阿部真理さんの新著『リバティプリントで楽しむ私の服作り』(文化出版局)を手に入れました。前著『リバティプリント 新しいクチュール』を見た時には、ちょっとした衝撃がありましたねー。リバーシブルの縫い方とか、リバティプリントの組み合わせとか・・・。この中から今まで3作を縫いました。特にリバーシブルは、正確に縫う必要があり、うまくいったときの達成感がたまりません。今回のはそれに比べて割と短時間で作れそう...
とある同人作家の、手芸、スキー、マラソン、同人誌、MAC…多趣味の“ヘタのよこ好き”を満喫している日記
同人作家歴20年超。仕事の合間にスキー、編物、クロスステッチ、洋裁、同人誌、MAC、マラソン・・・半分意地(?)で満喫中。多趣味の日々の出来事が混じってます。
杏夢さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、杏夢さんをフォローしませんか?
阿部真理さんの新著『リバティプリントで楽しむ私の服作り』(文化出版局)を手に入れました。前著『リバティプリント 新しいクチュール』を見た時には、ちょっとした衝撃がありましたねー。リバーシブルの縫い方とか、リバティプリントの組み合わせとか・・・。この中から今まで3作を縫いました。特にリバーシブルは、正確に縫う必要があり、うまくいったときの達成感がたまりません。今回のはそれに比べて割と短時間で作れそう...
しばらく間があいてしまいました。いろいろ書きたいことはあるのですが、何かと周囲が気忙しくて、落ち着いてかけるのはもうちょっと先になりそうです。とりあえず、元気です。...
申請期限の前日夜に今年も確定申告(還付申請)を夜間ポストに投函。封印してた録画の東京マラソンとEXPO EKIDEN 2025をやっと見終わったところです。EXPO のほうは、メンバー見ただけでアクシデントがなければトヨタ自動車か富士通の優勝じゃん・・・という印象でたいして楽しめないかもという予想でしたが、各大学のチーム編成が若返り、下級生のこれらの成長が楽しみになるような予感を感じさせるものでした。それにしてもこの...
一般店の価格は高くて・・・と敬遠してたシャッペスパンの五十周年記念缶、これの前に発売されてた60番手のシャッペのラベルを模した缶もインパクトがありました。先月カンダ手芸さんへ行った際、50th記念缶がお得価格で店頭に出てたのが目に入ってしまい・・・つい手に入れてしまいました。用途としては、針山をあっちこっちと移動して使用する際に、気をつけてはいても針を落としてしまうので、ここに針山をいれておけば蓋もで...
ごく最近の出来事ではないんですけど、とある番号と名前入りの赤いランニングシャツと記念の花束をいただきました。・・・・詳細は想像してください 笑。その日はというと金曜の月末で、特段出社の必要な仕事ではなく、ここ数週間かかえっきりの発売物の締め切りに朝から追われておりまして、それを終わらすのに早朝から気合いを入れてあがき、でも心の区切りのために絶対定時で終わらせて外へ呑みに行くぞ!と決めておりました。...
東京メトロでは東銀座が最寄駅の、ホテルダイエーの向かいにある町中華「中華そば 萬福」。BS-TBS「町中華で飲(や)ろうぜ」でも2020年に「銀座編」で紹介されたことのあるお店です。放送当時は2階に男性専用脱毛サロンがありまして、窓に貼られた大きい看板文字が話題にのぼってましたが、今は入居してないみたいです。お店自体は、昔から知ってはいたのですけど、通りかかった時はたいがいお客さんが多く、入店するにはためら...
注文してから10日ほど、おそらく数量的に人生最初で最後(笑)の、オリジナルの織りネームが出来上がりました!オーダー先は「WUNDERLABEL(ヴンダーラベル)」社さん。HPが第一印象ではなんとなく怪しい雰囲気があります・・・気にしすぎ?日本的感覚からは違和感あるのですが、調べてみたらドイツにメインオフィスがある、いたって普通の会社でした 笑。日本語訳の文章が違和感につながったのでしょうかね、うたがってごめん...
今シーズンは相方の故障により、2回目にしてもう最後のスキーになるかもしれません。こないだの週末、板のお手入れが済んでおらず、朝食もそこそこにとりかかりました。(経年劣化で、ハンドル部分がかなりボロボロ・・・)滑走面にざっくりベースワックスを伸ばしてから、キッチンペーパーの上からアイロンを当て、ペーパーを引っ張りながら同時にアイロンを当てていくと、ワックスの塗りむらが軽減されるし、余分についちゃった...
久しぶりに東京マラソンEXPOでものぞいてみたかったなー。今週は平日は仕事も推してしまい、有明へは足が遠のき、最終日は用事があって行けない。ここのとこ手元にあるもので足りてしまうため、新製品チェックをしておらず・・・ヘッポコでもそれなりにチェックはしたいのだ!たまにはブルックス以外のシューズの試し履きをしたい。今回は、RUN仲間で一人は受かってる。無事スタートラインに立てますように。個人的な注目度は日本...
手持ちの生地とカンダ手芸さん購入分を合わせて色合わせ中。妄想の暴走がとまらない 笑写真では赤系生地が多い印象ですけど、実際に占める面積は少なめです。この他、ためしに「刺繍下紙(特殊糊付き)140WAP」32cm幅×10m、というのを手に入れました。ミシン刺繍機をお持ちの方がこれに刺繍したいものを仮接着させて、刺繍面を安定させて縫えるようにする紙です。水溶性なら完璧ではあるけど、破きやすいといいます。適度なハ...
Laundry Basket Quiltsのデザインの生地はどれもなかなか国内で手に入りそうで入らないニュアンスのある色柄で、とても大好きです。特に色! 国内生産の生地は大胆でもなく、全体的に落ち着いた色が多いですかねー。その「大好き」・・・なんですが、超円安のこの頃、とてもとても買えない。でも面積を多く占める生地は、色・デザインごと気に入っちゃってて、全体の印象を決める重要な要素には違いなく、イメージに近い仕上がり...
Sew Easyの「9pc Hexagon Template Set」を購入しました。着々とヘキサゴンのキルトに向けて妄想から抜け出し準備中。このテンプレートの長所は、プレートが厚く、何枚か重ねた生地に直接当ててガシガシとロータリーカッターで切ることが可能ということですね。7mmの縫い代の角に穴があいてて、生地に印付も簡単なのもよい。...
大阪マラソンをテレビ視聴しながら、今日も確定申告準備。後半からは気もそぞろになり、手は完全にとまってしまいましたけど・・。今シーズンの大きな大会はどれも見応えがありますね。東京マラソンも楽しみになってきました。世界陸上選考レースの最終大会とあって、ここに焦点を合わせた選手は今回の結果を受けて、相当なプレッシャーを受けているのでしょうか。さて、大阪マラソンは若手の選手の好タイム続出で、マラソン界も新...
罪庫生地の備忘録と、新規購入の抑止力効果を兼ねて、あらためて生地の整理を始めました。とあるインスタで、「手持ちを使い切るまで新しく生地を買わない!」という意思完遂のため、在庫布を切り出して壁に掲示した人がいるというのをみかけて、わたしこそやるべきじゃないかと・・・。それはそれとて、一目惚れした生地は購入しちゃうと思いますが、同じような柄が手元にあるのがわかれば、抑止欲にはなるのかも。・・・すっごく...
昨日は飲み会で外出。この時間に銀座・数寄屋橋・有楽町界隈に足を運ぶことが、リモート勤務が増えてからはめったになくなっています。おかげでふと何か目について散財・・というパターンは激変。それはいいことですが、本当にどこも外国人旅行者が多いですね。春節が過ぎれば少しは落ち着くのかと思いきや、いつの間にやら年がら年中、というかんじでしょうか。百貨店も、一層の高級志向と外国人が好むような品揃えに寄ってるよう...
大量のヘキサゴンを手早く縫いつなげたい!・・・という妄想に取りつかれてます。Laundry Basket Quiltsの新作デザインキルト『Mother's Love』が、めずらしくペーパーピーシング使用のもので、カウントしてみたら3000枚以上のヘキサゴン・・・!ペーパーピーシングの手法はとっても好きです。ひたすら無心に巻きかがり縫いに針を動かす時間が愛おしい。ですが!そんなに時間はかけられない 汗。他にも作りたいものがいっぱ...
マイクロファイバーフランネルっていうのでしょうか、防寒用のブランケットや、ここ数年で人気を不動のもの(?)にしている「着る毛布」に使われてるような、触り心地がフリースより断然柔らかく細い起毛素材のもののこと。あれは触り心地がいいのでクセになり、ついつい用がなくてもムニムニ触ってしまったりします。おまけに軽くて暖かい!ただし、縫うのは難しい・・・というのをこの間記事にしました。これの冬用ベッドシーツ...
迷ってる時間がもったいない・・・一度やってみたかったことなんだから作っちゃえ! と、デザイン始めたら、楽しくって数日間の夜なべでバリエーション違いで25案も作ってしまった 笑これは入れ込む文字を絞りきれなかったせいもあるんですけど。こういうのは仕事でやってるので得意♪色々調べてみると、限られた選択肢の中から比較的お手頃に作るのなら「糸花舎」さん(50枚から)、バリエーションが豊富でなおかつ割安感も...
本当ならこの週末に今シーズン2度目のスキーという予定でしたが、都合が悪くなったうえに天候も悪く、家事メインの1日でした。でもしっかり午前中は丸亀ハーフ、午後は別府大分毎日マラソンをリアルタイムテレビ観戦。丸亀は早稲田大〜トヨタ自動車の太田選手がハーフ日本人記録を大幅更新の1時間切り、ヤクルトの小椋選手が2000年大会で更新してから久しく破られていませんでしたね。駒大の篠原選手はさぞかし悔しかったと思いま...
なにがって、インスタの画面に度々登場するTemuの広告。数々の中国製手芸関連道具の数々・・・。広告表示は人によってそれぞれのはずですが、私はとにかく手芸かコーヒー関連の広告が次々表示されます。製品の品質は大いに気になるところですが、なかには日本じゃこういうのないなーっていうものもあって、広告自体は楽しんで見ています。ためしにどんなんだろうと、私の好きなデザイナーさんが楽天市場の「my ROOM」で紹介されて...
11月の神戸、3月のふくい・・・と脚は攣る気配もなく走り切れました。これに気をよくして、その時はいたシューズの同じシリーズの型落ち品をお安く購入しました。BROOKSのローンチ。・・・って、足が攣る原因はシューズってわけじゃないけど、これもゲンかつぎというものでしょうか。最近の厚底シューズにも興味はあります。周囲のランナーの足元をチェックするとけっこうな割合で厚底シューズを見かけるようになりました。ヘッ...
これは、ふくい桜マラソンへ参戦する道中の・・・です。わけあって、岐阜で前泊、翌朝(土曜)に福井入りしました。出発して間もなくあの映画『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜』で熱演した「とび太くん」を発見して、大いに盛り上がってしまいました!写真の彼は、本当は支柱から外れて討ち死にしてました・・・。そして、鯖江に着くと・・・アレンジされて、メガネをかけ、さらにスペシャルバージョンなのか「越前漆器」を手...
ヘッポコなりに走り続けて15年目。走り始めた頃に買ったウインドブレーカーが薄汚れてきたため、新調しました。というのが表向きの理由で、裏の理由は当時割とタイトなシルエットが定番だったため(すご〜くこじつけくさい)、少々窮屈で、ゆったりしたものをモンベルでチョイスしました 笑ジャケットは裏付きとそうでないものの2種、ボトムスは裏付きのやや暖か仕様のものです。薄手タイプのボトムスは、コロナ制限下の東京マ...
そろそろまたHeaven and Earth Designsの図案に手を出したい。かれこれはじめて1ミリ1ステッチに挑戦して完成させたのが2016年、ほかの作品は合間合間にやっているけど、ずいぶんと年が経ってしまいました。バネ指には注意しなくちゃいけないけど、目が悪くなる前に、この緻密な世界にまたどっぷりと浸ってみてもいいんじゃないかと 笑最近、×で刺すんじゃなくて、2本どりのテントステッチでテンポよく仕上げてる動画を見かけま...
はやいもので月曜夜にネット注文したら水曜には設置に来てくれました。一応、引越しや新生活をする人の多いシーズンなので、もっと時間がかかるかなーと予想してたのです。しかも幅が旧型機と同じなのに、2インチ大きい画面になりました。すばらしいー設置に来ていただけた方によると、1日20件ほどは回るのだとか。移動もあるから大変ですよね。その日は、1kmくらいしか離れてない距離でも搬入・設置があったそうで、割と朝の...
フランスから刺繍図案(布付き/糸は付属していません)3点到着、、、。(言い訳はもうしません・・・・)国内販売でも入手可能なサイトもありましたが、比較したところ直接通販のほうがお得感がありました。ひと目みて、かわいさに釘付けになってしまいました。うち一つは、専用の木製ベルプルが付属しています。ソーイング柄に弱いわたし・・・。ボダニカルアート風のものも以前から一つは刺して、部屋に飾ってみたくて・・・。...
ふくい桜マラソン走ってきました。タイムはさておき、無事完走しています。かれこれ25〜6回フルマラソン完走していますが、全県制覇でいうと、まだ15〜6かな。翌日はのんびり一乗谷観光して帰ってきました。つれづれ話は追ってまた。。。(神戸もまだ書き切ってなかったような・・・苦笑)...
先々週の週末、最後のスキーを楽しんできました。去年だか一昨年だったか・・・このタイミングで行きましたが、同じくホワイトデーイベントとして、赤倉観光リゾートさんがお昼過ぎにお菓子が先着150名に用意されていました。赤倉温泉のゆるキャラ・レッドホットくんから手渡されます。暖冬でところどころのスキー場が雪不足で休業する中、幸いにもこのときは280cmの積雪、上旬に来た時よりもさらに降雪があったようです。例年...
相変わらず、就寝前に「必殺シリーズ」と「孤独のグルメ(一挙放送)」の録画を観てなごむ日々です。私が一番記憶に残っているのはどうやら「新必殺仕事人」のシリーズだとわかりました。調べてみると数あるシリーズの方でもどちらかというと後期だったんですね。三田村邦彦さん演じる飾り職人の秀に、三味線屋の勇次(中条きよし)・・・・あの頃の中条きよしさんはカッコよかった。議員の今は見る影も・・・・・(失礼)三田村さ...
2週間ほど、ご無沙汰してました。単に、おちついて書き込む時間がなかったため、間が空いてしまってました。今日の夕方、突如としてテレビの接続(?)が不安定になり、画面がついたり消えたり・・・。HDDレコーダのほうではなく、どうやらテレビ本体のほうが故障したらしいです。テレビの故障に遭遇するのは初めてで、何回か買い替えはしてるのは画面が暗くなったから、とか、省エネに買い換えとか・・・そんな理由でした。調べ...
今週は、仕事のピークと確定申告、母の見舞いとみっちりで、いいとこ筋トレする程度であせりにあせってます。そして、3月というのに意外と雪の状態がいいときて、私の心は揺れています。。最後にもうちょい長いジョギングをする時期なのに、、、もう一度滑りたい。ちょこZAP通いも2か月目に突入しておりますが、キャンペーンでもらったBlutoothの体組成計が存外数値が安定せずで、測るたびに心が揺さぶられてます。ある日突然5kg...
ノドが先週末から痛い・・・・汗コロナ禍以来、マスク効果なのか、今まで毎年のように冬季にかかってた咽頭炎とは縁が切れてたのに。。。熱もだるさもなく、ただノドだけ調子が悪いです。大会までにもうちょい悪あがきして走っておきたい最後の時期なのに、ゴホゴホ咳き込みながらジム通いというわけにもいかず、体力維持にどうしたらいいか路頭に迷い中・・・汗。せめて悪化はしないようドーピングです 笑...
今更ながら『必殺シリーズ』にハマってます。BSテレ朝では現在「新必殺仕事人」TOKYO M では「新必殺仕置人」テレ玉では「必殺仕事V 風雲龍虎編」という3本だてが同時進行中。平日の月〜金までで1日3話、録画が溜まって仕方がない・・・・汗。調べてみたらもっと古いシリーズがあることがわかり、もうこうなったら全話観たくなってきた!こうなったら配信を視聴するしかないかなー・*****つけわすれスキー半日x2筋トレ 3種...
週末はメンバー6名でスキーでした。今シーズンから宿変更で、慣れ親しみ、勝手知ったる場所ではないため、ご飯の時間、カギの管理、お風呂利用のお約束事項・・と気に留めることがなにかと多かったです。2月まではほとんど外国人客で予約が埋まってたりするとかで、食堂に掲示されてる世界地図には、お客さんの出身地にシールでマークがビチビチと貼られていました。オーストラリアが一番多く、次に欧州、アフリカからと、珍しい...
東京マラソンの結果は(ゲレンデにて)速報で知ってはいましたが、帰宅しさっそく録画視聴・・・上野広小路の折り返し地点までは意識がありました 笑。あらためて全部見直しまして。ペースランナーがネットで酷評されていましたが、ペースの変動と給水とでは、どちらかというと給水の仕方がヘタすぎるほうが私は気になって・・。明らかに進路妨害・・・というか危険行為?と、録画とわかってても、給水のシーンは毎回ハラハラして...
ここのところ、じっくり書き込む時間が捻出できず、しばらくはいつもより更新頻度が下がりそうです。母の入院先へ往復すると、滞在時間までいれると1時間程度にはなるのが、ゆとりのない一因です。この時間が普通ならトレーニングに使えてたので、さらに捻出というのがどうも難しく・・・。比較的近距離に入院しているものの、まだ介助なしにはベッドから離れられず、院内でも売店まで自由に行けるようになればそんなに頻繁に様子...
あいにくの雨模様となりました。大阪は、昨年ハーフを一緒に走ったラン仲間のT子さんが先週の青梅につづき参戦しています。「応援ナビ」対応かと思ったら、公式HPでランナー検索すれば今いる地点によっては動画も観れたりする!しかも、ペースに応じて5kmごとに通過予測タイムが表示されていた! 現地で移動しながら応援する人には便利だなーと思う反面、これが走ってるのが自分だとすると醜態を始終さらすことになる・・・怖い...
今日は相方の親戚のY子さんと一緒にきなこ豚しゃぶ鍋♪きなこ豚はアクが少なく、ヘルシー感のあるお肉です。朝から冷蔵庫に移して解凍の準備、それからストックが切れたので冷凍つくりおきお弁当4つを作りました。相方が食材の買い出しが好きなので我が家の冷凍庫はいつもパンパンです。なにか消費しなくては・・・汗。 胚芽押麦を混ぜさらに焼き鮭をまぶしたご飯、青菜のゴマ和え、鶏むね肉の青椒肉絲風・・・おかずはもう一品つ...
たまたま通りかかったら・・・・もう東京マラソンが迫ってきてますね。気がつけば主要道路のあちこちに、案内板や垂れ幕がかかってました。写真の場所は、東京マラソンの旧コース・終盤の難関・・・築地方面(写真左方向)から走って来て、この交差点を右折するとあの佃大橋が待ち受けてる・・・という交差点です。自分が個人的に一番気に入ってる難関でした。なんか言葉が変ですが、私にとってはそんなに難関ではありませんでした...
前日も、かなり季節外れの暖かさでしたが、2日はさらに上昇、最高気温は市内で18度とか!!ウエアの下は薄手のシャツにしましたが、それでもムレムレ気味に・・・苦笑。気象条件が良かったのか、飛行機雲がそこかしこに。写真の方向だけでなく、ほぼ四方、いろんな方向からの雲に囲まれた1日でした。つい、ユーミンの「ひこうき雲」をくちずさんでしまう〜〜ゲレンデに来るたび、そろそろ板を買い替えよう〜という気分になるのに、...