ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Baladin SUD
バラデンの3種類目はSUD-スッドこれは軽い感じのウィートオレンジピールとコリアンダーが使われていて、その香りで思いっきりジューシーフルーティーな口当たりと、軽いボデーイタリアのクラフトもこの3本は皆美味しかった。もうマスプロの時代じゃないよなあ、と再実感。BaladinSUD
2022/04/30 18:12
From The Barrel
品薄でなかなか最近は手に入りにくくなったニッカのフロムザバレル連休入る前の週に、自宅近所のスーパーで複数本売られているのを見つけた時は驚いた。さほど高いものではないが、独特のグレーン含んだブレンデッドの味と四角いシンプルデザインのボトル見つけた時に買っておかなければ、と二本だけ家へ連れて帰った。誕生日祝い、って口実にしておこう。FromTheBarrel
2022/04/29 22:35
大型連休突入
大型連休に突入する。とは言え、思うように外出するのははばかられるので、大人しく家に居る。普段いろいろとやりたいあったはずなのだが、いざとなると具体化しない。まずはゆっくり休養を取るとしようか。アンテナのメンテもしたいが天気次第だ。ああ、あと誕生日を迎えるので、何か記念になることしたいなあ。大型連休突入
2022/04/28 22:05
Top 50 producing U.S. craft brewing companies
2021年のTop50producingU.S.craftbrewingcompaniesが出た。Top50producingU.S.craftbrewingcompaniesまだまだ未開拓で飲んでないブリュアリーあるなあ。Top50producingU.S.craftbrewingcompanies
2022/04/27 22:14
夜のハイバンド
この数日、夜21~23時くらいの10m/12mが西向きに良く開けている。日によって欧州だったり、アフリカ南部であったり、インド洋であったりいかにも春から夏へのコンディションだ。とは言うものの、C9も5RもV5も聴こえるor見えるもののQSO出来ず。FT8の50Wもいざと言う時にはパワー入れたい気にさせられる。でもFT8だと小パワーでも出来る時はすんなり出来ますのでリニア加える気にはなかなかならない。FT8で300entityくらいまでやったらQROを考えることにしようか。夜のハイバンド
2022/04/26 21:34
PABST BLUE RIBBON
アメリカンビア定番の一つパブストブルーリボン今日月曜は在宅だったが、名古屋は4月とは思えない陽気、と言うより暑さで閉めた部屋だと30度超えて、窓全開クーラー入れるにはちょっと早いか、で我慢したが暑かった......そんな日には軽いアメリカンビアをガブガブいただくのが良い。コーンが入って思いっきりアメリカンテイストだ。PABSTBLUERIBBON
2022/04/25 18:36
weekend DX
くもり時々雨の土日ALLJAContestをちょこちょこ覗いて、知ってる方を援交で呼んだりした。普段は出ていない40mと6mも覗いてみて、そろそろ再びまともなアンテナ上げようかなあ、と思ってみたりもした。TX5N(MarquesasIs.)とJW0Xが賑わせてパイルの山を作っている。どちらも彼らが出る前から交信できるが、ペディションだとお祭りみたいなもので一緒に騒いでみたくなる。土曜日の夜20時過ぎには10mCW(S.P.)でHV0A(Vatican)が激強で聴こえ、久しぶりに交信出来た。金曜日の夜22時過ぎには17mFT8(S.P.)でFG5FIも出来た。あとはすっかり珍エンティティと化したT8と今年初めての交信も出来た。weekendDX
2022/04/24 12:59
母の誕生日
今日4月23日は、自分の実母の誕生日。今週はくったくただったので午前はゆっくりし、昼から実家に顔出してきた。手ぶらじゃ何なので、花かって、昨日札幌で買ってきた土産も持って行った。もう85歳なので、いつ逝っても大往生だがまだ普通に暮らしているので、来年の誕生日のことも考えないといけなくなりそうだ。母の誕生日
2022/04/23 18:32
北の大地へ行ってきた
昨年の12月以来の北海道出張雪は解けて暖かいというより暑いに近い陽気だった。札幌駅から大通りまで歩いただけで汗ばんだ。札幌も市電が走る街。なかなか良いです。テレビ塔夜はお客相手なので写真は無いが、一日目の昼は新千歳に着いた際にけやきで味噌。空港などの観光客相手の店は大して騒ぐほど美味くは無い。二日目の昼は職場の連中が気を利かせてジンギスカンに連れてってくれた。これは美味かった。仕事中なのでビールは呑めず。定番の時計台泊りは札幌グランドホテル。建物は古いがサービスのクオリティは相変わらず高い。ビジネス出張では贅沢かと思ったが、コロナ化で観光客が激減しているせいでしょうか、かなりお安く泊まれた。北の大地へ行ってきた
2022/04/22 22:46
Baladin L’IPPA
イタリアBaladinのL’IPPA(イッパ)先日のPOP同様にこれも上部フルオープンの缶だ。カパンっ、と開けるといい香りフルーティーでオレンジのような爽やかさと甘み、酸味イタリアビールって言うと、モレッティとかがすぐ浮かぶがどうしてバラデンの各銘柄、うまいったらパリパリ生地のピッツァと併せて呑んでみたいので近所で売り出したのを幸いに、また追加で仕入れておこう。BaladinL’IPPA
2022/04/21 00:05
残り二週間
50代が残り二週間ほどとなった。別に60代になろうが、身体は変わっても頭は大して変わらないと思うが貴重な50代残り少ないが、存分に楽しんでおこう。今週後半は北の大地へ出張の予定です。残り二週間
2022/04/20 18:26
麦とホップ 華やぎの香り
麦とホップの新製品、華やぎの香り春らしい明るく軽やかなパッケージ早速試しに飲みました。ああ、いい感じですねえネルソンソーヴィンらしい軽やかなホップの香りすごく滑らかな口当たりリキュールとは言え、立派にビールテイストだ、これは。麦とホップ華やぎの香り
2022/04/19 21:15
再び海外ペディションを散見できるようになってきたのは、嬉しい限りだ。まだまだ欧州勢が自国に関連深い国から出るケースが多いしコロナ禍も再び増加に転じようとしているしではあるが、少しづつでも海外への渡航の制限が緩和され行くことを願う次第だ。この週末、フレアで悪コンディションではあるものの年間Newを4つ伸ばして182entityとした。もうそろそろ簡単にできるところの取りこぼしは無くなってきたので、あとはじっくり探すのみだ。海外遠征計画(ほぼ夢想レベル)も考え始めたい。その前に、本業の難題を大型連休前に片づけなければならないのが頭が痛い。weekendDX
2022/04/18 00:01
戸河内 Beer Cask Finish
大型フレアが発生して無線コンディションが良くない。特に昼間はダメなので、家の雑事を片付ける中、空き缶を捨てるついでに酒屋へ行ってきた。先日、広島へ行ったせいなのかもしれないが棚に桜尾のウィスキーが並んでサービス価格になっているのに目が留まった。その中からビアカスクフィニッシュが面白そうなので一本調達してきた。カリブのマルティニーク(FM)のラム酒樽をフランスのビアブリュアリーがIPA熟成に使ったものを今度はウィスキーの熟成に使う、という三弾目の樽活用だ。まあ、元が戸河内だから大きな期待はしていないが、普段と違ったのを呑むのもこれまた一興、かと。戸河内BeerCaskFinish
2022/04/17 15:42
静かな土曜日
家人は仕事に出かけて、娘達も外出して、静かな土曜日。折角だがフレアの影響でコンディションは金曜の夜から悪い。それでも土曜の日中にはハイバンドが開くことがあったので、クラスタ見ながらゴロゴロした。このところ思うように本が読めていないので、まとめて読む時間を確保した。金曜日に新たに2冊購入して、未読の山積みが二桁を切らないのでもう少し読む時間を増やしたいのだが、なかなか平日の時間確保はたいへんなのだ。つまらない本だと読むスピードを上げることは簡単なのだが面白い本だと数行読む間に相当沢山のことを考えて、文字を読む目が宙を彷徨う。そして同じ5、6行を何度も何度も繰り返して読む。そんな楽しい時間を過ごすこと自体は面白いのだが、ちっとも読み終わらないのが困る。静かな土曜日
2022/04/16 22:55
SPRING VALLEY 豊潤496
吉永小百合まで担ぎ出してCM打ってる割りには大したこと無い。300円以下なら許せる、と言うよりも中途半端に高くしても全く意味が無い。クラフトビールなんて倍の600円なんて安い方だし、一本1,000超えなんていくらでもある。それでも超美味い高いから当たり前だ。超美味いから高くても買うし、美味く無かったら馬鹿野郎だ。日本の大企業ビールよもっと美味いのを出してくれ。無理なら安いだけのビールを沢山作って頑張ってくれ。SPRINGVALLEY豊潤496
2022/04/15 00:03
横になったら十秒で寝れる
昨晩はそれほど遅くなかったが、食事の後チビチビと酒を舐めていたら結構呑んでしまったらしい。22時前だったが気を緩めて横なったら、そのまま一瞬で意識が飛んで、電気点けっぱなしで寝落ちていた。明け方気が付いて正したが、疲れが抜けず。木曜は在宅で、夕方HD8MD-ガラパゴスが30mFT8で強く入っていたので呼んでいるが橋にも棒にも掛らず。身体がくたびれると電波の飛びも悪くなるのかも。横になったら十秒で寝れる
2022/04/14 18:11
Baladin POP
イタリアのクラフトビール醸造所で最もメジャーなBaladin(バラデン)こちらから缶の商品が出て日本でも売られ始めている。その中からBaladinPOPまず最初にディンプル引いて開ける際、「おぉ、フルオープン!」でちょっと驚き。最近、日本でもたまに見受ける上面が全て開くタイプだ。呑めば驚き、めっちゃ美味い。オレンジとベルガモットを思わせる香りと酸味と甘み程良くホッピーそのバランスの良さたるや、北米のドメジャークラフトに負けず劣らず。これは美味い。今年一番のサプライズだった。BaladinPOP
2022/04/12 21:38
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム無濾過
プレモルのマスターズドリームに無濾過なるのが出たので、取り敢えず買って飲んだ。まあ、さすがにプレモルだけに無難に美味い。気のせいか、濃厚で柔らかな感覚があった。お祝いの機に瓶で飲みたい一本だ。ザ・プレミアム・モルツマスターズドリーム無濾過
2022/04/11 23:06
JIDXCWの週末だったが、コンテスト参加は100q未満でどちらか言えばひたすら休養した土日だった。それでも日曜には、彼岸以来行ってなかった実家へ顔を出してきて子供と話をしたり、本を読んだり、美味いものを食ったり要するにゴロゴロ休日を過ごしたが、こういう休日は貴重だ。また週明けからは、異様に厳しい事案で頭を使うことになるしおそらく相当しんどい局面を迎えざるを得ないのであろうがまあ、長く仕事してればこういうのもあり得ますな、と達観できるものならしたいところ。還暦を前にして、まだまだ足掻いて藻掻く59歳なのであります。weekendDX
2022/04/10 20:22
2022 JIDX CW Contest
例によって他のコンテスト同様にロシアとベラルーシを無効とするルールが宣言された。もう何というか、まともにアマチュア無線が政治と民族と経済によって影響を受けている。お馴染みさんにお声がけ周りくらいにしておこうか。160m/80mを主に拾ってみようか。すっかりCWの交信数が減ってしまってるからなぁ。2022JIDXCWContest
2022/04/09 20:38
少々へたばり気味
陽気が良くなったのはいいのだが、身体のしんどさは悪くなった。まあ春だから色々なことが変わると同時に張り切りたくなるのもしょうがないのだが出張一つとっても以前はこれほど疲れなかったよなぁ、歳のせいと慣れのせいなんだろう。コロナで仕事の環境はガラっと変わって、良くなったことも沢山あるが出来なくなってしまったものも沢山ある。長い時間かかって次の世代がねんごろなやり方を定着させるまでは、しばらくこんな状態が続くんだろう。週末、運動すっか少々へたばり気味
2022/04/08 19:02
久しぶりに広島へ
久しぶりに出張で広島へ行ってきた。平和大通り前で宿泊したが、朝起きると晴天で遠くに瀬戸内の海が見える。平和公園に行くほどの時間に余裕は無かったが、街はそれなりに変化していた。特に広島駅周辺の再開発は大掛かりにやっており、駅前は工事中だらけだった。毎回広島お好み焼きってのも芸が無いので、尾道ラーメンを昼にいただいた。醤油ベースの細麺、チャーシューと背油と揚げ玉にネギを追加トッピング。まずまずでした。久しぶりに広島へ
2022/04/07 18:32
4月早々
新年度が新組織、新人事で始まったが、開始早々重い問題が顕在化。もともとこの数年あった問題だが、ここにきていよいよって感じだ。お陰で、普段できない貴重な(?)経験をすることになる。新年度早々にたいへんなスタートだ。まだまだ知らない事って沢山あるなあやっぱり死ぬまで勉強だわ。4月早々
2022/04/06 00:48
キリン一番搾り糖質ゼロ
一番搾りの糖質ゼロだ。パーフェクトサントリービールが新たな道を切り開いた感が強いが、キリンの力量を知るためにも飲んでおこう。結論から言えば「美味い」サントリーが出す前だったら文句なくベタ褒めしただろう。キリンのこの糖質ゼロ、研究所の廣政あい子氏の苦労話がストーリーとして商品と一緒に語られていて色んな所で紹介されているので中々面白いのではあるが、やはりサントリーを追走することになってしまった感が強い。山田一巳氏が生み出した一番搾りのブランドを活かして欲しい所だが、最近のキリンの体たらくは少々残念だ。しかし、改めてこいつは糖質ゼロにしては美味い。でも今糖質ゼロ買うならパーフェクトを買うな。キリン一番搾り糖質ゼロ
2022/04/04 00:01
SUNTORY OLD
凄く久しぶりにサントリーオールドの栓を開けた。昔、今から40年くらい前になるだろうかダルマの名称で呼ばれ、どこのバーやスナック(すっかり聞かなくなったこの名前)でも置かれていた。味も何もわからずに良く飲んだものだ。それより以前からだがサントリーのCMは、ずば抜けて高いクオリティだった。山口瞳や開高健が出ていた頃も好きだったが、一番印象に残っているオールドのCMは田中裕子のシリーズ長塚京三のも人気あった様だ。もっと先の角ハイの時代になるとちょっと引いたが最近になって(とは言え10年くらい前だが)再び伊藤歩と國村隼のCM、これは好きだ。オールドも少しづつ味は変わっている様だが、相変わらずのシェリーの香りは健在だった。少しも変わらないのは、CMで流れる小林亜星の”夜が来る”【CM1994-96】SUNTORYOLD恋...SUNTORYOLD
2022/04/03 00:00
OKD MOKU CAFE STOUT
OKDの3本目MOKUCafeStoutその名の通り、コーヒー豆を使ったスタウトだそのコーヒー豆、名古屋の鶴舞と大須の間の辺りにあるPharmacyCoffeeLabで使うコーヒー豆の中から一番ビールに合いそうなMOKUという豆を使っている。ファーストタッチは想像以上に柔らかく、味はコーヒーそのものだ。が、呑んでいると下の方からビールの味が沸き上がってくる感じで面白い。OKDは新しい店舗を開くようだ。店舗で使う装飾に王冠が沢山欲しいとのことだったので自分も箱一杯ほど王冠は持っているので、先日そのすべてを差し上げた。新しい店舗が出来たら、その結果を見に行きたい。OKDMOKUCAFESTOUT
2022/04/02 10:17
新年度スタート
新年度がスタートした例によって朝の電車には着慣れないスーツの若者それでもひと昔前よりは着慣れてるのかも。また午後には大学のロゴが入った袋を持った若者大学も新学期でオリエンテーションだろうか昼にはよその会社の方たちが異動話や転勤話で盛り上がっている。春みんな新たなステージを迎えている様だ。新年度スタート
2022/04/01 21:53
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、JJ2CJBさんをフォローしませんか?