chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 私の屈辱を晴らしてみせる! その1

    HGUCリック・ディアスの時にも書きましたが、長く模型趣味を続けていると、同じキットが複数あったりします。今回も、そんな中からのひとつ。HGABズワァースです。ダンバイン劇中では華々しく登場したものの、登場者が黒騎士(バーン・バニングス)という、声優が速水奨にも拘わ

  • やってみるさ その7

    HGUCリック・ディアスです。前回までに何とか塗装を終えました。本日は仕上げです。水性塗料は塗膜が弱いのでその保護のために、プレミアムトップコートつや消しを吹きました。吹いたのは前回の基本塗装の翌朝なんですけどね。本日になって、漸く汚しをしようかと。タミヤのウ

  • やってみるさ その6

    先日、サフ吹きが終わったHGUCリック・ディアス。今日は塗装です。ピントが何処にもあってませんけど、ちゃんと塗装しましたww ・本体グリーン:シタデル デスガードグリーン ・本体ブラウン:ハルレッド(XF-9) ・上腕・足首前部:ダークシーグレイ(XF-54) ・フレーム・手首

  • やってみるさ その5

    今日もHGUCリック・ディアスです。昨日までで一通り加工が終わったリック・ディアス。今日は昨日の宣言通り、ヤスリ掛け、洗浄、サフ吹きまでやります。昨日、段差部分に盛ったパテ部にヤスリを掛けている際、やってしまいました。先日、ブチ折った方とは逆の足首をブチ折りま

  • やってみるさ その4

    今日もHGUCリック・ディアスです。仮組時に感じていた『腋の甘さ』『リック・ディアス 製作』で検索してたら、こんなTweetを見つけました。おっ!!これは簡単にできるし、効果高いんじゃね?って事で早速やりました。上が加工済み、下がノーマル。デザインナイフで取り除ける

  • やってみるさ その3

    今日もHGUCリック・ディアスです。気力切れのため、股関節と足首の加工を残したまま前回は終わってます。先ずは股関節をㇵの字&開脚の加工から。と云っても、黒く塗った箇所を削るだけです。ニッパーで切り取ったり、ナイフでコリコリ削っても良かったんですが、作業は早く終

  • やってみるさ その2

    今日もHGUCリック・ディアスです。昨日書いた通り、丁寧に作るための"傾向と対策"を考えます。昨日、仮組してる時から気になってたんですが、足底がしっかりと大地を踏締められません。足首の関節軸が短いんですよね、多分。脛フレアの被りが深い。少々2mmほど外側に軸を振っ

  • やってみるさ その1

    雪が降っているので外出もできず。そんな時にやることはただひとつ。いつも通りの模型製作です。さて、先週末、出来具合は兎も角、完成させた1/72 アーマードバルキリー。20年前のVF-1Jと最新アーマードパーツのデキの違い具合に驚き、そして自分の技量の無さに愕然としまし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Heuristiksさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Heuristiksさん
ブログタイトル
a memo of Heuristiks
フォロー
a memo of Heuristiks

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用