chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記 https://blog.goo.ne.jp/wadajun217416

45歳で浸潤性乳管癌に。2か月の療休を経て,フルタイムで働く女教師。つれづれを記録中。

わだじゅん
フォロー
住所
未設定
出身
茨城県
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • そんな凶暴な猫を 放飼いにしていいのか?!

    それは、木曜日夜のこと。次女がわんこと散歩中、その事件は起きた。とある家の前を通りかかり、その家の玄関前にいた2匹の猫に目が行ったわんこ。すると、いきなりわんこめがけて襲ってきたそう。次女は、慌てて抱えたけれど、背中と脚に傷を負わされたわんこ。。。娘も、抱き抱えた後被害を受けたらしく、多数の引っ掻き傷と噛み傷。ズボンを履いていたにもかかわらず、出血もあったようだ。騒ぎを聞きつけた近所の方が、出てきてくれたそうで、『前にも、犬に噛み付いたことがある』と教えてくれたようだけど、その後も平然と放し飼いをし、再度住民に怪我をさせる始末。。。その飼い主は、その晩とうとう姿を見せなかったらしい。翌朝、わんこが脚を引きずり、さらにはいつもの食欲もおしっこもしないので、慌てて病院受診。傷は深くはないと言われたらしい。娘も...そんな凶暴な猫を放飼いにしていいのか?!

  • 母との時間

    昨日の今頃は、すでに母の病院受診も薬の受け渡しも済んで、実家に戻る頃だと思う。今朝は、まだぐだぐだしている。。。いいよ、とにかく一段落したんだから。昨日は、母から『ラーメンでも食べに行きたいな』と、誘われた。でも、途中から『定食がいいか。刺身が食べたい』そんなリクエストに変わったので、前にも行ったことがあるお店へ。11時半の開店を待つのに、その前から駐車場がいっぱいになる店。ギリギリで、一巡目に入り込めた。私が頼んだのは、これ↑刺身と焼き魚(サワラ)定食。これで1,550円なり。コスパはいいと思う。サワラも脂が乗って美味しかった。少しだけ写っている向こう側は、母が頼んだ刺身と焼き魚(ほっけ)定食。これだけ付いての値段。最高でしょう。我が家ではまだ炊いてない新米だったし、お刺身の臭みがないのがいい。後から後...母との時間

  • 何も考えずに眠れた夜

    ずいぶんと涼しくなりましたね。夜窓を開けていられません。布団も朝までかけて寝ています。過ごしやすい季節になりました。日中は、扇風機は必要ですが、エアコンまではつけないで過ごせています。昨日、通信表を検閲のために提出し、すっきりした気持ちで帰宅しました。昨夜は、冬にある仕事に備えて、課題図書を読んでいました。読書っていいですね。その世界に入れるのですから。1冊読み終えそうと思ってからの記憶がありません。夜中2時前に目覚めました。電気をつけたまま。。。足が攣ったこともあるのですが。少しストレッチしたら良くなったのでまたまたベッド🛌。7時のニュースが携帯に入る音で目覚めました。締切前の仕事が終わり、といっても、今年のボスはうるさそう、細かそうなので、直しはあると思います。今は、母の病院へ。患者さんすくないので、...何も考えずに眠れた夜

  • 後出しジャンケン

    もう、なんなの💢⁇朝から愚痴です。学期末真っ盛りの勤務校。事務処理時間を与えられているのに想定をはるかにオーバーする会議や全職員による探しもの。そんな時間を取られ、『何のための期末処理期間⁇』そんなことをみんなで話していた矢先、今度は学校長からよく言われる話というものを、教務部が出してきた。それも、締切前日だというのに。。。所見に書いてはNGになるというワードを。えっーーー。教育活動の中にある休み時間のことを書いちゃいけないだと?⁇そんなの、前日に出すな💢書きようがない子や、本当に外遊びを楽しみにしている子には、書いてしまったし、今まで、そんなものを書いちゃダメなんて指導、されたことない。。。なんだかなぁ。。。モチベーションが下がっているところにまたまた追い討ちをかけられた感じ。これで、どうやったら上げて...後出しジャンケン

  • 『退職』を考える

    そろそろ潮時なのかなぁ。。。そんなことを感じる日がある。何をするにも、エンジンがかからない。やる気が起きない。時間がかかりすぎる。大好きな職業なのになぁっ。。。そう思う。先輩に相談したら、『同じ経験』を伝えられて、すこし安心した。『退職』を考える

  • 何もない

    三連休だったこともあり、日記の宿題を出した。あるお母さんから早速、『どこにも出かけないので、書くことがないです』という、びっくりするような電話をいただいた。先週の金曜日放課後のこと。。。別に、出かけないから書けないというのでもない。⭕️家でやったこと⭕️宿題のこと⭕️夕ご飯のこと⭕️友達や兄弟と遊んだこと⭕️下校のこと書くネタは、いくらでもある。そんなことがああったので、電子連絡版に『日記の宿題を出しましたが、どこかへ出かける必要はありません。日常を書くように、子どもたちには指導しました』と書いて、再度更新した。なんだかなぁと思った。こっちは、子供の指導だけで十分なのだから、私なんて、書くことに困ったときは、ほんとどうでもいいような、くだらない日常を書いている。それが、本来の日記のような気もするのだが。昨...何もない

  • すっかりと秋めく

    暑さ寒さも彼岸までよく言ったものですね。先週までの暑さは、どこへやら。。。我が家地方は、昨日からすっかり秋の気配。昨夜などは、エアコンも扇風機も要らず。窓を開けていると寒いくらいで、完全に閉めました。開いていたのは、ダイニングの出窓くらい。羽毛布団をかけて寝ましたが、朝までしっかり掛けていました。日中も、エアコンどころか扇風機もつけず、窓全開にして、風を入れてました。心地よかったです。暑い暑いと言っていた今年の夏も完全に終わったのでしょうかね。季節は、すっかり秋です。彼岸花が見られるようにもなりましたし。本日の最高気温予想25℃です。『天高く馬肥ゆる秋』『スポーツの秋』『読書の秋』『読書の秋』『食欲の秋』大好きな季節に突入です。すっかりと秋めく

  • おかげさまで

    8月15日に出した介護保険サービスの申請。金曜日に届いたらしく、私から『まだ来ない?』と、尋ねられてから封書を出して来た母。やはり、入ってるよなぁと思いつつ開封しました。既に母が開封してましたが。私に伝えるのを忘れたんですって。。。そういうことに、しておきましょう(笑)。認定調査のときに、はっきりと話したりスタスタと歩いたり、寝起きもスムーズにやってしまったため、無理かなぁと感じていたのですが、要支援1いただけました!!これで安心しました。週明けにでも、支援センターに連絡して、ケアプランを作成してもらえるよう電話しようと思っています。主治医が、うまく書いてくれたのだと思います。ありがたやぁ。イラスト、お借りしてます。おかげさまで

  • 長女からのSOS

    昨日の昼前、まじめに仕事をしていたら、長女からLINE『家にいる⁇』って。このところ、土日が休みになることが多いようだが、もしかしたら夜勤なのかなとも思った。週末、祖母である私の母とFaceTimeで話をするのが慣例になっている。娘なりの優しさだと思う。しばし、LINEのやり取りの後、『休み?夜勤?』と聞いたら、『コロナになっちゃって』だって。うひょーそのときは、熱の話(まだ38度ある。)食欲の話(喉が痛くて食べたくない。)体調の話(熱と喉の痛みのみ)発症までの経緯(金曜日に喉の痛み。土曜日朝から37.4度)で、『お大事にね』で終わりにしたのだが、夕方心配になって連絡したら、『本当はママに、わんこを預かってほしかった。』ですって。なんでもないなら預かるけど、なにせ学期末の忙しい時期。それも、下手したら片道...長女からのSOS

  • いつまで続く、この暑さ

    9月に入って、自宅でもエアコンをつけて生活するという記憶がない。職場では、ずっとエアコンの中なので自然派嗜好の私としては、ない生活を選びたいのだが、さすがにこの暑さには敵わない。つけなければ、睡眠の質が落ちるので。昨日は、34℃。体育も、外遊びも中止になった。今朝、実家に行くために外に出たら涼しくは感じたが、それでも本日の最高気温30℃超えの予報。早く、本物の秋になって欲しい。こんな暑さは、要らんのよ。いつまで続く、この暑さ

  • 困った、PC電源入らない。。。

    参りました。昨日の朝、ブログの更新のためにPCを開くも、電源が入らない。コンセントを入れてるけど、15分過ぎても充電のマークが出ない。諦めモードで携帯から投稿。もう一度、コンセントやら接続部分やらを確認し、コンセントに差し込んで出勤。なのに、何も変化がありません。変化がないどころか、昨日の朝は残量が出ていたにもかかわらず、何も表示されないどころか、PCに電流が流れている様子がないのです。ここのところ、落雷が心配で出かけるときはコンセントから外してました。だから、その心配はないはずです。となると、充電器の問題⁇学期末なのに、仕事どうしよう。。。困りました。困った、PC電源入らない。。。

  • 信じないことにする!

    勤務校は、学期末の時期。通信表の作成はもちろんだが、保護者からの学校評価アンケートの集計の時期でもある。この集計は、私たちの仕事ではなく管理職の仕事。昨日放課後、職員室で仕事をしていると、教頭が電話をしている。それも何件も。。。学校評価アンケートに記述があった家庭、それも記名されたところにかけている様子。内容を聞いていると、さまざま。。。建設的な意見をくれるならまだしも、心外な意見もあったようだ。私のクラスに関するものもあったようで、内容を教えてくれた。『授業の中で終わらなかったことを休み時間にさせられるので、学校に行きたくないと言っている』というもの。授業中に終わらなかったら、休み時間を使ってやるしかないでしょう。家に持ち帰ると決まってやらないのだからとも思ったが、『わかりました。以後、気を付けます』と...信じないことにする!

  • 十五夜

    休みだった昨日まで、「十五夜のときには、ススキを飾ろう」「ナシやクリ、団子なども飾ろう」そんなことを考えていました・・・イラスト、お借りました。(スマホだと、なかなかきれいに撮れませんでした)しかし、できるはずもなく、妄想で終わりました。子供たちが小さかった時、父は帰宅時にススキを取ってきて、一升瓶に飾っていたことを思い出します。母だったか祖母だったか、記憶は定かではありませんが丸いものを集めて飾った記憶もあります。今の時代、いったいどのくらいの家庭が行っているのでしょうか。出勤したら、聞いてみようと思います。雲がかかっていましたが、きれいなお月様を眺めることができました。今日も暑くなりそうですね。水筒の水が空っぽになってます。2個持ちするようですかね。体調管理に気を付けていきましょう。十五夜

  • あっという間に終わった3連休

    雲は多めながらも、比較的天気が良かったこの3連休。1日目:ダラダラ過ごす2日目:仕事に励む3日目:朝、約束の時間を思い出して慌てて準備時間に間に合い、約束の場所へ。ものを届けるだけだったので、説明と受け渡しでものの3分程度。その後、そのまま出勤。苦手な職員の車があったので、そのまま引き返す・・・午後出勤(約3時間)敬老の日だった昨日は、母も畑仕事をしたかったようでまた、私が忙しい時期に突入しているのを察したようで、私からのお出かけの誘いを断ってきた。「普段から、十分に労ってもらってる」って。。。買い物にも行かなくてよいというし、ということで昨日も、私時間ができました。先にも記したように、朝、約束を果たした後は、そのまま出勤しようと思い、職場へ向かいました。開門してあったので、誰かがいる!そう思い入りました...あっという間に終わった3連休

  • 9月15日 よく働いた日

    一昨日のダラダラの1日とは、まるで別人になった私(笑)普段と30分も変わらず家を出て、向かった先はとある場所。毎月1回開催している某所で、お目当てのものを購入。その後向かった先は、勤務地・・・すでに、グラウンドで練習しているチームがあり、正門を開錠しなくて済んだのは幸い。わりと面倒なのです・・・出勤したのは8時半過ぎ。誰も開錠していない校舎。さすがに誰もいないと、電気もエアコンもつけるには罪悪感がある。扇風機だけを回し、先週までの未処理の仕事を黙々とこなす。学校が始まって2週間が過ぎてはいたが、自分の仕事は二の次三の次になっていた。見終えなかった作文や、掲示物に目を通し、同時に成績も名簿に記していく。金曜日に出張が入り、放課後の時間が使えなかったのも大きい。10時近くになって、同ブロックを組む同僚が出勤。...9月15日よく働いた日

  • 9月14日 ~ダラダラの1日~

    9月14日は、亡き父の誕生日でした。生きていたら88歳。米寿のお祝いをしていましたね。朝、母のところに前日の食事会でお土産に揚げてもらったソースカツを持っていき、父の仏前に供え、手を合わせました。母と少し話をし、仕事を理由に帰宅。でも、身体が動かないんですよね。3連休の初日であり時間もあると思ったからでしょうが、先週のあの暑さで、正直参ってました・・・ずっと、ゴロゴロ横になってスマホ触ったり、PC開いてネットサーフィンしたりいつの間にかZzzしていたり。気付けば夕方近く。休みだという娘から、ばあちゃんちに行った?という連絡が入り2度目の訪問。娘とfaceTimeして、たわいもない会話して終了。自宅に戻ってからも、ぐだぐだうだうだ・・・昨日の私は、孫で表現するならこんな感じ。今日は、さすがに動きます!9月14日~ダラダラの1日~

  • 急遽、慰めの会。 ダラダラの連休初日の朝

    昨日は、職場での嫌なこと、特に管理職(トップ)への不満が爆発したため、そして、責められた職員の慰めをするため、急遽おばちゃんの会を開催。もう、出る出る・・・不満の数々。私は、昨年度から比べると、雲泥の差なんだけどやはり言葉の節々に感じるものはあり・・・美味しいものを食べながら、吐き出しました。(これらの料理、すべて一人分です。)これ以外にも、メインのソースカツがあったのだけど、写真撮り忘れ・・・(こちらは、大皿でした)実は、学年主任という立場であり、「おばちゃん」の立場である職員が、自分の学年のことなのに、人任せ・・・ということもあり今回出席した職員皆が、不満に思っていることも分かりました。ずるいんですよね。せこいんですよ。。。さらには、今週大きな学年行事があった学年があるのだけど、そこの学年主任にも??...急遽、慰めの会。ダラダラの連休初日の朝

  • 子供は許されるけど、大人(職員)はダメなの???

    うちの管理職トップ・・・娘の元担任。元同僚。。。昨年度までのそれが、あまりにもひど過ぎたので今年度は、少しはましに感じていたのですが・・・やはり、性格なんてそうそう変わるものじゃないし。。。どっちかというと、負のイメージ・・・会議や終会の席で、「誰だって、失敗はあるんだから、せめないように・・・」とか「間違ったらそれは仕方ない。次、気を付ければいい」そんなことを言っているのだけど。。。それは、子供向けであるようで、私たち職員には該当しないことのよう。。。教務部の人間が、あることをミスって外部に文書を配付(発送も)したらしいのだが、それに気付いてから校長に報告したらすごくお怒りモードだったらしい。【イラストお借りしました】もう、その方相当ショックだったようで、今日は時間休暇を取ってました。いや、自分だけでや...子供は許されるけど、大人(職員)はダメなの???

  • 昨夜も寝落ちでした・・・

    帰宅したら自室の温度34℃・・・びっくりでした。この時期に???夕立の予報が出ていたので、窓は締め切って出勤したのでした。カーテンを閉めていても、熱は籠るのですね。それにしても、暑すぎた9月11日でした。例年よりも、平均気温どれほど高いのでしょうかね。これから100年先を考えたとき、恐ろしくもなります。昨夜も、長女からfaceTimeの着信がありました。次の帰省の計画と、息子からの伝言など・・・エアコンをかけ、ベッドに横になり、たわいもない話で盛り上がりました。あちらの様子が動画で分かるので、孫犬の話題も中心になります。電話を切ったあと、そのまま横になっていたのですが、そのまま寝落ち・・・どのくらい寝ていたんだろうか???時刻も確認しないまま。覚えていることは、電気つけっぱなし・・・エアコンも・・・電気を...昨夜も寝落ちでした・・・

  • 相手意識

    職場には、様々な校務分掌がある。学級担任だったり、教科の担当だったり、課題研修の担当も3つに分けられその一つを担う。地区担当然り。児童会の委員会やクラブ活動の担当も然り。私、今年度はいくつの仕事を持っているのだろう・・・その中の大きな仕事の一つが、教科担当である国語。今は、夏休みの課題をまとめ、順次発送をしているところ。しかし、自分ひとりでは到底間に合わないので、部員が7名ほどいて、協力してくれている。その仕事が間もなく終わる予定だった。本当ならね。。。締め切りについて、夏休み明けの職員集会でも全職員に伝えていたし、今年度要項が送られてきて間もなく、校内締め切りなどを印刷して配付もしてある。まぁ、後者はよほど意識をしていないと、見落とすだろうけど。昨日夕方の仕事で、私が担当する作品を確認し、応募者名簿を記...相手意識

  • 電池切れ

    一昨日の夜は、昼寝もしたこともあり、普通なら寝ている時間に眠れなかった。私の場合、眠い時間を通り越すと眠れなくなる・・・ということがある。休み最終日にそれをやってしまったのであとの祭り・・・子供がいる時間帯は良かったのだが、眠くて眠くて仕方なかった。睡眠時間3時間は、若いならともかくこの年齢になるときつい・・・夕方は、保護者対応(前もって来校が分かっていた)もあり、なんとかこなしたが、18時を回ると限界。昨日の退勤は、誰もが驚くような時間帯に仲の良い同僚をも巻き込んでの退勤をした。しかし、駐車場で話し込んだら眠気も吹っ飛んだ。せっかく早く出てきたのに・・・と思いつつ。帰宅後は、月曜日ということもあり、休日に作り置きしていたおかずを温めて食事終了。長女からfaceTimeの着信があり、30分ほど話しをし、終...電池切れ

  • 母との時間 ~日曜日編~

    母には、昨日の予定は、何も告げていませんでした。でも、きっと覚えているだろうと・・・「また、美味しいもの食べに行こう」そう話していましたから・・・実家に電話するも、留守電になってしまう。その後もかけるが、同じ・・・家電に着信があったので出ましたが、無言・・・私の携帯に電話したけど、出なかったからと、自宅まで訪ねてきました。どうやら、家電への着信は、いたずら電話???母、作業着でした。庭の草取りをしていたんですって。暑いのに・・・買い物がてら、出かけることを伝えると、「行く」と即答。「すぐに用意をするから」そう言いましたが、何せゆっくり・・・もう少し早めに連絡しておくんだったと、後悔しました。ドライブがてら、少し離れた人気の蕎麦店へ。ぎりぎりで1巡目に入れず、暑い中待ちました。後から後から来客。他県ナンバー...母との時間~日曜日編~

  • 母との時間

    昨日は、ゆっくり起床し、実家へ。すでに母の自転車はなく、畑に行っている様子でした。私は、そこまで行く気力がなく(暑かったため)、自宅で最低限の家事。時間が過ぎるのはあっという間。あと1時間ほどで、お昼の近くとなったので、母の好きなナポリタンを速攻で作りました。実は、母が自宅前を通ったとき、いいにおいがするけど、さすがに夫がやっているのかもしれない。そう思い素通りしたらしいのです。お昼に持っていったら、喜んで食べてくれました。普通だったら、おいて戻ってくるところですが、あまりにも話している時間が少なく、それが認知症の一因にもなっているだろうと感じ、昨日は1時少しすぎまで母との時間を過ごしました。私の分も、持っていけばよかった。。。さすがに、食べていないとお腹がすきます。同じことを何度も話したり、聞いてきたり...母との時間

  • 開栓してみた!

    次女から今年の誕生日にもらった梅酒。次女からのプレゼント昨夜、1週間の仕事が終わりほっとして、ロックで飲もうと思いました。いやぁ、飲みやすい!コップに氷を上限まで入れて、寝室に運びました。そのまま眠れるように。。。今朝起きたら、コップに半分ほど残っていました。本当に弱いです。誕生日翌日に書いた、上記のブログには、【飲み比べをしよう】そんなことが書かれてましたが、飲み比べなんかできません。なにせ、やっと2本目を開けたばかりですから(笑)。冷蔵庫の場所を取られるだけ。。。それにしても、梅乃宿の梅酒は果実が入っているのが好きでしたが、これもなかなかイケる!今夜も、ちびりちびりやろうと思います。今日は、のんびりする予定です。といっても、天気が良いので布団を干したり、大物の洗濯物を洗ったり、さぼっていた掃除をしたり...開栓してみた!

  • こんなのがいたら、びっくりしてしまう・・・

    【画像お借りしました】ムカデ・・・今年は、よく見る年だった・・・外で見かけるなら構わないのだが・・・昨日の早朝、洗濯機を回すために風呂の残り湯を使うのに蓋を開けたら・・・こんなのが、沈んでいた・・・体長15㎝は確実にあったと思う・・・驚いたのなんのって。以前(5~6年前かな?)、秋だったのだけど、実家の掘りごたつに掛けてあるカバーが、動いていると思ったら、そこに奴がいたことがあって、生きているということで、驚いたことがあった。まだ心臓がバグバグしています。。。実家は隙間だらけだから、入ってくるのも分かる。さて、今回のムカデは、どこから侵入した???今、自宅には植物たちをほとんど置いていない。正確にいうと、吊り下げ植物たちは数鉢あるのだが、そこからは考えられない。あの大きさのものが侵入できる、穴があるという...こんなのがいたら、びっくりしてしまう・・・

  • 「クワズイモ」と「サトイモ」

    今年は、「サトイモ」の生育が順調だそうだ。母と買い物やドライブに行くと、花や野菜の話になるのだが、畑で育てられている「サトイモ」を見ると、たくさんの葉が生い茂り、素人目に見ても順調に育っていることが分かる。(写真、お借りしました)勤務校の玄関には、「クワズイモ」を飾っている。私の趣味の範囲。いつぞやの、私のブログにも記した。地味だけど・・・この写真だけでは、全体像が分かりにくいかもしれないので、他からお借りした写真を添付してみる。(↑こんな感じ写真お借りしました)この「サトイモ」と「クワズイモ」の笑い話・・・本人は、まじめだったのだと思う。それに、興味がなければ「サトイモ」も「クワズイモ」も同じに見えるのだろう。ある職員が、私にこう言うのだ。「校長先生が、『なんでサトイモを飾ってるんだ?』」と。。。私、大...「クワズイモ」と「サトイモ」

  • たった3日の、マイブーム

    娘が帰省していた4日間。戻りの道中に、カップ麺の話になった。我が家では、買い置きというものはせず、食べたいとき、それもごくたまに買うくらい。娘が働く病院で、とある先輩看護師が「セブンのカップ麺が美味しい。でも、5軒も回ったのに、1つも置いてなかった。」という話があったそうな。たかがカップ麺ごときに、5軒も回るとな・・・どんなにか、美味しいのだろう。そんな話をしながらの帰省だったのだが、そんなに美味しのならば出会うセブンに立ち寄り、買い占めてやろうということになった。夜中だというのに、帰路を外れたそれも少し離れたセブンまで足を延ばしそのものがあるかどうかを確認。夜だけでも4軒回り、出会えたカップ麺6個。あるところにはあるけど、無いところにはないことがわかった。結局、何軒のセブンに立ち寄ったのか分からないくら...たった3日の、マイブーム

  • 予想はしていたけど。。。

    夏休みが終わり、昨日から学校再開。台風の影響がないことがわかり、通常通りの登校。私は、のんびりしていた(夏休み中は、勤務開始時刻ほとんどピッタリの出勤)夏休みと違い、勤務開始30分ほど前に学校到着。体調不良で、2名の子が休んだけれど、他は元気に登校。ありがたい。しかし、夏休みモードが抜けきらない子が多く、何をやるにも時間がかかった。特に、発達障害があるなと思える子は、特にひどかった・・・指示が通らない・・・まぁ、想定内だけど。。。夏休みの課題回収から始まって、多くの子供は必須課題をやってきたが、やはり難しい子もいたようだ。保護者の方、見てなかったのかな???これから、ますます差がつくだろうなぁと感じつつ。。。夏休みの思い出発表や、予告していたテスト。それらをやって、午前中が終了。早めに給食にしたけれど、落...予想はしていたけど。。。

  • 自分の言ったこと、忘れちゃってる・・・

    母、痴呆が進んでいるみたいで・・・自分の親は、こんなになるとは思っていませんでしたが、先々を考えると心配になります・・・お願いだから、私が退職するまで普通でいてぇと願わずにはいられません。。。一昨日、私は元同僚と美味しいものを食べてきたため、罪悪感があって、お土産として母の好きなケンタッキーを買って帰ったのです。美味しそうに食べる母。「これ食べたから、明日(9月1日)は、行かなくていいよ。」そう言われたのですよ。実は9月1日は夏休み最終日でもあるし、何か美味しいものでも食べてこようかってことを話していたのです。でも、母からそんな提案があったので、私は、昨日は家でゆっくりするつもりでいました。しかし、昨日、10時半頃、母から携帯に着信。「何時に行くの?」と。。。「お母さん、昨日行かなくていいって言ってからね...自分の言ったこと、忘れちゃってる・・・

  • 8月最後の女子会

    昨日は、2校前の元同僚と女子会。彼女、私の1つ上だけど、とても気さくで大好きな方。勤務していた3年間のうち2年間を同じブロックで異学年を組み、同じベクトルで仕事を進められた方。お互いに同じタイミングで異動して勤務地は別々の市町村になったけど、LINEで近況報告をしたり、年に数回会う仲。今回の女子会が決定したのも、つい2週間ほど前のこと。私が久々にLINEしたら、「私も連絡しないとと思ってた」って返事があり「会いましょう」ってなった。私が車を変えたのを知らなかったから、しばらく会ってなかったんです。元同僚が勧める海の見えるカフェに、元同僚の運転で到着。芝生の向こう側は海だけど、昨日はあいにくの台風で雨模様・・・荒れた海を見ながらのランチだったけど、12時半頃に到着して、15時過ぎまでずっとおしゃべり。サラダ...8月最後の女子会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わだじゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わだじゅんさん
ブログタイトル
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記
フォロー
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用