chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ももたろーのランラン日記 http://blog.livedoor.jp/momo730305/

国際女子マラソンでの笑顔のゴールを目指して奮闘中。日本酒とお寿司をこよなく愛す、走るライターです。

その他スポーツブログ / マラソン

※ランキングに参加していません

ももたろー
フォロー
住所
江東区
出身
川越市
ブログ村参加

2012/11/08

arrow_drop_down
  • 知らない函館を満喫

    10/18(日)う~ん、今日も函館はいい天気!函館には何度か来ているのですが、まったくノーマークだった恵山という山。登山で体を動かせればいっか、くらいの軽い気持ちで向かいましたが、思った以上に絶景なうえ、人も少なく、絶好の穴場でしたー。独特の植物がびっしり映えて

  • キンキ目指してはやぶさで

    10/17(土)新幹線好きなら、1度は乗ってみたいと思うこの「はやぶさ」。エメラルドグリーンのつや玉肌が実にかわいいじゃないですか!朝6:30すぎの東京駅で初対面。6:37には車中の人となり、いざ北海道に向けて出発しました!乗車時間は、東京⇒博多間より短いんですね。たっ

  • 夜からすでに現実逃避

    10/16(金)本日も、仕事が佳境につき、出社前朝活。豚肉とえのき茸の五色炒め。といっても、炒め合わせたのは帰ってきてからですけどね~。材料の下準備と、調味料を合わせてあると、ほんとラクなのです。仕事はまだ落着していませんが、ひとまず今週は乗り切りました。明日か

  • 返礼品でリラックス

    10/15(木)本日、1日会議の日。な上に、撮影仕事も重なって途中ヌケ。でも、外の空気を吸えたほうが気分転換できるので、ありがたい撮影ではありました。で、18:30すぎ。さすがに校正会議も終わって解散になっているだろうと見越し、会社に戻るも、絶賛進捗会議中(苦)。コロ

  • ため息の多い1日

    10/14(水)今日は、仕事で遅くなるのが分かっていたので、要朝活。坦々肉じゃがを作ってから出社しました。難航中の原稿とひたすら格闘しましたが(正確には、編集長とライターの間に入って、食い違う意見を調整しようと板挟みにあってましたが)、明日のゲラ出しには漏れること

  • 食が唯一の慰め…

    10/13(火)この日は朝から病院へ。人生で初めて、健診で引っかかってしまい、再検査を求められたのでした。まぁ、この年にもなれば、体にもいろいろ変化が生じてしまうのはいたしかたないと思いつつも、けっこう凹むもんですね。。。改めて病院ギライを再認識。気を取り直して

  • 完全リモートは非現実的

    10/12(月)編集の仕事は、果たして完全リモートでできるのか!?本日のチーム内会議のお題。対面撮影のある企画は物理的にムリですよねぇ~。結論は、できる仕事内容は限られる!でした。近頃、東京にオフィスがある必要があるのか!?と声高に叫ばれていて、実際、地方に移転する

  • ゴールはワークマン

    10/11(日)曇り空でどんよりの中、せめて昨日食べて飲んでしまった分は消費しようと、用事2件をからめてレッツラン。先日も通りがかった日比谷OKUROJIはオープンしたばかりで、多くの人でにぎわっていました。新潟のアンテナショップをチラッと覗き見。さすがは米どころ。日

  • 昼から夜な夜なパーティー

    10/10(土)朝からザァザァ降り。ほんとは走ってから飲むつもりでいたのですが、そんな気は毛頭なくなり、昼前からいきなり飲むことになりました(苦笑)。走るメンバーが集った会の名はズバリ、「昼から夜な夜なパーティー」。なぜかというと、コレ!いっこうにはけないというYO

  • まさかの週2!

    10/9(金)在宅ワークの日。この日も朝から所用が1件ありましたが、雨のため、走って移動はかなわず、ノーラン(苦)。それでも、ランチでパワー注入は必須。すき焼きランチ。手前に見えるのは、まさかの今週2度目のマツタケごはん。雨でどんよりしがちな気分も吹き飛ぶ、華や

  • 年に1度の10分面接

    10/8(木)今日は、年に1度の人事考課面接の日。社長と常務と対面で話をするのですが、ウチは小さな会社なので、2人ともわりと身近な存在で、改めて向き合うとこっ恥ずかしくなってしまいます。私は特に会社にモノ申したいこともないので、次年度の役職と年俸を伝えられて、1

  • 深夜に100分勝負!

    10/7(水)本日、12月号を無事校了。当然のごとく、帰りは遅くなったので、遅くまで開いている稀少なイタリアンで夕食。ポテサラにパスタ。このお店のスゴイところは、100分1000円飲み放題をやっているところ。しかも、ハッピーアワータイムなどの制限はなく、夜22:00すぎに入

  • GO TO EAT ランチ♪

    10/6(火)在宅ワークの1日。しかし、朝から所用であちこちめぐり、昼にはグッタリ。しかたない! ここはランチで英気を養うか!本日もGO TO EATの恩恵を受けました。出社の際は、仕事をしながらデスクで食べることが多いので、簡略ランチが多いんですよね~。とりあえず最低

  • マツタケとピカチューの関係

    10/5(月)今日は代休をもらって、朝から大仕事を片づけました!でも、せっかく休みを取ったんだから…と、移動はランで。8.7キロ走ることができました。そしてバタバタのまま夜の会食へと突入。「時期を逃しちゃいけないから、マツタケを食べましょう」という素敵なお誘い。ま

  • 1レイク目指して

    10/4(日)10:00すぎにはこんな所へ。って、これだけじゃ、どこか分かりませんね。113番元素ニホニウム発見のまちで、トイレ診断士の厠堂があるまちです。って、余計分かんないか…(笑)。では、これでどうでしょう?朝霞駐屯地の最寄り駅です。そう、正解は東武東上線の和光市

  • 移動手段でジョグ

    10/3(土)盛りだくさんの土曜のしょっぱなは、ちょこ太とのお散歩から。ちょこ太の次は私の運動。次の用事先までは走って移動です。道端の彼岸花が燃えたぎっていました。しばし肉体労働に勤しんだ後は、急遽決まった休日出勤のため、これまた会社まで走って移動です。道中の

  • ベルギービールでチャージ

    10/2(金)本日、1日会議の日につき、昨日に続き、ネタ不足。唯一の写真は夜の食事のみ。無事、1週間を駆け抜けたので、ベルギービールでカンパ~イ!お肉チャージも忘れずに…。実は、月曜に所用でお休みをいただくため、明日土曜の休日出勤が確実となってしまいました(涙)

  • 月末は銀鮭とマッサージ

    9/30(水)今週2回目の在宅ワークの日。ルーティーンの朝ジョグをこなし、ルーティーンの外ランチ。銀鮭の塩焼き定食。GO TO イートで、これだけ小鉢がついて確か1000円くらいは、本当にお得です。集中して仕事もこなし、夜はマッサージへ。溜まりに溜まった疲労は、ここらで

  • 甘いものからの苦いもの

    9/29(火)買ってあったケーキを朝からパクリ。こういうもの、本当は夕食後のデザートに食べるんでしょうが、お酒も飲んでると、どうもお腹がいっぱいになって、手が伸ばせなくなってしまうのです。朝スイーツは、罪悪感が薄いのもいいですね♪おいしくいただきました。甘いも

  • 無性に干したい気分

    9/28(月)久しぶりに陽ざしのある朝。無性に干したい気分になり、コレ。きゅうりの天日干し。午後には取り入れて、漬け汁に漬けました。それが夜にはこんな状態に。きゅうりのパリパリ漬け。干すからこその味わい、食感がたまらんのです。そして、在宅ワークの日の外ランチは

  • 制服姿がズラリ

    9/27(日)金曜日から続く、自衛隊イベント(土日は仕事ですが)。最終日の今日は、なんと自衛官の結婚式です!編集スタッフのリクエストで、敬礼ポーズをとってもらいました(笑)。こういう仕事をしておりますが、自衛官の披露宴にお招きされたのはお初!ウワサには聞いていまし

  • 極寒取材に体力消耗

    9/26(土)真っ暗闇の3:20起床、4:10ホテルロビー集合で、自衛隊訓練取材2日目。あいにくの冷たい雨。しかし、戦闘中という想定のシビアな空気が流れる中、取材陣も傘をさすわけにはいかず、ひたすら雨に打たれること3時間。マジ震えました。訓練が終了すると、いったんファ

  • やぶこぎ三昧

    9/25(金)ススキが風にたなびき、秋ですねぇ~。って、ここは箱根の仙石原ではありません。自衛隊の鍛錬の場、東富士演習場です。ひとたび視線をズラせば、えん壕に身を隠し、小銃を構えた自衛官がいたりします。本日、そんな訓練取材のため、東京を7時に出て、富士山の麓に

  • 顔がイタイ雹ラン

    10/24(土)先週に引き続き、今週もGO TO キャンペーン!というわけで、新幹線内ではやはりコレ。東京を代表する老舗の味を集めたという、その名も「東京弁当」を片手に乗り込みました。先週と違うのは、新幹線(北陸)に乗っている時間が約1時間30分と短いこと(先週は約4時間30

  • 昼も夜もゴマゴマ

    9/24(木)在宅ワークの日。恒例の外ランチはこれ。担々麺。専門店なので、辛さの度合いと、パーコー入りか否か、汁アリかナシかを選ぶだけ。私はノーマルな担々麺のちょい辛を選びました。辛すぎず、本来の味がよく分かって、とってもおいしかったです!担々麺は、練りごまの

  • 茶色はおいしい色!

    9/23(水)今週は火曜日までが休み。金、土曜日と出張仕事なので、覚悟の出社の水曜日。いやぁ~、時間が足らないですわぁ~。こんな夜こそ作りおきおかずが大活躍。休日のうちに作っておいてよかったぁ~。鶏肉ときのこのマリネ。茶色い料理は地味にウマイです!本日のトレー

  • 2回目はキムチ納豆チゲ

    9/22(火)もろもろ雑事を片付け、午後に近所を軽くジョグ。そして、夕方からはネイルに行きました。今週末に披露宴の出席予定があるのでねー。せめてネイルくらいは華やかにしようと、いつになく派手めなピンク系に仕上げてもらいました。しかし、その前々日から前日には、演

  • 駅伝選手の気分で27キロ

    9/21(月)4連休で唯一、雑事の予定を入れずに開けていた1日。まずは電車で横浜駅に向かいました。すると、こんなカワイイ子たちが出迎えくれました♪分かりますかね?これ、上から下まで全部ピカチューです。総勢50匹以上に「ピカピ~カ~」とエールをもらい、ドンと背中を押

  • 雨雲と駆け引き

    9/20(日)分かっちゃいたけど、雨降りの日曜日。雨が降っている間は片付けに勤しみ、15時すぎ、ようやっと雨脚が途絶えたのを確認すると、急ぎジョグへ。でも、いつまた雨脚が強くなるか分からない雲行きだったので、ご近所をサクッと8キロだけ。出たついでに食材の買い出しも

  • 迎賓館で朝カンパイ

    9/19(土)休日は、何はともあれジョグです、ジョグ。ということで、張り切って出かけたんですけどねぇ。気付けばこんなとこでひと休み。外国じゃないですよー。これまでも、ランの途中に門の外を通りがかることは何度もありましたが、実は入るのは初めてでした。そう、ここは

  • キッチンに直行

    9/18(金)終日会議の日につき、料理ネタのみ。豆腐ソテー 豚キムチのせ。朝のうちに豆腐の水切りと食材を切って準備してあったので、帰宅後、15分で完成。キムチは万能調味料ですねー。近頃、仕事で遅い日は、疲れて料理する余力が残ってないのと、1秒でも早く食べないと胃に

  • 鶏チャージ

    9/17(木)在宅ワークの日。所用があって朝から区役所へ。走れるカッコで出かけ、走って帰ってきました。よし、一石二鳥!最近、パンが熱いみたいですね。帰る道中だけでもオープンしたばかりのパン屋2軒を通り過ぎました。食パン専門店(左)は最近の流行りですが、ジャムパン

  • 巻きでいきます(汗)

    9/16(水)気づけば、ブログが1カ月遅れに…。おかしいなぁ~、夏のワーケーションのころは順調だったのに。。。というわけで、1カ月分は巻きでいきます。巻きでなくても内容薄いのは自覚してます、ハイ(汗)。16日。この日は、取材で民間の会社へお邪魔。こじんまりとしたオ

  • 消えてなくならないように

    9/15(火)在宅ワークを勝ち取った火曜日。まずは朝活から。ほうれん草としめじの煮びたしを作りました。常備してあると安心のお惣菜♪そして、着々と仕事を進めた夜は、神楽坂に集結!遅ればせながら、Rちゃんのお誕生日会を開催しました。このセンスある花束は、Oさんからの

  • スープは飲み物ではなく食べ物

    9/14(月)1日会議の日。疲れて遅く帰った夜は、サッと作れて、胃にやさしいゴハンが一番!塩鶏とキャベツのスープ煮。朝のうちに塩をすりこんで冷蔵庫で寝かせておいた塩鶏をゆでている間に野菜を切り、春雨をもどし。塩鶏のゆで汁で野菜と春雨を煮て、割いた鶏肉を加え、塩

  • ハシゴワインが夢

    9/13(日)貴重な週末は何かと忙しい今日この頃。走るなら朝だ!ということで、久々にモーニング前ジョグ。近くの公園を2箇所ほどめぐって10.3キロ。時間がないので、朝ごはんは立ち食いそばでササッと。できる営業マンの気分だわー。その後も地味~に動き回り、あっという間

  • 頭と体を使う片づけ

    9/12(土)夕方まで部屋の片づけに没頭。片づけって、物の適材適所を考えながら進めるから、頭も使いますよね~。アレとコレをこう組み合わせると、この空間にぴったりハマルという考え方は、パズルに似てますね。バズル好きな私は、片づけもキライじゃないです。でも、何時間

  • 今年最後の夏休み♪

    9/11(金)7~9月の間に夏休み5日間が弊社の決まり。どこに行く予定もないけれど、せっかくの権利なので、あと1日を本日いただくことに。こういう場合、たいがい走って過ごすことになるのは例年のこと。カラダ的にはまったく休まらないのですが、他にやることも思いつかな

  • 失敗ナシのスイーツ

    10/1(木)ネタがないので、私が作る、数少ないスイーツの写真をアップ。フルーツのテリーヌゼリー。週末に作りました。本当はベリー類を入れたかったのですが、この時期、冷凍もの以外の扱いがなく、メインはシャインマスカットに。そして彩りを加えるため、フルーツミックス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももたろーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももたろーさん
ブログタイトル
ももたろーのランラン日記
フォロー
ももたろーのランラン日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用