こんばんは。 悔しくて悔しくて、明日も仕事なのにまだ起きています。前半は押しに押しながらゴールに繋がらず、後半は押され気味でATにゴールを決められてのウノゼ…
東京都下の畳店の4代目のブログです。FC町田ゼルビアおよびJFLのデータに関する内容です。
今期はJ2で戦った。しかし、普通に考えたら勝てない訳がないと思うようなJFLのクラブでも、必ず勝てるとは限らない。ただ、専門的な知識は皆無。そこで、ジンクスやデータによる有利不利を導きだし、結果的にFC町田ゼルビアが有利であるけど油断は出来ないとすることがテーマです。
こんばんは。 悔しくて悔しくて、明日も仕事なのにまだ起きています。前半は押しに押しながらゴールに繋がらず、後半は押され気味でATにゴールを決められてのウノゼ…
こんばんは。 いよいよ、明日からゴールデン・ウィークの4連戦となります。緒戦となるのは湘南ベルマーレ。過去の6試合は3分3敗と6度対戦して1度も勝っていない…
おはようございます。 湘南ベルマーレと対戦する度に想い出してしまうのが、2012年J2第42節。試合開始早々の失点。なすすべなく0-3の惨敗。J1昇格決定に…
2025明治安田J1リーグ・第12節の対戦カードと過去の戦績。
お疲れ様です。 明後日は、天空の城・野津田で湘南ベルマーレとのホーム・ゲームが行なわれます。いわゆる“金J”ということになる訳ですが、第12節は金曜日のナイ…
2025明治安田J1リーグは第11節を終え、日程の関係で12試合を消化しているチームもありながら、ここまで大混戦の様相を呈しています。J1で史上初めて首位に…
こんばんは。 第11節・ヴィッセル神戸戦では、ドレシェヴィッチ選手とナ サンホ選手がそれぞれイエローカードを受け、FC町田ゼルビアは、これで開幕から11試合…
こんばんは。 先週から今週にかけて、J1は変則な日程になっていて、19日(水)はYBCルヴァン杯・ファーストステージ2回戦と明治安田J1リーグ第12節が2試…
こんばんは。 明日は、ノエビアスタジアム神戸で、ヴィッセル神戸とのアウェイ・ゲームが行なわれます。ノエスタでの試合は2016年に熊本地震でスタジアムの改修が…
2025明治安田J1リーグ・第11節の対戦カードと過去の戦績。
こんばんは。 昨日、この記事を上げようとしたらページそのものが飛んでしまいました。途中で下書き保存しなかった自分が悪いのですが、なんでこんな風になるんだか……
こんばんは。 明日は、2025YBCルヴァンカップ・ファーストステージ2回戦。ギラヴァンツ北九州(J3)vs橫浜FC(J1)が、ミクニワールドスタジアムで行…
こんばんは。 雨の浦和レッズ戦から二日が経過しました。2月26日・東京ヴェルディ戦以来の敗戦。順位は1節で首位から7位ということで、なかなかショッキングな出…
こんばんは。 昨日の浦和レッズ戦は、観ていてとてもしんどい試合でした。もちろん、最後の最後まで勝利を信じて応援していましたし、ひとつのキッカケで何が起こるか…
こんばんは。 来週の水曜日は、25日に行なわれる“金J”第12節・湘南ベルマーレ戦に向けた告知活動が、小田急線・鶴川駅と東急田園都市線・南町田グランベリーパ…
2025明治安田J1リーグ第10節の対戦カードと過去の戦績。
こんばんは。 今日は、町田駅最寄りの魚ます町田店にお邪魔したのですが、町田ゼルビアストロングサワーという青いお酒がメニューにありました。なんなら、ポスターと…
こんばんは。 先ほど行なわれたYBCルヴァンカップ・ファーストステージ2回戦・ヴァンフォーレ甲府戦は、ミッチェル デューク選手が獲得したPKを仙頭啓矢選手が…
お疲れ様です。 今日のルヴァン杯・ファースト・ステージ2回戦・ヴァンフォーレ甲府戦は19時キックオフなので、あと1時間くらいでメンバーが発表になります。今回…
こんばんは。 明日は平日ですが、YBCルヴァン杯ファースト・ステージ2回戦・ヴァンフォーレ甲府戦がJITリサイクルインクスタジアム(小瀬)で行われます。週の…
こんばんは。 昨日の第9節・川崎フロンターレ戦の興奮醒めやらぬまま、明後日は中2日でYBCルヴァン杯ファースト・ステージ2回戦・ヴァンフォーレ甲府戦がJIT…
こんばんは。 日付が変わってしまいました。昨日の川崎フロンターレ戦は、先制を許したものの西村拓真選手、岡村大八選手のゴールで逆転。そのまま逃げ切れたらとは思…
こんばんは。 今日はJ1が1試合のみ、J2が8試合、J3が5試合行われました。時々、試合の途中経過を観ていたのですが、14時キックオフの松本山雅FCvs今シ…
お疲れ様です。 今日は今週に入って初めてまともに晴れ間が見えた一日でした。近所の花見の名所・宝野公園~奈良原公園の桜もほぼ満開で、麻から多くのお花見の方が訪…
2025明治安田J1リーグ・第9節の対戦カードと過去の戦績。
お疲れ様です。 さっき、昨日行なわれた第8節の結果を記したばかりなのですが、今度は土、日に行なわれる2025明治安田J1リーグ第9節の対戦カードと過去の戦績…
こんにちは。 三日続けての雨で、春の到来を忘れがちですが、もう4月3日です。昨日、第8節が終わったばかりですが、この週末には第9節が待っています。今日は、昨…
こんばんは。 今日のガンバ大阪戦は43分に相馬勇紀選手の直接FKによりFC町田ゼルビアが先制。追加点は取れませんでしたが、比較的危なげない形…2023年の序…
こんにちは。 今日は、午後7時からパナソニックスタジアム吹田で、ガンバ大阪とのアウェイ・ゲームが行なわれます。平日ナイターですが、春休み中ということもあり、…
前節のアビスパ福岡戦は、先制したもののアクシデントに近い形での失点により逆転を許し、そのまま負けていたら最悪の雰囲気になっていたはずなのですが、終盤から出場…
こんばんは。 昨日の夜から降り出した雨は一日中降り続き、まだ降り止みません。そして、明日はパナソニックスタジアム吹田で、ガンバ大阪とのアウェイ・ゲームが行な…
2025明治安田J1リーグ・第8節の対戦カードと過去の戦績。
こんばんは。 昨日は、東京都社会人2部リーグでプレーしている元・FC町田ゼルビアの選手の試合を観に行って来ました。東京都社会人4部リーグからスタートしてJ1…
こんにちは。 J1は水曜日に第8節が控えているため、第7節は金、土曜日に開催されました。よって、今日はリーグ戦がありません。天気も良いですし、今日はお花見が…
お疲れ様です。 今日のアビスパ福岡戦は、10分に岡村大八選手の移籍初ゴールで先制。22分に安藤智哉選手のゴールで同点に追いつかれ、さらに65分に岡村大八選手…
こんばんは。 明日は、午後3時より、ベスト電器スタジアムでアビスパ福岡とのアウェイ・ゲームが行なわれます。 アビスパ福岡は小田逸稀選手、池田樹雷人選手、そし…
こんばんは。 今週末、長らく待ちわびたリーグ戦がいよいよ再開します。他チームはルヴァン杯がありましたが、こちらは1回戦が免除されましたからね。その分、とって…
2025明治安田J1リーグ、第7節の対戦カードと過去の戦績。
おはようございます。 昨日行なわれたJリーグYBCルヴァンカップ・ファーストステージ1回戦の結果により、4月9日(水)に行なわれるFC町田ゼルビアにとっての…
お疲れ様です。 今日は、JリーグYBCルヴァン杯1回戦残り14試合が行なわれます。勝った方がFC町田ゼルビアの2回戦の相手となるヴァンフォーレ甲府vs藤枝M…
こんばんは。 今日は北中米W杯アジア最終予選・サウジアラビア代表戦が行なわれます。今回の代表ウィークはこれで終わり、明日はJリーグYBCルヴァン杯ファースト…
こんばんは。 先日、リーグ戦の日程が、前半の19節までが2~5月の4ヶ月。19節以降が6~12月の6ヶ月と、前半に重心が傾いていることを書かせて戴きました。…
こんばんは。 2025年シーズンはまだ始まったばかりですが、ゼルビアのない週末は寂しいものですね。明日はJ1のリーグ戦はお休みで、J2、J3のリーグ戦は行な…
こんばんは。 今日は、北中米W杯最終予選・バーレーン代表戦が行なわれており、現在、日本代表が1-0でリードしています。勝てば最速での出場決定なんですね。FC…
2025JリーグYBCルヴァン杯1stラウンド1回戦の対戦カードと過去の戦績。
こんばんは。 20日(木)と25日(火)にW杯最終予選の試合があるため、今週末はリーグ戦が開催されない訳ですが、2025JリーグYBCルヴァンカップ1stラ…
こんばんは。 FIFAワールドカップ・アジア予選が、20(木)にバーレーン戦、25日(火)にサウジアラビア戦(共に埼玉スタジアム)が行なわれるため、今週末は…
こんばんは。 昨日は、2026カタールW杯最終予選に向けたメンバーの追加発表があり、FC町田ゼルビアの中山雄太選手が選出されました。これで、Jリーグからの…
こんにちは。 今日は夜中から雨が強く降っていて、試合が今日でなくて良かったとしみじみ思っています。もっとも、昨日は昨日でしんどかったですけどね。今日ほどでは…
こんばんは。 今日は、雨の予報ではありましたが降るのは夜からと聞いていたので、雨具も傘も持っていきませんでした。試合開始から弱い雨が降り出し、気温は下がり、…
こんばんは。 今シーズン、ホーム初勝利になるであろうアルビレックス新潟戦まで、あと14時間ちょっとになりました。サポーターの皆さんは、明日に向けての準備に余…
お疲れ様です。 明日のアルビレックス新潟戦は、試合終了後に行なわれるアフターゲーム・ショウに2012~18年に在籍し、昨シーズンをもって現役引退された鈴木…
こんばんは。 今日は、FIFAワールドカップ26アジア最終予選・バーレーン代表戦(20日・木曜日)、サウジアラビア代表戦(25日・火曜日)に向けた日本代表メ…
昨シーズンは全4試合フル出場。昌子源選手のアルビレックス新潟戦出場記録。
こんばんは。 今日行なわれたACLエリート・ラウンド16は、橫浜F・マリノスと川崎フロンターレが2戦合計の勝利でサウジアラビアで行なわれるベスト8にコマを進…
2025明治安田J1リーグ・第6節の対戦カードと過去の戦績。
お疲れ様です。 今日は夜から本降りの予報でしたが、かなり早めに雨が強めに降っています。試合の日でなくて良かったですね。 FC町田ゼルビアは第5節を終えて3勝…
こんばんは。 東日本大震災が起こった2011年3月11日は、初めて購入したユニフォームが午前中に到着して、初めてサポーターとして迎える開幕に思いを馳せていま…
こんばんは。 一昨日に行なわれたアウェイ・橫浜FC戦では、後半開始から出場した桑山侃士選手が51分に先制ゴールを決め、その後、86分に、これまた途中出場のナ…
こんばんは。 昨日は帰ってからDAZNを見返す余裕がなかったので、今日、改めて昨日の試合のおさらいをした訳ですが、画面からみる雪の様子は、実際に体験した以上…
こんばんは。 日付が変わってしまいましたが、土曜日に行なわれた橫浜FC戦は試合開始前から降っていた雨が雪に変わり、試合終了の頃にはめちゃめちゃ積もりそうな牡…
こんばんは。 今日は、天皇杯・第105回全日本サッカー選手権大会の組み合わせが発表になりました。FC町田ゼルビアの緒戦は6月11日(水曜日)の18時30分キ…
プロ初ゴールはニッパツ。西村拓真選手のニッパツ三ツ沢球技場での出場記録。
お疲れ様です。 明日は、午後4時からニッパツ三ツ沢球技場で橫浜FCとのアウェイ・ゲームが行なわれますが、明日の天気は夕方から雨か雪という予報が出ていて戦々恐…
こんばんは。 明後日は、明治安田J1リーグ第5節・橫浜FC戦がニッパツ三ツ沢球技場で行なわれます。SC相模原のホーム・麻溝と同様に、“ニッパツ”はJ2やJ3…
2025明治安田J1リーグ・第5節の対戦カードと過去の戦績。
こんばんは。 エリキ選手が期限付き移籍するというショックが覚めやらないところではありますが、早くも第5節が迫って参りました。 今日は、その明治安田J1リーグ…
お疲れ様です。 深夜の報道を知って思ったことは、まさかと思うのとやっぱりなと思うのと半々でした。キャンプは不参加。来日もついこの間ということで、まだまだコン…
1999年以降の年度別開幕からの連勝記録・負けナシ記録を調べてみました。
こんばんは。 我が街・多摩市鶴牧は現在のところ、雪が積もり始めました。ほぼ天空の城・野津田と同じ標高なんで、町田市内の様子とはだいぶ違うかも知れませんね。明…
こんばんは。 昨日は豊田スタジアムで行なわれたアウェイ・名古屋グランパス戦に参戦しました。時間を読み違えてしまい、開場時間に間に合うことが出来なかったのです…
こんばんは。 午後10時半頃に帰宅しました。今日は、午前6時半に出発し、橫浜戦・淵野辺駅のコインパーキングまで車。そこから電車に乗って新横浜から新幹線。名古…
こんばんは。 水曜日の東京クラシック敗北のモヤモヤが収まらないまま、金曜日が終わろうとしています。選手、監督、スタッフの皆さんは、早々に切り替えて明後日の名…
お疲れ様です。 J1昇格2年目となる今シーズンは、第1節、第3節が天空の城・野津田開催。第2節は味の素スタジアムでの開催だったため、第4節・名古屋グランパス…
こんばんは。 昨日は、今シーズン初のナイトゲームでした。会社帰りや学校帰りに野津田に向かわれたサポーターの皆さん、お疲れ様でした。ああいう結果に終わりました…
こんばんは。 日付が変わってしまったので昨日の話になりますが、第3節・東京ヴェルディ戦は0-1の惜敗…結果は1点差負けですが、もっと点差が開いていてもおかし…
中島裕希選手が、アビスパ福岡の次にゴールを決めている相手は東京ヴェルディ。
こんばんは。 昨日は、平河悠選手の期限付き移籍~完全移籍が公式から発表されましたが、今日は、すでに海外移籍の準備のためにチームを離脱していた黒川淳史選手が、…
お疲れ様です。 明日は、午後7時より天空の城・野津田で“東京クラシック”・東京ヴェルディ戦が行なわれます。 “東京クラシック”といえば、かつてはFC町田ゼル…
こんばんは。 今日は、土曜日の強風の中での大旗振りにより、あちこちねじ曲がっていた身体を、たま整骨院さん(多摩市豊ヶ丘)でメンテナンスしていただきました。こ…
“西村 拓真選手がゴールを決めたリーグ戦は16連勝”を検証してみました。
こんにちは。 三連休の三日目。皆さまはどのようにお過ごしでしょうか?。自分は、土曜日の午後を休みにしてしまったため、午前中は少しだけ仕事をしました。振り替え…
日付が変わってしまいました。 昨日は町田駅周辺でクラブスタッフとサポーター有志によるポスター掲示活動が行なわれました。たいへん多くのサポーターの皆さんが参加…
おはようございます。 昨日は、折からの強風により、大旗のコントロールがなかなかうまく行かず、非常に困難な旗振りとなりました。正直なところ、前半は旗が吹っ飛ば…
こんばんは。 味の素スタジアムといえば、FC町田ゼルビアにとって初登場はJリーグに参入。初めてJ2を戦った2012年の東京ヴェルディ戦でした。この試合は引き…
お疲れ様です。 明治安田J1リーグ第2節は、明日が9試合、明後日が1試合の計10試合が行なわれます。FC町田ゼルビアは、味の素スタジアムで、アウェイ・FC東…
こんばんは。 今日は、十数年にわたり親しくしていただいていたサポーターの方のお通夜に行って来ました。かねてから体調を崩されていて、昨シーズン途中からスタジア…
お疲れ様です。 開幕戦は久々の大旗振りになった訳ですが、二日後になって筋肉痛が来ました。日頃から力仕事をしているので、あまり筋肉痛になることはないんですけど…
こんばんは。 FC東京との対戦は、TBS系のサッカー情報番組『KICK OFF J』によると“多摩ダービー”というそうです。いやいや、FC東京はホーム・スタ…
おはようございます。 一昨日は、昨シーズンのホーム最終戦・京都サンガF.C.戦以来の弾幕掲出と大旗振りがあり、慌ただしく一日を過ごしました。大変ではあります…
初黒星の相手が2年連続で一緒なのは4度目。初黒星が山本雄大主審担当試合なのは3度目。
こんばんは。 今日は、午前6時に荷物を置きに車で野津田に行き、いったん家に帰ってから、午前8時30分頃に野津田まで歩いて行きました。午前9時から選手応援横断…
こんばんは。 サンフレッチェ広島戦のキックオフまで、あと15時間となりました。皆さん、明日の準備の方はいかがでしょうか?。今日は、午後からJリーグ3カテゴリ…
一方で、サンフレッチェ広島は11年ぶりの開幕節アウェイです。ここ10シーズンは4勝5分1敗。唯一敗れたのが2016年の川崎フロンターレでした。なにしろJリー…
こんばんは。 今日は、午後7時からパナソニックスタジアム吹田で“大阪ダービー”ガンバ大阪vsセレッソ大阪が行なわれ、セレッソ大阪が5-2で快勝しました。今シ…
2015明治安田J1リーグ・第1節の対戦カードと過去の戦績。
ご無沙汰していました。 昨年の12月8日に2024年シーズン最終節を終え、それから2025年シーズンが待ち遠しかったですが、いざとなるとあっという間ですね。…
2025年シーズンのキャプテン&副キャプテンおよび選手会長が決定。
こんばんは。 先ほど、毎朝、仕事をしながら聴いているニッポン放送のワイド番組『垣花正のあなたとハッピー』に毎朝出演されていた経済アナリストの森永琢郎さんの訃…
8月までの開催日/キックオフ時刻/スタジアムが発表されました。
こんばんは。 今日は、午後1時にJ1リーグ戦の4~8月の開催日、キックオフ時刻、開催スタジアムが発表されました。 今日は、それを踏まえたFC町田ゼルビアの日…
こんばんは。 まだ2025年シーズンの所属先が決まっていませんでしたが、まさか引退することになるとは思いもしませんでした…。 2012年に法政大学からFC町…
シーズン毎の平均観客動員数とカテゴリー内の順位を調べてみました。
こんばんは。 2025年シーズンの開幕まで、残り1ヶ月を切りました。現在、シーズン・シートの販売が進んでいる訳ですが、ホーム開幕戦である第1節・サンフレッチ…
お疲れ様です。 30年前の今日は、阪神・淡路大震災が起こった日ですね。当時、都内の会社に勤務していて、6時過ぎの電車に乗るために車で駅に向かっていた際に、ラ…
こんにちは。 1月8日(水)に始動した今シーズンのFC町田ゼルビアですが、すでに昨日から沖縄県名護市においてキャンプが始まっています。昨シーズンが14日(日…
そして、今日は高校年代以降の所属クラブを一覧にしてみました。
こんばんは。 昨日は、2025年シーズンの所属選手を年齢順に並べ、学年別に分けてみました。例年ですと、それに高校年代以降の所属クラブを一覧にしたものを作って…
こんばんは。 一昨日は、チーム始動と町田市民ホールでのキックオフミーティングが行なわれました。これをもって、一応、2025年シーズンの陣容が決まりました。1…
こんにちは。 今日は午後6時30分から町田市民ホールで行なわれるキックオフミーティング出掛けるのですが、練習見学は都合により行けませんでした。2025年の始…
こんばんは。 今日は、怒濤のリリース・ラッシュとなりました。午前10時に髙橋大悟選手の期限付き移籍からの復帰が発表されたのち、正午に2025年シーズンのユニ…
お疲れ様です。 今日は、明日のチーム始動日に向けて、多くの選手の契約更新や新加入のリリースがありました。そのなかで、ここでは、午後6時に発表された新加入2選…
布施谷 翔選手が、カターレ富山への期限付き移籍期間を延長。(28日)
布施谷翔選手は2023年シーズンに国士舘大学からFC町田ゼルビアに加入。昨シーズンはリーグ戦でのメンバー入りはなかったものの、天皇杯に3試合出場し、ジャイア…
こんばんは。 今日は、藤尾翔太選手の契約更新以外のリリースがありませんでした。この駄文をご覧になってくださっているサポーターの皆さんも、もちろん自分も、ヤキ…
柴戸 海選手が、期限付き移籍元の浦和レッズに復帰。(28日)
お疲れ様です。 昨年の12月28日午後2時に、2024年シーズンは浦和レッズからの期限付き移籍でプレーした柴戸海選手が、期限付き移籍期間を満了し、浦和レッズ…
望月 ヘンリー海輝選手が、2025年シーズンに向けた契約を更新。(28日)
外は今年初めての雨が降っていますが、こちらのブログでは、ようやく昨年の28日の話題になりました。遅れすぎです。 2024年シーズンに国士舘大学から新卒で加入…
こんにちは。 今年は4日、5日が週末に当たったため、今日が仕事始めの方が多いようですね。自分はキックオフ・セレモニーの翌日の9日(木)が仕事始めでして、まだ…
稲葉 修土選手が、期限付き移籍先の鹿児島ユナイテッドFCに完全移籍。(27日)
2024年シーズンは、開幕当初は大所帯でしたが、夏の移籍ウィンドウ期間に多くの選手が期限付き移籍となりました。稲葉修土選手もその一人であり、2019年以来の…
こんばんは。 今日は朝からリリース・ラッシュでしたが、午後11時にヴィッセル神戸の菊池流帆選手完全移籍のリリースがありました。2023年シーズンに黒田剛監督…
昌子 源選手が、2025年シーズンに向けた契約を更新。(3日)
すでに4日になってしまいましたが、あけましておめでとうございます。 年始最初の更新は、寂しい選手の退団の記事ではなく、新加入や契約更新の話題が良いと思ってい…
「ブログリーダー」を活用して、たたみすとさんをフォローしませんか?
こんばんは。 悔しくて悔しくて、明日も仕事なのにまだ起きています。前半は押しに押しながらゴールに繋がらず、後半は押され気味でATにゴールを決められてのウノゼ…
こんばんは。 いよいよ、明日からゴールデン・ウィークの4連戦となります。緒戦となるのは湘南ベルマーレ。過去の6試合は3分3敗と6度対戦して1度も勝っていない…
おはようございます。 湘南ベルマーレと対戦する度に想い出してしまうのが、2012年J2第42節。試合開始早々の失点。なすすべなく0-3の惨敗。J1昇格決定に…
お疲れ様です。 明後日は、天空の城・野津田で湘南ベルマーレとのホーム・ゲームが行なわれます。いわゆる“金J”ということになる訳ですが、第12節は金曜日のナイ…
2025明治安田J1リーグは第11節を終え、日程の関係で12試合を消化しているチームもありながら、ここまで大混戦の様相を呈しています。J1で史上初めて首位に…
こんばんは。 第11節・ヴィッセル神戸戦では、ドレシェヴィッチ選手とナ サンホ選手がそれぞれイエローカードを受け、FC町田ゼルビアは、これで開幕から11試合…
こんばんは。 先週から今週にかけて、J1は変則な日程になっていて、19日(水)はYBCルヴァン杯・ファーストステージ2回戦と明治安田J1リーグ第12節が2試…
こんばんは。 明日は、ノエビアスタジアム神戸で、ヴィッセル神戸とのアウェイ・ゲームが行なわれます。ノエスタでの試合は2016年に熊本地震でスタジアムの改修が…
こんばんは。 昨日、この記事を上げようとしたらページそのものが飛んでしまいました。途中で下書き保存しなかった自分が悪いのですが、なんでこんな風になるんだか……
こんばんは。 明日は、2025YBCルヴァンカップ・ファーストステージ2回戦。ギラヴァンツ北九州(J3)vs橫浜FC(J1)が、ミクニワールドスタジアムで行…
こんばんは。 雨の浦和レッズ戦から二日が経過しました。2月26日・東京ヴェルディ戦以来の敗戦。順位は1節で首位から7位ということで、なかなかショッキングな出…
こんばんは。 昨日の浦和レッズ戦は、観ていてとてもしんどい試合でした。もちろん、最後の最後まで勝利を信じて応援していましたし、ひとつのキッカケで何が起こるか…
こんばんは。 来週の水曜日は、25日に行なわれる“金J”第12節・湘南ベルマーレ戦に向けた告知活動が、小田急線・鶴川駅と東急田園都市線・南町田グランベリーパ…
こんばんは。 今日は、町田駅最寄りの魚ます町田店にお邪魔したのですが、町田ゼルビアストロングサワーという青いお酒がメニューにありました。なんなら、ポスターと…
こんばんは。 先ほど行なわれたYBCルヴァンカップ・ファーストステージ2回戦・ヴァンフォーレ甲府戦は、ミッチェル デューク選手が獲得したPKを仙頭啓矢選手が…
お疲れ様です。 今日のルヴァン杯・ファースト・ステージ2回戦・ヴァンフォーレ甲府戦は19時キックオフなので、あと1時間くらいでメンバーが発表になります。今回…
こんばんは。 明日は平日ですが、YBCルヴァン杯ファースト・ステージ2回戦・ヴァンフォーレ甲府戦がJITリサイクルインクスタジアム(小瀬)で行われます。週の…
こんばんは。 昨日の第9節・川崎フロンターレ戦の興奮醒めやらぬまま、明後日は中2日でYBCルヴァン杯ファースト・ステージ2回戦・ヴァンフォーレ甲府戦がJIT…
こんばんは。 日付が変わってしまいました。昨日の川崎フロンターレ戦は、先制を許したものの西村拓真選手、岡村大八選手のゴールで逆転。そのまま逃げ切れたらとは思…
こんばんは。 今日はJ1が1試合のみ、J2が8試合、J3が5試合行われました。時々、試合の途中経過を観ていたのですが、14時キックオフの松本山雅FCvs今シ…
こんばんは。 AFC U23アジアカップ準々決勝・カタール戦は、延長前後半30分を含めて深夜2時近くまで掛かる試合となりました。今日は一日中眠かった人も多い…
こんばんは。 今日は、午後11時からAFC U23アジアカップ準々決勝・日本代表vsカタール代表が行われます。パリ五輪出場のためには、まずこの試合に勝たねば…
こんばんは。 今日は、AFCチャンピオンズリーグ準決勝第2戦・横浜F・マリノスvs蔚山現代戦を観ていました。横浜F・マリノスが前半の早い時間に3点を先行。2…
こんばんは。 FC町田ゼルビアは、第9節を終えて勝ち点19の首位。昨シーズンは、第9節に首位から陥落して第10節に首位に返り咲きましたので、なんと、第9節終…
お疲れ様です。 今日は、午後10時からAFC U23アジアカップ2024の予選リーグ・U23韓国代表戦が行われます。すでに決勝トーナメント進出が決まっている…
こんばんは。 日付が変わってしまいましたが、21日(日)に行われたFC東京との公式戦初対決は、2019年にFC東京に所属していたナ サンホ選手の見事なボレー…
こんばんは。 まもなく、日付が変わりますね。日付が変わると、いよいよ公式戦初のFC東京戦が行われる日となります。 さて、その対戦相手であるFC東京には、日本…
お疲れ様です。 明日は、午後3時より、味の素スタジアムでFC東京とのアウェイ・ゲームが行われます。FC町田ゼルビアは小田急電鉄。FC東京は京王電鉄がスポンサ…
こんばんは。 いまから30年前、まだ自分が会社勤めをしていた頃、関連会社の同い年の社員から多摩東公園の行き方を聞かれました。公園内の陸上競技場で行われるサッ…
お疲れ様です。 またまたカマタマーレ。 昨シーズンはカマタマーレ讃岐に期限付き移籍で33試合に出場。レギュラーの座を掴み、今シーズンはFC町田ゼルビアに復帰…
お疲れ様です。 昨日は、午後7時からミクスタで行われたルヴァン杯・ファーストステージ2回戦・ギラヴァンツ北九州戦をスポーツLIVE+で視聴しました。もともと…
こんばんは。 ついさっき、豊後水道を震源とした地震が起こりました。震度6弱。先ほどまでルヴァン杯・ファーストステージ2回戦が行われていた北九州市は震度3だっ…
お疲れ様です。 先ほど、今日の午後7時キックオフ予定のルヴァン杯ファースト・ステージ2回戦・ギラヴァンツ北九州戦のメンバー発表がありました。前節・ヴィッセル…
いきなりのおめでたいニュースです。 先ほど、明治安田Jリーグ KONAMI月間MVPおよび最優秀監督賞の発表があり、明治安田J1は月間MVPに平河悠選手、月…
お疲れ様です。 今日は、午後10時からパリ五輪出場権を懸けるU23日本代表の試合が行われます。FC町田ゼルビアからは藤尾翔太選手、平河悠選手が代表に選出され…
こんばんは。 明日は、FC町田ゼルビアにとってナビスコ杯~ルヴァン杯緒戦となる、ファースト・ステージ2回戦・ギラヴァンツ北九州戦が行われます。会場はミクニワ…
お疲れ様です。 日曜日に行われた第8節・ヴィッセル神戸戦でイエローカードを受けたことで、柴戸海選手が累積警告数が4となり、リーグ戦の次節・FC東京戦が出場停…
こんばんは。 明治安田Jリーグは、この金、土、日で3カテゴリー全30試合が行われました。 J2に復帰した2016年は、スカパー!に加入したこともありまして、…
こんばんは。 第8節・ヴィッセル神戸戦は前半、後半終了直前の2ゴールで敗れてしまいました。敗れてしまいましたが、終盤の猛攻とドレシェヴィッチ選手のゴールによ…
お疲れ様です。 第7節・川崎フロンターレ戦は谷晁生選手のレッドカードでの退場により、終盤ひとり少ない状態の中で虎の子の1点を守り切り、見事なウノゼロ勝利を掴…