chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京呉服わき ごふくや日記 https://blog.goo.ne.jp/obebe_2007

着物って楽しい!東京・板橋の呉服屋の女将が、お店の毎日やお役立ち情報をつづります。

呉服屋って楽しいところ・・・もっと身近に感じてもらえれば・・・と始めたブログ。着付け教室や毎日の仕事の中で感じる楽しい事、ツラいこと?、おしゃれなコーディネートの紹介や着るためのいろんな工夫やアドバイスも・・・!そして、趣味のちりめんのお細工物のことも少し・・・。

おべべ
フォロー
住所
板橋区
出身
滋賀県
ブログ村参加

2012/08/19

arrow_drop_down
  • 春のきもの祭・お客様のお着物

    このところの冷たい風に桜も足踏みしているみたいですね今月の催し春のきもの祭、今週の月曜日に終了させていただきました。初日はひどい雨で、出鼻をくじかれたのですがお出かけくださったお客様、ありがとうございました。強風の日もあったのですがそんな中、お着物でお出かけくださったお客様をご紹介させていただきます。昨年11月の染元さんの決算市でお求めくださった染帯を締めてきてくださいました。お着物はずいぶん前にお求めいただいた黒の鮫小紋合わせる帯で雰囲気を変えてよくお召しくださってます。今日は塩瀬の染帯、季節感のない幾何学模様、地色は薄ーいグレー合わせやすい染帯です。そうそう、帯〆・帯揚もお正月の福袋でお求めいただいたお品わきの品でフルコーディネートありがとうございますそれから、ぜひご紹介したいのがこちら・・・対丈のコ...春のきもの祭・お客様のお着物

  • 3月の催事 「春のきもの祭」

    起きてカーテンを開けると、うっすらと雪が積もっていて寒~い朝。3月なのに、もう気分は春なんですけど~!そう春の催しが来週の火曜日から、始まります。3月12日(火)から18日(月)までです春の気分に載せて、附下・小紋・紬・名古屋帯・袋帯など・・・いろいろご覧いただこうと思ってます。お祭りなので、お楽しみもその1ご来店いただいたみなさまにくじ引きを用意してます外れなしですその215万円以上の反物をお買い上げいただいた方には胴裏をサービスします10万円以上の帯をお買い上げいただきましたら、帯芯・お仕立てサービスです。ぜひこの機会にお知らせのハガキの写真ですが染疋田の小紋に、白地の上品かっこいい織楽浅野の名古屋帯そして手前は、小田島紬に彦根更紗柄の染帯です。今回私の一押しは・・・彦根更紗の染帯ハガキの柄の他にとか...3月の催事「春のきもの祭」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おべべさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おべべさん
ブログタイトル
京呉服わき ごふくや日記
フォロー
京呉服わき ごふくや日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用