今日の試合ほどイラついた試合は今シーズン初めてだろう。11安打も打ちながら無得点とは、とほほ、以外なにものでもない。あれだけ繋がった打線が全く繋がらず3試合続けての無得点。これじゃ投手が可哀想。もう少し得点を取る方法を考えた方が良いのでは?バン
9分9厘勝利かと思っていたが思わぬところから敗戦となった昨日の試合。東が降板した頃から心配していたがそれが的中した。受け継いだ投手達が毎度のことながら不安定。それに輪をかけたのが投手交代。野手のミスがあったとは言えそれだけでは敗戦はなかったはず。
ペナントレースもいよいよ大詰め、DeNAは残すは8試合のみとなった。ここを何勝何敗で乗り切るか、で2~4位のどれになるかが決まる。大事なのは当面の3試合になるだろう。まずは阪神との2連戦。ここで連勝するようであれば2位の可能性も高まって来る。逆に1
昨日の広島ー阪神戦、DeNAファンの多くはどちらを応援すべきかを迷った人も多いだろう。阪神が勝てばCSにはぐっと近づくが逆に2位との差が広がり2位の可能性が薄くなる。逆に広島が勝てば2位の可能性が少しだが縮まるが広島とも同じく縮まる。どっちが勝っても痛
昨日の試合のような負け方を惨敗というのだろうね。エラーがあったとはいえケイの瞬間湯沸かし器は何とかならないものか。冷静であればその後の失点は防げたはず。こうなってくるとやはり山本の離脱が大きい。その後を引き継いだ投手がまだ火に油を注いだ。上茶谷
昨日の試合でオースティン選手が打率トップへ躍り出た。前日まではヤクルトのサンタナ選手が打率315でトップ。オースティン選手が打率310で第2位。5厘もあった打率差が1日でひっくり返った。両選手共に打席数が少ないことも理由の1つだがそれにしてもこの
やれば出来るじゃん。相手が戸郷なので早々は点は取れないと思っていたが実際にもそうだった。だがDeNAが挙げた得点は3回の1点のみ。チャンスは作れど後が続かない。そんな中でジャクソンが虎の子の1点を守り切り、また後を継いだ投手達もこの1点を守り切って
今日からは巨人との2連戦が地元ハマスタで始まる。注目しているのはそのスタメン。この所調子を落としてさっぱりヒットを打てない梶原を外すのか?ボールが全く見えていないようで空振りや三振が非常に多くなっている。この調子では使ってもあまり期待は出来そうも
昨日耳鼻咽喉科で受診したがどうやらCT検査が必要らしい。名前は聞いたことがあるがどんな検査なのかは分からない。そこでは検査が出来ないので大病院でやる必要があるがその為の予約が必要らしい。その前の同意書のようなものを書かされたが何かそれを見て怖くなった
昨日から急に腕が痒くなった。痒いというよりはチカチカ感のほうが近いかも知れない。毛糸の衣類を直接着ている時のようなあの感覚である。当然ながら原因は全く分からない。こんな時は植物などが何らかの影響している場合や食べ物が関係している場合があるが外に
6回まではランナーは出すが無失点で抑えていた東が急に崩れた。それも2死からで投手はエースの東。この状態で交代は考えられない。一体東に何があったのだろう。野球はこんなことが起こるから恐ろしい。それでも7回からヤクルトの救援陣であれば何とか1点は取
今日の試合は点の取り合いになるのでは、と思っていたがそれ程の得点とはならなかった。吉野投手は初回からひやひやのピッチング。いつ点を取られてもおかしくない状況であったが結果も概ねその通り。すぐさま味方が反撃し逆転したので出来れば5回を投げ切って欲しか
Aクラスにやっとなったかと思ったら一夜にして転落した。それも勝てる試合を負けたので悔やまれる。宮崎の逆転スリーランは見事でこれで勝てると思っていたがまたいつもの通り中継ぎがピリッとせずおまけにエラーが出て失点し勝ちきれなかった。こんな状況では今後
昨日の阪神戦に勝利し、広島が敗れたので3位に浮上した。今回の上昇は勝ち続けた印象が全く無く広島が落ちて、その反動での浮上した感覚が強い。3位になれば次の目標は当然2位になる。昨年果たせなかった地元でのCS開催が可能になるかどうかに掛ってくる。とは
巨人との2連戦、連勝すればまだまだ優勝への期待感も大きく膨れ上がり今頃は優勝を語っていたかも。しかし、結果は1敗1分けでその期待は見事に砕け散った。こうなったら優勝は数字の上ではまだ残されるが現実的には0になったと言っても良いだろう。後は奇跡頼
昨日も勝ちきれなかったね。本来なら8回にリードした場面から勝ちきらなければならないのだがそれが出来ないのが今のDeNAの投手陣。どこかで誰かのほころびが出てしまう。昨日はそれがウエンデルケンだった。これで優勝はほぼ望みが無くなって後は他力本願になっ
故障離脱中の大貫投手が今日イースタンのオイシックス戦に登板した。3回と言う短いイニングであったが何とか無失点で凌いだが相手チームの実力からすれば当然と言えば当然かも知れない。今後は連戦も続く厳しい戦いが続くがDeNAでは目下先発不足。こんな時に大貫投
今日の巨人戦はお互いに大事な一戦になってくる。巨人が勝つか引き分けでマジックが8か9が点灯する。マジック対象チームはDeNAなので他の球団の勝敗には関係はない。DeNA打線がグリフィンを打てるかどうかが最大の鍵になるだろう。ジャクソンは5回程度までであれ
前日大敗した広島に今度は大勝し、ゲーム差はまた1に縮まった。1ゲーム差とは言っても現実にはゲーム差が0になった場合は広島の方が上の順位になるので実質は1.5ゲームの差があると言っても良いだろう。今のところはこの広島が当面の目標ではあるがその上の巨人
昨日のこと、揚げ物をしていてひっくり返そうと思った所うまくゆかず何滴かの油が飛び散った。それが手と足に飛び散りやけど現象。すぐに水で冷やしたがその間は結構痛かった。こりゃ、しばらくすると水ぶくれになるな、と思っていたがその気配は全くなし。歳をとっ
今日の登録と抹消でまずは抹消されたのは山本と山崎。怪我の山本は当然だが山崎は微妙だった。このところ失点も多くあまり貢献していないことは事実だがものままだと今季限りで終りの可能性もあるかも知れない。山本の代わりに登録されたのが東妻捕手。松尾かな、と
肝心な試合でいつも負けているDeNAベイスターズ。昨日の試合もまさにそうであった。相手投手は新人投手で打てないはずはなかったが打てない。吉野は立ち上がりから不安定で大量失点。前半にして勝負はついてしまった。中継ぎ陣も失点を重ね、終わってみれば大差の
残り試合も20試合を切っていよいよラストスパートになってきた。各チームではその為の対策もいろいろあるだろうが興味があるのが巨人。戸郷と菅野を中4日で回しているが最初の戸郷はまずは成功している。今日登板の菅野も同様に中4日であるが前回は5イニングしか
昨年けらそうだけどDeNAは重要な試合に勝てない傾向がある。ここで勝てば〇〇、などの試合には決まって負ける。昨日の試合もそうだった。勝てば広島とはゲーム差なしで並ぶ(順位はどっちが上でも)だが勝てなかった。理由は簡単、打てないからである。それ程好
と言ってもこれは気象庁の予報でも何でもない。単に自分でそう決めているだけの話である。ものにはやっぱり希望が必要。後1週間我慢すれば涼しくなる、と自分に言い聞かせるだけでも気分的に違う。そうでも思わなくてはこのくぞ暑さには我慢が出来ない。と、言う
とうとう上位迄1ゲーム差と接近した。だが現実的にはここからが難しくなってくる。対象チームが阪神だったのが今度は広島に変わってしまった。ここから一気に抜ければよいがもたもたしているとまたゲーム差が開くケースが多いのでここは連勝して抜き去りたい。当
広島が巨人に3連敗して首位戦線から脱落したのみでなく今度はCSすら安全ではなくなってきた。この急落は何だったんだろう。これだから野球は分からないという所以でもあるが逆に考えれば急上昇だったある訳だ。これが可能であればDeNAもまだまだ優勝の可能性は残さ
最近喉が渇いて水分を摂取する回数が増えてきた。それはそれで良いのだが問題はそれからだ。飲んだ水はどうなるのだろう。1 汗になって出る。2 おしっこで出る。3 体内に残る。この3つの内どれかになるのだろうが1も2も無いとすれば3になる。これは決
本日の阪神戦は雨天のため中止となった。昨日は接戦をものにしての勝利だったのでDeNA側としてはやりたかったhず。だが先発投手を考えればここは中止の方が良かったのかも知れない。7連戦が続くのでどうしても先発投手不足となり誰が投げるのかが分からない状況で
タイトルは同じだったかどうかは忘れたが昨日このような記事があった。現在の状況からすればこの踏み留まるがぴったりの状況ではなかろうか。負けて居ればゲーム差は4に広がり上位争いからは大きく後退するが勝ったためにそれが2となり十分に逆転可能なゲーム差にな
今日の最低気温を確認して驚いた。何と30度をオーバーしているではないか。真夏でもあるまいしこの暑さは一体何なんだろう。一時25度程度まで下がったことはあるがまた最近になって気温が上昇している。道理で常時汗がでるはずだ。この暑さ、あと1週間くらい
昨日の敗戦は恐らくは大きなダメージがあっただろうね。何しろ絶対的な信頼感のある東投手が打ち込まれての敗戦。それも続いていたQSもストップしてしまうほどの打ち込まれようだったので球団もファンもそのショックは大きいだろう。そして追撃ムードだったCSへの権
神里選手が4月以来久々の登録となった。理由は簡単、過去の記録で青柳に強いからである。今日の先発メンバーを見たところ早速1番ライトで起用。3番までが左打者で青柳攻略の意図が明々白々。2番起用が多い蛯名が今日は8番。梶原がお休みなのはちょっと?こ
8月の月間MVPが本日決まったがセ・リーグの投手部門ではDeNAの東投手が今シーズン2度目の受賞となった。打者部門でもオースティン選手が有力視されたがこれは阪神の近本が獲得。何はともあれ目出度い事であるので今度はシーズンを通しての何かのタイトルを獲得して
このところオースティン選手が好調を維持している。昨日も5打数の3安打、まtた打率を上げて316まで上昇。現在の打率トップがヤクルトのサンタナの317なのでほぼ同じ。今は打席数不足だが故障さえなければ規定打席に達するのは時間の問題。ホームランは村上
巨人先発は菅野と予想したが久々登板のメンデスだった。菅野は次の広島戦の方を重視した結果広島戦での登板としたのだろう。お陰で初回からメンデスの立ち上がりを攻めて大量得点し一気に試合を有利に進めた。吉野君には悪いが5回までに3失点くらいはするであろう
今日の敗戦はかなり大きなダメージとなりそうだ。9回あと一人の場面での柴田のエラー。これは発端で同点にされみすみす勝ちを逃した。エラーは付き物なのでそれを森原がカバー出来れば良かったが精神的にがっくりしたのか名もない?選手にタイムリーを打たれてしま
予定されていた大貫投手が背中の違和感で急遽登録抹消となってしまった。これで困ったのは明日の先発投手。果たして誰になるのだろうか?森投手が有力だが2軍から誰かを上げることも考えられる。名前的には浜口投手になるが昨日2軍で先発し7イニングを投げている
台風一過少しは涼しくなったので夏も終わりかな、と思っていたが大外れ。今日の暑さは並みでは無かった。特に夕方近くになってから何もしないのに汗がだらだら落ちるので気温を見て驚いた。何と室内の最高気温が38.8度になっているではないか。ここ何年か毎日気
広島戦で3連勝したのは良いけれどここで主力先発投手を全て使ってしまった。残されたのは大貫と石田裕投手の2人のみ。2人共登板間隔が開きすぎているのどうしても不安が残ってしまう。この2人で決定か、それとも森唯投手を使ったり2軍から誰かを上げて使うのか今
いや~、今日の試合は最初から最後までひやひやものだった。ケイは得点こそ許さなかったがピンチの連続でいつ失点してもおかしくない状況であったが何とか7回途中まで頑張った。だが引き継いだ投手がピリッとしない。伊勢が早々に降板し中川が何とかしのいでリードを
今日の試合も序盤で勝負を決めた。毎回思うのだがその後の中押し、駄目押しが無い試合が最近は多いのも特徴かも知れないがここを何とかしてもらいたい。以前はここからひっくり帰される状況が続いたがそれもなくなり今日で5連勝。明日も勝てばその先には優勝もちら
久々の試合で今日から開幕戦の雰囲気もあった試合ではあるが序盤から苦手森下から得点しこれを東がしっかり守って見事に勝利した。これで4連勝、まだまだ連勝を続ける必要があるがまずは一安心。残念なのは中盤以降ヒットすら出ず広島中継ぎ陣に抑えられたことだがこ
このところやけに睡魔に襲われることが多くなった。今日も通院の待ち時間中に睡魔に襲われそのまま爆睡。過去に通院歴は長いがいままでこのようなことは一度もなかった。むしろ眠れれば時間の経過が早く感じられるので寝ることに努めたがそれが実現することはなかっ
自分は女性のファッションを覚えるのが苦手である。これは昔からのことで若い頃付き合っていた女性がどんな服装であったのか、全く覚えていない。アパレル関係の仕事をしている人達はこのことには敏感で出会った女性がどんな服装だったのかを詳細に覚えているのには
「ブログリーダー」を活用して、コスナーさんをフォローしませんか?
今日の試合ほどイラついた試合は今シーズン初めてだろう。11安打も打ちながら無得点とは、とほほ、以外なにものでもない。あれだけ繋がった打線が全く繋がらず3試合続けての無得点。これじゃ投手が可哀想。もう少し得点を取る方法を考えた方が良いのでは?バン
2試合続けての無得点でまた貧打のDeNAに戻ってしまったようだ。あの3試合続けての2桁安打は何だったのだろう?打線は水物とは言うけれど、まさにそれがぴったり当てはまる。チャンスはたびたび有ったが生かすことが出来なかったのが敗因だがこんな状態が続けば上
今日から戸籍に読み仮名が表示されるようになったようだ。細部は不明だがその確認のための書類が送られてくるらしい。今までは漢字のみだったので読み方は自由、中にはどうしてそう読むの?と思うようなとんでもない読み方の名前の人も居る。だがこれが決まるとそれ
またもや床田にやられた。チャンスが全くなかったわけではなくあったがものに出来なかった。これで5度目の完封だが他チームに比べて決して多いわけではなくむしろ少ない。だが左腕アレルギーは相変わらずだ。これを何とか改善しない限りは今後も厳しい戦いになって
今日、イオンカードの更新用のカードが届いた。普通のクレジットカードであれば何もすることはないがこのカードはちょっと違った。ワオン一体型なのでワオンのポイントを移す必要があるとのこと。そのやりかたが記載してあるが最近ワオンを使うこともないので面倒でし
今年のプロ野球ほどセ・パ共に混線になっている年は珍しいだろう。パ。リーグは4位までは2.5ゲーム差だがセ・リーグはもっと接近し、1ゲーム差の中に4チームがひしめきあっている。この状態がいつまで続くかは分からないが上位4チームはどこが優勝してもおかし
今日の広島戦は早々に中止が決まった。朝からの雨でやまないと判断されたのだろうがまだ10時間近く後なのでまだ分からないと思うのだけど・・・(14時からだった)でも今(10時半山口)は薄日が差している。この中止がまた良かったのか悪かったのかかの判断が難
今日からはマツダスタジアムでの広島との3連戦が始まる。前回同球場での対戦は3連敗しここから負けが多くなり借金生活に入った経緯がある。その時の先発は石田裕、平良、東で相手は森下、床田、森と言った投手であった。今回はその時と状況は全く違ってくるが相手投手
昨日はこのところイマイチ調子が出なかった度会がスタメンから外れ蛯名が久々のスタメン出場となった。その蛯名選手は攻守にわたり大活躍で昨日の試合のヒーローでもある。だが1試合でスタメンが保証される訳ではない。今日のスタメンは誰になるのかもまだ分からな
今日は月に1度の内科への通院日であった。別に日を決めている訳ではないが薬の関係で月に1度は通院が必要になっている。いつものようにあっちが痛いこっちが痛いと言えば歳だから仕方がないと一蹴される。特に最近は肩や背中が痛いのでそれを言うと手を後ろに組めと
今日の先発は石田裕投手、相手も今季2度目の登板のマラー投手。ある程度打ち合いになるかな、と思ったが実際は大違いだった。マラーは早々に攻略出来たが石田は全く違った。前回登板は途中から失点したが今日はその心配は全くなし。あれよあれよと言う間に完封勝利
ヤクルト戦では東が投げる時以外は松尾がスタメンとなった。最近の打率が5割以上であれば監督としても使わざるを得ない状況かも知れない。だがこれに奮起した訳かどうかは分からないが先日の試合では山本も決勝打を含むマルチ安打で勝利に貢献しヒーローとなった。
この時期1日の気温の変化が激しい。最高気温は30度に迫る勢いだが最低気温は20度前後になっている。その為、1日の内で暑くなったり寒くなったりするがその都度長袖を脱いだり、着たりしているがこれを1日に何度も行っている。自分の目安としては25度を境に
ヤクルトとの3連戦、8点、6点、10点と平均8点の得点はかなり大きい得点だ。この間ホームランが多かった試合あり、繋がりで得た得点ありで全体的に見れば得点能力が上がったとみても良いかもしれない。ただ、相手投手との兼ね合いもあるので手放しで喜べないが今
昨日の試合は勝つべきであったがリリーフ陣が打ち込まれ敗戦となった。勝つべき試合でもあったのでこれを落としたことは痛いが主要リリーフ陣を休養させたことが理由と思われるので責められる性質のものでもないだろう。まだまだシーズンは長い、目先の勝敗にこだわっ
先日記載した衝動買いで買ったのがこの商品だった。それが昨日届いたがマニュアルが何と小さな文字でしかも英文。これじゃとてもじゃないが使い方が何もわからない。結構有名商品なのでネットでも使い方の説明があるだとうと思って検索したところあった、あった。
何だか久しぶりにDeNAらしい試合であったのが昨日の試合。何度かリードされたが最終的にはそれをひっくり返しての勝利はスカッとした。DeNA本来の打線のチームであることを再認識させた試合でもあったがこんな試合が続けば優勝も間違いないだろう。中でもオースティ
関根選手が11日に1軍登録されたが15日には抹消された。その間たったの4日間。(試合は2試合)投手では翌日でも抹消は頻繁にあるが野手での短期間での抹消は故障以外にはあまりない。試合に出たのは代走で1度だけ、この為と言う訳ではないだろうが彼の過去を知る者
昨日の試合はラッキーな勝利であったかも知れない。均衡を破ったのは8回のツーアウトから。代打で松尾が準備していたが出てきたのは九鬼選手。推測だが7,8番の山本、林のどちらかが出塁していたら代打は松尾であったと思われる。2アウトとなったために延長戦も
また衝動買いをやってしまった。昨日のニュースで小池都知事が腕にやっていた熱中症対策ウオッチ。熱中症の予兆があればアラームで知らせてくれるとのこと。部屋にはエアコンは無いし今年の夏場は熱中症にならないとも限らない。それを事前に知らせてくれれば防げる
今日の楽天戦は5度目の完封負けだった。5度は他チームに比べれば決して多い方ではないがこの順位では苦しい。チャンスは1度きりだったがそれもダブルプレーでジ・エンド。これじゃ勝てと言っても無理がある。何度もチャンスがあってもそれを生かせないイライラ試
今日の試合は理想的な展開であった。先制、中押し、駄目押しと2点ずつ取り最後はピンチがあったが雨にも助けられコールドゲームで連敗を脱出。こんな試合を続けてくれれば問題ないのだが続かないのが問題だ。主軸にもタイムリーが出てきたのでこの調子を維持してもら
若い頃、と言っても青少年時代ではなく30代~50代の話である。鼻毛が出てるよ、と身近の者から指摘されて、ヤバイ、と思って早速処理したことが何度かあった。その他にも自分で気づくことも何度かあり抜いたり、切ったりしたものだった。それが最近はそんなこと
固まったのであえて2つめは他の文字を使いました。ホームランによる1点以外では10安打で1得点、二桁残塁?これでは大貫が可哀想。筒香も3安打してるけどチャンスでは打てず、この3戦同じような状態が続いている。今日のブレーキは宮崎かな。中々揃い踏みが出
昨日情けない投球をした三嶋と石川投手それにチャンスで結果を出せなかった知野選手が抹消された。怪我が懸念されたオースティンと関根は抹消されなかった。代わって登録されたのが上茶谷と佐々木投手に西浦選手。上茶谷は開幕当時から活躍した投手であるが途中失敗が
今日の試合は勝てる試合だっったがまたもや敗戦。痛かったのはチャンスで打てない3番、4番打者。何度も得点のチャンスはあったがいずれも外野フライすら打てず。特に6回のチャンスは佐野、筒香のどちらかで得点して欲しかった。そしてもう1つは中継ぎ陣の弱さだ
スミ1のみの得点では勝つのは難しかった。東が頑張ったが最後に失点し勝利ならず。同点にされた8回の攻撃が全てだったね。1アウト2,3塁で4番の筒香が三振で勝ち越しならず。それにしても最近は山本の所にチャンスが回るケースが多い。今日も打点1はあるがタ
最近は暑い日も多くなり真夏の近さが実感される時期となってきた。昼間は冷房とまではゆかないが扇風機を使う頻度も多くなり昨日は冷風扇を掃除の後に設置して貰った。(ヘルパーさん)昼間はそれで快適になったが窓を開けている時間帯も多くなりその為夜間は冷たい風
前回の中日戦は第3戦目を落として3タテとはならなかったが今回はそれを達成。DeNAはヤクルトとは相性が悪い石田。ヤクルトは久々登板の高橋。点の取り合いになるかと思われたが意外に静かな展開。常にリードを保ったのはDeNAだった。筒香が抜けたのは休養のため?
昨日の試合では筒香の本塁打で勝利したが彼は今まで3本の本塁打を打っているがそのいずれの試合も勝利している。3回ではまだまだ少ないがこれが5回、7回と続けば筒香が打てば勝利するの筒香伝説が生まれるかも知れない。その為にはどんどん本塁打を量産して欲しい
今日の試合は筒香に始まり筒香で終わったような試合だった。久々のホームランで2点先取までは良かったがその後の守備はまずかった。結局はそのホームランのみの得点であったがやっぱり駄目押しが欲しいね、勝つには勝ったが投手力で勝った試合。ピンチは再三あったが
DeNAの1ファンに言わせると10日に1度は打線爆発の日があるそうだ。そう言えば7点を逆転した日も11日だったような・・・願わくばそれ以外にも大量とまではゆかなくてもそこそこの得点が欲しいのだが中々それが出来ていない。それにしても今日のケイは良かった
本日行われるイースタンリーグでの西武との一戦。DeNAのメンバーを見てびっくりした。ほとんどが1軍経験者でそうそうたるメンバーだ。これで勝てないとは思えないほどのスタメンだった。当然ながら試合経過には興味がある。1時から開始なので映像では見れないが経
最近何故か昼間の眠さがひとくなってきた以前から眠たい時はあったがちょっとひと眠りで落ち着いていたが最近はそうはゆかない。午前中にうたたね、そして午後にもうたたね、それでも足りずに夕食後も眠ることがある。気候のせいもあるだろうがそれよりも加齢による
安打の割には少ない得点で敗戦。それにしても好機に打てない。ノーアウト1,3塁で1点も取れないとは・・・明るい材料は久々筒香に当たりが出たことくらいか。まだまだ低得点の試合は続いている。人気ブログランキングへ
昨日の試合でホームランを打った中川投手。投打にわたっての活躍で中日戦連勝の立役者となったがここで思いだしたのが度会選手だった。なぜ、そう思ったのか? 度会選手はドラフト1位で期待され、もてはやされて入団した選手。一方の中川投手はオリックスを戦力外
今日の勝利は中川颯投手に尽きる。ピッチングもだがあのホームランは強打者のようなホームランだった。これがなければいつものように貧打の1点のみで勝利があったかどうか?松葉を苦手としているのかチャンスに全く打てない。それでも勝ったから良いような物の相手
接戦を制して勝つにはかったが相変わらずの得点不足は解消されず。久々2点を取ったから勝てたようなものだった。今日からはオースティンがスタメンに入りより強力打線になったようには見える。しかし、まだちょっと早すぎたのでは? の感じがしてならない。1アウ
開幕から頑張ってきた度会選手が昨日抹消された。この所の打撃成績から見れば仕方がないことかも知れないがやっぱりちょっと意外な感じはする。これで井上、石上、投手の松本と新人全ての選手が1軍からは消えてしまった。当初は新人王の有力候補でも度会選手であるが
小学生の4年生まで住んでいた所は比較的大きい川の近くだった。その為遊びはその川を利用することが多く当然夏は毎日のようにそこで泳いていた。他の遊びとしてはうなぎ獲りがあった。竹で編んだうなぎ籠(円筒形の長い奴)を購入しそれを仕掛ける方法である。現在