chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きたかぐらのブログ https://kita-bon.com

一人暮らしアラフィフ男子。札幌に移住しミニマム・シンプルライフをしながら生活中。普段の暮らしのことを中心に書いています。

kita-kagura
フォロー
住所
札幌市
出身
北海道
ブログ村参加

2012/09/17

arrow_drop_down
  • なとりの「Overdose」は藤井風かと勘違いするくらい声が似ている

    先日、たまたまラジオで流れていた音楽を聞いていたときの話。「Overdose」という曲が流れてきたのですが、歌っている声が藤井風みたいに聞こえました。最近は新曲も頻繁に出しているので、また新しいものを出したのかなと思ったのですが、曲の終わり

  • 「末端価格」とは何なのか?本来の意味とはかけ離れて使われている模様

    昔から、大麻や覚醒剤などの麻薬、拳銃などで逮捕されるというニュースが流れる時に気になっていたことがあります。それは「末端価格」という言葉です。価格とついているくらいなので、取引するときの価格だなというのはわかるのですが、「末端」ってつくのは

  • やらないことを決めるためにはやりたいことのTo Doリストを作成しよう

    最近の生活や仕事のルーチンが少し乱雑になり、一度整理しようと様々な本やネット上の情報を参考に、色々と調べております。その中で四角大輔氏の著書にも目を通しているのですが、その中でやらないことを決めるには、やりたいことが何かを明確にするべきとい

  • モバイルルーター接続のパソコンでradikoを聴くときの地域設定の謎

    今ではラジオを聴くときは、スマホ経由で聴くことが多くなっているのではないでしょうか。また自宅にいるときはスマホではなくパソコン(PC)でradikoにアクセスしているというケースもあるかもしれません。最近になって気になったのが、PC(パソコ

  • 朝食がわりにバナナを食べるメリットと期待したい効果効能

    基本的な食生活は1日1食を心がけているのですが、どうしても1食だけだと途中でお腹が空いてしまう時もあります。特に朝ごはんを食べないときは、日中は空腹との戦い!慣れれば大丈夫と言われるものの、なかなかそうはいきません。そのため、朝は軽くお腹を

  • 徳利を注ぎ口から注いではいけないという謎マナーがバカバカしくて草生える

    ハンコは上司にお辞儀をするようナナメに押すとか、名刺入れは金属製はNGなど。最近何かと話題になる「謎マナー」、ありとあらゆるルールをマナー講師たちは広めているのですが、中にはアホらしいものもあり、もはやネタとして笑い飛ばしたくなります。そん

  • お小遣い月5000円じゃ足りない?今の中学・高校生の平均額はどれくらいなのだろう

    数年前のことですが、ある高校生がSNSで月5,000円のお小遣いじゃ足りないと嘆く投稿があり、瞬く間に拡散され話題になりました。この件については賛否両論がたくさん出ており、中には足りなかったら自分でバイトして稼げという厳しい意見もありました

  • 北海道のお赤飯はなぜ甘納豆が入っているのか?由来や理由は

    今回はお赤飯の話です。スーパーやコンビニで食べ物を買うときに、たまにお赤飯を食べたくなることがあるのです。(あくまで私個人的なものですが)そんなときに、手軽に食べられるのがお赤飯のおにぎりです。本州にいたときも時折お赤飯のおにぎりを購入して

  • ランニングなど運動時に香水をつけるのって流行ってるのだろうか?

    冬の間は、雪が降る地域でのランニングは走りにくく、色々と不便もありましたが、3月を過ぎると環境も良くなりつつあります。道路の雪も溶け、普通に走れるようになり、気温も高くなり寒さに震えることもなくなりました。最近は走る頻度も増え、徐々に体力を

  • 「和室界隈」「片親パン」「アフガキ」が差別用語と言われる理由について

    つい最近知ったのですが、Z世代を中心に「片親パン」や「和室界隈」などという差別用語が流行っているそうな。いつの時代でも色々な差別用語は生み出されてますが、これらはTikTokなどのSNSを中心に広まっているのが今どきともいえます。これらの差

  • 千秋庵の札幌三越限定発売の「巴里銅鑼(パリどら)」が激ウマ!

    2022年4月に千秋庵から発売された「巴里銅鑼(パリどら)」。私が知ったのは、たまたま札幌三越の地下2階で買い物をしている時でした。確か2022年5月くらいだったと記憶しています。1ヶ所だけ、なぜか行列ができており何があるのだろうと気になっ

  • セイコーマートの北海道メロンゼリーはお土産にしたいくらい絶品!

    北海道の夏の食べ物というと、真っ先に思いつくのオレンジの果肉が甘くて美味しいメロンです。夕張メロン、富良野メロンなど全国的にもよく知られています。そのまま食べるのがもちろん美味しいのですが、メロンの加工品もとても美味しいのです。特にオススメ

  • 今は「ブラインドタッチ」は死語となり「タッチタイピング」が使われる理由

    今はパソコンよりもスマホやタブレットが使われることが多く、文字入力はフリック入力か、音声入力を利用する機会が多いかもしれません。しかし、今でも仕事などでパソコンを使う機会ははあり、キーボードを利用する機会も多いことでしょう。キーボードを叩く

  • マルちゃんのやきそば弁当スープカレー味を食べてみた感想

    手軽にお腹を満たしたい時にカップラーメンやカップ焼きそばは簡単で美味しいです。私も昔はよく買っていましたが、今は健康などの面を考えて、できるだけ控えております。今回は北海道限定で販売されているカップ焼きそば「やきそば弁当」のスープカレーが味

  • 「とんかつ玉藤」空腹の時に好きなだけ食べたいときに行く札幌の老舗

    ここ1〜2年は自分の健康と金銭的な節約を考えて、食生活を質素にしています。1日1食、または2食にし、できるだけ炭水化物を取らないように心がけております。最近は夕食は食べないか、少ししか口にしない生活が続いています。とはいえ、毎日そんな食生活

  • タイパ志向がトレンドらしいが結局空いた時間を有効に使えていないだけなのかも

    私が初めて「タイパ」という言葉を聞いたときはタコパ(たこ焼きパーティー)みたいなものかなと勘違いしてしまいました。たこ焼きではなく、たい焼きでパーティーするなんて不思議だなと(笑)調べてみると、タイパとは”タイムパフォーマンス”の略でコスト

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kita-kaguraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kita-kaguraさん
ブログタイトル
きたかぐらのブログ
フォロー
きたかぐらのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用