chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NEW和光市民合唱団公式ブログ https://blog.goo.ne.jp/wakosimin-gassyodan

年に一度アカデミックな曲を演奏する市民合唱団です。ご参加お待ちしています!

毎年定演をオケの演奏で行う市民合唱団です。演奏曲もアカデミックでクラシック好きには大好評!!どうぞご参加ください。

utapiyo
フォロー
住所
和光市
出身
香芝市
ブログ村参加

2012/08/20

arrow_drop_down
  • 3月20日マエストロ指導報告

    14日に続き、20日もマエストロにご指導いただきました。発声指導もして頂きましたが、『発声が浅く狭くならない事が大事、我々は西洋音楽を勉強している、アップライトピアノとグランドピアノ位体格も声も違うのだから、努力が必要です。』とのご指摘でした。お休みされた方は、録音音源も最後に掲載していますので参考にして自主練習宜しくお願い致します!Mozartオペラ『魔笛』より第二幕『僧侶の合唱』HileseieughGeweihten(汝ら、清められた者たち、幸せあれ)『今回の定期演奏会ではモーツァルトを取り上げます。モーツァルトは人間の感情を全て音に出来た作曲家。音節の節々で皆さんも経験したことがある気持ちが音になっているのを感じてください。』最初のフレーズ「HeilseieuchGeweihten」は、必ず「Heil」...3月20日マエストロ指導報告

  • 3月14日(日)「モーツァルト・レクイエム」マエストロ指導報告

    14日はマエストロの指導で「モーツァルト・レクイエム」の後半を練習しました。マエストロから『皆さん、フレーズの歌い終わりのハーモニーがいい加減になっています。この点に十分注意して歌い終わりまで諦めず、しっかり歌い終われるよう練習してください!』との最初の指示がありました。№8Dominejesu〈主イエス〉練習番号Kからのソプラノの難所はオクターブ飛ぶ音。飛び越すくらいの勢いをもって音を出す。フォルテからピアノに変化するのでゆっくり練習してから早く体を使って歌えるように練習が必要。言葉の意味も考える「depoenis]は罪[inferni]は地獄練習番号Lで転調されるが、そのハーモニーを感じて全パート演奏する。16小節「eas」の「as」四分音符、17小節「oreleonis」の「nis」八分音符の違いを明確に...3月14日(日)「モーツァルト・レクイエム」マエストロ指導報告

  • 5月8日の練習会場と時間の変更

    既に団の皆様にはお知らせ済みですが、5月8日は和光市での練習ではなく以下のようになりました。お休みされた方はご注意下さいお知らせ会場・時間の変更5月8日(土)朝霞市民会館ゆめぱれすリハーサル室1・2(新館1階)全員集合17:50発声17:50~18:00練習18:00~21:00全体練習班を分けないのでご注意ください➡全員同じ時間に集合です。ゆめぱれす(朝霞市民会館)朝霞市本町1-26-1電話048-466-2525次回の練習は3月14日(日)1時半からサンアゼリア企画展示室でのマエストロ稽古です。A班B班に分かれての練習です、集合時間お間違えなく体調管理に注意してお集まりください5月8日の練習会場と時間の変更

  • ソリスト紹介

    和光市民合唱団第28回定期演奏会「モーツァルトの世界」のソリストを紹介します。バリトン萩原潤はぎわら・じゅん東京藝術大学声楽科卒業、同大学院オペラ研究科修了。文化庁在外派遣研修員としてベルリンへ留学。ベルリン・ハンス・アイスラー音楽大学大学院入学を最優秀の成績で修了。東京『ニュルンベルクのマイスタージンガー』(ベックメッサー)、『フィガロの結婚』(伯爵)、『魔笛』(パパゲーノ)や『こうもり』(アイゼンシュタイン)などに出演。2003年五島記念文化財団オペラ新人賞受賞。『マタイ受難曲』『カルミナ・ブラーナ』『ドイツ・レクイエム』などのソリストとしても活躍している。東京藝術大学声楽科准教授。ソリスト紹介

  • ソリスト紹介

    和光市民合唱団第28回定期演奏会「モーツァルトの世界」ソリスト紹介します!テノール鈴木准すずきじゅんオペラ『魔笛』タミーノ役で東京二期会、新国立劇場、日生劇場、兵庫県立芸術文化センター、あいちトリエンナーレ、神奈川県民ホール等に出演。他にブリテン『カーリュー・リヴァー』狂女、『沈黙』モキチ、『夕鶴』与ひょう、『後宮からの逃走』ベルモンテ、『死の都』パウル、『金閣寺』柏木など。宗教曲等のソリストとしてバッハ・コレギウム・ジャパンの国内外の公演・録音に参加したほか、ヘンデル『メサイア』、ベートーヴェン『第九』、オルフ『カルミナ・ブラーナ』等に出演。松本隆訳詞『白鳥の歌』CD(日本コロムビア)発売中。東京藝術大学非常勤講師。二期会会員。ソリスト紹介

  • ソリスト紹介

    和光市民合唱団第28回定期演奏会「モーツァルトの世界」ソリスト紹介いたします。アルト(メゾソプラノ)中島郁子なかじまいくこ東京藝術大学大学院修士課程修了。文化庁海外派遣研修員として渡伊。第72回日本音楽コンクール第2位、第56回ヴィオッティ国際音楽コンクール声楽部門第3位等、国内外のコンクールに入賞。オペラでは、ロッシーニ『セヴィリアの理髪師』ロジーナ、ヴェルディ『イル・トロヴァトーレ』アズチェーナ等、多くの役に出演し好評を博す。また宗教曲やマーラー交響曲のソリストとしても高い評価を得ている。東京藝術大学声楽科非常勤講師。二期会会員。ソリスト紹介

  • ソリスト紹介

    第28回定期演奏会「モーツァルトの世界」にご出演頂くソリストのご紹介です。ソプラノ光岡曉惠みつおかあきえ昭和音楽大学、同大学院終了。文化庁海外研修員としてイタリアに留学。日伊声楽コンコルソ第3位。静岡国際オペラコンクール優勝(日本人初)。藤原歌劇団では『ランスへの旅』フォルヴィル伯爵夫人で成功を収め、『ルチア』『夢遊病の女』『椿姫』『愛の妙薬』など多くの公演で高い評価を得ている。「第九」「メサイア」ソロやNHK名曲リサイタルなどコンサートにも多数出演。昭和音楽大学非常勤講師。和光市在住。ソリスト紹介

  • 2月28日全体練習報告

    定期演奏会も近づき仕上げの全体練習の時期となり、気合が入ります。藤井冴先生に「魔笛終幕僧侶の合唱」「レクイエム№8~終曲№12」をご指導いただきました。魔笛終幕/僧侶の合唱Andanteで始まる「汝ら清められた者たち(タミーノ&パミーナ)幸せあれ」マエストロから指示のあった音符の長さを守ること、特に音を切る時に注意を。「Dank!!」など。244ページ879小節のアルト、休符を守りで遅れず、次の「Weisheit」子音大事にしゃべる。全パート894小節「Stärke」出遅れない。896小節の八分休符でバテて休まないこと。900小節終わりの小節線では出来るだけ続けて歌って!ノンブレスに。最後の言葉「Kron'」は楽譜を見ず、顔上げて歌えるようにする。レクイエム№7.Lacrimosa涙とともに47ページ25小節ア...2月28日全体練習報告

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、utapiyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
utapiyoさん
ブログタイトル
NEW和光市民合唱団公式ブログ
フォロー
NEW和光市民合唱団公式ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用