溢れかえる本棚は、極上の喜び。「本棚探偵の回想 (双葉文庫)」
本棚探偵の回想 (双葉文庫)喜国雅彦本棚探偵の回想posted with ヨメレバ喜国雅彦 双葉社 2007年10月 楽天ブックスAmazonKindle 漫画家・喜国雅彦氏による、特に推理小説の古本を巡る冒険譚(エッセイ)シリーズ。刊行順でいえば、・「本棚探偵の冒険」(レビューはこちら)・「本棚探偵の回想」 ※今回・「本棚探偵の生還」(レビューはこちら)・「本棚探偵最後の挨拶」と...
2020.6.15-6.21 Amazonで1冊、BOOKOFFで14冊。本を買うのって気持ちいい。
2020.6.15-6.21 Amazonで1冊、BOOKOFFで14冊。本を買うのって気持ちいい。先週、BOOKOFFでチェックした際、AMAZONの方が安いな、とリストアップだけしてた「仏法僧の不思議 (ルネッサンスbooks)」が届く。「仏法僧」と鳴くから、プッポウソウだ、と名付けられた野鳥がいるが、実は「仏法僧」と鳴くのは別種、フクロウの仲間のコノハズクだった。鳥屋の間では「声のブッポウソウ」「姿のブッポウソウ」として有名な話だが、その解...
自分で観察すれば、自分の発見がある!!「教えてゲッチョ先生! 昆虫のハテナ (ヤマケイ文庫)」
教えてゲッチョ先生! 昆虫のハテナ (ヤマケイ文庫)盛口満教えてゲッチョ先生! 昆虫のハテナ (ヤマケイ文庫)posted with ヨメレバ盛口満 山と渓谷社 2016-01-22 AmazonKindle楽天ブックス 生徒たちの素朴な疑問や表現には思わず笑わされる。でも笑った後でよく考えると、自分でも「わかったつもり」になっていることがたくさんあることに気づかされる。同じ生き物でも、ただ見るの...
その構図が示す意図とは。「構図がわかれば絵画がわかる (光文社新書)」
構図がわかれば絵画がわかる (光文社新書)布施英利構図がわかれば絵画がわかるposted with ヨメレバ布施英利 光文社 2012年10月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 絵画の魅力は様々だが、そのテクニックの一つとして画面構成がある、だろう。「構図」とはその画面構成の意図と思っており、描写するモノの配置、光の配置、色彩の配置などがそれに該当すると思ってい...
懐かしきF1、また古本購入 2020.6.8-6.14 週始め。生物関係が続いていたので、積読の山から「大本営が震えた日 (新潮文庫)」をとる。真珠湾開戦時、奇襲予定日を告げる命令書を積んだ飛行機が、中国に墜落。これが中国の手に渡れば、奇襲は奇襲とはならず、逆に大規模な迎撃を受けることになる。英米諸国との開戦を決意した日本にとって、開戦がそのまま致命的結果に終わるかもしれない危機。この事件を含め、開戦前夜の日本軍の...
失われた8人の命と、向き合う日々。「生と死のミニャ・コンガ (ヤマケイ文庫)」
生と死のミニャ・コンガ (ヤマケイ文庫)阿部幹雄生と死のミニャ・コンガposted with ヨメレバ阿部幹雄 山と渓谷社 2017年02月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 七人が落ちていく。誰も声を出さない。誰も絶叫しない。誰も救いを求めない。無言のまま滑落していく。ピッケルを使って、停止の体勢をとる者もいない。ある者は仰向けになり、ある者は横を向き、ある者...
草抜き、古本購入、また購入。2020.6.1-6.7 6月になってしまった。近所の田は水張り。カエル、カメも良く見かける。夏近しだが、長さ1m超のしっかりしたヘビまで庭に出る。勘弁。頑張って草抜きをする。6.1、「イタリア語エッセイ 風変わりで愛しいニッポンh」が届く。早速、朗読音声をダウンロードし、毎朝、通勤時に第1章だけを1~2回聴く。まだ本は読んでおらず、とりあえず聴き取れる単語だけを頼りに探っている。これからの楽...
守り、闘い抜く意思が生んだ奇跡。「タッポーチョ 太平洋の奇跡」
タッポーチョ 太平洋の奇跡ドン・ジョーンズ/中村定タッポーチョ太平洋の奇跡posted with ヨメレバドン・ジョーンズ/中村定 祥伝社 2011年02月 楽天ブックスAmazonKindle 1944年、太平洋戦争も終わりに近づいた頃。南太平洋では米軍が攻勢に転じ、1944年6月15日から7月9日にはサイパンでも大規模な戦闘が発生。日本人居留民の自決等、凄惨を極めた。その中で、タッ...
ツバメ減った? ウミクワガタ、眼がストライプのハエ、チョコボール買う 2020.5.25-31
ツバメ減った? ウミクワガタ、眼がストライプのハエ、チョコボール買う 2020.5.25-31例年よりツバメが少ない気がする。感覚的に例年の1/3くらい。案ずるに、3月下旬以降の外出自粛の影響で、公共施設や商店の人通りが少なく、例年の営巣場所を利用していないのではないだろうか。逆に、外出自粛のため人の動きが多い一戸建てで、新しく営巣している―なんて仮説を立てたが、全くデータも根拠もない。そもそもこの仮説では、うちの...
「ブログリーダー」を活用して、BIRD READERさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。