<あつ森>カーニバル2022 進め方をおさらい&2年目の楽しみ方
来たる明日、2月28日は カーニバル!! ダンサーとして案内所前に現れたベルリーナに島内を舞う羽を集めて渡すとカーニバル家具をもらえる、というイベントの日です。 開催時間は、午前5時から翌午前4時59分、と丸一日開催されます。 昨年の開催日は2月15日だったので、雪景色の中でのカーニバルでしたが、今年は雪がない状態での開催になりますね。 カーニバルの開催日程は、毎年変わるらしく(イースターの日にちに関係があるようです)、来年2023年→2月20日、2024年→2月12日ということで、 今年は雪のないカーニバルを楽しめる希少な年と言えるかもしれません。 カーニバルってどんなんだっけ? もちろん、…
<あつ森>雪のシーズン終了!作った雪だるまやゆきのけっしょうの数
こんばんは。 2月24日に雪の季節が終わりましたね。 雪玉の出現→雪だるま作り、ゆきのけっしょうの浮遊、フンコロガシの出現が一気になくなりました。 昨年12月11日から始まったこのイベントですが、始まった当初は、「来年の2月24日までなんて、長っ!!」「まだまだずっと、先じゃん」と思っていたのに、なんだか、「あっと言う間」とまでは言わないけど、確実に時が過ぎてこの日が来てしまったな…と思いました。 昨年も雪のシーズンのブログを何件か書いていて、2月26日に同じようなブログを書いていました。 kozika--sanpo.com さすがに今年は、雪だるまさん達とのお別れ会はしませんでしたが、数カ月…
こんばんは!!2022年2月5日現在、北半球の島の季節は雪のシーズンです。 昨年12月11日から、また冬のイベントが始まっており、1日1回のゆきだるま作り、キラキラ宙を舞うゆきのけっしょうや、小雪や時には吹雪のお天気、スッキリ晴れた夜に見えるオーロラなど、雪の風景にすっかり慣れていたのに、早いものであと20日で終了です。 ゆきだるま作りについて 雪の積もっている地面に転がってる雪玉を2つ合わせて作ります。 作れるのは1日1個。 バランスの良いゆきだるまを作れたら、ゆきだるま家具シリーズのDIYレシピが手に入ります。 同時に、ゆきだるま家具作成に必要な素材である「ゆきのだいけっしょう」も貰えます…
「ブログリーダー」を活用して、こじかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。