chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BIRD READER
フォロー
住所
香川県
出身
香川県
ブログ村参加

2012/10/21

arrow_drop_down
  • 2020.7.20-26 カメ、大川山、メガロドン

    2020.7.20-26 カメ、大川山、メガロドン。7.20(月)逆説的だが、読書ができるのは平日の、通勤時と昼休みくらいだ。休日はやりたい事も雑事も多い。ということで、今週は「ノンフィクションの可能性と、珠玉の成果。「石井光太責任編集 ノンフィクション新世紀 ―世界を変える、現実を書く。」をチョイス。本書内のインタビューで、柳下毅一郎氏がノンフィクションとは何かと言われれば、「それは世界の見え方を変えてくれるものだ...

  • 古い街並みの中に在る、ささやかな、でも夢のような古本屋。「わたしの小さな古本屋 (ちくま文庫)」

    わたしの小さな古本屋 (ちくま文庫)田中 美穂わたしの小さな古本屋posted with ヨメレバ田中 美穂 筑摩書房 2016年09月07日 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 本というのは、摩訶不思議なモノである。形態としては単なる印刷物に過ぎないのに、時空や現実を超えた世界が凝縮されている。それが古本となると、さらに所有者の想いまで加算され、大量生産された本であ...

  • 2020.7.13-7.19 水族館に行きたい、膝がロッキング、夏到来。

    2020.7.13-7.19 水族館に行きたい、膝がロッキング、夏到来。7.13(月)まんず「水族館」革命 (宝島社新書)」を読了。水族館を「創る」苦労と面白さが満載。メガマウスの剥製も展示されるようだし、今すぐ沼津深海水族館に行きたくなるが、沼津はあまりに遠し。と思ったら、身近に四国水族館がオープンしているではないか。早速行きたいところだが、なかなか現在、こういう施設に素直に行き難い。困った状況である。続いて読み出し...

  • 未解決事件に、冷静に挑む。「オカルト・クロニクル」

    オカルト・クロニクル松閣オルタオカルト・クロニクルposted with ヨメレバ松閣オルタ 洋泉社 2018年09月 楽天ブックスAmazonKindle タイトルだけでスルーする方も多いと思うが、待たれたい。「オカルト」という言葉は、本来は、「理解不能な諸現象」という程度の意味しかない、筈だ。(Wikiによると、ラテン語occlereの過去分詞occulta(隠されたもの)を語源とすると...

  • 2020.7.6-7.12 雨の中、犬が鳴いて鍵が破損。そして中耳炎

    2020.7.6-7.12 雨の中、犬が鳴いて鍵が破損。そして中耳炎7.6(月)。何だかしっくり眠れず、夜中に何度も目が覚め、連続しては2時間くらいしか眠れなかった。なので、7.7(火)の夜。今夜はしっかり寝よう―と思ったら、ひどい雨の中、am1:30頃、愛犬がひゃんひゃん鳴く。原因も思い当たらず、近所迷惑になっちゃう酷さなので、やむなく起きて外へ。結局、どうも腹を壊していたらしく、雨の中1時間くらい散歩して帰宅。そしたら今度は...

  • 手にとって視るから、わかる。「爬虫類ハンター 加藤英明が世界を巡る」

    爬虫類ハンター 加藤英明が世界を巡る加藤英明爬虫類ハンター 加藤英明が世界を巡るposted with ヨメレバ加藤英明 エムピージェー 2018年06月25日 楽天ブックスAmazonKindle 最近メディアでお馴染み、加藤氏。その本業に近い、世界各地を巡り、各地の稀少な爬虫類を探索した記録である。本業に近い、としたのは、この方の専門分野は結局何なんだろうと思って静岡大学...

  • 2020.6.29-7.5 ゲニタリア、ミイラ、キマユムシクイ、奇人

    2020.6.29-7.5 ゲニタリア、ミイラ、キマユムシクイ、奇人6.29(月)。6.28(日)の仕事中にやや体調を崩したのか、風邪気味でスタート。今週の前半は「昆虫こわい カラー版 幻冬舎新書」を楽しんだのだが、むむむ、2017年に読んでいた。途中のハキリアリのエピソードで「あれ?」と思ったが、結局レビューを書いた後に気が付いたのは、内緒だ。昔はこんなコトなかったのだが…でも楽しい1冊なのでヨシ。同時並行で読んでいたのが、「...

  • 暦が示す、人類の歴史。「カレンダーから世界を見る (地球のカタチ)」

    カレンダーから世界を見る (地球のカタチ)中牧弘允カレンダーから世界を見るposted with ヨメレバ中牧弘允 白水社 2008年07月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle できるかぎり、先入観は持たないようにしたいと思っているが、全く無意識のうちに刻まれているのが、先入観の恐ろしいところである。日本の暦は現在、太陽暦。江戸時代以前は太陰暦がベース。太陽と月の...

  • 2020.6.22-6.28 会誌作成、週末仕事、購入は2冊。

    2020.6.22-6.28 会誌作成、週末仕事、購入は2冊。6/22(月)煮詰まる。週末(6/28(土))は、一日丸々仕事になることが判明。事務局をしている会の会誌を少しずつ作成していく。本のレビューを書く時間も厳しそうなので、冊数を進めず、じっくり読むものを―と考え、「「昭和天皇実録」の謎を解く (文春新書)」を選択。「昭和天皇実録」とは、24年5カ月をかけて編まれた昭和天皇の一代記。古代中国で始まった帝の「紀」であり、今となっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BIRD READERさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BIRD READERさん
ブログタイトル
ちょっとヨクナレ 〜読書と日記〜
フォロー
ちょっとヨクナレ 〜読書と日記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用