chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モンテとレッドウィングスの日々 https://blog.goo.ne.jp/torachan1999

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

自転車で応援にいけるのが自慢☺

torchn
フォロー
住所
天童市
出身
天童市
ブログ村参加

2012/08/23

arrow_drop_down
  • ルリーニャ契約満了。横山は特別指定選手に

    昨日の五輪柔道ダブル金には痺れました。重量級は苦手なはずですが、両選手とも堂々と決勝まで戦いました。ウルフが左襟を持つたびに、解説が「肘をまげて肘をまげて」と連呼。それを忠実に守るウルフ。「聞こえてるんか~い」と思っちゃいました(笑)さて、先ほど、ルリーニャの契約満了がオフィシャルから発表。これもまた、某掲示板の既出でした。早い情報は嬉しいっちゃ嬉しいですが、内部統制大丈夫か?と思っちゃいますね。本人も、ブラジルに戻ることも念頭に短期間の契約だったのかな。活躍してれば延長交渉もという感じだったのでしょうか。2点くらい入れるチャンスあったけどな~、惜しかった。シーズン当初は、思ったより動けてないし、試合前の練習でもランでは置いて行かれてたので、夏以降に本領発揮かと思ってました。足元も上手いけど、裏抜けするFWを欲...ルリーニャ契約満了。横山は特別指定選手に

  • 東京2020サッカー 男子対フランス4-0、女子対チリ1‐0決勝T進出決定

    東京オリンピックは連日大熱戦が続いていますね。昨日は水泳大橋選手の2冠、体操橋本選手の大逆転での金に大興奮。どこにチャンネルを合わせたらいいのか迷う日が続いています(汗)一方で、桃田選手のまさかの敗退、瀬戸選手の不調など、考えられないような結果も。オリンピックにピークをもってくることの難しさも感じますね。さてそんな中、昨日は男子サッカーのフランス戦。結果は4-0のまさかの大勝でグループ1位通過。フランスは2点差以上で勝たなければならないという重圧もあったでしょうが、それにしても日本が安定した戦いで勝利しました。フランスも相当ラインをコンパクトにして、パスコース無くしてたんですけどね。日本はサイドを使いながら見事に隙をついてシュートまで繋げてました。ポイントは、吉田、冨安のCBと久保だったと思います。CBの2人は...東京2020サッカー男子対フランス4-0、女子対チリ1‐0決勝T進出決定

  • 東京2020サッカー 男子対メキシコ2-1、女子対英国0-1

    4連休が終わって、抜け殻状態で仕事をしている皆さんこんにちは。おうち時間にオリンピックは毒ですね。冷房の効いた部屋で1日中テレビを見ていると、一発で夏バテになることがわかりました。いろいろ物議を醸した開会式。でも、始まってみると純粋に楽しめました。たけしさんは酷評したそうですが、皆が満足する演出なんてないでしょうから、楽しめた人がいれば、それで成功なんだと思います。入場行進で、ドラクエが流れた時点で胸熱でした。競技も目白押しで、何を見ればよいのか迷う毎日。今日は、新しい種目スケボーのストリート女子で、13歳の西矢選手が優勝。日本史上最年少のメダリストだとか。金、銀が13歳で、銅が16歳?もう、わけがわからん。13歳の夏って、夏休みの灼熱のグランドで延々とキャッチボールをしていた記憶しかない。指示した監督は教員室...東京2020サッカー男子対メキシコ2-1、女子対英国0-1

  • 横浜F Mから樺山諒乃介が育成型レンタル。そして栗山は愛媛へレンタル

    暑い日が続きます。5日連続猛暑日はなんとか回避したか?それにしてもこの時期としては、ちょっと経験しないような暑さが続きます。皆さん、くれぐれも体調には気をつけましょう。さて、今日は、横浜FMから育成型レンタルで樺山諒乃介の加入が発表。育成で評判の興国高からのルーキーで、リーグ開幕戦で先発した逸材です。ポジションは左SH。ゴールシーンも見ましたが、左サイドからドリブルで振り切ってのゴール。ユルキのようなタイプでしょうか。これで左サイドは加藤と強烈な2人が揃いました。そして、栗山の愛媛のレンタル移籍も発表。川井コーチの縁もあったでしょうか。ここ数試合は、メンバー外ということもあり、本人もかなり悩んだ様子。レンタルなのに、片道切符のようなコメントは、相当の覚悟を感じました。栗山については語ることが多すぎます。千葉から...横浜FMから樺山諒乃介が育成型レンタル。そして栗山は愛媛へレンタル

  • 磐田戦の報道等から。進化しつつある再現性

    東京オリンピックの開会式はいよいよ明後日ですが、今日から、競技は始まってます。早速ソフトボールは8-1で勝利。夜には女子サッカー予選もあるようですね、選手の皆さん頑張ってください。Jリーグは中断期間に突入。日常がなくなるのは寂しい限りですが、(と言っても3週間ですけどね)選手の皆さんにはリフレッシュする良い期間です。インスタ見る限り、ヴィニは東京、ヴィクトルは博多、思い思いに楽しんでいるようで何よりです。ルリ沖縄にいるようですが、台風大丈夫か?ご無事で~さて、月曜日夕方のゴジダスでは磐田戦の得点シーンにフォーカス。そういえば、最近清水アナ担当しなくなりましたね。女子アナさん、原稿読まされている感が強くてちょっと可哀そう(汗)(たぶん原稿書いてるの清水アナだろうから)改めて映像で確認して、林と中原の技術の高い走り...磐田戦の報道等から。進化しつつある再現性

  • 東洋大横山塁選手の来季入団発表。第2の坂元になれるか

    今日も朝から暑いです。4日連続の猛暑日予想、気を付けましょう皆さん。さて昨日、突如発表された入団情報。そういえば、今年何のリリースもなかったなぁと、今更ながら感じた次第です。というか、昨年が早すぎた?東洋大横山塁選手。利き足が右、180cmの大型SH。FC東京アカデミー出身ということで、SNS界隈では、坂元と同じ経路だと騒がれています(笑)キックフェイントも得意なんだとか・・・主戦場が右SHということで、今のモンテでは一番の激戦区(汗)中原、堀米、幹太、國分・・・この辺の選手と競争が必要です。それとも、左SHさせるんですかね?右足のアタッカータイプということで、巷では、伊東純也に似ているのでは?という話も。期待は膨らむばかりですが、早くプレーを見たいですね。早くも、FC東京関係のSNSでは、「スカウトにはセレッ...東洋大横山塁選手の来季入団発表。第2の坂元になれるか

  • アウェー磐田戦を振り返って。勝ち切ったメンタル力

    一昨日、昨日と猛暑日の暑さ。今日も暑そうです、体調管理に気を付けましょう。選手の皆さんは昨日はクールダウンで、今日からしばらく五輪休暇でしょうか?ゆっくり体を休めてリフレッシュしてもらいたいですね。(ヴィニのインスタでは昨日からすっかりバケーションモードでしたが)一昨日は、会心の勝利にお酒が進み、昨日は暑さを凌ぎながら、余韻に浸りました(結局飲んでる)改めて、メンバーを確認。GKヴィクトル、DF半田、山崎、野田、山田MF中原、國分、藤田、加藤FW林、康太交替は、林→木戸、國分→岡崎、中原→堀米、山田→吉田、康太→ルリーニャ南は2戦連続の欠場(怪我なのか心配)、堀米が久々の復帰となりました。6連勝をかけての首位との大一番。大宮、松本の難敵を退けて、良い勝負にはなるだろうと思ってましたが、あまりに完璧な電光石火の先...アウェー磐田戦を振り返って。勝ち切ったメンタル力

  • 第23節 A対磐田 2−1 林、中原のゴールで大一番を制す

    祝杯というのは、何杯まで許されるのでしょう?もう飲めません(笑)磐田、思った以上に(失礼)強かったし、前半戦より、グッと戦力上がりましたね〜後半、思った以上にガクッと足が止まってしまいましたが、それにしてもよく粘り強く守って勝てました。前半の電光石火の林のゴール。そして、こう着状態が続く中での、中原の得意なミドル。結果的に、前半の2点が相手に重くのしかかりました。戦前予想では、磐田が勝つなら2−0。モンテが勝つなら1−0かなと思ってました。それが前半で2−0。それが逆に試合を難しくしてしまったでしょうか。いろいろ書きたいことはありますが、かなり興奮状態ですので、少し落ち着いてからにしましょう。最後に、堀米、お帰りなさい。挨拶がわりのシュート、良かったし、守備も頑張りました。とにかく、中断前の大一番、勝利おめでと...第23節A対磐田2−1林、中原のゴールで大一番を制す

  • 明日は磐田戦。我が道を貫け

    山形は、本日梅雨明け宣言(今は宣言は無しか)!早い!例年だと8月入ってすぐというイメージでしたけどね~早速今日は熱中症警戒アラートも発動((((;゜Д゜))))明日からも暑さに要注意です。さて、明日はいよいよアウェーで磐田戦です。目下首位のチームと、ここ数試合一番乗っているチームとの対戦。面白い勝負になることは間違いありません。五輪中断前最後の試合でもあります、選手も120%くらいで戦うのではないでしょうか。くれぐれも怪我だけはないように。SNS上では、磐田入りした元清水の金子が出場可能ということで、磐田に大きな追い風という評価のようですが、こちらも堀米が復帰間近ということで、期待感が半端ありません。本人も試合をスタジアムから見て、システムもかなり勉強したと言ってますし、出場できればすんなりチームに溶け込んでく...明日は磐田戦。我が道を貫け

  • 明後日はアウェー磐田戦。ボランチ勝負か

    さて、明後日土曜日は磐田戦です。これまで数々の激戦を繰り広げてきたヤマハスタジアム。今回も、その一つに数えられる試合になることは必至。2014年の2試合のようには上手くいかずとも、最近では2019年のアウェー柏戦のような、強者に立ち向かうメンタリティーで臨みたいところ。メンバーは、GKヴィクトルDF半田、山崎、野田、山田MF中原、藤田、南、加藤FW林、康太サブ:櫛引、熊本、吉田、國分、木戸、ルリーニャ、堀米と予想。南の動向は気になりますが、今回は南が復帰し、國分がサブではないでしょうか(ローテーション?)加藤も折角復調してきたところ。怪我がないことを祈るばかりです。今朝の地元紙では、堀米が調子を上げてきているとのこと。TGにも出てるらしいしサブ入りあると思います。相手のキーマンはヤットさんと雄斗。ヤットさんは藤...明後日はアウェー磐田戦。ボランチ勝負か

  • アウェー磐田戦に向けて。再現性の進化を

    そういえば、月曜日TGがあったようですね。いわきFCに3-0。得点は、ルリーニャ、岡崎、藤村だそうで。TGはどんなシステムでやってるのかなぁ。無失点だから、栗山、熊本あたりもしっかりやれてるとは思いますが、ヴィニ、堀米とか出てるんかなぁ。早く観戦OKにならないかなぁ。ところで、松本は思った以上に手ごわかったですね。前半は網を張って、後半こちらが落ちた時に一気に仕掛けてきました。國分にマンマーク付けたこともわかったし、名波監督の戦略を選手が見事に遂行。運悪く失点はしましたが、あれがなければ、こちらはプラン通りやられていたかもしれません。第3節で対戦した時は、それまでの持ち味の堅守速攻という印象が強く、攻撃はまだ整理されていない感じがしましたが、今回の対戦では、繋ぎも出来ていて、バイタルまでは容易に運ばれました。田...アウェー磐田戦に向けて。再現性の進化を

  • 松本戦の報道等から。難敵からの2連勝

    エンゼルス大谷がホームラン競争に出場。(明日に備えて1回戦で敗れたようですが(笑))明日のオールスターでは、1番DHで先発投手とか、いやはやまた歴史を作りますね。規格外の活躍は続きます。朝方急に飛び込んできたニュースですが、湘南の駿が半年で福岡へ完全移籍。なんとも動きが早いですね。長谷部監督、昨年から狙っていたか。(というか一昨年のアウェー柏戦の3点目のコンビ見てたか(笑))湘南では怪我明けから出場機会を減らしていたようで、双方思惑が一致した形です。駿、また盟友山岸と同じチームですね。間違っても来年落ちてこないように、福岡の戦力になってください。さて、昨日の夕方のYTSでは、松本の國分へのマンマークについて解説。試合中はそこまで意識してみてませんでしたが、繋ぎの分断を図られていたことがわかりました。良く練られた...松本戦の報道等から。難敵からの2連勝

  • ホーム松本戦を振り返って。苦しみながらも貴重な1勝

    今日も、山陰地方で大雨のようですね。被害が少ないことをお祈りいたします。さて、苦しみながらも後半戦のスタートを勝利で飾ったモンテ。42試合の中の1勝ではありますが、今後を占ううえで大きな1勝になったと思います。まずは、昨日のメンバーから。GKヴィクトルDF半田、山崎、野田、山田MF中原、藤田。國分、加藤FW林、康太交替は、加藤→岡崎、國分→木戸、中原→吉田、林→ルリーニャ、康太→藤村何といっても驚きは、南のメンバー外。前節メンバー外の藤田が、今節フル出場だったことを考えると、戦略的休息、とでも考えればよいのでしょうか。ここにもボスマジックが。次は國分か?大宮戦の藤田の不在も厳しかったですが、南はまさに今のチームの心臓、セントラルドグマ(何?)ですから、この影響は甚大だなと思ってました。現に、ボールが回らなくなっ...ホーム松本戦を振り返って。苦しみながらも貴重な1勝

  • 第22節 H対松本。好調康太のゴールで後半戦勝利スタート

    メンバーを見て、前節に引き続き驚愕したのが、今度は南がメンバー外((((;゚Д゚)))))))一体、ボランチ陣に何が怒っているのでしょう?そういう意味では、結果として良く勝てたなーと。松本も名波監督となって3試合目、徐々にチームが固まってきているところ。この試合も相変わらずボールは保持するものの、なかなか最後の精度に結びつきません。國分のボランチも素晴らしかったですが、相手を振り切る攻撃に至りませんでした。そんな膠着した中で飛び出した、康太の決勝ゴール!まぁ、持ってるなとしか言いようがありませんですね。最後、なんとか守り切りましたが、ボス体制になって一番厳しい試合だったかもしれません。そんな試合を勝ち切った選手たち、素晴らしかったですね。おめでとうございます。ここ数日日本中を大雨が襲っています。今日は山形北部を...第22節H対松本。好調康太のゴールで後半戦勝利スタート

  • 明後日は松本戦。チャレンジの繰り返し、怯むな

    明後日日曜日はいよいよ松本戦です。天気はあいにくの雨模様。でも、これまでも予報を覆したことは何度も(笑)天気の神様を信じてます。中断前最後のホームゲーム、気持ちよく応援したいですね。気になるメンバーですが、GKヴィクトルDF半田、山崎、野田、山田MF中原、國分、南、加藤FW林、康太サブ:櫛引、熊本、吉田、藤田、藤村、ルリーニャ、木戸と予想。藤田の状況がわからないので、先発は前節のメンバーを選出。サブに堀米、ヴィニあたりもそろそろどうなのかなぁ、という気もしますが、まずは好調を維持しているメンバーで残り2試合はいくのかな。試合の入りとしては、まずは前節の失点シーンを猛省。ラインの間で受けられ、イバにラストパスを通されました。パスの出し手を潰せなかったこと、山崎の寄せが甘かったこと、原因ははっきりしています。開始早...明後日は松本戦。チャレンジの繰り返し、怯むな

  • ホーム松本戦にむけて。後半戦のスタート

    昨夜は天皇杯3回戦がありました。我が軍を破ったヴェルスパさんは、広島を破ったおこしやす京都と対戦し3-1で勝利。強いなぁ。あぁ、でもウチが勝っておこしやすさんとやりたかったなぁ・・・どんなチームなんだろうなぁ(名前だけで興味を示す素人)ポイントゲッターズさんともやりたい(だから名前で判断しない)それから、youtubeではJ2の前半戦ベスト11とかやってました。磐田の選手が中心でしたが、どの解説者も康太好きのようで(笑)陸を選んでくれた方もいました。怜大の怪我でお鉢が回ってきた格好の陸でしたが、今やボスの偽SBには外せない選手になってきました。運も実力のうち、ここから一気に羽ばたいてもらいたいですね。さて、次節からは、いよいよ勝負の後半戦スタートです。まぁ、ボス効果極まれりで、なんといつのまにか昇格ラインまで勝...ホーム松本戦にむけて。後半戦のスタート

  • 前半戦の戦いから。初の途中解任、初の外国人監督でV字回復

    今日も島根、鳥取で線状降水帯が発生。この時期、いつどこで起きても不思議でない現象となりました。皆さんで気を付けましょう。さて、前節大宮戦をもって今シーズンも半分終了。ジェットコースターのような前半戦でしたが、区切りとして振り返りたいと思います。まずは数字から。21節を終了して、10勝6分け5敗得点27失点17得失点差10これを、石丸前監督解任前後と比較すると、【解任前】1勝4分け4敗得点6失点10得失点差-4【解任後】9勝2分け1敗得点21失点7得失点差14(【ボス後】7勝1分け得点16失点3得失点差13)となります。数字を出してみると、より鮮明になってしまいますが、なんでしょう、この別チーム感(笑)これだけ、成績が違うと、何が変わったのか気になってしまいますね。変わってないのは、メンバー(笑)、そして繋ぎなが...前半戦の戦いから。初の途中解任、初の外国人監督でV字回復

  • 大宮戦の報道等から。半田が影のMVPか

    いやぁ、昨日は結構な出来事があって頭がクルクルしました。まずは、鳥栖の豊田が栃木移籍。数日前に匂わせツイートがあったということで、移籍の可能性は感じてましたが、栃木でしたか。陽平は山形でコバさんからの指導を受けて、オリンピック代表まで行った男。そして、何といっても2008年、オリンピック帰りのアウェー仙台戦での決勝ゴール。さらに、初昇格を決めた愛媛戦での決勝ゴール。そこからの~京都移籍(汗)いろんな意味で激動の男でした。栃木で矢野との2トップとか実現したら恐怖でしかありませんわ((((;゜Д゜))))次に群馬奥野監督の解任。群馬のレジェンド奥野さん(山形ではレジェンドになり損ねた)。昨年は大前を中心に攻守にバランスの取れたチームを作って、飛躍の年だったはずの今シーズン。調子がでないまま、降格争いに巻き込まれてし...大宮戦の報道等から。半田が影のMVPか

  • アウェー大宮戦を振り返って。逆転勝ちで見えた進化

    土曜日にに発生した熱海の土石流災害。まさに「山津波」でした。一日も早い不明者の救出を願っております。今日はチームはオフですね。さて、改めて大宮戦のメンバーから振り返ってみます。GKヴィクトルDF半田、山崎、野田、山田MF中原、國分、南、加藤FW林、康太交替は、林→木戸、國分→岡崎、半田→吉田、康太→ルリーニャ、加藤→藤村まず驚いたのが、藤田のメンバー外。どうして?という気持ちと、時期が時期だけにもしかして?という恐れがないまぜです(汗)サブならともかくメンバー外というのは結構大事。現状、モンテの心臓部であることは間違いありません。疲労による休息であることを祈るばかりです・・・3年連続「主力〇〇」なんてことになったら(言っちゃった)ルリーニャまではまぁ想定内でしたが、最後藤村も出てきました。少し体が大きくなった印...アウェー大宮戦を振り返って。逆転勝ちで見えた進化

  • 第21節 A対大宮 3−1 中原、康太、加藤のゴールで逆転勝ち

    藤田がメンバー外、そして、開始早々のイバのすんごいゴールが決まった時は、こりゃ大変な試合になるのか、と少し心配しましたが、終わってみれば、同点、逆転、ダメ押しで勝ち切りました。大宮は、個人の技術が高く、順位は別にしても非常に手強かったと思います。追加点のピンチも何度も作られました。そのチームから逆転勝ちというのは、地力がついてきた証拠でしょうか。中原の同点ゴールがチームに元気をつけました。あの距離から、あのFKを決め切るということは、今後も期待十分ですね。前半終了間際の康太のゴールが実に効果的でした。時間的にも、相手に与えるダメージは十分だったと思います。これまでもあそこまでのチャンスは何度もありましたが、今はそれを決め切る力があります。仕上げの加藤のゴールは技術が高い。前節からの調子の良さが伺えます。藤田が不...第21節A対大宮3−1中原、康太、加藤のゴールで逆転勝ち

  • 明後日は大宮戦。受けたら負ける、我々はチャレンジャー

    今朝の地元紙は、ボスにフォーカス。選手からは、怖そうで優しい、優秀なモチベーターとの評価でした。好調の原因はマジックなので教えられないけど、毎日のハードワークが結果に出ているとのこと。指導者に必要な能力として、「言葉の力」があると思います、やっぱり。今年は苦労しているけど、仙台のテグ監督は、言葉で選手を引っ張っていくタイプ。(最初は「言葉の力」なんて認めたくなかったけど、2009年仙台がJ2優勝した時、認めざるを得なかった)「根性論」ではない言葉の力。ボスマジック、シーズンオフまでよろしくお願いします。さて、早いもので明後日は大宮戦ですね。天気がちょっと心配ですが・・・この時間だけでも止んでくれ~(願)メンバーは、GKヴィクトルDF半田、山崎、野田、山田MF國分、藤田、南、中原FW林、康太サブ:櫛引、熊本、吉田...明後日は大宮戦。受けたら負ける、我々はチャレンジャー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torchnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torchnさん
ブログタイトル
モンテとレッドウィングスの日々
フォロー
モンテとレッドウィングスの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用