chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きたかぐらのブログ https://kita-bon.com

一人暮らしアラフィフ男子。札幌に移住しミニマム・シンプルライフをしながら生活中。普段の暮らしのことを中心に書いています。

kita-kagura
フォロー
住所
札幌市
出身
北海道
ブログ村参加

2012/09/17

arrow_drop_down
  • アラフィフは体力がガクッと落ち具合を悪くしやすいので気をつけるべし

    アラフィフと言われる年になるまで、幸いなことに大きな病気をすることなく過ごしてきました。少し風邪をひいても1日寝ていれば回復する自信があり、病気とは無縁と思っていました。しかし、最近になって同じ月に2度も風邪をひいて寝込んでしまいました。今

  • パラレルワーカーとして足元を固める覚悟を決める時が来た

    2016年に北海道に移住してきてから、一時期は外に働きに出ていたこともありましたが、ずっとフリーランスとして仕事をしてきました。しかしフリーで仕事をするというのは、どうしても安定に欠ける面もあり、苦しい生活を強いられることもあります。長年、

  • 兵庫の高校卒業式で黒人ルーツの髪型が違反で隔離!一方京大では・・・

    いまだに中学校や高校の校則でトラブルは起きることが多いですね。最低限のルールは必要だとしても、髪型や服装については神経質になる必要はないのでは思うのですが、なかなか難しい問題なのかもしれません。先日、兵庫県姫路市の高校で卒業式に民族のルーツ

  • 名曲「メモリーグラス」のカバー比較|あの演歌歌手は衝撃的・・・

    1981年のヒット曲「メモリーグラス」。堀江淳のデビュー曲にして最大のヒット、数々の歌手によってカバーされて今も歌い継がれています。その中から、今回はいくつかカバーしたバージョンを取り上げます、中でもびっくりしたのは、あの演歌歌手の歌声です

  • 楽天モバイルの端末をWI-Fiルーターから5Gスマホに変更した理由

    自宅で使っているネット回線は楽天モバイル なのですが、スマホではなくモバイルWi-Fiのルーターで接続しています。一人暮らしで部屋もたいして広くないので、光などの固定回線でなくとも問題なく使えております。2年ほどモバイルルーターを使っていた

  • コオロギ食が問題になる中で無印良品などはメディアに取り上げられない謎

    食糧不足の打開策として、ここ最近コオロギ食の話がよく出てきます。ところが、コオロギは人が食べると害があるかもしれないと騒がれています。コオロギ食が人体に及ぼす影響がはっきりしない中で、先日は学校の給食にコオロギパウダーが混ざったパンが出てき

  • 500円で購入できるBluetoothマウスを実際に試してみた【100円ショップ】

    セカンドマシンとして使っているノートパソコン用のマウスが先日壊れてしまい、新しいものを探していたところ激安の製品を発見しました。Bluetooth接続の無線マウスがなんと500円(税別)!家電量販店やamazonなどのネット通販でも2,00

  • Mr.BIGなどがカバーした”Wild World”を作詞作曲した人物は誰なのか?

    少しマイナーではありますが、過去の名曲としてたまに耳にすることがある"Wild World"。日本ではMr.BIGやマキシ・プリーストのカバーが有名ですが、元々は誰が歌っているのか(また作詞作曲したのか)?オリジナルはど

  • 今の日本で「投資」より「貯蓄」関連の本などが売れるのは仕方ないのかな

    最近は書店の店頭でも、amazonなどの書籍ランキングでもマネーに関するものは「貯蓄」関連のものが売れているような気がします。1990年代のバブル崩壊から30年、途中にITバブルやアベノミクスはあったものの、日本経済は低迷した状況が続いてお

  • 「SEKAI NO OWARI」の曲”habit”とは日本語でどんな意味なのか?

    レコード大賞といえば、昔は演歌やアイドル歌手ばかりが大賞をとり、それ以降はAKBやEXILEの独占が続きました。レコード大賞に意味があるのか批判もあり、その影響なのかここ数年は実力派ミュージシャンが選ばれています。2022年のレコード大賞は

  • ツール・ド・フランスの80KIDZのイメージ曲がカッコよくてハマりそう!

    今回はかなりレアな音楽ネタですが、なかなかカッコよくてクールな曲なので取り上げてみました。先日ラジオに、ラジオDJのサッシャさんが出演していた時に流れていたのですが、一度聴いて好きになってしまいました。自転車レースのツール・ド・フランスをイ

  • もう新聞を購読してまで読む時代ではない!デメリットはほぼなし

    2023年5月より朝日新聞が朝夕刊の月ぎめ料金を500円値上げし、4,900円にするとの発表がありました。新聞紙などの原材料費高騰が理由で、今後も報道の質を維持し安定して発行できるようにするとのこと。しかし、ずいぶん前から新聞の購読数は減り

  • チャンバワンバの「タブサンピング」というメロディはわかるけど曲名がわからない音楽

    テレビやビデオ、動画などを観ているときに流れるBGMには、よく聞くメロディの洋楽はあるのですが、曲名がわからないものが結構あります。いわゆる一発屋的なものに多いのですが、曲名、アーティスト名がわからない。名前を聞いても誰?となるケースも結構

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kita-kaguraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kita-kaguraさん
ブログタイトル
きたかぐらのブログ
フォロー
きたかぐらのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用