chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BIRD READER
フォロー
住所
香川県
出身
香川県
ブログ村参加

2012/10/21

arrow_drop_down
  • 探しもしないで、絶滅と言うべきではい。「ニホンカワウソは生きている」

    ニホンカワウソは生きている宗像充ニホンカワウソは生きているposted with ヨメレバ宗像充 旬報社 2021年10月26日頃 楽天ブックスAmazonKindle 本書では、2017年に高知県大月町で観察・撮影されたニホンカワウソ?の写真や、それを得るまでの過程も詳しく紹介されている。また、その動画も著者がYOUTUBEにアップロードしている。残念ながら決定的に見やすく明瞭とまで...

  • 打ち上がったクジラ類を、無駄にはしない。「クジラのおなかに入ったら (ナツメ社サイエンス)」

    クジラのおなかに入ったら (ナツメ社サイエンス)松田純佳クジラのおなかに入ったらposted with ヨメレバ松田純佳 ナツメ社 2021年11月16日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle クジラなどの海獣類が岸に打ち上げられるストランディング。島国である日本は、世界的に見ても珍しい種も打ち上げられる地だが、その調査体制は他の生物種と同様に、貧弱である。アメリカ...

  • 日本に、ドードーがやってきた。「ドードーをめぐる堂々めぐり――正保四年に消えた絶滅鳥を追って」

    ドードーをめぐる堂々めぐり――正保四年に消えた絶滅鳥を追って川端 裕人ドードーをめぐる堂々めぐりposted with ヨメレバ川端 裕人 岩波書店 2021年11月08日頃 楽天ブックスAmazonKindle 長い生命の歴史の中で、膨大な種が生まれ、絶滅してきた。ただ、現生人類が存在する間に絶滅した種は、その絶滅が、ヒトの影響によるものかもしれないという点で、やはり恐竜など...

  • 卵を見つめて、数億年を解き明かす。「恐竜学者は止まらない! : 読み解け、卵化石ミステリー」

    恐竜学者は止まらない! : 読み解け、卵化石ミステリー卵化石にしかできない謎解きを求めて田中 康平恐竜学者は止まらない!posted with ヨメレバ田中 康平 創元社 2021年08月23日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 化石と言えば骨とか貝だが、それ以外に糞や食痕などの生痕化石もあるのだ-と「ウンチ化石学入門 (インターナショナル新書)」(レビューはこちら)を紹...

  • 出されたモノから、謎を解く。「ウンチ化石学入門 (インターナショナル新書)」

    ウンチ化石学入門 (インターナショナル新書)泉 賢太郎ウンチ化石学入門posted with ヨメレバ泉 賢太郎 集英社インターナショナル 2021年04月07日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 化石と言えば骨や貝といった硬組織なのだが、自分自身を振り返ってみればわかる通り、生き物はむしろ軟組織が多い。ただ、こうした「軟らかいもの」が化石になる確率は極めて低く、...

  • ワニも、頑張って生きている。「もしも人食いワニに噛まれたら!」

    もしも人食いワニに噛まれたら!福田雄介もしも人食いワニに噛まれたら!posted with ヨメレバ福田雄介 青春出版社 2021年06月29日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle B級映画のネタとして欠かせないのが、サメとワニである。著者には申し訳ないが、タイトルの「人食い」という言葉と相まって、そうしたワイルドな生態をエキサイティングに語るのかと思っていたら、...

  • 中国の伝説の名君・禹は、日本で治水神となった。「禹王と日本人 「治水神」がつなぐ東アジア (NHKブックス)」

    禹王と日本人 「治水神」がつなぐ東アジア (NHKブックス)王敏 禹王と日本人posted with ヨメレバ王敏 NHK出版 2014年12月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 禹王とは、「堯・駿・禹」と並んで言及されることが多い、中国の(現時点では)伝説上の夏王朝の創始者である。特に治水事業を積極的に推し進めた名君とされているが、本書によると、「史書」では治水の功績者...

  • 英語力ゼロから、夢を叶える「沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う」

    沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う山舩 晃太郎沈没船博士、海の底で歴史の謎を追うposted with ヨメレバ山舩 晃太郎 新潮社 2021年07月15日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 考古学と言えば陸上だが、人類の歴史は大海原を渡ってきた歴史である。そして、船による遭難が今も続くことを考えれば、先史時代以来、膨大な船が海に沈んできたことは疑いようがない。...

  • カラスを求めて東へ西へ。「旅するカラス屋」

    旅するカラス屋松原始旅するカラス屋posted with ヨメレバ松原始 角川春樹事務所 2021年04月15日頃 楽天ブックスAmazonKindle カラス研究者として、カラス本の刊行が続いている著者によるもの。これまでも「カラスの教科書 (講談社文庫)」(レビューはこちら)「カラス屋の双眼鏡 (ハルキ文庫)」(レビューはこちら)「鳥マニアックス 鳥と世界の意外な関係」(レビュー...

  • クジラの解剖は、ガテン系。「海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること」

    海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること田島木綿子海獣学者、クジラを解剖する。〜海の哺乳類の死体が教えてくれること〜posted with ヨメレバ 山と溪谷社 2021年07月20日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 大きな博物館でなく、地方の小さな博物館や資料館でも、クジラやイルカの全身骨格標本が展示されていることがある。それらは購...

  • 紙の山から見つけ出す、知識と経験。「古典籍の世界を旅する: お宝発掘の目利きの力 (平凡社新書 964)」

    古典籍の世界を旅する: お宝発掘の目利きの力 (平凡社新書 964)八木 正自古典籍の世界を旅する(964;964)posted with ヨメレバ八木 正自 平凡社 2021年01月17日頃 楽天ブックスAmazonKindle 著者も記しているが、日本の近世以前の書籍刊行状況は、世界的に見ても質量ともに圧倒的なものがある。江戸時代の和本については下記に詳しいが、「和本への招待 日本人と...

  • 「伝えたい」という思いを凝縮。「昆虫館はスゴイ!」

    昆虫館はスゴイ!全国昆虫施設連絡協議会昆虫館はスゴイ!posted with ヨメレバ全国昆虫施設連絡協議会 repicbook 2021年07月21日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 「香川照之の昆虫すごいぜ!」のおかげもあり、世の中の昆虫に対する興味関心はとても高い。また、僕も野鳥の観察会を開催するが、その時も昆虫の話題で盛り上がることも多い。多くの方は昆虫を嫌い...

  • カラスは、飼えない。「カラスは飼えるか」

    カラスは飼えるか松原 始カラスは飼えるかposted with ヨメレバ松原 始 新潮社 2020年03月23日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle このタイトルで検索に引っかかって来る人もいるだろうし、本書のタイトルも連載中の検索上位だからという理由のようなので、最初に断っておく。(本書でも書かれている。)法的に飼えません。鳥関係のことをしていると、(根拠のない)個...

  • 機能美とは、こういうことだ。「鳥マニアックス 鳥と世界の意外な関係」

    鳥マニアックス 鳥と世界の意外な関係松原始鳥マニアックスposted with ヨメレバ松原始 カンゼン 2019年11月28日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 恐竜の一系統の子孫である鳥類。哺乳類とは全く異なる生き物であり、しかも「飛ぶ」というトンデモナイ機能に特化するため、恐ろしく洗練された生き物として進化した。そのデザインやメカニズムは、哺乳類であるヒ...

  • サメ研究の最前線。「寝てもサメても 深層サメ学」

    寝てもサメても 深層サメ学佐藤 圭一/冨田 武照寝てもサメても 深層サメ学posted with ヨメレバ佐藤 圭一/冨田 武照 産業編集センター 2021年05月21日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 昨今、サメが盛り上がっている。テレビの生きもの関係の番組での取り上げ率も高いし、深海生物や生物調査などをテーマとした際にも、ターゲットにされることが多い。本書はそ...

  • 街中で楽しむ野鳥の世界。「電柱鳥類学: スズメはどこに止まってる? (岩波科学ライブラリー) 」

    電柱鳥類学: スズメはどこに止まってる? (岩波科学ライブラリー) 三上 修電柱鳥類学posted with ヨメレバ三上 修 岩波書店 2020年11月27日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 自然を相手とする趣味として、野鳥が良い点は、どこでも楽しめることだ。釣りは水辺でなければできず、登山は山がなければ始まらない。しかし野鳥は街中でもいるし、どんな大都会でも、少...

  • こんな生き物がいることに感謝したい。「カモノハシの博物誌~不思議な哺乳類の進化と発見の物語」

    カモノハシの博物誌~不思議な哺乳類の進化と発見の物語浅原正和カモノハシの博物誌〜ふしぎな哺乳類の進化と発見の物語posted with ヨメレバ浅原正和=著 技術評論社 2020年07月13日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 子どもの頃に知った「変な生き物」が、カモノハシとカブトガニだった。他の動物にない独特なフォルムが、謎めいていて素敵だった。で、カモノハ...

  • 扇形のようなオーロラが、日本に現れていた。「日本に現れたオーロラの謎: 時空を超えて読み解く「赤気」の記録 (DOJIN選書)

    日本に現れたオーロラの謎: 時空を超えて読み解く「赤気」の記録 (DOJIN選書)片岡 龍峰日本に現れたオーロラの謎posted with ヨメレバ片岡 龍峰 化学同人 2020年11月04日頃 楽天ブックスAmazonKindle 日本でもオーロラが見られることがある。もちろん、そんなに普遍的なことではない。相当の条件が重なることが必要なのだが、実は過去、地磁気の北極(地理上の北極...

  • 再興の過程が、ここにある。「昭和史が面白い (文春文庫)」

    昭和史が面白い (文春文庫)半藤 一利昭和史が面白いposted with ヨメレバ半藤 一利 文藝春秋 2000年02月10日頃 楽天ブックスAmazonKindle 令和3年1月12日、著者の半藤氏が亡くなった。平成、令和と元号も変わり、当たり前だが時代としての「昭和」は遠くなっていた。だが、それを「語る」方も無くなったというのは、違う衝撃があった。遂に「昭和」は歴史になるのか...

  • こんなところにも、進化の謎。「昆虫の交尾は、味わい深い…。 」(岩波科学ライブラリー)

    昆虫の交尾は、味わい深い…。 (岩波科学ライブラリー)上村佳孝昆虫の交尾は、味わい深い…。posted with ヨメレバ上村佳孝 岩波書店 2017年08月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 昆虫採集と標本化に少し手を出した時、驚いたのが甲虫の標本だ。月刊「むし」の標本写真を見ていると、もちろん「本体」は昔のイメージのような標本なのだが、種によってはその横に、何...

  • 国宝金印は、真印なのか?「金印偽造事件—「漢委奴國王」のまぼろし」https://amzn.to/2RnExFY

    金印偽造事件—「漢委奴國王」のまぼろし三浦佑之金印偽造事件posted with ヨメレバ三浦佑之 幻冬舎 2006年11月 楽天ブックスAmazonKindle 「漢委奴國王印」。言わずと知れた国宝の金印である。時代からしても重要性からしても、歴史の教科書でもかなり前の方に出て来る。文字を覚えていなくとも、「国宝金印」といえば誰もが知っているだろう。が、これは本物なのだ...

  • 一人の少女が、研究者になる夢を叶えるまでの旅の記録。「もがいて、もがいて、古生物学者!! ーみんなが恐竜博士になれるわけじゃないから」

    もがいて、もがいて、古生物学者!! ーみんなが恐竜博士になれるわけじゃないから木村 由莉もがいて、もがいて、古生物学者posted with ヨメレバ木村 由莉 ブックマン社 2020年08月04日頃 楽天ブックスAmazonKindle 多くのジミ系生き物好き人間にありがちだが、子どもの頃、化石を掘る人に漠然と憧れていた。でもどうしたらなれるのかも分からず、流されるままに生...

  • ベニヤ板のボートによる、3,000人もの特攻戦隊が在った。「原爆と戦った特攻兵 8・6広島、陸軍秘密部隊(レ)の救援作戦」

    原爆と戦った特攻兵 8・6広島、陸軍秘密部隊(レ)の救援作戦豊田正義原爆と戦った特攻兵posted with ヨメレバ豊田正義 楽天ブックスAmazonKindle 特攻、というと航空機による特攻を思い浮かべる。組織的には海軍であり、戦時中からその戦果が大きく報道されたことから、現代に至るまで、フィクション・ノンフィクション問わず何度も取り上げられている。一方、本書で...

  • 偉大な研究者だったメンデルの実像を示す。「メンデルの軌跡を訪ねる旅 (シリーズ・生命の神秘と不思議)」

    メンデルの軌跡を訪ねる旅 (シリーズ・生命の神秘と不思議)長田 敏行メンデルの軌跡を訪ねる旅posted with ヨメレバ長田 敏行 裳華房 2017年07月26日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 「メンデルの法則」といえば学校で絶対に習うものだ。だが、そのメンデルに対するイメージは、非常に漠然としている。「修道院で、エンドウマメを栽培して、遺伝の法則に気づい...

  • 「未来を視る」とは、こういうことだ。「新幹線をつくった男」

    新幹線をつくった男高橋団吉新幹線をつくった男posted with ヨメレバ高橋団吉 PHP研究所 2012年01月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 大量の人間を効率的に輸送するための、高速鉄道。そうした思想は、現在からすると当たり前の話であり、日本における新幹線も、それが造られたのは時代の流れとして当然であった、と思っていた。違う。実は、それ専用の路線を持ち...

  • 異国の地で追究する、カラスの謎。「謎のカラスを追う―頭骨とDNAが語るカラス10万年史」

    謎のカラスを追う―頭骨とDNAが語るカラス10万年史中村 純夫謎のカラスを追うposted with ヨメレバ中村 純夫 築地書館 2018年11月23日頃 楽天ブックスAmazonKindle 街中でよく見かけるハシブトガラス。学名で言うとCorvus macrorhynchosだ。で、種としては「ハシブトガラス」だが、種分化まで至っていない亜種がいくつか認められている。日本で観察できるハシブトガラ...

  • 氷河で発見された、遥かな過去の男。「5000年前の男―解明された凍結ミイラの謎」https://amzn.to/2QEBkBJ

    5000年前の男―解明された凍結ミイラの謎コンラート・シュピンドラー5000年前の男posted with ヨメレバコンラート・シュピンドラー/畔上司 文藝春秋 1994年05月 楽天ブックスAmazonKindle ヒトも含め、動植物遺体は通常、早々と失われてしまう。それが自然によるものか埋葬によるものかは別として、過去の遺体が現代にまで遺ることは、本来極めて稀だ。だからこそ、エ...

  • 多くの死刑囚と対話し、最期を見送った教誨師の苦悩。「教誨師」

    教誨師堀川 惠子教誨師posted with ヨメレバ堀川 惠子 講談社 2014年01月31日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle (文庫)教誨師posted with ヨメレバ堀川 惠子 講談社 2018年04月13日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 「刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律(宗教上の儀式行事及び教誨...

  • 古びたラベルが示す、明治日本のナチュラリストたちの交流。「アラン・オーストンの標本ラベル」

    アラン・オーストンの標本ラベル川田 伸一郎アラン・オーストンの標本ラベルposted with ヨメレバ川田 伸一郎 ブックマン社 2020年12月01日頃 楽天ブックスAmazonKindle 生物標本は、時を超える。学名をつける基礎となったタイプ標本はもとより、「集める」ことが主目的であった西洋の博物学では、とにかく世界各地の標本にラベルを付し、遺すことに価値がある。そ...

  • ひとつの傑作銃が、世界を変えた。「カラシニコフ」

    カラシニコフ松本仁カラシニコフ(1)posted with ヨメレバ松本仁一 朝日新聞出版 2008年07月 楽天ブックスAmazonKindle カラシニコフ(2)posted with ヨメレバ松本仁一 朝日新聞出版 2008年07月 楽天ブックスAmazonKindle カラシニコフ。正式な名称はAK-47、ソ連(当時)のミハイル・カラシニコフが設...

  • 日本のアンモナイト化石の多様性に、驚愕。「日本のアンモナイトー本でみるアンモナイト博物館」

    日本のアンモナイトー本でみるアンモナイト博物館大八木和久日本のアンモナイトposted with ヨメレバ大八木和久 築地書館 2021年04月05日頃 楽天ブックスAmazonKindle 化石と言うと、どうしても「博物館で展示されているもの」であり、あまり身近なものとは感じにくい。だが、実は日本各地で化石は産出しており、探したいと思う熱意と努力が有れば、自分の手で古代の...

  • 元殺人課刑事が辿り着いた結論は、「父こそが真犯人」。「ブラック・ダリアの真実」

    ブラック・ダリアの真実スティーヴ・ホデルブラック・ダリアの真実(上)posted with ヨメレバスティーヴ・ホデル/東理夫 早川書房 2006年08月 楽天ブックスAmazonKindle ブラック・ダリアの真実(下)posted with ヨメレバスティーヴ・ホデル/東理夫 早川書房 2006年08月 楽天ブックスAmazonKindle ブ...

  • しっかり見ると、視えてくるもの。「先生、大蛇が図書館をうろついています! ―[鳥取環境大学]の森の人間動物行動学」

    先生、大蛇が図書館をうろついています! ―[鳥取環境大学]の森の人間動物行動学」小林朋道先生、大蛇が図書館をうろついています!posted with ヨメレバ小林朋道 築地書館 2020年04月03日頃 楽天ブックスAmazonKindle DNAを起点とした最先端の生物、動物研究はもちろん重要だし、興味深い。ただ一方で、それらの知見は「自分の目の前の動物を理解する」ことには、直結...

  • 偽のアイデンティティーを、否定せよ。「椿井文書―日本最大級の偽文書 (中公新書 (2584))」

    椿井文書―日本最大級の偽文書 (中公新書 (2584)馬部 隆弘椿井文書ー日本最大級の偽文書posted with ヨメレバ馬部 隆弘 中央公論新社 2020年03月18日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 偽書、というのは厄介である。いかに胡散臭い内容であろうと、それを求める者にとっては真実になる。そして、その内容が流布されると、あたかもそれが真実のように思われてくる。...

  • 「かぶとがに」という漢字がある。「歴史の中のカブトガニ―古文書でたどるカブトガニ」

    歴史の中のカブトガニ―古文書でたどるカブトガニ伊藤剛史/伊藤大吾歴史の中のカブトガニposted with ヨメレバ伊藤剛史/伊藤大吾 サイエンスハウス 2009年09月 楽天ブックスAmazonKindle 漠然と、死ぬまでに出会いたい生き物の一つに、「野生のカブトガニ」、というのがある。なかなかハードルは高いだか、うちの奥さんは昔むかーし、打ち上げられたカブトガニ(死亡個...

  • 探検と、旅と、本と。「探検家の日々本本 (幻冬舎文庫)」

    探検家の日々本本 (幻冬舎文庫)角幡唯介探検家の日々本本posted with ヨメレバ角幡唯介 幻冬舎 2017年06月09日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle この際だからはっきりと言っておこう。人生をつつがなく平凡に暮らしたいのなら本など読まない方がいい。しかし、本を読んだ方が人生は格段に面白くなる。読書は読み手に取り返しのつかない衝撃を与えることがあり、...

  • 温泉旅館は、迷路であった。「四次元温泉日記」

    四次元温泉日記宮田珠己四次元温泉日記posted with ヨメレバ宮田珠己 筑摩書房 2015年01月07日頃 楽天ブックスAmazonKindle 廊下の幅が気まぐれ。T旅館の迷路には、そんな秘密があったのだ。p173さすがの私も何がどうなっているのかわからなくなり、館内図はありますかと宿の人に尋ねたが、ないとの答え。建て増し建て増しで、七○年かかってこんなふうになってしまっ...

  • イタリア、いい。「イタリア語エッセイ 風変わりで愛しいニッポン (音声DL BOOK)」

    イタリア語エッセイ 風変わりで愛しいニッポン (音声DL BOOK)マッテオ・インゼオイタリア語エッセイ 風変わりで愛しいニッポンposted with ヨメレバマッテオ・インゼオ NHK出版 2020年04月17日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle イタリア語を怠け怠け勉強していて、早や数年。不真面目なので一向にモノにならないが、イタリア語の学習を通して、単なる「外国」の...

  • 「動機は分からず、確実な物的証拠もない」で良いのか?「「毒婦」和歌山カレー事件20年目の真実」

    「毒婦」和歌山カレー事件20年目の真実田中ひかる「毒婦」和歌山カレー事件20年目の真実posted with ヨメレバ田中ひかる ビジネス社 2018年07月 楽天ブックスAmazonKindle 「和歌山毒物カレー事件」とは、1998年(平成10年)7月25日に和歌山市園部で発生した事件。カレーを食べた67人が急性ヒ素中毒となり、4人が死亡するという、現代においては珍しい大規模な毒物事...

  • 歴史を知れば、より一層美味くなる。「醤油・味噌・酢はすごい - 三大発酵調味料と日本人 (中公新書) 」

    醤油・味噌・酢はすごい - 三大発酵調味料と日本人 (中公新書) 小泉武夫醤油・味噌・酢はすごいposted with ヨメレバ小泉武夫 中央公論新社 2016年11月 楽天ブックスAmazonKindle 醤油と、酢と味噌。どれが欠けても、日本の食事風景は完結しない。もちろん食事においては、その味がなにより重要だが、さて、我々はその歴史的背景・経緯をどれだけ知っているか。和食...

  • 天皇陛下に料理を作る、喜びと重責。「陛下、お味はいかがでしょう。: 「天皇の料理番」の絵日記」

    「天皇の料理番」の絵日記工藤極陛下、お味はいかがでしょう。posted with ヨメレバ工藤極 徳間書店 2018年06月21日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 宮中の仕事の内容や状況についてはあまり公になることが少ない。それは、やはりその仕事が、あまりにも天皇陛下らのプライベートに関わることだからだろうが、料理については、公刊されていることが多い。おそら...

  • メダカとトビウオ、その関係は?「日本の魚―系図が明かす進化の謎 (中公新書)」

    日本の魚―系図が明かす進化の謎 (中公新書)上野輝弥/坂本一男日本の魚posted with ヨメレバ上野輝弥/坂本一男 中央公論新社 2004年02月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 魚類の種数は約3万種、なかなかその全体的イメージを掴むことはできない。本書はその中から2種ずつを取り上げながら、その系統類縁関係や進化史などのトピックを紹介していく。章としては44章あ...

  • 腕時計の中に、人類の英知が詰まっている。「時計の科学 人と時間の5000年の歴史 (ブルーバックス)」

    時計の科学 人と時間の5000年の歴史 (ブルーバックス)織田 一朗時計の科学 人と時間の5000年の歴史posted with ヨメレバ織田 一朗 講談社 2017年12月14日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 「時を刻む」という言葉があるが、時を「刻むことができる」と気づいたのは、果たして誰なのか。人類史を紐解けば、当然ながら最初は日の出から日没、そして季節の巡りしか...

  • オウムなのか、単独犯なのか。「ANA857便を奪還せよ ―函館空港ハイジャック事件15時間の攻防

    ANA857便を奪還せよ ―函館空港ハイジャック事件15時間の攻防相原秀起ANA857便を奪還せよposted with ヨメレバ相原秀起 柏艪舎 2019年02月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 1995年(平成7年)3月20日に発生した地下鉄サリン事件、それに続くオウム真理教への捜査等の混乱もまだ冷めない中、1995年6月21日に、ANA857便のハイジャック事件は発生した。当初はオウム真...

  • ナイロビ大学で獣医になる!「サバンナの宝箱―獣の女医のどたばたアフリカン・ライフ!」

    サバンナの宝箱―獣の女医のどたばたアフリカン・ライフ!滝田明日香サバンナの宝箱posted with ヨメレバ滝田明日香 幻冬舎 2011年02月 楽天ブックスAmazonKindle いやあ、こんな人がいるのだなあ、と驚愕。父の仕事で東南アジアやアメリカで幼少期を過ごしたとはいえ、そこから「アフリカで野生動物の獣医になる」と一念発起、ナイロビ大学へ。アフリカの大学というと...

  • 動物解剖学に対する熱い想いと、大学等への憂い。「東大夢教授」

    東大夢教授遠藤秀紀東大夢教授posted with ヨメレバ遠藤秀紀 リトル・モア 2011年07月 楽天ブックスAmazonKindle 通常、動物の遺体、というのは避けられる。だが、それらの生物について知りたい者、研究している者にとっては、いつもは手にすることすらできない「体」を知ることができる、貴重な機会だ。また、いつ、どこで、どのように死んだのかを解明することは、...

  • モナリザを分解して、視えてくるもの。「「モナリザ」の微笑み (PHP新書)」

    「モナリザ」の微笑み (PHP新書)布施英利「モナリザ」の微笑みposted with ヨメレバ布施英利 PHP研究所 2009年09月 楽天ブックスAmazonKindle 美というか芸術は千差万別であり、本来優劣は無いような気もするが、とりあえず現代世界において、美術の頂点となると「モナリザ」である。スフマートや空気遠近法といった技法もさることながら、「ほほえみ」と称されるそ...

  • 初登頂の筈の山頂に残されていた、平安時代の鉄剣と錫杖頭。「剱岳 線の記 平安時代の初登頂ミステリーに挑む」

    剱岳 線の記 平安時代の初登頂ミステリーに挑む高橋大輔剱岳 線の記 平安時代の初登頂ミステリーに挑むposted with ヨメレバ高橋大輔 朝日新聞出版 2020年08月07日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 剱岳。立山連峰に聳える標高2,999 mの山だが、高いところが苦手で登山をしない僕は生涯登ることはないが、それでも(だからこそ)、憧れの山だ。この山は明治時代...

  • 過去の過ちや苦悩を、忘れてはならない。「現代を読む―100冊のノンフィクション」

    現代を読む―100冊のノンフィクション佐高 信一口に「ノンフィクション」と言っても、千差万別である。紀行文一つにしても、それがどこか、いつかという点で大きく意味は変わるし、著者が物見遊山で行くものと、何かを求めていくものとでは、そもそも出発点も異なる。もちろん、軽い気持ちの紀行文に価値がないとは言わないし、それらを通して知ることも、また楽しむこともあるだろう。ただ、ノンフィクションの広大な海にあっては...

  • 昭和の「終わり」を、記録する。「見事な死 (文春文庫)」

    見事な死 (文春文庫)文藝春秋見事な死posted with ヨメレバ文藝春秋 文藝春秋 2008年07月10日頃 楽天ブックスAmazonKindle いかに死ぬか、というのは通常、選べないし、選ぶものでもない。だからこそ、死の在り方は常に(言葉は悪いが)興味の対象となる。その興味の成果として、例えば山田風太郎の「人間臨終図巻」がある。これは古今東西の著名人について、その最期...

  • なぜ曜変天目が圧倒的に少ないかの謎を解く。「中国と 茶碗と 日本と」

    中国と 茶碗と 日本と彭 丹中国と 茶碗と 日本とposted with ヨメレバ彭 丹 小学館 2012年08月31日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 日本には八点の国宝茶碗がある。八点のうち天目茶碗だけで五点を占める。曜変天目三点、油滴天目一点、玳皮(たいひ)天目一点。曜変天目は、厚くかかった漆黒の釉色の中に大小連なる銀色の斑点が浮かび、その周囲を暈状に神秘的な...

  • 全ての動物は、「温度」の支配下にある。「進化の法則は北極のサメが知っていた (河出新書)」

    進化の法則は北極のサメが知っていた (河出新書)渡辺 佑基進化の法則は北極のサメが知っていたposted with ヨメレバ渡辺 佑基 河出書房新社 2019年02月22日 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle そうした変化を定量的に表すのが、温度係数(Q10)と呼ばれる指標である。これは体温が一〇度上昇するごとに動物の活動量が何倍になるかを表すもので、二~三くらいの値をとる...

  • 誰もが必要とする可能性があるのに、圧倒的不足。「わたしの病気は何ですか?――病理診断科への招待 (岩波科学ライブラリー)」

    わたしの病気は何ですか?――病理診断科への招待 (岩波科学ライブラリー)近藤武史/榎木英介わたしの病気は何ですか?posted with ヨメレバ近藤武史/榎木英介 岩波書店 2010年12月 楽天ブックスAmazonKindle 専門医(引用者注:病理専門医)の試験は毎年夏におこなわれるが、今年(二〇一〇年)の夏の試験では六二人が新たに試験に合格し、病理専門医の登録番号は二八六九番...

  • 同じ「型」でも、個人によって異なる。「狂言サイボーグ (文春文庫)」

    狂言サイボーグ (文春文庫)野村 萬斎狂言サイボーグposted with ヨメレバ野村 萬斎 文藝春秋 2013年01月04日頃 楽天ブックスAmazonKindle 伝統を権威化するのは意味がない。実力もないのに道具を自慢してその気になっているようなものだ。道具の構造を理解し、使い方を獲らなければならない。つまり「型」の生まれた必然を考え、現在に意味をもたせなければならない...

  • なぜそれを日記に書き、また、書かなかったのか。「逆説的日本語読本 面白すぎる日記たち (文春新書)」

    逆説的日本語読本 面白すぎる日記たち (文春新書)鴨下 信一逆説的日本語読本 面白すぎる日記たちposted with ヨメレバ鴨下 信一 文藝春秋 1999年05月20日頃 楽天ブックスAmazonKindle 日記の書き手は、まことにわがままに書く。(p10)日記は、基本的に私的なものであり、公開など前提にしていない。求められる題材、読みやすい文章、適切な表現などを意識しなければな...

  • 史上初の偉業は、なぜ成立したのか。「始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎 (集英社新書)」

    始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎 (集英社新書)渡邉 義浩始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎posted with ヨメレバ渡邉 義浩 集英社 2019年04月17日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 今年の夏前頃に手を出してしまった「キングダム」であるが、御多分に洩れず、どっぷりハマった。59巻までは一挙に古本で揃え、以降...

  • 3年間の集大成が目前に迫る。「恐竜の魅せ方 展示の舞台裏を知ればもっと楽しい」

    恐竜の魅せ方 展示の舞台裏を知ればもっと楽しい真鍋真恐竜の魅せ方posted with ヨメレバ真鍋真 CCCメディアハウス 2019年07月20日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 恐竜は面白い。いい歳になってそう断言するのもいかがなものかという感があるが、しかたがない。絶滅した時点で約6,600万年前。西暦2000年間くらいしか日常的に意識していない身としては、その5倍...

  • 書評とは、いかに在るべきか。「人に言えない習慣、罪深い愉しみ―読書中毒者の懺悔」

    人に言えない習慣、罪深い愉しみ―読書中毒者の懺悔高橋源一郎人に言えない習慣、罪深い愉しみposted with ヨメレバ高橋源一郎 朝日新聞出版 2003年09月30日頃 楽天ブックスAmazonKindle 世に様々な書評集やブックガイドがあるが、・どんな本を選んでいるか・いかなる評者が、どのような書評を書いているかの2点で楽しめる。評者が我を殺し、きっちりした本の紹介に徹...

  • 被爆当時の伝言が、50年以上を経て蘇った。「ヒロシマ ―壁に残された伝言 (集英社新書)」

    ヒロシマ ―壁に残された伝言 (集英社新書)井上恭介ヒロシマー壁に残された伝言posted with ヨメレバ井上恭介 集英社 2003年07月 楽天ブックスAmazonKindle 加藤先生本校高二(八月十六日)三好登喜子奥海田国民学校デ死亡致シマシタ 父 三好茂 (P29)原爆の惨状は様々なモノ・文献で伝えられているものの、残念ながら時の経過に抗うことは難しい。僕個人を振り返って...

  • 身近な植物を、深く視る。「植物のひみつ - 身近なみどりの“すごい”能力 (中公新書)」

    植物のひみつ - 身近なみどりの“すごい”能力 (中公新書)田中修植物のひみつposted with ヨメレバ田中修 中央公論新社 2018年06月21日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle ウメやタンポポ、ヒマワリ。極めて身近な植物であり、何となく分かっている感がある。だが、それぞれをじっくり見てみると、ふと不思議に思う点がある。なぜ、ウメはサクラより早く咲くのか?本...

  • 戦前に、複数の地下鉄路線が建設されていた?「帝都東京・隠された地下網の秘密」

    帝都東京・隠された地下網の秘密秋庭俊帝都東京・隠された地下網の秘密posted with ヨメレバ秋庭俊 新潮社 2006年02月 楽天ブックスAmazonKindle 地下鉄の無い地方住みであるため、東京で地下鉄に乗るとウキウキするのである。で、窓の外を眺めていた時、がらっと造りが変わる時がある。一つの路線だけれど、工事時期や建設会社が変わったんだろうな、と思っていた。...

  • ジミな昆虫に秘められた、驚きの進化の物語。「博士の愛したジミな昆虫 (岩波ジュニア新書)https://amzn.to/3hGrF59」

    博士の愛したジミな昆虫 (岩波ジュニア新書)金子 修治/鈴木 紀之博士の愛したジミな昆虫posted with ヨメレバ金子 修治/鈴木 紀之 岩波書店 2020年04月19日頃 楽天ブックスAmazonKindle 「昆虫」は、その個体数・多様性のいずれをとっても、現在地球において最も反映している生物群だろう。長い進化は様々な昆虫を生み出し、指先にも満たないような昆虫でさえも...

  • 日本における国際救急医療チームの黎明期を記す。「救急医、世界の災害現場へ (ちくまプリマーブックス)」

    救急医、世界の災害現場へ (ちくまプリマーブックス)山本保博救急医、世界の災害現場へposted with ヨメレバ山本保博 筑摩書房 2001年09月 楽天ブックスAmazonKindle 世界各地で災害や紛争が発生した際、近年では「◯◯国の医療チームが到着した」という報道に接する機会が多い。それぞれの国内における緊急事態に対応するのはもちろんだが、こうした国際的な救急チー...

  • 昭和の二大巨頭と、直に接した日々から。「清張さんと司馬さん (文春文庫)」

    清張さんと司馬さん (文春文庫)半藤 一利清張さんと司馬さんposted with ヨメレバ半藤 一利 文藝春秋 2005年10月07日頃 楽天ブックスAmazonKindle 「空を見ても、川を見ても、山を見ても、ああ美しい、いい国に生まれたなという思いを、子供たちに残す。それが私たちの義務というものじゃないか。」というのが、わたくしが聞いた司馬さんの最後の言葉でした。(P118)...

  • 宗教団体立ち上げ、ロシア、暴力団との関係を追う。「オウム真理教事件とは何だったのか? 麻原彰晃の正体と封印された闇社会 (PHP新書)」

    オウム真理教事件とは何だったのか? 麻原彰晃の正体と封印された闇社会 (PHP新書)一橋 文哉オウム真理教事件とは何だったのか?posted with ヨメレバ一橋 文哉 PHP研究所 2018年07月31日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle それ以前にも時折り話題にはなっていた気もするが、やはりオウム真理教による事件としては、1995年(平成7年)3月20日に発生した地下鉄サリ...

  • 11日間に31機種60回乗るって。「ジェットコースターにもほどがある (集英社文庫)

    ジェットコースターにもほどがある (集英社文庫)宮田珠己ジェットコースターにもほどがあるposted with ヨメレバ宮田珠己 集英社 2011年03月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle ジェットコースターは苦手である。そもそも、高いところが怖い。この文章を書くためにちょっと想像しただけで手に汗握るくらいである。なのに、一度家族とUSJに行って、フライング・ダイナ...

  • 発見時、艦首の菊花紋章はまだ輝いていた。「戦艦大和発見 (ハルキ文庫)」

    戦艦大和発見 (ハルキ文庫)https://amzn.to/34O1jK2戦艦大和発見posted with ヨメレバ辺見じゅん/原勝洋 角川春樹事務所 2004年08月 楽天ブックスAmazonKindle 映画「男たちの大和」でもその姿が再現されていた、戦艦大和。空母が主流になっていく時代に造られてしまった、大鑑巨砲時代の最後の華とはいえ、やはり大和は美しく壮麗な船であったのだろうな、と思う。(...

  • 植物の中に、仏を感じる。「なぜ仏像はハスの花の上に座っているのか 仏教と植物の切っても切れない66の関係 (幻冬舎新書)」

    なぜ仏像はハスの花の上に座っているのか 仏教と植物の切っても切れない66の関係 (幻冬舎新書)稲垣栄洋なぜ仏像はハスの花の上に座っているのかposted with ヨメレバ稲垣栄洋 幻冬舎 2015年03月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 自宅近くにハスが群生している池がある。通るたびに思い浮かべるのは、撥水効果のロータスエフェクトと、仏教の蓮華座だ。仏教において...

  • ビンラディンが、タリバンを実施支配した瞬間。「ビンラディン、9・11へのプレリュード 大仏破壊 (文春文庫)」

    ビンラディン、9・11へのプレリュード 大仏破壊 (文春文庫)高木 徹ビンラディン、9・11へのプレリュード 大仏破壊posted with ヨメレバ高木 徹 文藝春秋 2007年04月10日頃 楽天ブックスAmazonKindle ビンラディンは、タリバンの体内に巣食った危険な寄生虫である。最初は宿主タリバンの保護をうけ、利益を与えて「共生」していたが、やがてタリバンの体内を食い荒ら...

  • あの鳥が食べているのは、何? そして、なぜ?「カラー版 身近な鳥のすごい食生活 (イースト新書Q)」

    カラー版 身近な鳥のすごい食生活 (イースト新書Q)唐沢孝一カラー版 身近な鳥のすごい食生活posted with ヨメレバ唐沢孝一 イースト・プレス 2020年03月10日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle その楽しみ方は様々だ。野鳥の楽しみ方は様々だ。昔から「野鳥を観る・撮影する」、もしくは生物としての野鳥を観察、撮影、観察野鳥と付き合い初めて20年以上経つが、野...

  • 「自分が楽しい」を突き詰める幸福。「クワバカ クワガタを愛し過ぎちゃった男たち (光文社新書)」

    クワバカ クワガタを愛し過ぎちゃった男たち (光文社新書)中村計クワバカposted with ヨメレバ中村計 光文社 2020年08月19日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 幸福とは―。それは、好きという「業火」に、一度でもいいから、身を投じたか、投じなかったか、である。(p247)「クワガタ」というと、どうしてもオオクワガタの飼育ブームと、海外のクワガタばかり取り...

  • 山に行って、探したい。「カタツムリ・ナメクジの愛し方 日本の陸貝図鑑」

    カタツムリ・ナメクジの愛し方 日本の陸貝図鑑脇 司カタツムリ・ナメクジの愛し方 日本の陸貝図鑑posted with ヨメレバ脇 司 ベレ出版 2020年07月16日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 普通に生きていれば、「ああカタツムリがいる」、「ナメクジ嫌だなあ」くらいしか思わない。だが、山を散策していてふと見ると、結構出会うのが陸貝である。例えば、キセルガ...

  • ヒューマンエラーが引き起こした、悲劇の事件。「ボイスレコーダー撃墜の証言―大韓航空機事件15年目の真実」

    ボイスレコーダー撃墜の証言―大韓航空機事件15年目の真実小山巌ボイスレコーダー撃墜の証言posted with ヨメレバ小山巌 講談社 2002年05月 楽天ブックスAmazonKindle 航空機事故というと、1985年(昭和60年)8月12日に発生した日航123便の墜落事故をまず思い浮かべるが、その次に気になっていたのが、それより前の1983年9月1日に起こった、大韓航空機撃墜事件である...

  • なぜその版が、価値があるのか。「作家の値段 (講談社文庫)」

    作家の値段 (講談社文庫)出久根 達郎作家の値段posted with ヨメレバ出久根 達郎 講談社 2010年03月12日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle かつて、古本は、町の小さな古本屋のみを通じて流通していた。そのため、古本屋は目利きであり、内容や希少価値を踏まえつつ、目の前に在る一冊のコンディションを加味して「評価」していた。その結果が値段であった筈だ。...

  • 山の国、日本だからこそ。「火山はすごい (PHP文庫)」

    火山はすごい (PHP文庫)鎌田浩毅火山はすごいposted with ヨメレバ鎌田浩毅 PHP研究所 2015年07月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 基礎科学の研究を興隆させようと思ったら、科学者の卵のために、もっと積極的に投資しなければならない。(p118)日本は、火山の国である。僕個人の記憶では、やはり1991年6月の雲仙普賢岳と、2014年の御嶽山噴火だ。特に何の予兆もな...

  • DNA鑑定が、歴史の謎を明かす。「王家の遺伝子 DNAが解き明かした世界史の謎 (ブルーバックス)」

    王家の遺伝子 DNAが解き明かした世界史の謎 (ブルーバックス)石浦 章一王家の遺伝子 DNAが解き明かした世界史の謎posted with ヨメレバ石浦 章一 講談社 2019年06月20日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle DNAに関する技術・知見は、医学のみならず、様々な分野において革命をもたらした。特にDNA鑑定による人物確認や類縁関係の調査は、同時代的には犯罪捜査に力...

  • 政府がシビリアンコントロールを放棄した事実。「ミグ25事件の真相―闇に葬られた防衛出動 (学研M文庫)」

    ミグ25事件の真相―闇に葬られた防衛出動 (学研M文庫)大小田八尋ミグ25事件の真相posted with ヨメレバ大小田八尋 学研プラス 2001年08月 楽天ブックスAmazonKindle ミグ25事件とは、1976(S51)年9月6日の午後1時38分、函館空港にソ連軍戦闘機のミグ25が強行着陸した事件だ。パイロットはソ連の現役将校ヴィクトル・ベレンコ。目的は亡命である。なにしろ冷戦真っ只中...

  • あなたの家から最も近い県境にも、物語がある。「カラー版 - ふしぎな県境 - 歩ける、またげる、愉しめる (中公新書)」

    カラー版 - ふしぎな県境 - 歩ける、またげる、愉しめる (中公新書)西村 まさゆきふしぎな県境posted with ヨメレバ西村 まさゆき 中央公論新社 2018年05月21日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 最近、時折TVで埼玉・栃木・群馬の三県境を見ることが増えた。三県が境を接する場所は、本書によると日本に48か所あるという。だが、気軽に歩いていけるような場所は...

  • 独自の視点で、昭和を見直す。「昭和史 七つの謎 (講談社文庫)」

    昭和史 七つの謎 (講談社文庫)保阪正康昭和史七つの謎posted with ヨメレバ保阪正康 講談社 2003年01月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle この昭和前期(引用者注:昭和元年から20年8月15日の敗戦を受け入れる日まで)という時代に、日本人はそれこそあらゆる社会的事件を体験した。戦争、勝利(部分的とはいえ)、敗戦、占領、被占領、テロ、クーデター、革命騒動から飢...

  • 見たことが無い生き物は、面白い。「だから昆虫は面白い:くらべて際立つ多様性」

    だから昆虫は面白い:くらべて際立つ多様性丸山 宗利だから昆虫は面白いposted with ヨメレバ丸山 宗利 東京書籍 2016年08月27日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 丸山氏の昆虫本にハズレ無し。なので読んでいたと思っていたが、読んでなかった。勿体ない。本書は様々なテーマ、例えば「こわい・すごい・珍奇な昆虫」なら「珍種のクワガタ」「巨大なオサゾウム...

  • 救うだけが、任務ではない。「救命センター当直日誌 (集英社文庫)」

    救命センター当直日誌 (集英社文庫)浜辺祐一救命センター当直日誌posted with ヨメレバ浜辺祐一 集英社 2004年09月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle ダイレクトな救急医療のお世話になったことは幸いにしてないが、昨年始め、子どもが虫垂炎となり、初めて救急車のお世話になった。緊急時に無条件に頼れる医療機関がある、というのは、世界的にも恐らく少なく、そ...

  • ノンフィクションの可能性と、珠玉の成果。「石井光太責任編集 ノンフィクション新世紀 ---世界を変える、現実を書く。」

    石井光太責任編集 ノンフィクション新世紀 ---世界を変える、現実を書く。ノンフィクション新世紀posted with ヨメレバ石井光太 河出書房新社 2012年08月 楽天ブックスAmazonKindle ノンフィクションとは何かと訊かれたら、それは世界の見え方を変えてくれるものだと答えたい。我々の目に見えているものは世界のごく一部である。世界には目に見えない様々な層が存在...

  • 未曽有の混乱に陥った24時間を辿る。「日航ジャンボ機墜落―朝日新聞の24時 (朝日文庫)」

    日航ジャンボ機墜落―朝日新聞の24時 (朝日文庫)朝日新聞社日航ジャンボ機墜落posted with ヨメレバ朝日新聞社 朝日新聞出版 1990年08月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 1985年8月12日に、524人を乗せて墜落した日本航空123便。既に35年が経過してしまったが、世界最大の航空事故だが、それをきちんと教訓とできているだろうか。そうした疑問が湧いてしまうのも、...

  • 15分間に7000回も喋るアリがいた。「アリ語で寝言を言いました (扶桑社新書)」

    アリ語で寝言を言いました (扶桑社新書)村上 貴弘アリ語で寝言を言いましたposted with ヨメレバ村上 貴弘 扶桑社 2020年07月02日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 昨今、昆虫本をよく見るようになって嬉しい限りだが、例えば丸山宗利氏、小松貴氏、島田拓氏など、それを牽引する研究者らのテーマは、アリである。まあ正確に言えば、アリだけでなく、そのアリと...

  • 教わる方の問題か、教える方の問題か。「はい、泳げません (新潮文庫)」

    はい、泳げません (新潮文庫)高橋秀実はい、泳げませんposted with ヨメレバ高橋秀実 新潮社 2007年12月 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 顔を水につけ、体を伸ばし、思い切り壁を蹴る。(略)何かに急かされているようで、息が苦しくなってくる。どっちの腕から回そうか? しまった、こういうことは事前に決めとけばよかった、と後悔して立ち上がった。(p28)本書...

  • 昭和天皇一代に仕えた料理人の人生。「昭和天皇と鰻茶漬: 陛下一代の料理番 (河出文庫)

    昭和天皇と鰻茶漬: 陛下一代の料理番 (河出文庫)谷部金次郎昭和天皇と鰻茶漬posted with ヨメレバ谷部金次郎 河出書房新社 2015年04月07日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 陛下といえども人間なのですから、今日は何が食べたいと思われることは、絶対におありだった筈です。ただ、それをもらしては、そのつど周りが大変な思いをするのではと配慮されたのでしょ...

  • 大陸を横断しながら、動物を探る。「ユーラシア動物紀行 (岩波新書)」

    ユーラシア動物紀行 (岩波新書)増田 隆一ユーラシア動物紀行posted with ヨメレバ増田 隆一 岩波書店 2019年01月23日頃 楽天ブックスAmazonKindle ヨーロッパの博物館でいつも感心することであるが、フィンランド国立自然史博物館にも剥製などの標本作成部門が設置されている。次章で述べるロシアの博物館でも同様である。このような部門を設置することにより、哺...

  • 石ころ一つに、愛を感じる。「いい感じの石ころを拾いに (中公文庫)」

    いい感じの石ころを拾いに (中公文庫)宮田 珠己いい感じの石ころを拾いにposted with ヨメレバ宮田 珠己 中央公論新社 2019年10月18日 楽天ブックスAmazonKindle 「これ、どうすんの」って、見ればわかるだろう。愛でるのだ。(p72)蒐集癖がない幸せな人も世に居るようだが、何かを集める人間にとって、おそらくそれを集める理由などない。集めたいから集めるのであっ...

  • 世界で初めて、深海をテーマにした水族館に挑む。「水族館」革命 (宝島社新書)」

    「水族館」革命 (宝島社新書)石垣幸二「水族館」革命posted with ヨメレバ石垣幸二 宝島社 2014年07月 楽天ブックスAmazonKindle 四国水族館が、できた。香川にはかねてより新屋島水族館があるが、それにしても、このご時世に新しい水族館というのは、そうそう無い。様々な意見はあると思うが、一度作ってしまうと施設全体のリニューアルが難しい博物館系施設におい...

  • なぜ、周囲は見過ごしてしまったのか。「検証「前期旧石器遺跡発掘捏造事件」」

    検証「前期旧石器遺跡発掘捏造事件」松藤和人検証「前期旧石器遺跡発掘捏造事件」posted with ヨメレバ松藤和人 雄山閣 2010年10月 楽天ブックスAmazonKindle 記憶は定かではないが、1990年代あたりに前期旧石器発見とか、日本最古の石器発見とかいうニュースがたびたび有り、よくそんなに続くな、よほど研究というか調査が波に乗ったんだな、と朧に感じた記憶がある...

  • 無酸素でも、頑張っちゃう。「ハダカデバネズミのひみつ」

    ハダカデバネズミのひみつエクスナレッジハダカデバネズミのひみつposted with ヨメレバ エクスナレッジ 2020年08月14日頃 楽天ブックスAmazonKindle 現生で、「奇妙な動物」をあげろと言われると、たぶん10位には入るだろう動物が、本書の主役、ハダカデバネズミである。日本に限るが、そもそも和名からしてひどい。ハダカでデバでネズミである。見た目も凄い。毛が...

  • 徹底したフィールド経験に裏打ちされた、孤高の視点。「フィールドの生物学14 裏山の奇人 野にたゆたう博物学

    フィールドの生物学14 裏山の奇人 野にたゆたう博物学小松貴裏山の奇人posted with ヨメレバ小松貴 東海大学出版部 2014年08月06日 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle きっともう永遠に見つからないだろうとわかってはいるが、それでも探すのをやめられない。私があの虫のことを忘れたら、かつてあそこにオオコブスジコガネがいたことを知る者が、もうこの世にいな...

  • 世界は、同期現象に満ちている。「非線形科学 同期する世界 (集英社新書)」

    非線形科学 同期する世界 (集英社新書)蔵本由紀非線形科学同期する世界posted with ヨメレバ蔵本由紀 集英社 2014年05月16日 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 本書を読むのは、実は2年かかっている。正直なところ、前回は読むのを断念し、一度は手放した。だが、どうしても気になるテーマであり、再度入手。今回は前半は何とか読み進められたものの、後半は正直な...

  • 時を貫く、科学の力。「サイエンス・ブック・トラベル: 世界を見晴らす100冊」

    サイエンス・ブック・トラベル: 世界を見晴らす100冊山本貴光サイエンス・ブック・トラベルposted with ヨメレバ山本貴光 河出書房新社 2015年03月24日頃 楽天ブックスAmazonKindle いうなれば、森羅万象に応じて研究領域がありうるわけです。それだけに、一口に科学といっても、簡単に見晴らせないのは当然です。言い換えれば、森羅万象をいかに見晴らせるかとい...

  • 動かない生物が、かって大移動していた。「フィールド古生物学―進化の足跡を化石から読み解く (Natural History)」

    フィールド古生物学―進化の足跡を化石から読み解く (Natural History)大路樹生フィールド古生物学posted with ヨメレバ大路樹生 東京大学出版会 2009年08月18日 楽天ブックスAmazonKindle 「ウミユリ」という生き物の位置づけなど、考えたことがなかった。ウミユリは、ウニ、ヒトデ、クモヒトデ、ナマコと並ぶ棘皮動物の一種。長い茎のような先に花のような触手が開...

  • 素顔の作家と世間話。「あんな作家 こんな作家 どんな作家 (ちくま文庫)」

    あんな作家 こんな作家 どんな作家 (ちくま文庫)阿川佐和子あんな作家こんな作家どんな作家posted with ヨメレバ阿川佐和子 筑摩書房 2014年09月10日 楽天ブックスAmazonKindle 作家、というのは千差万別である。なぜ作家を志したのか。いかなる想いで書いているのか。その日常は、どのようなものなのか。聞いてみたいと思うが、そんな機会は滅多にない。そこで、本...

  • マラリアが、人類を動かしている。「人類五〇万年の闘い マラリア全史 (ヒストリカル・スタディーズ)」

    人類五〇万年の闘い マラリア全史 (ヒストリカル・スタディーズ)ソニア・シャー人類五〇万年の闘いposted with ヨメレバソニア・シャー/夏野徹也 太田出版 2015年03月 楽天ブックスAmazonKindle 人類を最も殺す動物は、と時折りクイズになる。答えは蚊だ。日本だとあまり蚊による感染症を意識することは無く、アメリカ経由のウエストナイルウイルス、数年前に話題と...

  • 昭和天皇の思考を検証する。「「昭和天皇実録」の謎を解く (文春新書)」

    「昭和天皇実録」の謎を解く (文春新書)半藤 一利/保阪 正康「昭和天皇実録」の謎を解くposted with ヨメレバ半藤 一利/保阪 正康 文藝春秋 2015年03月20日 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 歴代の天皇も様々な苦難に見舞われているが、最も波瀾万丈であったのは、昭和天皇だろう。「現人神」として、そして「象徴天皇」として、「君臨すれども統治せず」の立憲君...

  • 日本の古生物学は、今真っ盛り。「日本の古生物たち」

    日本の古生物たち土屋 健日本の古生物たちposted with ヨメレバ土屋 健 笠倉出版社 2019年12月10日 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 化石を見つけたいと、子どもの頃から思っていた。だが長じるにつれ、様々な本を通じて、ティラノやトリケラなどの有名な産地は海外であり、日本では化石など得られないと思っていた。フタバスズキリュウ(「フタバスズキリュウ発掘...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BIRD READERさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BIRD READERさん
ブログタイトル
ちょっとヨクナレ 〜読書と日記〜
フォロー
ちょっとヨクナレ 〜読書と日記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用