  • お陰様で5,999ポスト

    この記事投稿が5,999件目のポストとなり、次でキリ番の6,000件目となる。2006年10月1日にブログを始めて、日によってサボタージュした日もあるものの継続して書き続けてきた。経過日数は5,721日を数えたので、トータルすれば一日一件以上のペースとなる。まあ、時間が足りない中でよくもこれまで継続してこれたものだと思う。仮に一件書くのに10分掛かったとして全部で1,000時間を費やしたことになり1,000時間って結構な時間だろ、と正直驚くが、1,000時間かけて書くに相応しいアウトプットかと問われれば否だろう。近年は新たなチャレンジのコンテンツも乏しく、他人様に眺めていただくコンテンツをご用意出来ていないが個人の道楽でやっていることなので大目に見ていただきたい。一部の方はご存知だが、このブログ以外にも継続的に...お陰様で5,999ポスト

  • weekend DX

    期待していた週末のWPXCWだが、皆さんワッチしてご承知の通り、悪いコンディションとなった。直前で大型フレアが発生した影響の様だ。昨年あたりはこんなかんじだったよねぇ、って感じの、午前中に30度向いてもビッグガンしか聞こえん傾向だった。ということで、最初から頑張る気力は失せて、比較的やっておきたいところだけのつまみ食い運用となった。とは言うものの、そんな虫が良く良い所は聞こえず、毎度お馴染みのコンテストステーションと援助交信するに留まり日曜の夜時点で丁度三桁になった程度の体たらく。それでもFT8で怠けている身には、CWのコンテストだから面白い。weekendDX

  • WPX CW Contest

    5月28日から29日の今週末はWPXCWたまにはFT8ワッチをやめて、電信しましょうか今年は結構コンディション期待して良いかも。WPXCWContest

  • T.G.I.F.

    ようやく金曜日なかなかヘビーな一週間だったが、ようやく金曜を迎えて、まさにT.G.I.F.な気分真夜中にハイバンドでカリブやアフリカが、ポロポロ入っているので仕事でネガティブになって帰宅しても、寝る前にポシティブに戻してくれる。今週末はWPXCW遠征局も結構出ているので、楽しめると嬉しい。その前に今日一日の仕事を片付けよう。T.G.I.F.

  • サッポロラガービール2022

    今年のサッポロラガーの販売が始まった。早速、数缶まとめて買っておいた。いわゆる生ビールじゃない少ない銘柄どちらかいえば、味にうるさい飲食店がこの赤星を採用しているケースが多い、と経験上感じる。たしかに美味しいし、コク、キレともに味に負けないで味の邪魔しない。サッポロラガービール2022

  • Ballantine's FINEST

    スコッチの定番中の定番、バランタインジョニーウォーカーと並んで世界のスコッチ市場の首位を争う銘柄だ。21Yだ、17Yだ、はたまた30Yだ、はさて置いておいて廉価で手軽なファイネスト主だったキーモルトは「スキャパ」「バルブレア」「オールドプルトニー」「グレンバーギ」「ミルトンダフ」「アードベック」「グレンカダム」などなど、ここに飲んでもとても美味しいモルトばかり。そのブレンドの妙700mlで1千円少々くらいで売られてますので、大変手頃。普段飲むには贅沢でしょうが、逆に言えば普段これさえ飲んでいれば他に何もいらないってとこでしょうか。自分はストレートかロックでいただくことが多いです。Ballantine'sFINEST

  • おやつの善哉

    酒飲みであるが甘いものも嫌いではない。むしろ好きな方といったほうが良いかもしれない。子供の頃は周りの身内の者から「まんじゅうくん」と呼ばれたほどだ。とは言え、もう最近はお土産の洋菓子や、外へ出かけた時の甘味くらいで自分で買ってきて家で食べる機会は相当減った。年齢で糖尿病を警戒するせいもある。日曜日にかきつばたを見に行った帰りにシャトレーゼの前を通ったので立ち寄っておやつを買った。自分は白玉、奥さんは栗、のそれぞれ善哉。プラスティックカップで味もそっけもないが、たまに食べると美味しかった。おやつの善哉

  • 刈谷 小堤西池の杜若群落

    愛知県の県花は杜若(かきつばた)だ。アヤメやショウブと似ているが、独特の紫色の花が印象的で5月中旬から6月にかけて綺麗に咲く。我が家から車で20分ほどのところ、刈谷市の小堤西池にかきつばたの群落がある。ここは国の天然記念物に指定されている全国有数の自生地だ。ちょうど見ごろを迎え、昨日までの雨がやんで五月晴れとなったので家内と二人で見に行ってきた。昨日までの雨から一転して快晴となり、気温はおそらく28度くらいまで上がり、暑さを感じるほどだった。水辺のかきつばたを見て、多少は涼しさを愉しめた。ボランティアの皆さんが一生懸命守っておられるそうだ。刈谷小堤西池の杜若群落

  • FT-991AM Firmware version up

    コンディションはパッとしないし、外は雨で走りに行くのも躊躇うので突然思いついたが如く、FT-991AMのファームウェアを更新した。前からやろうやろうと思いつつ、設定がリセットされて再設定が面倒なのでどうせバージョンアップしても多少バグフィックスされた程度のことだろうと思って、やらないままにしてきた。買った時から全く更新してないので現状はMain:V01-04DSP:V01-09TFT:V01-00C4FM:V04-10早速、バージョンアップマニュアルと更新モジュールをダウンロードした。MSの.NETFramework3.5を有効にせよ、とのことなのでコンパネで設定し仮想COMPortドライバを入れよ、でインストール。以上で事前の設定完了し、一つずつアップデートしていくわけだが更新するアプリが4モジュール毎に全て...FT-991AMFirmwareversionup

  • HOPOCALYPSE Double IPA

    カリフォルニア州のDRAKESホポカリプスダブルIPADIPAだがどちらか言えばホッピーと言うよりはヘイジーマンゴー、パパイヤって感じのフルーティーさの下にホップが潜んでいるって感じか。それでいて重たくならずに、キレっきれの良さは流石。暑くなってきた日に、夕方きゅーっと一気に飲むのによろしい感じだ。西海岸、こういうの作らせると流石だ。HOPOCALYPSEDoubleIPA

  • 占い

    仕事場の傍で、デジタルサイネージのディスプレィに今日の運勢と称して星占いが出る。何の気なしに見ることが良くある。5月生まれなので牡牛座ということだ。昨日、「自分の発言が跳ね返ってきてトラブルになるでしょう」その通りの一日だった。今日、「十分に満足感を味わえるでしょう」たまたまだろうが、その通りとなった。意外と当たるもんだ。占い

  • CAPTAIN CROW EXTRA PALE ALE

    再びか三度か分からないが、定期的に呑みたくなるオラホのキャプテンクロウ”尋常じゃないホップ”のコピーは伊達じゃない。容易に近所の店で手に入る国内クラフトの中では青鬼とこれが双璧。これさえ飲めば、嫌な事も上手く行かないことも我慢しなきゃいけないこともみーんな忘れることができそうだ。あー、うまい。CAPTAINCROWEXTRAPALEALE

  • Extremely good condition

    このところ数日おきに太陽フレアが発生しており、太陽活動が活発になってきている。その影響であろう、ハイバンドで夜間に「おぉっ」と思う開け方をする機会が増えている。昨晩は21時から23時くらいの間、久しぶりにFT8は切って、リグで耳ワッチをした。15mが良さげだったので、クラスターやらRBNやら見ながらスイープ。SSBでは、FS4WBSが強く、呼ぶと一発応答。ビームを反対にしてFR8UAは信号は弱かったがすぐに応答された。CWでは5R8ALが激強。マダガスカルのWKDは結構久しぶりだった。他にも色々出来て、FT8ばかりポチポチやっているのに比べて遥かに無線で遊んでる満足度は高い。WPXCWまで良いコンディションが続いてくれれば、結構楽しめるかもしれない。Extremelygoodcondition

  • TANGERINE WHEAT

    カリフォルニアのロストコーストブリュアリからタンジェリンウィートその名の通り、オレンジ味いっぱいだ。米国産ビールをショップで買って送って貰ったら、おまけでこれを入れてくれたものだ。ちょっとビールとしては甘すぎるか酸味はそれなりにあるのだけれど、ちょっとオレンジの甘みが出過ぎかも。まあ、でも美味しい部類の一本です。TANGERINEWHEAT

  • TQSL V2.6.1

    LoTWにアップロードしようとTQSLを起動したら、ソフトウェアバージョン更新のダイアログが出た。早速、案内に従ってV2.6.1に更新し、新しくなったTQSLを起動すると従来と異なるデザインになっていた。今までも出ていたと思うが、大きく「この情報で良いか?」と確認を促すように変わった。アプリケーションやデータのアップデートは当然非常に大切だが、ARRLのしくみは大変親切だ。便利で合理的でみんなが嬉しい。大いに見習うべきだと思う。TQSLV2.6.1

  • Drake’s Aroma Coma

    サンフランシスコのDrakeBrewingからアロマ・コーマディンプル引いた途端にむせ返るような香りが漂う。飲む前から思いっきりの期待感呑む最初のアタックは柑橘の味結構モルティ、そこそこ深みを感じる、なるほどライ麦も使っているかカラメルっぽさがある反面、乾いた干し草感覚もあって、バランス良しIPAだが、これは主食になる美味さだった。機会あったら是非再び飲みたい一本だ。Drake’sAromaComa

  • 久しぶりの九州出張

    いつから行ってなくなったのか調べたら2020年11月が最後だったので早いもので約1年半もの間ご無沙汰だったわけだ。社内も社外もWEBミーティングで頻繁に会っているので音信不通と言う訳ではないのだがやはり人と人は実際に会って通ずるものだと改めて思う。古臭いと言われる向きも多いが、クリックひとつの量力じゃなくて、相当なエネルギーを使って人と会う事が互いにわかるからだろう。最近の航空業界の状況も知りたかったのと時間に余裕があったので、往路は県営名古屋空港からFDAを利用。FDAの機内誌DREAM3776は健在だった。FDAの機内誌はいつも面白かったので有難い。着いて自分の会社へ行くより先に、牧のうどんバスターミナル店へ空港から直行。1年半ぶりの博多うどんはいつも以上に美味しかった。夜はもつ鍋食べに会社の少人数で出掛け...久しぶりの九州出張

  • 今週は各地を転々

    まだコロナ明けと言う訳ではないが、今週は各地転々だ。よってブログの更新は休業日が増えます。本業では、結構思うところも多いのだけど忙しいうちは華だ、と自分を肯定したうえでまあ、そんなに慌てんでもボチボチやろか、くらいの鷹揚さで行きたいものだ。へんに焦ってイラつくのは老化の一種なんだろうか。嫌だから直そう。今週は各地を転々

  • 麦とホップ 華やぎの香り

    限定発売のサッポロ麦とホップ華やぎの香り爽やかな飲み心地ワインみたいな味だ春らしくてよろしいかと。大型連休明けの一杯にはちょうどいいかも。麦とホップ華やぎの香り

  • Beyond the Firs - Gluten Free Pale Ale

    グルテンフリーをもう一種BeyondtheFirs先のSteelCutと同じ英国BurntMillだ。名前は、モミの木林の向こうには、って感じだろうか。パッケージデザインでは森林のかなたに風車があってそこから煙が立ち上る。とても洒落たデザインだ。これもSteelCut同様にすごくクリアな口当たりと香りまさにイメージは森林浴さすがUKのエールだよねえ。さて、長かった連休も今日で終わり。明日から再び仕事の毎日忙しくても、美味しい酒と、楽しい本と、珍しいところからの運用さえあれば毎日は楽しい。BeyondtheFirs-GlutenFreePaleAle

  • 二人で120歳

    自分の誕生日から遅れる事数日家内の誕生日が来て、僅か数日の年上期間を終え、互いに60歳を迎えた。足して120歳もう何というか、想像を絶する数値だ。二人で120歳

  • Clockwork Tangerin

    久しぶりにBrewdogを飲んでみた。あちらこちらで売られるようになって希少価値は減ったせいか、普段良く飲むとはならず逆に日本に上陸したての頃、つまり珍しかった頃の方が有難がって探してでも飲んだ気がする。クロックワークタンジェリン米国系ホップが使われており、シムコーやモザイクでタンジェリンの名に相応しい柑橘の味を出しカスケードやチヌークで酸味やスパイシーさが出ている様だ。むせ返る、と言うよりは、ほんわかといい感じがするセッションIPAだ。これとスコッチがあるのなら、生きている間にスコットランド巡りをしてみたいものだ。ClockworkTangerin

  • Steel Cut - Gluten Free Pale Ale

    英国サーフォークのBurntMillBrewery大麦ホップ以外に、オーツ麦、とうもろこし、蕎麦を使っておりスティールカットオーツを使っているのだろう、グルテンフリーを謳ったペールエールだ。珍しさもあり、連休入る前にいつものお店から調達した。濁りの濃い金色香りは薄いあっさりした口当たり。これはこれでなかなか美味いと思う。調べていくと、こちらBurntMillでは、ビール酵母の使い分けにかなり工夫している様だ。ホップと麦芽の種類に工夫するのはどこでもやっているが、酵母まで工夫するのは珍しい。ただ、日本酒でも最近の若い杜氏たちは酵母から見直す人が見受けられる。さすがエール発祥の地、英国の面目躍如といったところか。パッケージデザインも洒落ていて斬新だ。突っ走る米国ビールも美味いが、伝統と革新の英国ビール、改めて地力の...SteelCut-GlutenFreePaleAle

  • 麦を喰うツアー復活

    COVIT-19の猛威が世界を襲って以来、早くも2年以上が経過しその間家族旅行は一切していなかったが、ようやく、と言うか、ひょんな勢いで出かけるとなった。最初は子供抜きの近場で、と話していたが、子供たちは忙しいくせに仕事の調整をしてどうせ行くなら駒ヶ根っしょ、と家族の意見に押し切られ、自分も反対の理由もなく。3年ぶりの駒ヶ根だ。と言うより3年ぶりの家族揃っての外出および外食だ。潰れないでちゃんとやってるか、と伺ってみると相変わらずちゃんと店を開いていた。蕎麦の美味しさは当然ながら、ここは店の周りの環境が大変良い。変わらない十割蕎麦とミニソースかつ丼行ったからには当然立ち寄るのは本坊酒造の駒ヶ根ブリュアリーここも工事中以来の訪問で、綺麗になってからは初めてだ。ブリュアリーボトルをお土産に買ってきた。まだまだwit...麦を喰うツアー復活

  • 今日で60歳

    5月3日は自分の誕生日遂に、と言うかようやく、と言うか、60歳となった。つくずく早いものだ。十干十二支を信じてる訳でないので、還暦などという言い方されても、「はあ」としか言いようがない。昔感覚だと50歳過ぎたら人生末期で、60代なんぞは役に立たない爺婆だと思っていたが自分がなってみると、役には立たなくとも邪魔ではないだろう、と強がりを言ってみたくなる。大雑把に人生を三分割して、生まれて成人するまで、大人になって社会に生きる時代そして社会を卒業して末期を過ごす時期、の三つだと思うが、自分も最終段に突入だ。さて、死ぬまでの数年に何をやろうか結構夢は広がる。1月17日の2022年の目標、に書いた通りで健康第一、その上でデッカイ目標だ。もうこの歳になると、死ぬまでにこれまで生きてきた貯金をどう使い果たすか、が理想なので...今日で60歳

  • 50代最後の日

    今日で50代最後の日明けて明日になると60代がスタートとなる。60代なんて、もういつ何時コロっと死んだって不思議じゃない年齢と思っていたが自分がなってみると別に今までと何も変わらないじゃん、と。午前中に記念に50代ラストランで19km程ジョギングしてきた。家内も数日違いで同時に60代になるので、まあささやかながら家庭内で祝おうかと。そんなわけで、いろいろ祝い品を買いそろえるのが忙しい。朝から宅配便がせわしない。今晩には前夜祭か。50代最後の日

  • 裏通りのドンダバダ

    ヤッホーの新商品、裏通りのドンダバダが3月に出たが遅れる事1カ月、ようやく買って呑んだ。流行りのモダンベルジャンライトでフルーティーで、それでいて飲み応えある。ああ、日本のブリュアリーもコレを作るようになったか、と感動ものだ。いつまでも裏通りのレスラーで引き籠っていてはいかんだろう。キリンと業務提携して数年が経つが、最近ではキリンの家庭用ホームタップのラインナップによなよなが加わるなど、少しずつだが連携している。是非ともキリンにはヤッホーの実力を更に伸ばす努力を続けてもらいたい。裏通りのドンダバダ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JJ2CJBさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JJ2CJBさん
ブログタイトル
JJ2CJB weBLOG
フォロー
JJ2CJB weBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用