※ランキングに参加していません
10/23(土)朝からコレ!うっかりはらこめし弁当なんぞを選んでしまったのでね。当然、透明の液体もセットとなりました(笑)。あさまの車窓からは富士山~♪天気がいいと、それだけでテンション上がりますね!佐久平で小海線に乗り換え。去年同様、高岩駅で降りると、いよいよラ
10/22(金)ムック校了に向け、朝から着々と作業を進めていたのだけれど…。最後の最後で、校了データのダウンロードに時間がかかったり、バイク便の到着に時間がかかったりで、結局21時までかかってしまったよ。。。でも、校了紙の最終チェックをした編集長からの電話で、「無
10/21(木)本日、本誌の校正日に加え、夜には新規案件の打ち合わせ。これが思いのほか時間を要し、予定していた作業が終わらず…(涙)。明日はムックの校了日だというのに、終わるかしらーーーー???ま、明日のことは明日考えよう、うん。というわけで、帰宅するなりスピード
10/20(水)夏も終わり、すっかりガリガリ君は遠のいているのですが…。ちょっと前に見たこのパッケージ。ポッチャマ~♡そして昨日見たこのパッケージ。シャキ子さんてダレ!?気にはなっております。。。そんな本日の晩ごはんは、さつまいも消費活動と白菜消費活動。さつま芋の
10/19(火)本日、在宅勤務の日。仕事が立て込んで出遅れましたが、夜には無事、合流できましたー。日本酒、チュウチュウ。ネズミ姉妹かっ!やっとやっと、こんな日が戻ってきたんですね~。緊急事態宣言が開け、大手を振って、とまでは言えませんが、少人数でひそやかに集って
10/18(月)今週金曜日には、ようやくムック本が校了します。ラストスパートの1週間は、月曜から大忙しでした。と、先に言い訳をしておいて、本日も料理写真のみ。いんげん、ピーマンと豚肉のみそ炒め。ほんとは緑緑した1皿なのですが、手元にあったのがカラーピーマンの詰め
10/17(日)今日は飲みに行く前にごはんをセット。炊き込みごはんもそれなりに手がかかるので、休日メニューなんですよねー。そして、こんなものも作りました。料理で取り除いておいたエビの頭と殻を使って、濃厚エビのビスクに。最後はミキサーにかけて、濾してなめらかに。先
10/16(土)最近、どんよりの土日が多くて、せっかくの秋なのに悲しいです。。。しかたなく、コレと向き合うことにしました。大量のさつまいも。安くてお買い得だからと、5キロ購入したら、その翌日にふるさと納税の返礼品でさつまいも1箱が届くという…(苦)。確か以前に野菜
10/14(木)仕事オンリーの1日。スマホに残る写真もこの1枚だけ。白菜と豚肉の甘酢炒め。白菜を、めずらしく1玉で買ったので、使い甲斐がありますねー。先日は、白菜とザーサイのサラダを作りましたが、あと2~3品は作れるほど、残ってます。でも、生でも、煮ても、炒めて
10/13(水)朝、携帯の音がブーブーとうるさく鳴り、目覚めました。編集長からの連続メール。就業時間前の仕事メールって、パワハラにならないんだっけ?寝ぼけた頭で文面を見ると、何やら良からぬ内容。とたんに憂鬱に。。。まぁ、夜には一件落着となったのですが、モヤモヤす
10/12(火)会議あり、取材あり、の慌ただしい1日。気づけば21時という出社日が続いております。。。幸い、会社から30分ほどで帰宅できるので、そこから急ぎ晩ごはんづくり。寝る直前のごはんにならないよう、内容よりスピード勝負です。で、今日の晩ごはん。れんこんとアンチ
10/11(月)貴重な在宅勤務の日。仕事の合い間のランチはこれ。大好きな石焼きビビンバ。そして、仕事の合い間の手仕事はこれ。バジルソースづくり。もういよいよ終わりかなぁ~と思われるバジルの葉を摘んで、2瓶分だけストックしました。そして、在宅勤務の日の夕ごはんはコ
10/10(日)本日、用事のあった豊洲からランスタート。あいにくの冷たい雨に打たれましたが、木場公園に着くころには青空に。ちょうどランチタイムになったので、気になっていたハンバーガー屋へピットイン。内装もかわいらしいお店なんですよー。ラン途中には、メキシカンバー
10/9(土)午後から秋晴れになったので、気持ちよくジョグへ。橋と花と秋の雲のコラボも楽しい隅田川テラス。たまたま通りがかった酒屋に人が集っていたので、気になって近寄ると、人数をしぼって利き酒会を開催しているとのこと。飛び入り参加もできるとのことでしたが、ここ
10/15(金)本日、校正会議、進捗会議、企画会議のフルコースの1日。なので、夕ご飯は朝のうちに準備しておきましたよ。帰ったら、オーブンに入れて焼くだけのコレ。じゃが芋とひき肉の重ねグラタン。カレー風味が食欲と赤ワイン欲そそります(笑)。さて、ネタがないのは平日だ
10/8(金)ここのところ、仕事が忙しすぎて、平日は走れもしないし、息抜きの時間もないしでストレスを蓄積させておりました。で、発散のために、ネットでお買い物をしたのですが、その商品が今日、まとめて届きましたー!!まずはふだん履きのシューズ。これまでにも履いていた
10/7(木)本日、会社の考課面談日。2日に分けて、社長と常務が全社員と面談するのですが、本日の大トリが私でした。社長は親会社に勤務するので、会議で顔を合わせるといっても最近はリモートばかり。面談室に入るや否や、「お久しぶり~」と挨拶されました(笑)。確かに、ナ
10/6(水)2週間半ぶりの在宅勤務の日。ここのところ、やること満載で、会社のほうが効率よく進むので、出社三昧の日々を過ごしておりました。まだまだ気は抜けないのですが、ひと息入れるなら今しかない!と在宅ワークを選んだのですが、忙しいときは在宅でも忙しいもんです
10/5(火)仕事が佳境のため、お弁当持参出社が続いております。。。そして、仕事1色の1日のため、例によって料理ネタのみ。今日のおうちごはん。ぶりの焼きづけときゅうりの香味サラダを作りました。今、めずらしく冷凍庫には魚介が豊富なので、今週は魚介ウィークとなりそ
10/4(月)平日はなかなか手をつけられない栗作業。昨日のうちに鬼皮と渋皮はむいておいたので、今日は満を持しての栗ごはん。栗、れんこん、鶏肉の炊き込みごはんです。Rちゃんからおすそ分けしてもらった栗のうち、半分はポタージュにし、そして残り半分は栗ごはんにしたとい
10/3(日)今日は14:00すぎからジョグへ。最終目的地は決まっていたのですが、その道中にちょうどわが家のお墓があったので、お墓参りも兼ねて、青梅街道を走ることに。あるお店には、大きなどてカボチャが置いてあったり。あるお店には、かわいいネコの暖簾がかかっていたり。
10/2(土)いい天気の土曜日は、山へ行くぞー!!というわけで、2週間前の雲取山に続き、大菩薩峠に出かけてきました。甲斐大和駅からはバスに40分ほど乗って上日川峠へ。ここまで上がってくれば(1600m)、今日の登山は時間に追われることなく、安全、安心なはず!行程を見ても、
10/1(金)台風接近の金曜日でしたが、仕事が佳境のため、出社は逃れようもなく、念のため、100均ポンチョも着て外出。そこまで濡れることなく出社でき、ホッとしていたら、続々と出社してくる社員たち。みんな、忙しいノネ(笑)。今日も昼を食べる間も惜しんで、ガーッと集中し
9/30(木)今日もどっぷり仕事漬け。午後には1件、取材も挟み、あっという間に21時すぎ。昔は終電まで働くこともザラでしたが、最近はガーッと猛烈に働いたら、キリのいいところでサクッと引き上げることにしています。集中力はMAX10時間くらいしかもたないのと、翌日に疲労感
9/29(水)ムックの仕事が佳境。加えて昨日撮影した1月号の特集もゲラ出しに向けてコンテ作成や素材集めをしなければならず、お昼を食べてる時間もな~い!!今週は、食事を買いに行く時間も惜しんで仕事をしたいため、お弁当を持参。そして、食べながらでも仕事ができるように
9/28(火)4:30起床で、富士山の見える駐屯地へ。今日はココで、タレントさんの撮影を行いました。タレントさんに次の仕事があったので、タイトスケジュールとなりましたが、自衛官のテキパキとした行動と、タレントさんの協力により、無事、撮り終えました。ホッ。11:00前には
「ブログリーダー」を活用して、ももたろーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。